【タカとれ】2020/04/29(水)17:30 玉森《10k走》T=36′22″/k=3′38″前半…20′10″-4′02″後半…16′13″-3′14″ポイント練をしました。お仕事は昨日で最終日、今日から連休🤗10k走の後半はお尻とハムがプルプルしました。イメージではk=3′10″の感覚で走りたかったけど。。。ダメでした。少し頑張り過ぎたかな😅お尻はいっぱい、いっぱいでした。お尻君おつかれ!!!やはり身体も全て9割までだな。。。今日は9.5割まで追い込んだかなシューズもクッションが死にかけてる♡カラーも全てお気に入りのシューズ♡✴︎エンペラージャパン2✴︎調べたら2017.10月からこの10月で3年か〜🤔この10k走はスピードとスタミナを目的とした練習後半は...頑張り過ぎもダメ!!10k走
【タカとれ】2020年4月26日(火)18:00 河川敷《15kjog》k=4′37″仕事が終わり… やはり脚がダルい土曜日の練習の疲れなのか。。ストレッチ&エクササイズをしっかり行ってから河川敷へナイキのエクササイズをしましたコアがしっかり鍛えられます。このアプリのいい所は意識する所やガンバレと応援してくれたり自分で考えてやるよりヤル気にもなります。ストレッチ&エクササイズをして気持ち的に、体的にも楽になりました!Jogも快調でしたが…8k過ぎに疲れ?!立ち止まり、少しストレッチしてから再スタート3分ほどのストレッチがかなり動きを変えてくれます。(元に戻る)走り続ける事も大切だけどリズム、フォームなども大切と思う!試しに行ってみて下さい。走る予定の半分くらいで疲れている所や違和感がある場所などストレッチを行う...快調Jogを、、、
【タカとれ】2020年4月26日(月)ラン休仕事が終わりチャリで出勤したので当然チャリで帰宅…ん?!何か身体が重く走る気になれない(◞‸◟)18:00…お風呂へ19:00…夕食20:00…練習日誌を書く21:30…お布団の中いつの間にか夢の中へストレッチ&エクササイズもやる気にならず、、、気持ちがダレでした。(。-_-。)練習日誌は毎週日曜日、月曜日に1週間を振り返ると言う意味で書いてます。がここ最近疲れている日が、全て仕事に出勤した日(^^;;仕事が悪い訳ではなく…ただ気持ちが負けてるだけですね!コロナウィルスの影響で自宅待機の日も多く生活のリズムもよくない…?!仕事へのやる気が…仕事がダルいな〜と気持ちがダメですね!齢のせいも…?!か5月病?!春休み(ゴールデンウィーク)は水曜日まで仕事で木曜日から連休に入...ダメだね!
【タカとれ】2020年4月26日(日)9:00 ふれあい公園練習サポート《6kjog》k=6′20″トレイル16:00 玉森練習サポート《6kjog》k=5′10″クロカン日曜日もめちゃくちゃいい天気でした走ってて暑かったけど…風が気持ち良かった!!ε=ε=┏(^_^)┛朝、夕とサポート練習でした。動きつくりとランと…いいサポートができたと思う!早島のクロカン久しぶりに走りましたが、、、良かったわ〜♡ ①シンドいけどあちこちの筋力アップ②木陰が多く涼しい③心拍も追い込める④新鮮味もある個人練習でも行きたい!散歩する方々も居られて貸切ではないのでマスクは必要です。玉森は散歩、ジョギングをしている方もそこそこ居ます。当然、ここでもマスクは必需品高橋にとっては脚を休める休憩となりました。月曜日、火曜日までゆっくりする...練習サポートディー
【タカとれ】2020/04/25(土)7:00 河川敷《13kjog》 k=4′33″16:00 補助グランド《400×10+3000》400/68〜69″-リカ400mjog/2分3000/9′25″(3′05″.10″.10″)2部練頑張りました。競技場がコロナの影響で閉鎖になります。閉鎖の前にどーしても、思いっきり走りたくて…練習ができた事は…満足練習の内容は…満足出来ない。3000がダメでした(T^T)9′15″→9′25″動きもイマイチで頑張る気持ちが高すぎたのか…身体がガチガチに固まったかもな〜(◞‸◟)また自分にチャレンジしたいです。ᕦ(ò_óˇ)ᕤ走れた事は有り難く!本当に良かった!この自粛モードの中申し訳ない気持ちもありますが走れた事にも感謝これからも一回、一回の練習をよく考えて取り組みたい。...思いっきり走りたくて!!
