アトランタに住んでいる時に、 ESL(英会話のクラス)の先生から教えてもらったこのリスト。 その名も ”Dirty Dozen and Clean Fifteen Food List” (汚染された12、クリーンな15の食べ物リスト) Dirtyって結構インパクトありますよね・・・ アメリカNPOが出しているリストで、こちらから書き出しました↓ www.ewg.org では、その汚染された12品目は… Dirty 12 いちご ほうれん草 ケール ネクタリン(スモモのような見た目で、桃より甘酸っぱい) りんご ぶどう 桃 さくらんぼ 梨 トマト セロリ じゃがいも ※健康野菜のケールは今回初の…
最近ダイエットを頑張っている私。 (体脂肪率が高くて、筋肉量が低いという残念な感じです) お昼はできるだけヘルシーなサラダを食べようと思ってます。 (現実は2日に1回のペースですが・・・w) でも自分で作っていると具材もドレッシング(自作の)もいつも同じ味で、飽きちゃうんですよね。 またあの味か〜と。 かといって毎日サラダの具材を種類多くは作れない。 そこで、よくホールフーズへサラダの具材を買いに行きます^^ サラダバーで好きな具材だけとって、それをちょこちょこと消費するという感じ。 ビビリな私は最初サラダバーってどうやって買えばいいかわからないから、興味あるけど買わない。という感じでした(^…
アメリカの大きな都市には日系の大きなスーパーがあるのですが、 小・中都市には小さなスーパーが一つとか・・・ 大きな都市に住んでいても、スーパーまで車で片道2〜30分とかよくあります。 面倒くさがりな私はいつもその時間を考えて 、やめよっとなってしまいますw 近場のアメリカのスーパーに日本の味があったらいいですよね。 そこで今回は、 アメリカのスーパーで買える日本のもの(日本の味に近い物?)をリストアップしてみました! さつまいも (Japanese sweet potato) これはアメリカのどこのスーパーでもあるイメージです。 アメリカのさつまいもは中がオレンジ色のものもあって、水分量が多い…
突然ですが、体脂肪率が高い私。 (ここでは恥ずかしくて数値は公表は出来ませんが・・) 以前ジムでトレーナーさんに、 体脂肪や体内の水分量、筋肉量がわかるマシーンの使い方を教えて貰った時に、 私の高体脂肪、低筋肉量の数値を見て、笑いながらトレーニングしがいがあるねと言われてますw 今年こそは体脂肪率を落としたい! そこでジムへ通いながら、食事改善もしようということで、キヌアサラダを初めて作ってみました。 参考にしたのは、ホールフーズのサラバーにあるこれ。 ここに書かれている材料を買って(Bulgur:クスクスは入れてません。)、分量は適当に作りましたw はい、性格出ますね。 まずキヌアを炊くとこ…
すっごい地味な話題ですが、 初めてアメリカでハッピーセットを買った時、 何を言っているのか全くわからなかったので、共有させてください。w アメリカに来て子どもがある程度大きくなるまで、 近づかなかったマクドナルド、でも車で長距離を移動する旅行などの時に、 子どもが喜んで食べてくれるそして遊び場もあるマックは貴重な存在。 でもアメリカに来て初めてマクドナルドでハッピーセットを頼もうとした時、 色々と選択肢を聞かれるのですが、全く聞き取れず店員にイライラされたのを覚えていますw 日本で頼んだことがなかったので、こんなに選択肢があるなんて知らなかったです。 まずアメリカではハッピーセットのことをハッ…
アメリカでお買い物する時、 ORGANIC , NON GMO , Pasteurizedやら色々と表示があると思います。 最初は何のことか全く分からなかったですが、 自分で調べたり教えてもらったことをここでまとめてみたいと思います。 USDA ORGANIC 説明不要かもですが、USDA(アメリカ農務省)が定めたオーガニック製品の基準に準拠したマークです。 野菜はイメージがつくのですが、牛乳などにもこのマークが付いていて牛乳のオーガニックで何だろう?と思っていました。 調べたところ、 オーガニック乳・乳製品として販売・表記するためには、12ヶ月以上、オーガニックな管理のもとで乳製品用の家畜を…
Winter storm Jacob くんのせいでソルトレイク経由でダラスに夜9時に到着した息子と私。 その日は友人宅へ泊めてもらい、 翌日magnolia Marketのある町Wacoへ行くつもりが、 なんと… magnolia Marketは… 日曜定休!!!😱😱 なんで日曜日休みなのー!! ちゃんと調べてなかったーーー😭 みなさんお気をつけください。 残念すぎるけどもうどうしようもないので、 午後に来る予定だった Fort Worth stockyards Stationへ 詳細はこちら→ 昔、牛のせりが行われていた場所らしく、日に2回ロングホーンカウの行進があったり、夜にロデオショーが…
アメリカ国立公園の旅② Grand Teton National Park
