40代半ばで都内での秘書生活に終止符を打ち、みなとみらいのタワマンを処分し、田舎に移住。セミリタイアした40代カップルの、他愛のない日常やこれからのチャレンジなどを綴っていきたいと思っています。
【水素生活③】水素をやってみて感じた効果・・・あらゆる体の不調が改善し自分でもびっくり。
水素生活をはじめてもうすぐ2年。結論から言うと「もうこれは止められない」習慣になっています。それは「自分の体に劇的な改善が見られる」から。水素で私自身が実感している効果について書いていきたいと思います。冷え性改善、背中のニキビ、残尿感の改善、お肌がもちもち・・など。同じようなことをお悩みの方のご参考になればと思います。
【水素生活②】水素が痛みに効くというドクターの記事を見て、自分に合いそうな水素を探してみる
自分に合う水素は?どの水素が一番体に効果があるの?水素生活をはじめてもうすぐ2年になります。結論から言うと「もうこれは止められない」習慣になっています。水素は私の生活でもう手放せないアイテムです。それはなぜ?水素で私自身が実感している効果について、「水素生活」シリーズで書いています。今回はシリーズその②です。
【水素生活②】水素が痛みに効くというドクターの記事を見て、自分に合いそうな水素を探してみる
自分に合う水素は?どの水素が一番体に効果があるの?水素生活をはじめてもうすぐ2年になります。結論から言うと「もうこれは止められない」習慣になっています。水素は私の生活でもう手放せないアイテムです。それはなぜ?水素で私自身が実感している効果について、「水素生活」シリーズで書いています。今回はシリーズその②です。
毎日、何かと自分の目につく場所に、大好きなものを。自分が意識しなくても私たちの「潜在意識」がそれを見るごとに喜んで、知らず知らずに自分の気持ちがアップするんです。例えば、ハワイ好きな私はハワイをモチーフにしたクッションカバー。いつもくつろぐソファにこれを置いておくと知らずにリラックス。毎日簡単にできる幸せ習慣です♪
白髪用カラートリートメント【マイナチュレ】を男性が使ってみたら(後編)
白髪用カラートリートメント「マイナチュレ」を短髪で白髪が多めの男性が使ったら?今回は2回目使用後のレポートです。1回目でかなり茶髪っぽい色に染まってしまった髪は、2度目の使用後にはどう変化したでしょうか?
白髪用カラートリートメント【マイナチュレ】レビュー!3回目レポ
白髪用カラートリートメント「マイナチュレ」使用3回目のレポート・レビューです。自分の顔を鏡で見る時、チラホラ目立つ白髪に何だか暗い気分になっていたこの頃。かと言って白髪染めを安易に使い続けて髪を痛めたりアレルギーになるのも心配。そう思って髪や頭皮に優しい自然由来成分を使った白髪用カラートリートメント【マイナチュレ】を使ってみました。
白髪用カラートリートメント【マイナチュレ】を男性が使ってみたら(前編)
白髪用カラートリートメント「マイナチュレ」を男性が使ったら?私以上の白髪頭の夫が、私が使っていたマイナチュレを見て「シャンプー後にトリートメントするだけなんて楽だな」と【マイナチュレ】に興味深々。やりたそうだったので、使わせてみたところ・・・男性が使うとどうなるのでしょうか?レビューしていきたいと思います。
白髪用カラートリートメント【マイナチュレ】レビュー!2回目レポ
白髪用カラートリートメント「マイナチュレ」使用2回目のレポート・レビューです。自分の顔を鏡で見る時、白髪を見て見ぬ振りができなくなり、かと言って白髪染めを安易に使い続けて髪を痛めたりアレルギーになるのも心配。そう思って髪や頭皮に優しい自然由来成分を使った白髪用カラートリートメント【マイナチュレ】を使ってみました。
白髪用カラートリートメント【マイナチュレ】レビュー!1回目レポ
白髪用カラートリートメント「マイナチュレ」が届いたので早速1回目の使用をしてみました。その結果はいかに?写真付きで包み隠さずレポートしています。1度でどのくらい染まったのでしょうか?
自分の顔を見てがっかり、なんて不幸な白髪問題。髪に優しいカラートリートメント「マイナチュレ」を使ってみた
アラフォー過ぎると多くの女性が悩み始める「白髪」問題。最近はナチュラルにグレイヘアを楽しむ素敵な女性も増えてきました。だけど、40代の内はせめて黒髪で頑張りたい。でも繰り返し白髪染めで髪を痛めるのも嫌。そんな葛藤の中、髪に優しい白髪用カラートリートメント「マイナチュレ」を使ってみたのでレビューします!
【水素生活①】水素を始めたきっかけは歩けないほどの股関節の痛み
水素生活をはじめてもうすぐ2年になります。結論から言うと「もうこれは止められない」習慣になっています。水素は私の生活でもう手放せないアイテムです。それはなぜ?水素で私自身が実感している効果について、「水素生活」シリーズで書いています。
「ブログリーダー」を活用して、HULAさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。