会社の同僚からタレコミ情報をいただいた「下総屋」読みはなんだろう「しもうさや」「しもふさや」?食べログでチェックするとドストライクな雰囲気&メニュー群で早...
チャーハンのオイシイお店を探しなら食べ歩き。「これは!」と思ったお店だけこのブログに掲載するのがポリシーです。探せ!おいしい炒飯!
立川に立ち寄るごとに行きそびれていた四つ角飯店。今日は開店11:30前後に立川にいるので入れるかもとお店へ。が、甘くない。もうすでにお店の前にはたくさんの...
用があって木更津へ。さて何食べようと調べていると沖食堂の文字が目に入る。懐かしい、実家の福岡の久留米にも「沖食堂」という有名店があって久々に食べたくなるな...
荻窪駅西口には超有名な中華が2件ある。ひとつは中華徳大。もうひとつは北京遊膳。このブログ立ち上げ時よりの課題店であったが今まで訪問できておらず。今日金曜の...
「ブログリーダー」を活用して、みつさんをフォローしませんか?
会社の同僚からタレコミ情報をいただいた「下総屋」読みはなんだろう「しもうさや」「しもふさや」?食べログでチェックするとドストライクな雰囲気&メニュー群で早...
今日は池袋西口。「ななすけの散歩録」によると池袋はガチ中華の聖地とのこと。たしかに西口周辺には大陸系の中華のお店が目に付く。そんななか今回訪問したのは名店...
上石神井駅前、赤い小さな町中華の店舗があるのは昔から知っていた。が、そこはいつ前を通っても閉まっているのだ。私は、昔に閉業した町中華の遺跡だと勝手に思って...
今日は渋谷。渋谷で炒飯という選択は多彩だ。いろんな特色をもつお店が存在する。どこへ行こうかと思って思い出した「いんでいら」。カレーの有名店だ。そのカレー店...
久々の中目黒。中目黒には高伸など魅力的があったのだが閉店などで減ってさみしい限り。そんななか宝来へ。年季の入ったファサードによい書体で味の宝来と書いてある...
京急沿線には2件のタイガーがある。まず鶴見のほうのタイガー、もう一つは雑色のほうのタイガー。なぜか鶴見のタイガーに過去2回訪問しているがめぐり合わせが悪く...
2/20(木)のフジテレビ「この世界は1ダフル」の番組制作協力しました!しっとりで、パンチのあるチャーハンをプレゼンテーション。コクと旨味&香ばしさが一気...
1/11の都内編に続き、2/15(土)フジテレビ「チャンハウス」で神奈川編で再登場。今回も町中華探検隊の「下関マグロ」と!という私も町中華探検隊のメンバー(笑
町中華不毛の地の品川周辺。もうすこし諦めずに散策を続けてみる。今回は新馬場駅近くにある「あおた」さん。住宅街のなかにひっそり存在。店のショーケースがあり覗...
仕事で千葉の勝田台駅へ。着いたのが12:00あたり。早速中華店をググる。そうすると「栃尾」という中華料理店がある。ピンとくる人もいるかも知れないが、このブ...
西荻窪の博華(はっか)。以前ウチの近くにあったのだが2024年移転してしまった。早く訪問したいと思っていたけどようやく。店舗外観を見ると、旧店舗からそのま...
ひさびさに浦和駅で降りた。この周辺でいくつかブックマークしていたお店が数件。今日が日曜日でやってないところもあり平和軒へ。店舗に入ると、小さな店内がほぼ満...
横浜中華街、訪れるお店にいつも迷う。熟考に熟考を重ね訪問するお店を「民生炒飯」に決定。清風楼の角を曲がり、ちょっとだけ中華街から外れた箇所にある。店舗は小...
1/11(土)のフジテレビ「チャンハウス」の番組制作協力しました!収録では町中華探検隊の「下関マグロ」さんと。事前打ち合わせなしでも、会話が止まらない楽し...
みなさまあけましておめでとうございます。チャーハンブログもなんと19年目に突入です。本年もマイペースで更新していきますのでよろしくお願いします。今回は埼玉...
上野に行く機会があったらぜひ行こうと思っていた栄来軒。TVドラマ「タクシー飯店」の第1話目に登場したお店だ。上野駅をしばらく歩くと到着。ひっそりとした、い...
人形町付近は、いろんなお店があって楽しい。そんななか今日は、水天宮前駅近くにある来々軒へ。まだ真新しいとてもキレイな店舗。実は数年目ボヤ騒ぎのあと改装へ。...
立川に立ち寄るごとに行きそびれていた四つ角飯店。今日は開店11:30前後に立川にいるので入れるかもとお店へ。が、甘くない。もうすでにお店の前にはたくさんの...
用があって木更津へ。さて何食べようと調べていると沖食堂の文字が目に入る。懐かしい、実家の福岡の久留米にも「沖食堂」という有名店があって久々に食べたくなるな...
荻窪駅西口には超有名な中華が2件ある。ひとつは中華徳大。もうひとつは北京遊膳。このブログ立ち上げ時よりの課題店であったが今まで訪問できておらず。今日金曜の...
久々に来た巣鴨。さすがに駅周辺は人が多くにぎやか。南口を出て住宅街へ少し歩くと、一気に人影がすくなくなり落ち着いた町並みに。そんな町並みにある「ちくま軒」...
練馬駅からしばらく南下。住宅街の中にひっとりとある美華。なかなか年季の入った外観。入店するとご高齢の御夫婦が厨房に。店内は空調が効いてなく、調理場の熱気の...
なぜか目黒、大崎方面に数店舗ある「平和軒」。祐天寺のほうの「平和軒」が閉店、五反田のほうの「平和軒」が休業中ということで、「平和軒」の灯火が消えていきそう...
飯田橋と水道橋のちょうど間ぐらいにある「ふくや」前からの課題店なのだが、なかなか訪れる機会がなかった。打ち合わせのあとちょうど17:00過ぎに飯田橋を経由...
西武池袋線に久々を利用したついでに座席で沿線の中華検索。気になったのはひばりヶ丘と東久留米のちょうど間あたりにある孔雀苑。ひばりヶ丘で下車、ひばし住宅街を...
町中華不毛地帯な品川。そんなかな存在感のある北品川の登龍へ。さすが人気店。店舗前に並ぶ人たち。入店するとすべてテーブル席の町中華。おかみの絶妙な客さばきが...
今日はデカ盛り激安の「松月」の行列を横目に近くにある「五番」さんを訪問。出前も対応可能なんだろうか、カブが店舗前に待機。入店するとやさしそうな男前なご主人...
久しぶりの武蔵小金井。前回の免許更新以来かな。なんか中華あるかなと探していたら駅近くにあるらしい。数分歩いて「嵐屋」さんに到着&入店。家族経営かな?ご主人...