ジンバブエは、新型コロナウイルスの感染者が比較的抑えられていましたが、ここにきて急激に増加。いや、増加どころか倍増してます。
前回の八百屋に続き、日本に住んでいると、バラ肉やしゃぶしゃぶ用のお肉を結構買うと思うんですが(僕だけだったらすいません)、海外?アフリカ?ジンバブエでは、薄切り肉はスーパーには売っていません。しかし!!とうとう薄切り肉を売っている店を発見!
アフリカで生活していると、何を食べてるの??って、結構聞かれますが、至って普通ですw肉もあるし、野菜もフルーツも日本とそこまで変わらない物を食べてます。
3月30日から始まっているロックダウン、2回目の延長が決まって、3回目はどうなるのか?解除されるのか延長か??結果:無期限の延長
ちょっと前から、トカゲを飼育し始めたんですが、実は、辞めることになりました。なぜかと言うと、3匹中1匹が死んでしまい、もう一匹は行方不明に、そして、一番大きいトカゲも弱り始めてきてしまいました。
スーパーついでに、先日行ったおもちゃ屋さんへパズルを買いに行ってきました!目的はパズルなので、他のおもちゃには目もくれず、速攻パズルゲットw
今週のMUPカレッジの学びは、【企画設計スキル】!前回は、ロジカルシンキングを学びましたが、今回は、頭の中で考えた論理的なアイデアを実際に資料に落とし込んで、形にしていくスキルになります。簡単に言うと、「資料の制作スキル」。
ジンバブエのロックダウンも少し緩和されたので、食料品を扱っているお店以外も、営業を開始!そして、待ってました、おもちゃ屋さんも営業開始!
子供達と飼い始めたトカゲ、今のところ、元気?に飼育中です!ただ、問題なのがエサ、初日は何をあげたらいいのか分からず、レタスと水を入れてみたが、全く食べず...それでも頑張って生きてくれてるトカゲに感謝。
子供達がせっかく海外で生活していても全く英語を使ってないのは、もったいないし、仮に新学期が始まっても、英語を忘れてしまうと、また慣れるまで大変になってしまう。
アフリカに行くと、沢山の動物や色々な生き物が沢山いて、いつでも見れそうって言われるけど、実際はそんなこと全くないw
アフリカ育児、お家の中でお絵かき遊び!「スイスイおえかき」!
海外で育児するなら、この「スイスイおえかき」、「パズル」、「塗り絵」は、オススメですね!
室内遊びでハマっているのが、「塗り絵」と「パズル」、実はこの二つには知育道具としてのメリットが沢山!
今回は、秘密基地作り!材料は、ロックダウン中なので仕入れ不可、家にある、焚火用の木と、この前ホームセンターで購入した糸のみ!
MUP Week10【論理的思考スキル②】「うさぎさんクラス」
先週に続き「論理的思考スキル」part2、「サービス設計の流れ」を学んでいきます!
2歳トイレトレーニング途中経過、うんちまでの道のりは遠い…。
目覚ましをかけ忘れ、子供達と一緒に10時間も爆睡してしまい、今日やるはずだった学び(勉強)の時間を失ってしまったことを後悔する以上に、目覚めがすっきりしている38歳アフリカジンバブエ主夫です。
DIYタイヤブランコ改良で二人乗りが可能に②!改良タイヤブランコ完成編!
動画編集にはまり寝不足な上に、朝5時に息子にパパと叫ばれて起こされるので、より寝不足に悩まされる38歳アフリカジンバブエ主夫です。早く寝ればいいだけのことw
DMYタイヤブランコが改良で二人乗りが可能に①!ホームセンターへ買い物編!
長男がサーカスの映像を見て、パパも逆立ちできる?と聞かれ、できるよと現役時代のノリで答えてしまったため、無理して逆立ちしたら、30分間吐き気に襲われた38歳アフリカジンバブエ主夫です。そのかわり、夜はぐっすり寝れましたw
2日間の微熱のおかげで、おじさん腹がいつの間にか凹んだ38歳アフリカジンバブエ主夫です。長引いて欲しくないけど、長引いたら腹筋割れてたかもw
ストレスなのか?疲れなのか(疲れることしてない)、謎の微熱に悩まされている38歳アフリカジンバブエ主夫です。
「ブログリーダー」を活用して、HIPPOさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。