Grand Teton National Park(グランド ティトン)は、 イエローストーン国立公園のすぐ南にある国立公園です。 近い距離にあるので、 この2つの国立公園を一緒に回る人が多いです。 すぐ南に位置しているのに、 イエローストーンとは全く違う景色を見ることができるので、 ちょっとお得感がありますよ〜^^ イエローストーンの魅力はこちらにまとめています。 kay2015.hatenablog.com kay2015.hatenablog.com そして、今回のグランドティトンの魅力は 何と言っても、雪をかぶった急斜面な岩山とその下に広がる湖の風景です。 私たちの行った時は暖かかった…
週末を使って友達のいるテキサスへ! 家族3人で行く予定が、まさかのwinter storm Jacob のせいで旦那が出張先から戻ってこれず、急遽息子と2人旅😱Jacobめぇ…なぜ今日なの!!! フライトも変更。テキサスのダラスに向かうのに、なぜかソルトレイク経由で、到着は夜の9時。 とりあえず、無事にダラスまで到着しますように… そんなこんなでもお腹はすく。 シカゴの空港でおいしいと有名らしいサンドウィッチ屋さんTortas frontera へ。ターミナル1のマックの隣にあります。 メキシカンサンドィッチのお店 私が頼んだのは"cubana "ピリ辛で美味しかったです😊 遅れて出発しました…
アメリカで生活するにあたり車の運転は必須です。 ニューヨークなどの余程の都会に住まない限り・・・ 日本は都心に住んでも安心・安全で、駅近物件が人気ですが、 アメリカは違います。 都心(ダウンタウン)は、どこも治安はよろしくないのです。 なので、駐在の日本人は大体がダウンタウンではなく、郊外に住んでいます。 もちろん東京のような電車は走っておらず、車、くるま、クルマ・・・ ちょっと近所のスーパーへ、公園へも車で行きます。 こんな状態なので、普段意識しないと全く歩かない。日本への一時帰国の祭には普段の生活をするだけで足がかるーく筋肉痛になったりします(←重症?) 話はそれましたが、 運転免許証を渡…
「日本で買うより安い!」 これ言われると私すごい弱いんですよね。 今のうちに買わなきゃ!みたいなw 当たり前ですが基本的にアメリカ製のものは日本よりは安く手に入ります。 プラスしてヨーロッパ製のものも安く手に入ることが多いアメリカ。 セールの仕方も大胆ですしね。 そこで今まで日本で買うより安く買えたものをまとめてみました。 皆さんもアメリカにいる間に、もしくはアメリカへ旅行へ来られた際には是非検討してみてくださいw ・ルクルーゼ、ストウブ 時々home goods というディスカウントストアで激安で売られていることもあるとか・・・私は義理の妹の結婚祝いでストウブの鍋を99ドル(たしか20㌢くら…
日本への一時帰国の時に困るのがお土産。 帰国の時には普段会えない家族や友達との予定を詰めまくるので、その時に渡せるものはないかとよく迷います。 お土産は、 小さくて重たくないもの アメリカでないとなかなか手に入らないもの がいいですよね。 なので、今までお土産に買っていったものをまとめてみました。 ・Hand sanitaizer 日本ではあまり使いませんが、ここのラベンダーのサニタイザーはとっても香りがいいんです。オーガニックで安心だし、小さくて場所もとりません。 これに限らずオーガニックの化粧品などもお土産にいいかもですね。今度私も探してみます。 ・Trader Joe'sやWhole F…
日本人が好きなトレーダージョーズ、 お土産にここのエコバックとか人気ですよね。↓ 冷凍食品や加工食品が結構日本人好みの味が多くてよく行ってます。 個人的に気に入っている商品をまとめてみました。 定期的に新商品が出るので、要チェックです! 〜お菓子編〜 1. Cocoa Baton チョコ嫌いなうちの子供も大好きなお菓子。サクサクのクッキーと甘いチョコでついつい何本も食べてしまいます。 2. BUTTER WAFFLE COOKIES 甘めなのでコーヒーや紅茶と一緒に食べるととっても美味しいです。 3. CARAMEL BITES トレジョのオリジナル商品ではないですが、こちらも。紅茶につけて少…
アトランタ、インディアナ、シカゴと2年毎に引っ越すたびに息子(現在5歳)の学校探しをしてきました。まだ5歳なので小学校や中学校のことはさっぱり分かりませんが、知っている範囲のことを共有できたらと思います。 キンダー以降はパブリックスクールが始まっているので、住んでいる場所で学校が決まるのですが、それ以前のプリスクール(保育園・託児所)は自分で探します。 →そもそもプリスクールって何?って方はこちらの記事をどうぞ アメリカの学校の流れと「当たり前」は当たり前じゃない - Go to USA もちろん預けなくてもいいのですが、私は少しでも離れている時間があった方が精神衛生上よかったです。 ずーーっ…
