久しぶりの読書日記。毎日読んでたけど、書くのがめんどくさくなってさぼってみた。何かを成し遂げるためには、ネジをいっぱい緩めて締めてを繰り返さねばならない。職場にはネジをねじ切れるほど締めてる人たちが多くて疲れる。もっとゆるく行こうぜ。仕事も
年度末、バタバタバタコさん。血糖値も上がりっぱなしな日が多い。あーこんな体くそくらえ…と思う日もあるのだけれど、糖尿病だからこそ、理解できる他人のツラさもあり、これはこれで良いか、と思う花見日和の今日このごろ。おまけにパニック障害まで患った
最中、それは高血糖へのいざない。ひとつ食べるだけで、300超えは固い。追い注射必須である。低血糖のときでも最新の注意が必要な悪魔の実である。と、いいつつ、目の前にあったらパクっとしてしまう。あー、今日も300超えは間違いない、
人間とは、かくもわがままなものか、と思う。今朝、妻と子供が四年ぶりに実家に向かった。いつも、子供の声でうるさい我が家はシーンとしている。シーンとしているとなんだか寂しいなー。とふと思ってしまう。うるさいのは嫌いだけれど、うるさいことに体が完
いつからでしょうか。一昔前とか一世代前とか、そんな言葉にノスタルジーを感じるようになったのは。あたしとアンバサダーと、小エビとミミズ…みたいな韻を踏んでしまいそうです。今週は柔術はお休みして、ポカポカ陽気のなかを散歩がてらアンバサダーとお遊
昨晩は久しぶりに飲み会。沖縄料理屋で泡盛で盛り上がる。炭水化物はあんまり出なかったので、気の向くままに食べまくる。唐揚げとサーターアンダギーは大人のこぶしサイズ。巨大。朝起きてカバンの中から裸のサーターアンダギーがこんにちわ。代行サービスま
久しぶりにルアーを投げにでかけてみた。いつもは古いアブのリールにデロンデロンのグラスロッドで、トップウォータープラグをぶん投げるわけですか、今日は世界のShimanoのリールとカーボンロッドで遊んでみた。スコーピオン1000とメタニウムmg
月イチの検診。今日は看護師さんも愛想よく採血してくれて、オシッコ満タン提出しなくてすんだ。a1cは9!コロナにかかったし、高血糖多かったししょうがないなと思って、血糖値測定グッズを受け取りに行ったら、看護師さん交代してて、愛想悪いやつになっ
「ブログリーダー」を活用して、takatakabjjさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。
久しぶりの読書日記。毎日読んでたけど、書くのがめんどくさくなってさぼってみた。何かを成し遂げるためには、ネジをいっぱい緩めて締めてを繰り返さねばならない。職場にはネジをねじ切れるほど締めてる人たちが多くて疲れる。もっとゆるく行こうぜ。仕事も
インスリンポンプを使って2ヶ月。テルモのメディセーフ。やめる!一番の理由は、着けてるのがうっとうしい。二番目の理由はなんかいまいち血糖値をコントロールできない。どうせできないなら注射で調整するほうが、自分には合ってるので、次回の通院のときに
今日の読書諸行無常この一言に尽きる。物事も価値観も人もどんどん変わる。変わることが当たり前と思って寛容に生きたほうがいい。
今日の読書中国史の見方も色々あるなと思う。そして、大陸は自分の身を守るのが大変だ。そら、似たような顔してても文化も歴史も全然違うものが出来上がるわけだ。
今日の読書やっぱりイスラームが最高。遅刻しても神がそうさせた。だから神様しか理由はわからない。最高の言い訳やん。そんなふうに生きていこうと強く思った高血糖の夜。
今日の読書間違いから学ぶ。失敗から学ぶ。我以外皆我師也。
今日の読書人生は寄り道ってのが最高。日本人はもう少し寄り道を大事にしたほうが、社会全体がゆるくなってちょうどいいとおもう。
今日の読書極限を描いているのに、あんまり生々しく感じないのはなぜだろう。それはそうと、今日は1日中高血糖。めっちゃダルかった。ポンプからうまくインスリンが入ってないのかしら?
今日の読書あー、そんなふうに言ったら面白いよねー。って思う。そしてなんて教科書はなんであんなにつまらないんだ。と再確認できる一冊。今日は血糖値ずっと高かったな。そんな日もあるよねー。と思いながらポンプでラブ注入して寝る。
今日の読書本のない部屋は魂の抜けた肉体。どこかの誰かの言葉。本がない人生なんてつまらない。
今日の読書たまに読みたくなる。羅生門も鼻も、よくもまぁこんなにダイナミックに描けるなと思う。短くてわかりやすいのにダイナミック。
今日の読書堀口恭司、梅野源治などRIZINで活躍中の選手たちのRIZIN以前の物語。
今日の読書色即是空、空即是色。わかるようでわからない。でも仏教の哲学は好き。
今日の読書水のように、曲がった木のように、牛まかせ風まかせで生きるのも幸せ。
今日の読書人間とは、女とは、などなど変人偉人たちの名言集的な一冊。あっさりしてるので読みやすいです。
今日の読書どんなに知識を得てもバイアス、偏見からは逃げられない。だそうで。どうするー?
