chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
ククピヨ
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2020/01/27

arrow_drop_down
  • スマートヒーター

    USB接続で発熱する薄さ1ミリ追記シート状した暖房グッズの「スマートヒーター」。銀ナノインクで発熱するそうです。使わないときなクルクル巻いて収納できます。個人的にはこの時期、車のシートに敷いて使ってみたいです。

  • マクドナルド モバイルオーダー

    一部の店舗でしか対応していなかったマクドナルド モバイルオーダーが、1/28から全国対応になりました。もうこのアプリがあれば、入店して長い列に並ぶ必要ないです。お店についたらアプリで支払いすると調理がはじまります!

  • マグネ充電器

    災害で停電したとき、一番困るのがスマホの充電ではないですか。マグネ充電器は、付属の塩とマグネシウム棒をセットして水を加えるとモバイルバッテリーとなって、iPhoneの充電とかできてしまうというアイディア防災グッズです。乾電池のように消費期限がないし、A4サイズのボックス収納ができるので、防災用の備蓄品に適していますね。乾電池とちがって厄介なごみもでないところがいいです。なんだか気が利いた商品だと思って…

  • キングジム ココドリ

    パソコン作業をしていて気になった文章や写真や図版だけを抜き出して印刷できるミニプリンターが、キングジムの「ココドリ」。PC画面をメモっぽくスクラップしておきたい人向けにはいいかもですね。あと大きなプリンタは場所をとるからいらないけど、時々メモっぽくプリントしたい人にお勧めします。

  • 置くだけドライブレコーダー

    あおり運転対策にドライブレコーダーを取り付ける人が増えていますが、ダッシュボードに置いて、シガーソケット電源にプラグを指すだけで設置完了できるタイプのドラレコが登場しました。どんなに小さなドラレコでも、運転中視界に入るのが嫌な人におすすめの商品がこの「置くだけドライブレコーダー」です。 フロントガラスに張るタイプのドラレコは、取り付けに若干コツがいることを考えると、この「置くだけドライブレコー…

  • トレック Rail 9.7

    普段使いの自転車だけじゃなくて、マウンテンバイクの世界にも電動化の波が押し寄せていたとは驚きでした。 トレック Rail 9.7 は前後フルサス仕様でボッシュ製の最新アシストユニットって・・もはや自動車やオートバイと変わらない。値段は790,000円!ということですが、あちらの世界ではこれでもお値打ち価格なんですと!

  • ミキ

    ミキはミキでも私が大好きな兄弟漫才コンビのミキ!そんなミキの今年の全国ツアーが「ミキ漫2020」発表されました。いろんなスタイルの新しい漫才が出てきてるなかで、ミキの王道漫才はやっぱり見ていて安心だし、お兄ちゃんでてきただけでもうクスクス笑いが出ちゃいます!売れると漫才しなくなるコンビもいるけど、ミキはこのまま頑張って中川家を超えてほしいなぁ・・なんて。

  • ブラックモンブラン

    ホンマでっか!?TV で取り上げられた九州限定のアイス。クランチ食感のアイスバーなんだけど見た目串カツ!なワイルドさがいいですね。一部九州以外でも売ってるらしいけど、手っ取り早く試すなら通販ありかもです。

  • 裏起毛 あったか タイツ

    もう、1200デニール 裏起毛 あったか タイツ という商品名そのままの。どう見てもぱっと見普通のストッキングにしか見えないのに、実はがっつり裏起毛のタイツだなんて。寒い冬でも見た目頑張りたいときに頼りになるアイテムですね。1200デニールならスキー場とかでも全然平気な感じします。

  • カルピスキャンディ

    アサヒ カルピス キャンディ 袋27gは、コンビニ限定パッケージです。普通サイズの1/4程度の量だから、バッグに入れてもかさばらないのがいいですね。気分転換にちょうどいいキャンディだと思います。

  • ヱビス with ジョエル・ロブション フレンチピルス

    フレンチの巨匠ジョエル・ロブションが生前最後に監修したというビールが、ヱビス with ジョエル・ロブション フレンチピルス。フルーティな香りとコクも感じられるということで、普段あまりビールを飲まないのですがちょっと気になりました。

  • wemo(ウェモ)

    iPhoneケースの裏にボールペンで字が書けて、しかも消しゴムで消して何回でも書ける。テレビで見かけたそんな商品を調べてみたら、wemo(ウェモ)という名前でした。もともと医療従事者向けに開発されたシリコン製のメモ帳で、スマホやタオルブレット用は派生商品のようですね。看護師さんとかメモ帳を取り出すのが難しい場面で活躍してるそうです。大事なことをつい手のひらに書いてしまう人にぜひおすすめします笑

  • プライベートプリザーブ

    世界の有名ホテルが長年愛用しているという「プライベートプリザーブ」とは、ワインの風味を維持するためのアルゴンガス。カセットコンロ用ガスと同じぐらいの大きさで販売されていて、栓を開けた後のワインに注入することで、酸化が防げるそうです。もしかして・・と思って調べてみたら、酸化を嫌うコーヒー豆とかにも効果があるそうです。コーヒー大好きなので、一度試してみようかな。

  • 竹鶴ピュアモルト

    アサヒビールのウイスキー「竹鶴ピュアモルト」のリニューアル品が3月31日から数量限定で発売です。 それにしてもウイスキー人気はまったく衰えないですね。各社が増産を進めているようですが、そもそもおいしいウイスキーはすぐにできるのもでもないですし。ハイボールでジュース代わりに飲むのもいいですが、美味しいウイスキーはしっかり味わいながらいただくのが好きです。

  • 小泉進次郎環境相

    小泉進次郎環境相と滝川クリステルさん夫妻に待望の男の子が誕生というニュース。おめでとうございます! 先日は現役の大臣として初めての「育休」宣言もありましたね。いろんな窮屈さを感じている人たちに勇気を与える存在になってほしいと思います。

  • ナイキ厚底シューズ

    マラソンや駅伝で注目を集めているナイキの厚底シューズ(ナイキ ズームX ヴェイパーフライ ネクスト%)を、国際陸連が使用禁止とするらしい。。というニュース。 スポーツって本来は人間同士の実力を競うものなので、こうしたシューズはちょっと反則っぽい感じです。ただナイキも規則の範囲内でこうしたシューズを開発してきたわけで、そこを安易に否定するのもフェアじゃないかな。ちなみにこのシューズは1足およそ3万円…

  • エレコム モバイルバッテリー

    新しいガジェットを買うと、必ずついてくるACアダプター。これ面倒くさがってひとつで済ませてるとマズイです。それは機器によって最適な充電の電流がバラバラだから。エレコムの新しいモバイルバッテリーDE-C17L-5000、DE-C18L-10000、DE-C19L-20000BKには「低電流モード」がついているので、例えばBluetoothイヤホンの充電なんかに適しているんです。次の買い替えはちょっとソコ気にしてみたい。

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ククピヨさんをフォローしませんか?

ハンドル名
ククピヨさん
ブログタイトル
ククピヨの日記
フォロー
ククピヨの日記

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用