chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
理学療法士の勉強メモ https://www.tanimax.work/

そろそろ中堅になろうであろう理学療法士です。 日々の勉強内容や臨床・健康管理に役立つような情報を紹介していきたいと思います。 気になる点や疑問点、又はみなさんの考え・知識との相違点等ありましたら気軽にコメント頂ければと思います。

たにむーむー
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2020/02/06

arrow_drop_down
  • シーティング研修に参加して・・・

    こんばんわ。 今日は朝から紅葉を見に行ってきましたが、 カメラのフォルダを見返すと6シーズンくらいの紅葉の写真が貯まっていて、 そういえば過去の写真を見返すことをあまりしていないなと何となく感じました。 さて、今回はシーティングに関する研修会に参加させて頂き、 シーティングの分野にもっとセラピストが関わり、 エビデンスを発展させていく必要性について感じることが出来ました。 何故、シーティング分野でのエビデンスが必要だと感じたのかを 自分なりに纏めてみたいと思います。 目次 〇シーティングの目的とは 〇シーティング関連のエビデンス 〇タスク別にシーティングを考える 〇まとめ 〇シーティングの目的…

  • リハビリテーションにおける栄養状態の重要性!栄養を考慮した運動療法を行おう

    こんにちは。 今週は私用で東京に行ったり、出張に行ったりとバタバタしてしまい 全くブログを触る事が出来ませんでした。 最低3日に1回の亢進を目標にしていましたが、ここで途切れてしまいました。 心機一転し、またコツコツと続けていきたいと思います。 さて、今回は最近勉強中のリハビリテーション栄養について纏めてみたいと思います。 目次 〇リハビリテーション栄養とは 〇栄養が不足するとどうなる? 〇高齢者は栄養低下をきたしている? 〇どのように栄養を管理を行う? 〇栄養を考慮したリハビリを行うには? 〇まとめ 〇参考文献 〇リハビリテーション栄養とは リハビリテーション栄養とは国際機能分類(ICF)で…

  • 臨床研究(シングルケースデザイン)の考え方!ネタ帳を用意しよう!

    こんにちは。 本格的に寒くなってきましたね。 私は京都に住んでいるのですが、 早朝はマフラーなしでは耐えることができません。(笑) 本業の仕事に加え、アルバイトのデイサービス等も忙しくなってきた為、 体調管理がなにより大事! さて、今回は私が現在行っている臨床研究(シングルケースデザイン)の 内容を考える為に日々行っていることを纏めていきたいと思います。 目次 その前に・・・ 〇まずシングルケースデザインとは? 〇シングルケースデザインはどのような目的で行う? シングルケースを考えてみよう 〇ネタ帳を持ち歩こう! 〇CQをリサーチクエスチョン(RQ)へ昇華させよう! 〇先行研究の抜け穴を探そう…

  • 脳卒中短下肢装具の考え方!まずはこう考えます

    こんにちは。 いやー、イングランドリーグのサッカーを普段から観戦していますが リバプール強いですね! このまま年末まで失速せずに悲願のリーグ優勝を成し遂げてほしいです! では、今回は脳卒中患者に対する短下肢装具の処方について 参考にしている文献などから基本的な部分を紹介したいと思います。 〇短下肢装具の利点とは? 〇装具・どのように処方する? 〇まとめ 〇短下肢装具の利点とは? ➀足関節の運動軸を正常に近づけることができる ➁足関節内外反の矯正ができる ③底背屈方向での角度調節により可動範囲の制限ができる ➃底背屈方向での補助ユニットにより可動範囲の制動ができる 特にセラピストが意識し、確認す…

  • 身体活動量とは?再発予防を心がけよう!

    こんにちは。 嫁と大喧嘩してしまいしょんぼり&後悔の真っ最中です・・・。 二人の価値観を築き上げていくのは本当に難しい。 私ももっと大人にならねば・・・。 さて、今回は身体活動量に関して纏めてみたいと思います。 目次 〇身体活動とは 〇何故身体活動量が重要なのか? 〇どのくらい動けばいいの? 日本生活習慣予防学会では 厚生労働省では 〇理学療法士はどうする? 〇身体活動とは 安静にしている状態よりも 多くのエネルギーを消費する全ての動作 と定義されています。 この身体活動という言葉はWHOが2010年に身体活動に関する勧告を出し、 身体不活動が全世界の死亡者数に対する原因第4位の危険因子として…

  • セオリー無視!衝撃を受けた拒否に対する介入方法!

    こんにちは。 理学療法士のたにむーです。 今日は後輩のセラピストが患者様へリハビリを提供しようとした際に 拒否があり、介入できない場面をみました。 リハビリを拒否された場合こちらからリハビリの必要性等 理論的に説明したり、ご家族様から説得して頂いたりいろいろな案を考えますが なかなか介入に持っていけないことを僕もよく経験しました。 そこで今回、過去の報告で様々な刺激方法を用い、 リハビリテーションを実施することで効果を出したというケースがあったので いくつか紹介したいと思います。 過去の事例 〇強化刺激に喫煙を使用!! これには本当にびっくりしました。 セオリー無視というか身体に対する害悪が証…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、たにむーむーさんをフォローしませんか?

ハンドル名
たにむーむーさん
ブログタイトル
理学療法士の勉強メモ
フォロー
理学療法士の勉強メモ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用