chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
☆"みんな"がわかりやすい世界を☆ https://ameblo.jp/iris19/

元特別支援学校教員/3児の母/発達に不安がある子もない子も、みんなで一緒に大きくなろう。「"みんな"にわかりやすい」を常に考えて生活しています。

りりりんご
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2020/02/11

arrow_drop_down
  • コロナウイルスへの対策って?

    次回は~なんて前回の記事で書いておきながら、昨日は夕方にすごい発表がされましたね全校休校!?!?!?うちの子たちは、こども園に通っています。今日帰ってきたら、…

  • その行動の原因は?

    前々回の記事のつづきです。不機嫌(今のあらわれ)の原因を探ることのお話です。これは、障害のある・なしにはかかわらないと思いますし、大人・子どもどちらにも言える…

  • 不機嫌な理由

    結婚してから、薄々気付いていたことがあります。うちの旦那、春が近くなると、不機嫌になる!!!普段は温厚な性格なのに、子どもへの当たりが強くなるんです。考えてみ…

  • ママ友となに話す?

    わたしがよく考えていること。子育ての話しかできない人にはなりたくない一人目を妊娠して、出産したとき知らないことばかりで、ネットや育児書を読み漁りました。 ちょ…

  • 子どもがすすんでお手伝いをする!

    休みの日、うちは家族全員で家の片付けをします。わたしは家事があまり得意ではありませんなので、家族みんなに手伝ってもらうのです。うちの場合は、ですが、ノートを一…

  • どんな風に褒めていますか

    うちの旦那は、一人目が生まれたときは家事、子育て、なーんにもできませんでした。ご飯を炊いたことも、結婚してから一度もなかったかな。独り暮らしのときは、たまには…

  • 頼むときに、「ごめんね」はいらないよ

    わたしには1、3、5歳の3兄弟がいます。でも、自分の時間もしっかり大事にしています!!!たとえば、毎週フラダンスのレッスンに行っている一日がかりの講座に参加す…

  • 熱くてなかなか食べられないときは!

    料理のお話。うちは2人目が生まれた頃、ホットプレートを買いました。ホットプレートでできることって、とってもたくさんあって、友達と、ホットケーキやお好み焼き、た…

  • 子どもが失敗しない料理

    うちは、なぜか3人ともキッチンが好き。ベビーガードをつけていないので、小さい頃からキッチンに入っては、引き出しという引き出しを開け、扉という扉を開け、中のもの…

  • 子育てに正解はない

    わたしには3人の息子たちがいますが3人とも全くタイプが違います長男は、負けず嫌いで心優しい、そして怖がり次男は、クールだけど友達がたくさん、そして頑固三男は、…

  • きょうだい児にできること

    わたしの弟の話は今日で最後になります。こちらもご覧ください↓弟とわたしの話第1弾きょうだい児って言うんですね第2弾大好きな弟第3弾わたしの結婚と弟きょうだい児…

  • わたしの結婚と弟

    きょうだい児の話、第3弾です。第1弾 きょうだい児って言うんですね第2弾 大好きな弟↑こちらもよかったら読んでみてください。わたしが高3の終わりに大きく変化し…

  • 大好きな弟

    昨日は、きょうだい児の話を書きました。わたしもその当事者の一人です。2つ下の弟は、脳性麻痺です。昨日の記事はこちらから↓きょうだい児っていうんですねさて、わた…

  • きょうだい児って言うんですね

    わたしは、小さい頃から特別支援学校(当時は養護学校)の先生になるのが夢でした。2歳下の弟が、障害児だったからです。弟は、脳性麻痺です。母のお腹の中にいたときに…

  • 夫婦喧嘩の仕方

    昨日は、結婚して初めてなんじゃないかな?というぐらい大きな喧嘩をしました。原因は、とっても些細なことでした。今までも、多少の意見の食い違いはありましたが、わた…

  • 公園から帰る方法

    息子は外で遊ぶのがとにかく好きで。小さい頃からよく公園や支援センター(園庭でも自由に遊ばせてくれるところ)によく通いました。朝から遊んで、「お昼を食べるから帰…

  • わたしが助けられた言葉

    わたしの長男(5歳)は面白い男ですとにかく一度こだわったらそれが通るまでは引かない!!!泣いてでも喚いてでも怒ってでも、自分のやりたいことを押し通す公園に連れ…

  • カタカナを使いますか?

    絵カードに、なぜカタカナ語はカタカナで書くのか。わたしなりの答えはこうです。たとえば、トイレ。トイレの絵の下に、「トイレ」と書きますか?「といれ」と書きますか…

  • 真面目をやめる

    ここまで、真面目な話ばかりだった。突然の"ですます調"をなくす感じ 笑昨日旦那に、わたしはこれから先、どうしていったらいいだろう?そんな、とーーーっても漠然と…

  • 特別支援ってなに?

    わたしは、特別支援の勉強をしてきましたが、勉強してきたからこそ言えるのは、特別支援って、特別な子に支援するものじゃない、ってこと。もちろん、その子の特性に合わ…

  • 障害の考え方

    障害ってなに?の続き。初めて読まれる方はこちらから。1980年に示されたICIDHがこちら。画像はお借りしましたつまり、 疾患によって 機能障害を起こすと 能…

  • 障害って何だろう

    まずは、障害って・・・何??というお話から。みなさんは、自分には障害がないと思いますか?自閉症、アスペルガー症候群、ADHD(注意欠陥多動性障害)、LD(学習…

  • はじめまして

    心機一転、ブログを新しく始めます。 以前から読んでいただいていた方には申し訳ありません。今までの記事は削除させていただきました。これから、今までよりも頻度を上…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、りりりんごさんをフォローしませんか?

ハンドル名
りりりんごさん
ブログタイトル
☆"みんな"がわかりやすい世界を☆
フォロー
☆"みんな"がわかりやすい世界を☆

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用