生活するにあたって病院って大事ですよね。 特に小さい子どもがいる場合、しょっちゅう風邪や感染症になるので、 移住したらすぐに決まった病院を確保しておきたいもの。 うちの息子も3歳ぐらいまではよく病院にお世話になりました。エマージェンシーにも、、、 (女性は2年に1回は子宮頸がんの検査も必要ですよね。) なので今回は病院へのかかり方や 日本との違いをまとめてみました。 かかりつけ医を見つけよう アメリカでは日本のように耳鼻科、眼科、皮膚科ごとにクリニックがあるわけではありません。まずはかかりつけ医に診てもらい、その医師がそれぞれの科の紹介が必要と判断すれば紹介状とともにその科を受診するという流れ…
私が渡米したての頃はパブリックスクールの流れがよくわからなかったので、 参考までに流れを少し。まだ息子は5歳なので、小学校以降のことはよくわからないのですが、間違ってたり追加情報があれば教えてください! Preschool (プリスクール,プリと言っています。就学前の児童を預ける場所。キリスト系の教会が運営している場合と完全に私立の保育園の場合があります。教会はお値段がお手ごろですが、時間が短めだったりします。私立の保育園の場合は預ける時間や曜日を自由に選べたりしますがとっても高いです!!基本両親が共働きしている子が行くイメージ。) Pre-K (プリキンダー、プリケイ。幼稚園に入る前4歳児の…
アメリカに来て日本では使わなかったアプリをたくさん使うようになりました。 渡米5年、今よく使っているアプリを5つご紹介します。 1. Google MAP 何と言ってもこれ。使わない日はないという感じ。 日本にいた時はあまりというかほとんど使っていなかったアプリですが、車社会のアメリカはナビとして必須。車にもナビが入っているんですが、こっちの方が使い易いんですよね。渋滞情報も出てくるし。 ここに良くいくお店や友達の家などを登録しています。 あとはお友達に教えて貰った美味しいお店などここに登録しておいて後で行くとか。 引っ越してすぐは地図が頭に入っていないので、もうこれ頼み。 電波がなかったらも…
今日は昨日の続き。 アメリカのお店をまとめましたパート2(私が行ったことがあるお店だけですが・・・) キッチン用品 ・william sonoma モールに入っていることが多い。私はここでグローバルの包丁買いました。日本で買うより安かった!ここのデミグラスソースも美味しい(でもお高い・・・)と聞いて友達と一緒に牛タンシチューを作ったこともあったな。 ・sur la table ここはあまり実店舗にはいかないけど、ブラックフライデーセールでストウブを破格のお値段で買ったことがあります。 ・Bed Bath & Beyond 名前の通りキッチン用品だけでなくお風呂、寝具、インテリア雑貨なども置いて…
全米大体どこにでもあるお店(デパート・家具・手芸など)をまとめてみました。 総合スーパー 食材・薬・服・調理器具・家具・おもちゃなんでも揃う ・Target 旦那はおしゃれなイトーヨーカドーと言っているw ここのコラボ企画はお見逃しなく!マリメッコやハンターなどとコラボして商品開発して、さらに本家よりかなりお安く商品が手にはいる。ブランドによっては発売日の朝から並んだり、ネットで注文しないと即完売することも・・・ あとは、MAGNOLIAがプロデュースしているインテリア雑貨のブランドHerth&Handもとっても可愛いのでチェックしてみてください。個人的にはシンプルヴィンテージっているイメージ…
アメリカの一軒家には、ガス湯沸かしタンクが地下に備えてある⛽️ (確かアパートも同じ感じだった。) 日本だったらお風呂のお湯沸かして、シャワー浴びて、さらに台所でお湯を使ってみたいなことが可能だが、アメリカではそうはいかない😰 お湯を使いすぎると地下のタンクのお湯が無くなり、しばらくは水しか出ない状態になる。 なるほど、アメリカ🇺🇸 シャワーを浴びるだけならお湯が足りないとか感じないな🚿 さらにシカゴは、マイナス10度を下回ることも日常茶飯事。 やっぱり日本人として湯船には浸かりたい。だからそんな時は、 ①熱湯に近い温度で、お湯をためる ↓ ②湯船が冷めていく間に、地下に湯沸かし機に新しいお湯…
日本国内の引っ越しでも同じだけど、 アメリカに初めて来て大変なのがどんなものがどのお店に売っているかを把握すること。 車で道を走っていても、この看板は何屋さんだかわからない、、、 なのでアトランタで使っていたお店(食材)リストにまとめてみようかと(2016年までの情報です) スーパー(grocery store) ~ 手頃なお値段のスーパー ~ ・Publix (パブリックス) ジョージアやフロリダでよくみるスーパー。 食材、日用品大体揃う。 ここのフライドチキンは美味しいのでお試しあれ!ピザとか温かい商品が売っているカウンターで量り売りしてくれます。『~個ください』でもOK。その場で重さを測…
「ブログリーダー」を活用して、Kay2015さんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。