chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 配当金で教育費をカバー(2024年11月)

    11月中に振り込まれた配当金実績(税引前)です。●吉野屋ホールディングス 200株×10円=2,000円 5,000円分の優待券(はなまるうどんでも利用可)もいただきました。●日経平均高配当株50指数連動型上場投信 120口×38円=4,560円●AREホールディングス 600株×40円=24,000円●壱番屋(カレーハウスCoCo壱番屋) 1,000株×8円=8,000円 2,000円分の優待券もいただきました。●タカラレーベン不動産投資法人 2口×2,700円=5,400円●Oneリート投資法人 3口×6,835円=20,505円●LIXILグループ 100株×45円=4,500円今月の配…

  • 東大の授業料引き上げ

    あれは9月下旬のことでしたが、11万円弱引き上げの64万円に正式決定となりました。 https://www.u-tokyo.ac.jp/focus/ja/articles/z1304_00101.html最初に報道で知った時、「約20年ぶりの引き上げがこの程度で、本当に質の高い教育を提供できるのか?」という感想を持ったのですが、実は1年で最大20%しか授業料を引き上げられないルールであることを知りませんでした。その経済効果は素人感覚ながらも「僅かだなぁ」という印象で、引き上げは今後も続くと考えておいた方がいいのではないでしょうか。一保護者としては家計に優しい(安い)方が嬉しいですが、子供世代の…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、asdhtさんをフォローしませんか?

ハンドル名
asdhtさん
ブログタイトル
2021年受験サピックス奮闘日記と中高一貫校生活
フォロー
2021年受験サピックス奮闘日記と中高一貫校生活

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用