今日の読書高校世界史の知識があると十分理解できます。もちろん、なくてもよくわかる。ビフォー・アフターがわかりやすい。
今日の読書アイヌは日本の先住民ではない。ではなぜアイヌを先住民とする法律が成立したのだろうか。と思ってしまう。民族差別がなければ、先住民でもなんでもいいわけで。正しく理解して差別がなければそれでよいかと。日本人や日本語のルーツが今ひとつハッ
今日の読書成長は昨日の自分を超えること。老いは昨日の自分に負けること。
今日の読書法律ではない、なにかに囚われるワレワレって感じでしょうか。法律の成り立ちも知ると、刑罰の差の意味がわかる。時代の流行り廃りがわかると、タブーの変遷もわかる。
久しぶりの読書日記。毎日読んでたけど、書くのがめんどくさくなってさぼってみた。何かを成し遂げるためには、ネジをいっぱい緩めて締めてを繰り返さねばならない。職場にはネジをねじ切れるほど締めてる人たちが多くて疲れる。もっとゆるく行こうぜ。仕事も
インスリンポンプを使って2ヶ月。テルモのメディセーフ。やめる!一番の理由は、着けてるのがうっとうしい。二番目の理由はなんかいまいち血糖値をコントロールできない。どうせできないなら注射で調整するほうが、自分には合ってるので、次回の通院のときに
今日の読書諸行無常この一言に尽きる。物事も価値観も人もどんどん変わる。変わることが当たり前と思って寛容に生きたほうがいい。
今日の読書中国史の見方も色々あるなと思う。そして、大陸は自分の身を守るのが大変だ。そら、似たような顔してても文化も歴史も全然違うものが出来上がるわけだ。
今日の読書やっぱりイスラームが最高。遅刻しても神がそうさせた。だから神様しか理由はわからない。最高の言い訳やん。そんなふうに生きていこうと強く思った高血糖の夜。
今日の読書間違いから学ぶ。失敗から学ぶ。我以外皆我師也。
今日の読書人生は寄り道ってのが最高。日本人はもう少し寄り道を大事にしたほうが、社会全体がゆるくなってちょうどいいとおもう。
今日の読書極限を描いているのに、あんまり生々しく感じないのはなぜだろう。それはそうと、今日は1日中高血糖。めっちゃダルかった。ポンプからうまくインスリンが入ってないのかしら?
今日の読書あー、そんなふうに言ったら面白いよねー。って思う。そしてなんて教科書はなんであんなにつまらないんだ。と再確認できる一冊。今日は血糖値ずっと高かったな。そんな日もあるよねー。と思いながらポンプでラブ注入して寝る。
今日の読書本のない部屋は魂の抜けた肉体。どこかの誰かの言葉。本がない人生なんてつまらない。
今日の読書たまに読みたくなる。羅生門も鼻も、よくもまぁこんなにダイナミックに描けるなと思う。短くてわかりやすいのにダイナミック。
今日の読書堀口恭司、梅野源治などRIZINで活躍中の選手たちのRIZIN以前の物語。
今日の読書色即是空、空即是色。わかるようでわからない。でも仏教の哲学は好き。
今日の読書水のように、曲がった木のように、牛まかせ風まかせで生きるのも幸せ。
今日の読書人間とは、女とは、などなど変人偉人たちの名言集的な一冊。あっさりしてるので読みやすいです。
今日の読書どんなに知識を得てもバイアス、偏見からは逃げられない。だそうで。どうするー?
今日の読書高校世界史の知識があると十分理解できます。もちろん、なくてもよくわかる。ビフォー・アフターがわかりやすい。
今日の読書アイヌは日本の先住民ではない。ではなぜアイヌを先住民とする法律が成立したのだろうか。と思ってしまう。民族差別がなければ、先住民でもなんでもいいわけで。正しく理解して差別がなければそれでよいかと。日本人や日本語のルーツが今ひとつハッ
今日の読書成長は昨日の自分を超えること。老いは昨日の自分に負けること。
今日の読書法律ではない、なにかに囚われるワレワレって感じでしょうか。法律の成り立ちも知ると、刑罰の差の意味がわかる。時代の流行り廃りがわかると、タブーの変遷もわかる。