【タカとれ】2020/04/24(金)6:00 タカロード《12kjog》k=4′21″17:30 公園《12kjog》k=5′10″《サポート6kjog/6′00》減量をしたい為の2部練を頑張りました。今週はお仕事が3日間休みやはり、仕事がない日は太るジョギングは仕事が始まる前仕事が終わっての時間に行いました。ジョギングの時もマスクは必需品になりましたね!(嫁さん作のマスクはグッと👍)①息ができる(吸える)②耳も痛くならない③違和感もないタカロードはいい練習になりますね!ε=ε=┏(^_^)┛アップダウンの多いコース改めて走る時の反発が使えないので○自力で走る!○↑ ↑ ↑ここにポイントがありますね走る!は…反発の連続運動本当にいいトレーニングなります!!夕方の公園は沢山の人、人、人でした。大...やはり、動け!!!だね。
【タカとれ】2020/04/23(木)ラン休にしました。寒かったですね!チャリで仕事に行きましたが…風が強く前に進まない。家にたどり着き…今日もお腹が空いているまた菓子パンを食べてしまった。意識…よわっ!!ʅ(◞‿◟)ʃ体重も53.4→53.7に半月前は…52.0でした。寒く、疲れ切っていたので…走らず18:00にはお風呂へマッタリ湯船につかりました。毎日20分は湯船につかってます。△お風呂=身体を洗う+身体を温める△※よく風呂が長い!と叱られます(^^;;夜は鍼の治療をしてもらいました。ハム、お尻、背中、首としっかり鍼とマッサージ有り難いただ、痛かった〜(。-_-。)長々とありがとうございました!!今日からまた、練習頑張ります!!ᕦ(ò_óˇ)ᕤ嫁さん作のマスクガーゼで作っているので息がしやすい。走る時に十分...OFFで菓子パンと長風呂?!
【タカとれ】2020年4月22日(木)9:00 玉森《10k走》T=35′20″k=3′32″強風の中、頑張った!17:00 河川敷《12kjog》k=4′55″ 多少疲れアリだったけど快調でした。極力人気が少ない場所で走りました朝は玉森ジョギングをする方が多くなってる10kコースの道路は、人はほぼ居ないので安心して走れるかな…夕方は河川敷へ初のマスクをして走りました。何かと違和感を感じるしメガネがくもる(-。-;でも…仕方がない。走れない事もないので今後もマスクをして走ります。ε=ε=┏(^_^)┛マスクはエチケットのひとつラン用マスクが欲しい!作るしかないかな〜マスクなしで買い物、電車など乗る方がたまに居られるん〜違和感を感じる。(集団場所は…)走らない方が走っている人をみて、マスクをしてない事で違和感を感...ランとマスク。
【タカとれ】2020年4月21日(火)17:30 ロード《9kjog》k=4′55″4日ぶりお仕事でした。仕事モードに切り替えがなかなかできず…そのまま1日引きずってしまった感じ帰っても身体がしっくりこない走る気になれないしかし、めちゃくちゃお腹空いてつい菓子パンをペロリと食べてしまう身体のダルさもあり、ラン休かな〜思う中…菓子パンを食べたので食べた分動くしかないと思いJogへ交流センターの事が確認したくて走って行きました!コロナウィルスの影響でお休みでした。今日のランは正解かな〜※パンを食べる…心の弱さ?!※食ったら走る!ができた事が良かった!※食べずにしっかり休むべき?!※継続は力なり!(毎日走る事ができた)ちなみにパン…380キロカロリー消費…460キロカロリー正解はわかりません…笑重い時にはこのシューズ...パンとラン
【タカとれ】2020年4月20日(月)16:00 玉島の森《8k走》k=3′40″〜4′30″走ろう会のOBと練習この間も行いましたが…高橋に声を掛けてくれる事…素直に嬉しい!学校、部活も休み競技場も使えない事にもなり…(-。-;子供たちもストレスがたまるだろうな〜やはり、動き、走りたいよね〜練習は動き、Jog、ペース走と共に汗をかきました!楽しかった。動き、フォームなどアドバイスしました。走り方、練習のやり方など速くなるには色んなやり方があり100点の動き、練習方法はないと思う。※※※自分の陸上教科書をつくる!※※※事がとても大切と思ってます。様々な観点なら陸上をみて様々なやり方様々な考え方を学び様々な行動しながら『自分自身がしっくりくる』やる方でいいと思う。あーてもないこーでもないいろいろチャレンジして欲し...学ぶ+楽しむ=いい結果
