chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
ゆるかわ日記 https://www.yuru-kawa.net

実家へ移住し、両親の在宅介護をする50代の私。開き直ってゆるやかに好きに生きてます♪  介護の日常・暮らしの中の気づきを思うままに書いていきます。

ゆるかわ
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2020/02/11

arrow_drop_down
  • 父が84歳になりました

    ゆるかわです。 こんにちは~ 27日、父が満84歳の誕生日を迎えました。 誕生日のかなり前から 誕生日アピールしていた父。 www.yuru-kawa.net 年齢関係なく、食べやすいご馳走と言えば やっぱりお寿司。 そして この年代の人にはケーキでお祝いは特別です。 父を喜ばせようとしている私や娘を 更に喜ばせようと 飛びきりの笑顔を見せてくれる サービス精神旺盛な父。 キラキラな笑顔です✨ 母は見に来てくれただろうか? 昨年、亡くなった母に 私は毎日お話しています。 「明日はお父さんの誕生日。 お祝いをするから、お母さんも来てね。 お父さんに会いに来てやってね。」 と伝えてました。 が、母…

  • 緑内障診断から2か月経ち眼科へ

    ゆるかわです。 訪問下さりありがとうございます。 緑内障の診断から2か月目の受診に行ってきました。 ※ブログの為、実際の受診日から多少ズレがあります 今回は午後1の受診だったので すいていました。 私が行っている眼科は予約制ではなく 好きな日にち時間に受診すればOKなのです。 受付してさほど待たずに呼ばれました。 まず、視力検査からです。 結果は前回と同じで 右0.6左1.0 その後、診察室へ。 眼圧は今回12でした。 (前回は15) 「いいですね。前より下がってますね。 暫く続けていきましょう。」とドクター。 目薬の効果があるようです。 4月に入ったころから、ずっと目がかゆかったので 「先生…

  • リハビリに特化したデイサービスをお試ししました

    普通のデイに通っている父が、リハビリ特化デイをお試ししてみました。

  • デイサービスではどんなケアがなされている?

    ゆるかわです。こんにちは~。 うちの父は週に1回デイサービスを利用しています。 私はそのデイでの過ごし方に疑問を抱いていました。 介護サービスを活かしきれているのか? 今のデイサービスのままでいいのか? www.yuru-kawa.net 父が通うデイは 地元では名の通った病院が母体の古い法人。 いわゆる老舗で、かなりの数の事業所も持っています。 父が通うデイはその中の1つなんです。 しかし 知名度があっても中身は見えません。 まあ よくあるデイサービスだろう?と想像はつきます。 実際に見れないので 私なりに紙面上で分析してみることに… この事業所のサービス内容は ・通所型サービス ・定員は3…

  • せっかくの介護サービスを活かそう

    ゆるかわです。 訪問下さりありがとうございます。 今のお年寄りは、医療と介護が充実した時代に生きています。 ならば、それを最大限に活かしたいですよね。 活かすとは納得したサービスを受けることだと私は思います。 行き慣れたデイは確かに楽かもしれません。 www.yuru-kawa.net でも、そのデイに行って ただ座っているだけで何もしないのって家に居るのと同じです。 デイで何もしないのなら、家で過ごした方がまだマシなのかもしれません(*´Д`) 父が通うデイに 密かにずっと疑問を抱いていた私。 せっかくの介護サービスなのだから 納得したサービスを受けさせたい。 それには、どんなケアを受けてい…

  • 介護のために実家に移り住んで、もうすぐ3年半

    ゆるかわです。 訪問くださりありがとうございます。 私は、両親の介護をするために実家に移り住みました。 認知症の母の面倒を見ながら家事もやっていた父がダウンし、突然の入院。 認知症の母をひとりには出来ず、私が実家に来ることになりました。 とりあえずの着替えを持って…飛んできました~。 あれから、3年半が経とうというところです。 当初は父の方が弱っていて心配していましたが、 認知症を患っていた母の方があれよあれよという間に立てなくなってしまって… 私が実家に移り住んで、丸3年で母は亡くなりました😢 あっという間のことでした。 私の自宅と実家は同じ県内です。 車で1時間の距離で、さほど遠くはありま…

  • 今月84歳になる父、 誕生日何食べよう?  

