chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
NES駒ケ根(ねすこま)|宇宙から愛のお手紙が届いています。 https://nesukoma.com/

私もOK!あなたもOK!みんな違ってあたりまえ!自分ってこんなに素敵な存在だったんだと気づいてもらいたい!

こころと体の調律師さとこです。 自動筆記で神様からのラブレターを受け取れるようになりました。 宇宙からのお手紙をあなたのもとに配達しています。 このお手紙たちであなたの心が癒されますように。

ねすこま
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2020/02/07

arrow_drop_down
  • 食わず嫌いのとらえ方

    自閉症くうちゃんは、食べ物も、行動も、食わず嫌いが多い。いつも食べてるものも、少し見た目が違う、調理方法が違う、においが違う、味の微妙な変化。そういったいつもとの少しの違いで「食べない」となる。だから初めてみるものなんて、食べるにはとっても

  • ことばのかみさま

    私、郵便屋さんとこんなにフレンドリーになったのは初めてです✨毎回嬉しい言葉と笑顔をくれる郵便屋さん。こないだはマスクをしながら「こんな姿でなんだかなあ。すごい世の中になったもんだね。」「ほんとですね。お互い元気でいましょうね~

  • くうちゃん、先生、私の共通項

    2年間学校に見向きもしなかったくうちゃんが、「困っている先生を助けに行く」という理由で下校後の消毒作業に通い始めて2週間。毎日保育園のお迎えに行った後、くうちゃんとねっちと一緒に学校へ行く。はじめは、私の中に気負いがあった気がする。学校に対

  • カラダってかわいい

    最近施術をしていると感じること。「やーん、かわいい~、よしよしよし💕」カラダがかわいくてかわいくてしょうがない。そんな感じになる。私は施術をするとき、まずお客さんの体にあいさつします。「よろしくね、つながろう」って&#x27

  • 不登校、いきしぶりの子がいる学校の先生たちへ➀ ~くうちゃんからのことば~

    僕が幼稚園や学校行きたくなかったとき、言ってほしかった言葉はね~、「休んでもいいよ」だね。あんなに行きたくないって言ってたのに、誰もそれを聞いてくれなかったしね。さとこちゃんにも少しでも行こうって連れて行かれてたし、何でだれもわかってくれな

  • 義理の母との会話

    「さとこちゃんは、おばあちゃんの電話のせいでずっと泣いてたんだよ。」くうちゃんのその言葉で始まった、たけさんのお母さんとの会話。電話で言われたことにショックを受け、不登校になって一番つらかったときの気持ちが蘇ったかのような数日間。そのきっか

  • 読売ダイジェスト6月15~21日

    ➀マイナンバー。制度の意義踏まえ利用促進を。預貯金口座:deposit or savings accounts高所得者:high-income earners反省:reflections脱税:tax evasion生活保護:liveliho

  • くうちゃんから学ぶこと

    ここ数日、くうちゃんと一緒にコロナの消毒を手伝いに学校に行っている。子供の行動はひとつひとつ見ていると、本当に学ぶことが多い。初日くうちゃんは、机といすを丁寧に丁寧に、脚の部分まで本当に丁寧に拭いていた。それを見て私の中で起こった気持ち。先

  • 応援歌

    大きく聞こえる雑音に不安と怖さも混ぜ込んで批判とケンカを繰り返し途方にくれることもあるさ出口がわからなくて進むこと疲れてもひとりじゃない僕がそばにいるから君の笑顔と喜ぶ顔が僕の幸せで一緒に過ごす何気ない日々が僕の喜び明日のことが見えなくても

  • 柳澤家の窮地。姑当局の憲法違反を許すな。

    自由で開かれた家族の主権の維持を求める柳澤家の活動が封じられ、姑当局及び学校からの統制が強まっている。柳澤家の「高度な自治」「言論の自由」「職業選択の自由」を保障した憲法の順守を姑及び学校に強く迫ることが求められる。柳澤家で姑との大規模な衝

  • 日韓世論調査。文政権が相互不信を広げた。

    Moon's administration has expanded mutual distrust in Japan, South KoreaThe results can be said to represent stern views

  • 2年間学校に行っていないくうちゃんが、学校へ行く気になった理由

    ぐちゃぐちゃの気持ちを抱えたまま臨んだ不登校兄弟くうちゃんとちーぼーの支援会議。やっぱり頭が整頓できないまま、いろんな情報がごちゃ混ぜで、感情的になって泣きながらになってしまった。私が学校のシステム的なことや、教育の在り方みたいな話をしたっ

  • 欠けてる自分を、それでいいんだって信じる!

    先週のたけさんのお母さんからのショッキングな電話を受け、一日泣きたいだけ泣いてすっきりしたかと思ったけど。今日の夕方、くうちゃんとちーぼーの支援会議がある。たけさんのお母さんの言葉がちらついて、頭がぐちゃぐちゃになって、なんだか自分がとても

  • Public must realize copyright law protects rights of content creators

    改正(かいせい)著作権法(ちょさくけんほう)。作者(さくしゃ)の正当(せいとう)な権利(けんり)を守(まも)りたい。①ネット上(じょう)に無断(むだん)掲載(けいさい)された漫画(まんが)や小説(しょうせつ)を閲覧(えつらん)のために保存(

  • うさぎとかめ

    「うさぎとかめ」のお話。私はそのお話は、「こつこつとがんばっていれば達成できる」を教えてくれる話というふうに理解していた。どっちかというと、かめの方がえらくて、うさぎはだめ。そんな認識でいた。でも、今改めて読んでみると、違う。疲れたからって

  • 不登校の子どもの気持ち

    コロナの休校が続いていて欲しかった・・・・学校が始まってから何度もちーぼーが学校に行っているか確認の電話をしてくるたけさんのお母さん。その度に、ねっちが兄二人が学校にいっていなくても保育園に行っていることを聞いて安心し、「それが普通だよな。

  • 自分の特性に対するくうちゃんの気持ち

    友達がくうちゃんに言った。「おばちゃんさ、自分のこういうところやめたいし嫌なんだけど、もう嫌だーって思うことがなかなかやめられないんだよ」「あー、それは気持ち悪いよね。やだよね。気持ちは一応わかるよ。」相変わらずそのままを受け止めてくれるく

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ねすこまさんをフォローしませんか?

ハンドル名
ねすこまさん
ブログタイトル
NES駒ケ根(ねすこま)|宇宙から愛のお手紙が届いています。
フォロー
NES駒ケ根(ねすこま)|宇宙から愛のお手紙が届いています。

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用