【タカとれ】2020年4月19日(日)9:00 バイク練…初?!《10k+50k》10k/アップとコースの確認50k/average=30.1サイクリングではなくガチ練でした。シンドくてヤバかった!鍛えないとダメですね。16:00 河川敷《15kjog》k=4′55″疲れ切っていたのに…走れましたね。バイクとは違う筋肉だから?!回復したって事?!ま〜走れて良かった。Jogは脚の入れ替えを意識していつも通り走りました。ε=ε=┏(^_^)┛休みも身体を動かしてコロナウィルスに負けない!!!ガンバレ2部練やはりもう走るしかない!でも、マジでバイク練シンドいかったわ〜バイク、ラン
【タカとれ】2020年4月18日(土)7:00 ロード《12kjog/4′40″》16:00 四十瀬《8000+200×6》8000/T=26′01″(k=3′15″)200/30〜32″ 今日も2部練…頑張りました!快調でしたε=ε=┏(^_^)┛特に午後練は、お尻が違和感があったけど結構走れた!8000は余裕がありました。久しぶりの楽と感じた。朝練も楽でしたね!変わったのは…走る動きここがうまく乗っかっているのかも。。力みもなく、リラックスして走れた。たまたまなのか…?!動きが関係しているのか…?!練習をしながら確かめたい。△意識している事△✴︎姿勢✴︎着地場所✴︎脚の入れ替え←1番ポイントにしてる✴︎踏み込み(体重を乗せる)✴︎腕を使う✴︎骨盤の動き200のインターバルは1〜4本まで快調でも5.6本は身体...8000ペース走はいい感じ
【タカとれ】2020年4月17日(金)6:30 タカロード《12kjog》k=4′37″走行距離…600kを超えましたクッションがない😓15:30 ロード《18kjog》k=4′43″朝はハンゾーに比べて、クッションがいいこれも800kを超えました。そろそろ買い替えだな…久しぶりの2部練ε=ε=┏(^_^)┛朝はアップダウンばかりのコースタカロードで脚作り午後はマッタリとロードJogリズムとダイエットJog合計30k 仕事も休みだしこの際…走るしかない!!競技場がどこも?!使えなくなりました😢4/20〜5/6まで感染を防ぐためには仕方ないガマン😤モチベーションが下がるばかりですね子供達にこの機会にできる事をサポートをしてやろ〜じっくり体力つくりしっかりフォームつく...走りしかない…笑
【タカとれ】2020年4月16日(木)17:30 四十瀬《200×10+1000》 200/36″リカ…200mjog-60秒1000/3′13″リカ…5分ウォークサポート練習でした。一緒に走りましたが、、、やはり、ハムとお尻がヤバイ。坐骨神経かな〜でも、動きはいんだよな〜最近、脚の入れ替えが早くスムーズになって来ました。ただ、楽に速くなったかは。。。これからの事です。確実に動きは変わりました。後は…少しずつ習慣化させたい!!この動きです。ジョギングは後ろに脚が残りますからね〜皆さんご自分で着地時の瞬間に、反対の脚の膝がどこにあるか?!です。確認してみて下さいませ。理想は着地時の瞬間に反対の膝が前にある事です。今日は、ターサージールで走りましたがクッション性は最高でした!!200×10+1000と脚の動き
【タカとれ】2020年4月15日(水)ラン休今週は仕事が水曜日も休み(*^^*)朝、整骨院へお尻とハムを緩めてもらいにやはり、骨盤がズレている(-。-;散髪に行ったり買い物オカンを病院などクラブの資料つくりなど陸上のサポート、面談などあり結局、走る時間がなくラン休体重も53.5k増加中( ̄^ ̄)ゞラン休は予想外でしたが…お休みだからできた事こなせた事かな〜時間見積りがヘタクソな高橋です。時間って本当に大切&やりたい事も沢山ボチボチ頑張ります!!お休みの日が…