    ゆるかわです。 訪問ありがとうございます。 今月84歳になる父 父は今年 年男。 寅年の阪神タイガースファン。 さて、誕生日何食べよう? 年取ってくると… かわいくなるというか 素直になるというか 正直になるというか 子供になるというか 数日前、私の子供たちが来てくれたんです。 若者が集まると ガヤガヤするじゃないですか~ それに圧倒された父は一言 「今日は何? 何かあるの?」 何かないと来ちゃいかんのか!*´Д`) 「何もないよ、ただ来てくれただけよ」 「俺の誕生日か?」 はあ? ついでに自分の誕生日もアピール。 「うん、そうね 今月誕生日だね!」 覚えていますよ 大丈夫よ (まだ3週間以上…

  • 夫婦そろってのデイは難しい?

    ゆるかわです。 今日も訪問くださりありがとうございます。 夫婦そろってのデイは難しい? 私がデイサービスのスタッフをしていたとき、 一緒にデイを利用されるご夫婦は、たまにいらっしゃいました。 同じ曜日に夫婦揃って同じデイサービスを利用するということです。 でも、夫婦揃ってのデイ利用はどちらかというと少ないです。 夫婦とも要介護認定を受けていて、それぞれがデイサービスを利用する場合、敢えて別々のデイサービスを利用する方が多いと思います。 送り出す家族としては、夫婦で同じデイに行ってくれるのが楽だと感じます。 デイの支度、送り出しや迎え入れも一回で済みますから。 なかには、それでうまくいっているご…

  • 緑内障は決して珍しくはない病気

    ゆるかわです。 訪問下さりありがとうございます 今日も緑内障のことを書きます。 こちらの記事にコメントをいただきました。 www.yuru-kawa.net 私も緑内障です とか 進行は緩やかですよ とか 私も同じ目薬ですよ とか 目薬でまつ毛伸びましたよ などなど 参考になるコメントや 元気づけられるコメントをいただき とても嬉しく思っております(*'▽') 直接コメント返しが出来ない方もいらっしゃるので この場を借りてお礼申し上げたいと思います。 ありがとうございます♡ 私はたまたま眼科受診して 緑内障が見つかりました。 www.yuru-kawa.net 免許更新がなかったら きっと わ…

  • デイサービスの連れが戻ってきた

    ゆるかわです。 訪問下さりありがとうございます。 父は週に一回デイサービスに行っています。 このデイでは、「話し相手がほとんどいない」と父。 話せる人はただ一人。 その 唯一話せる連れがデイに来ていなかった…と残念そうにしていました。 www.yuru-kawa.net そんなことが2~3週間ほど続きました。 父なりに 数名の利用者さんに積極的に話しかけてみたそうですが、 その方たちから応答がなかったとのこと。 デイの利用者さんの介護度や体調は様々なので こればかりは仕方がないのですね。 でも、父にはよくわかっておらず… 話が出来なかった…と淋しそうでした。 スタッフさんも一日中忙しそうにして…

  • 緑内障と診断されてから1か月後の受診

    ゆるかわです。 今日も訪問くださりありがとうございます😊 3月の車の免許更新前 私は念のために…眼科へ行きました。 なんとなく目に不安を感じたからです。 www.yuru-kawa.net そのときの受診、検査で緑内障と診断されました。 検査のやり方などについてはこちらの記事で書いています。 また、この記事にコメントも多く戴きました。 「私も緑内障ですよ」 「何年も経っているけど進行していませんよ」 「お互い頑張りましょう」 などなど、温かいお言葉をありがとうございました。 www.yuru-kawa.net 50代で緑内障は、統計上ではやはりちょっと早いみたいで…ちょっとへこんでおりました。…

  • 食べてすぐ寝るな、寝るなら食べるな

    ゆるかわです。 訪問くださりありがとうございます。 食べてすぐ寝るな、寝るなら食べるな 標語のようなタイトルです。 何のこと?と思われるでしょうが、 これは ここ最近、私が父に言ってた言葉です。 食べてすぐに横になると誤嚥しやすいので それを予防するために言っています。 今、父はありがたいことに食欲はしっかりあります。 実は、父は75歳のとき 胃がんで胃を全摘しており、 一度にたくさんは食べられません。 胃が無いと食べ物が食道に一気に流れやすく、逆流が起きやすくなります。 なので、よく噛んでゆっくり食べることを徹底しなければなりません。 父は、そういう自分の身体との付き合いを ずっと頑張ってき…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ゆるかわさんをフォローしませんか?

ハンドル名
ゆるかわさん
ブログタイトル
ゆるかわ日記
フォロー
ゆるかわ日記

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用