中年でも成長途上。日々思うことをキー叩きます。 1979年生まれ。 バツイチ子持ち。(気取って言うとシングルファザー) モヤモヤ消化のために日々思うことを綴ります。
また、好きな音楽を見つけた。 きのこ帝国。クロノスタシス。 またYoutubeぶらり旅で発見。 初めて知ったバンドだけど、再生回数と知名度のバランスが 少しおかしくないか?? バンド名は、ゆらゆら帝国へのオマージュというより、 ここまでストレートに帝国を名乗ると、ちょっとゆら帝を 馬鹿にしている感じさえする。 そんなことないんだろうけど。 もう解散しているんだ。残念。 佐藤千亜紀、って人。 すごく美しい顔している。 すぐ目の前で話をしたとしても、 視線はまるで目の前の人の体が透明のように、 遠く向こうの何かを見てそうな気がする。 きっと、ずっと何かを探し続けるから、 クリエイティブな感受性が枯…
陰鬱で湿った古い匂いがする裏庭が僕は嫌いだった。 今も昔も変わらないこの匂いが、 15才の僕と40才の僕を時空を突き抜けて結びつける 裏庭には、 当時の僕には何の意味も持たないガラクタが入った 蔵があって、時折、度を過ぎた兄弟喧嘩をした際に閉じ込めらる 邪魔な存在でしかなかった。 裏庭に咲く、紫陽花も、椿の木も、 ゲーム機やサッカーボールからは程遠い存在で、 これもまた僕にとって何の意味も持たない存在であった。 2020年2月13日 午前11時 鳥のさえずりに寄せられ、僕は静かな裏庭を静かに眺めている。 多くの面積が家の影に覆われている中、 精一杯、太陽の光を得ようとしている。 先日、母が教え…
40のおっさんが、 何だか大変申し訳ないのだが、GIRLFRIEND という女性バンドが とっても好きだ。 勘違いして欲しくないのだが、 おっさんは若いアイドルには全く興味がない。 AKB48とか、あとよくわからんけど、そういった類には興味がない。 ちなみに大好きなミュージシャンは、 Jeff Buckley(洋楽)ミシシッピ川で溺れて死んじゃったけど。(R.I.P.) 邦楽は、RADWIMPSとか、[ALEXANDROS] 今でも雑食だけど、若い時は、Dragon Ashとか、Blanky Jet Cityとか、 何でも良く食べてました。 GIRLFRIENDの何が好きなのか。 最初の出会い…
シュッとしたスーツ姿。 何だか、仕事ができそうで、充実したプライベートも想像してしまいます。 18年サラリーマンをやってきて、 何だかシュッとしたサラリーマンと、、、 何だかヨレっとしたサラリーマンの違いが判ってきました。 違うのはちょっとした心配り。 何も1着10万のスーツを着なくても、シュッとした人はシュッとしている。 1番のコツは、サイズ感を大事にすること。 これがめちゃくちゃ大事です。 自分は、ユニクロのシャツを多く着ていますが、 自分に合ったサイズで、必ず "スリムシャツ" にしています。 余計なシャツのダボつきがなくなり、これだけでかなりスッキリします。 スラックスも、太すぎず、長…
今日のお昼は何にしよう。 今日はどこへ行こう。 そんなことを考えながらネットサーフィンで情報を探ると、、、 見つけたのは愛知県瀬戸市の上川養鱒場。 自然の中へのドライブ。 釣った魚を料理してもらってランチ。 子供も喜ぶし、いいではないか。 さっそく、車にのってGO ! 近づいてくると、かなり山の中。 本当にこっちでいいのかな、と少し不安になるが、 ありました!上川鱒養殖場。 入口はこんな感じ。 費用はこんな感じ。 餌を50円で買って、 釣り竿は置いてあるものを無料で使用可能。 釣った魚は¥250/100gで買い取り。 あとは、調理代を払って料理してもらいます。 50円の餌で、十分足ります。餌を…
1979年生まれ。40歳。 歳とったつもりないんですけど。 全然、40歳の実感ないんですけど。 だから、毎年、高校野球もお兄さんがやってるイメージなんですけど。 健康診断の体年齢 31歳なんですけど。(うれしかった。) いつまでも若いつもりというより、 歳をとったつもりがない。 大学生の頃に聞いてた歌ばかり聞いているけど。 新しい歌が覚えにくくなったけど。 集中力がなくなってきたと感じているけど。 まだまだ成長途上なんですけど。 漸く、少しずつ片付けができるようになりました。 漸く、嘘をつくのが減りました。 漸く、心底、親への感謝を感じます。 子供を叱ることもよくあるけれど、 本当は、自分が子…
世の中には不思議なことがある。いや、運命的というべきか。おれはふたご。こどももふたご。 ふたごのふたご、なのである。テレパシーなんてないから。(一応言っておくけど。)でもね。気持ちは少し読めたりするよ。だってずっと一緒にいたから。 テレパシーでもなんでもなく、だって小さい時からずーっと一緒にいたんだから。 おまけに田舎の小学校で1クラスしかなかったので、クラスまで同じだったんだから。 相手が何考えてるか、高い確率で”予測がつく”のです。 そんな私が、40歳になり、今、小学4年生の双子の息子がいる。 でも、決定的に違うのは、彼らが二卵性であることだ。誤算だった。 双子のことはわかっていると思って…
麒麟が来るの第2話を見た。 明智光秀の戦争のない世界を願う気持ちにぐっと来るものがあったが、 私が何より興奮したのは、、、 斎藤道三の蝮っぷり! いいねぇ。蝮。 一方で気になったのが、義龍と道三の仲。 一応、戦国好きなので、この蝮の道三が義龍に敗れる姿はどんな風に 描かれるのだろうと興奮してしまった。 4年生の子供も、麒麟がくるを楽しく見ているのだが、 番組が終わった後、いろんな質問を受ける。 子「光秀の叔父は、裏切り者だったの?」 父「戦場で会ったのが本当の叔父だったら、叔父は死んでいるよ。 でも、戦が終わったあと、叔父は生きていたでしょ?似た人だったんだよ。」 いくつかの質問と回答が続き、…
中田敦彦は嘘つきか。 私はそうは思わない。 そう、最近メディアで話題になっているあの話。 何でも、中田敦彦のYouTube大学での講義内容に間違いが含まれているらしい。 ばからしい。 いや、中田敦彦じゃなくて、メディアの話題が。 中田敦彦のYouTube大学のすごさは、若者の知識の間口をどんどん広げていることだと思う。中田敦彦の溢れ出て隠さない知識への情熱に惹かれて、知識の間口を広げはじめた若者は多いのではないだろうか。 宗教から政治、歴史、経済から落語まで、実に幅広いジャンルを扱っているのも、若者が知識を広げていける理由だろう。自分の興味のあるジャンルから講義を見て、YouTubeの"自動再…
「ブログリーダー」を活用して、am79さんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。