【タカとれ】2020年4月14日(火)18:00 四十瀬《400×10+1200》400/71〜72″リカ/200m-60秒2000→1200に変更1200/3′37″リカ/600mjog心拍、動き、リズム感を目的としたインターバルを行いました。思ったより楽に走れましたかな…ただ、練習の後半は筋力がもたなかったとお尻、ハムがパンパンになり脚が戻ってこなくなり(膝が上がらない状態)2000→1200に変更しました。それでも8割くらい追い込めました。400のインターバルは脚の動き、脚の入れ替えはスムーズでした。ε=ε=┏(^_^)┛1200は…動きが崩れましたね動きを崩してまで追い込む必要がないと判断し変更✴︎腸腰筋の強化✴︎お尻、ハムのケアが必要だな…400×10+200070〜72′/6′00″再チャレンジして...インターバル
【タカとれ】2020年4月13日(月)17:30 玉島の街ロード《18kjog》k=4′37″走る前にナイキのアプリで体幹トレを行いました。(腹筋が筋肉痛)Jogのスタートから身体が重く12kjogに変更しようかと思いましたが身体は重いけど、足は軽く、回転がいい着地と同時に脚の入れ替えがスムーズ中盤以降は快調でした。ε=ε=┏(^_^)┛結局18k気持ちよく走り切れた!脚の入れ替えのポイント短距離では後ろ脚の膝を「抜く」と言う表現をするみたいです。Jogどこを意識して走ってますか?!※姿勢…軽く胸を張る事が大切で背骨のS字が出来てますか?!S字が出来ていれば地面からの反発をもらえ、楽に走れます。今日はハンゾーでJogJog。
【タカとれ】2020年4月12日(月)1日中冷たい雨でしたねラン休にしました。コロナウィルス感染が止まりませんね(◞‸◟)どーなるのかな…この岡山は、比較的落ち着いているのかな…これ以上感染者が増やさない事が大切になるかと思います。予防に徹して、自分の身は自分で守る事色んな情報が流れてますね。色んな考えと色んな意見がありますし、、、正直、情報を知っていた方がいいのか?!どうなのか、、基本、テレビの情報が1番正しいのかな、、スポーツ界も大会がなく、モチベーションを保つのがなかなか難しいです今は自粛して、動かないガマンが必要です子供達の陸上の練習会もお休みにしました。1日でも早く感染者0人の日なります様に。月曜日から練習を頑張りますかね〜٩('ω')وOFF。
【タカとれ】2020年4月12日(土)15:30 四十瀬《5000タイムトライアル》T=15’32“ラップ1000/3’04”2000/3‘12“3000/3’05”(9‘21“)4000/3’08”5000/3‘02“(15’32”)トライアルを行ないました。刺激、緊張感、現在の調子の確認など含めてやってよかった!目標は15‘20〜25“くらいでしたが…未達全部引っ張ってもらいほぼ攻める走りが出来なかった残念…😓しかし何とか粘れ、出し切った事諦めなかった事は良かった所ただ、未達は未達で納得はできないので65点の出来栄えかな…😅【体調面】お尻、ハムの違和感でイマイチ坐骨神経かな?!左足がしっかり身体を支えきれなかった。と動きは悪く、脚が流れた。写真…右足の膝が身体より前にないとい...5000タイムトライアル
【タカとれ】2020年4月10日(金)15:00 四十瀬4000+6004000/k=3′50〜4′05″600/1′49″リカ/200m-60秒昨日は半日四十瀬でした。15時〜21時…(^^;①サポート②タカとれ③サポート大好きな陸上だけど…疲れました笑サポートは『真剣勝負』ですからね!神経も使います!やはり、楽しみながら速くなってもらいたい。ドリル、動きを中心としたサポートドリルなど奥が深く難しい感覚や動きの目的などアドバイスする事が1番エネルギーを使います!まだまだ勉強して、知識、技術を学びます。わかりやすく、走るって楽しい!!と感じてもらいたい。ε=ε=┏(^_^)┛着地と脚の入れ替えポイントは…①姿勢②着地の場所③着地時に反対の脚の場所目的は…①着地時に体重を乗せる②反対脚を流さない練習は…600×3...サポートと自分練600×3
【タカとれ】2020年4月9日(木)18:00 河川敷《15kjog》k=4′45″走る前にナイキの体幹トレを行いましたやはり、体幹(腹筋)などは本当に大切10日ぶりの腹筋トレーニング結構オススメです。Jogへε=ε=┏(^_^)┛しかし、リズムなどまた、しっくりこないので止まり、動的ストレッチを行いました。その後はいい感じ♪ストレッチを行う前…k=5′15″ストレッチの後は…k=4′35″全く動き、リズムが変わりました。高橋はリズム、動きは拘りたいかな。。話はそれますが…ポイント練も基本動き、フォームなど確認、意識できるように走ります。(腹8分目)動き、リズムを大切にする結果…故障しにくい+楽に走れる+動きがいい=速く走れる…と思ってます。Jogの間、止まって軽いストレッチなどよく行います!8kjog-ストレ...体幹とJogとリズム
【タカとれ】2020/04/08(水)ラン休子供達の練習日でした。練習は600×3のレペをε=ε=┏(^_^)┛コロナウィルスで練習を迷いながら行いました。昨日は卒業生が最後の練習日でした。いつもなら、門田の会で門出を祝ってあげていましたがコロナの影響で中止しました。簡単ではありましたが三年生の門出を祝う事ができました。改めて子供達の見て成長したなぁ〜色んな思い出で胸が熱くなりました。ありがとう〜子供達の練習日。
【タカとれ】2020年4月7日(火)18:30 四十瀬《3000+600×3》3000/T=10′06″-k=3′22″リカ/400m/2′00″600/1′49″リカ/200m/70″ペース走は6000の予定でしたシックリこない為、3000+600に変更体調がイマイチリズムもイマイチシンドかった〜😅でも、頑張れたかなᕦ(ò_óˇ)ᕤターボ2で走りましたがインターバルはシンドいなぁ〜スピード練は走力がないと難しいシューズかな…でも、脚は鍛えられるも思いました。(自分の脚で走らないといけない感じ)最近、走りやすいシューズ万能シューズが多くデビューしている中履いて走れば、脚が鍛えられるシューズもアリかな〜と思ってます。(*^^*)シューズはどーやって選んでますか?!①フィーリング②今まで履いていたシ...3000+600×3とシューズの話
【タカとれ】2020年4月6日(月)17:30 四十瀬《12kjog》k=4′36″競技場をグルグルとJogりました。マッタリ走る予定が思いの外ペースが速かったな〜身体はめちゃくちゃだるかったのに…最近、身体の体調が悪い?!(寒く感じる日が多い)Jogの時も意外に寒いし身体が温まらない感じです。(◞‸◟)人生は基本気合ですよね…笑\\\٩('ω')و////Jogは…皆さん練習の時は、必ずされていると思います。そのJogは何を意識して走ってますか?!何も考えず『無』で走る事もいい事と思います。が楽に走るフォームを考える絶好の機会です。✴︎姿勢✴︎頭の位置✴︎下丹田✴︎肩の力を抜いて走る✴︎腕振り✴︎腰の位置✴︎脚の運び方✴︎脚を身体の真下に下ろす✴︎着地の仕方様々な事が走る事に必要です。Jogだから意識できる事...Jogでフォームつくり。
【タカとれ】2020年4月5日(日)8:00 河川敷《15kjog》k=5′00″久しぶりに朝練朝起きて、ストレッチをしてスタート今朝は意外寒かった!けど、朝のヒンヤリした気温が心地いいでも、左の背中ははってるな〜あっという間の15kjogでした。最近体重…気になりだした、、d( ̄ ̄)今朝…53.4ん〜ヤバいなぁ〜目指すは51.5〜52k今日トレーナーでJog脚作りぢゃな!!金曜日はお仕事が休みでした。シューズを金曜日、日曜日と分けて洗いました!いつも頑張ってくれてるシューズに感謝ありがとう!!Jogりました。
【タカとれ】2020年4月4日(土)16:00 四十瀬《1000×8》1000/3′10″リカバリー/400m-2分やや身体に不安がある中のインターバルでしたが…初のリカバリー400mjog/2分が心のゆとり、身体の回復で腹8分目のトレーニングとなりました。最初の1本〜3本までは力みがあったのか…背中がガチガチでした。※背中がはると呼吸、推進力がうまく使えず、シンドくなります。ランナーだけでなく、スポーツは背中のハリは致命傷と思ってます。注意して下さい!高橋のほぐし方は…①ヨガ②専門家にほぐしてもらう③ストレッチパールでゴロゴロする④ストレッチでも、自分の力だけではなかなかハリが取れないのが現実。。😢研究中話がそれました。4〜8本は気持ちに余裕もあり、力む事なく走り切れました。良かった!(*^^...インターバルと背中のハリ
【タカとれ】2020年4月3日(金)17:00 ロード《17kjog》k=5′06″マッタリリカバリーJogをしました。昨夜は鍼…金曜日今朝は整骨院…土曜日と筋肉と骨盤の歪みを治してもらいました。(自力の回復が難しいので専門家に)走る夕方にやっと身体が楽になったかな〜鍼と骨盤の調整で身体もダルダルだったと思う。Jogはゆっくりだし、リズムもよく快調でした。ε=ε=┏(^_^)┛ ✳︎疲労はとりたい✳︎少しでも長く走って体重も減らしたいと思って…シューズはズームフライ(楽に走れるシューズ)Jogは『乗り込み』を意識して走る①脚は身体の真下に下ろす②骨盤に体重を乗せるイメージ③しっかり体重を乗せて、地面踏み込む説明が難しい(^^;;うまくできればJogも楽です。(*^▽^*)楽に。。。Jog
【タカとれ】2020年4月2日(木)17:30 四十瀬《8000ペース走》T=27′00″k=3′22″軽くペース走をする予定が最後までシンドく、身体がガチガチになりました。途中から止める、ペース走を落とす選択肢はなかった!!思った以上に身体が重く現状の体調は、よくないと実感しました。これは…現状で問題ではない。走っている途中で息が上がったり、身体、脚がグダグダなるまではなかった。ま〜こんな日もあるだろう〜土曜日はインターバルだけど…正直、思い通りには走れないかな…ぢゃ〜土曜日の練習はどーする?!①アイテム利用して設定タイムを目指して走る(ネクスト、タイツ、サプリメント)②アイテムなど頼らずタイム、本数を減らして走る③Jogにする④OFFにする相当体調が悪いと③、④の選択はあるけどここまではないかな〜こう言った...8000ペース走が…
【タカとれ】2020年4月1日(水)ラン休子供達の練習日しかし、雨が止まず休みに、、、参加しているメンバーで練習は行いました。観戦のスタンドを使っての20分Jogいいランニングになりました!思った以上に息が上がり、なかなかいい練習でした。雨も上がりサクッと400×5のインターバル本数を減らして、リカバリーのペースを速い設定子供達は気持ちもきれる事なくいい感じで追い込めたと思います。A-400×5/72″-200m/65″B-400×5/80″-200m/65″インターバルトレーニングもやり方、目的に対してタイム設定などいろいろアレンジできる!①インターバルのペースが速いがリカバリーは遅いペース②インターバルのペースが遅いがリカバリーは速いペース走③本数を増やす、減らすでアレンジもできる。必要に応じてアレンジすれ...インターバルのアレンジ
【タカとれ】2020年3月31日(火)18:00 四十瀬《400×11》400/70〜72″リカバリー/200m-60〜65″世界選手権など出場してるトライアスリートとインターバルランを強化とい言う事でたまに共に切磋琢磨してます。トレーニングは…アスリートにとって体の次に大切※トレーニングがしっかりできる体力、体がないとね!練習について話をしました!①気持ち…頑張りたい気持ちがマックスが最高。②練習内容…細かい事を考える必要があまりない。③自分の走力を知り、無理のないメニューを立てる④常に10割追い込む事ない、8割〜9割で十分※練習でも、レースでも気持ちが切れない事が大切例えばペース配分で体力の限界を超えてペースが落ちると限界まで追い込まずペースを落とすは違う(腹8分目)難しい判断だけど力を出し切る事は大切です...400×11のインターバル
「ブログリーダー」を活用して、タカさんさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。