chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
ねすこま通信 https://blog.goo.ne.jp/nesmetahealth

全ては最善!あらゆる問題は、あなたの思考が創り出す幻想です。 ありのままの自分を受け入れる!

ネスセラピストたけ
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2020/01/26

arrow_drop_down
  • マキビシの如く

    散らかし大将の長女ねっちを保育園に送り出してから、家にいるくうちゃんとちーぼーとお掃除。床に散乱したおもちゃや文房具、食べこぼし、脱ぎ散らかされた靴下とか、出てくる出てくる。我が家ではこれらのことをマキビシって呼んでます😁このマキビシがたくさん撒かれた状態、自分の状態によっていろいろな受け止め方になる。・子供がよく遊んでて幸せだな~とマキビシだらけの中でゆったりする(超ゆとりがあるとき)・このマキビシ拾うの、いつも私だけなんだから!!と子供と旦那を責めながら掃除を始める(一人でがんばらなきゃって籠り始めた時や疲れが溜まっている時)・このマキビシ、全部捨てる!!って出しっぱなしのおもちゃを片っ端から捨て始める。(かなりイライラ溜まってます)・自分もマキビシを撒きだす(楽しくてしょうがないときか、限界突破のとき)子...マキビシの如く

  • 学校へ行かなくてもイイじゃない

    今4年生の長男くうちゃんは、学校に行かない、を選択しました。「どうして学校行かなきゃいけないの?」くうちゃんは学校が嫌で苦しくて、でも私は1年生の終わり頃まで付き添って連れて行っていた。何度もこの問いかけがあった。でも私には明確に答えられなかった。将来のためっていっても何か違う気がするし、行かなければいけない場所なのかといえば、そうでもない気がする。確実に合わない学校という場所に連れていって、くうちゃん本人にとって何が得られるんだろう。疑問だらけで答えてあげることはできなかった。色んな学校の情報を調べました。でも場所が遠くて実用的じゃない。費用もかかる。結局、場所ではなくて、私たち親の在り方かなと思って家での過ごし方を見直すことになりました。保育園の時から支援会議を繰り返してきたくうちゃん。学校に行かなくなって...学校へ行かなくてもイイじゃない

  • 初めての宿題

    昨日夜、オンラインの会に参加したかったのに、お酒飲んで上機嫌で、子供に寝かしつけられてしまって参加できなかったさとこです😀今日はモーニングムーンを見るとこから始まった一日✨あっというまにもうすぐ保育園お迎えの時間。穏やかに時間が過ぎました。明日から23日まで、学校の休校が決まりました。その知らせを聞いた次男ちーぼー、イエス!!ってガッツポーズしてました。入学式に出席して思ったけど、入学おめでとうの気持ちを他の方法で表してくれたら、入学式も楽しく感じるんじゃないかなって。私だったら、ディズニーのショーみたいな感じだったり、先生たちがはっちゃけて笑って踊ってたりとか、ライブなんかあってもいいと思う。(まあこれは中には引く子ももちろんいると思うけど)とにかく先生が楽しむ姿を見せてもらえると、それだけで何となく楽しいか...初めての宿題

  • 行かせてみて嫌がったら学校へは行かせない

    今日はごきげんな朝を迎えました。我が家の構成は、旦那:たけさん、40歳で仕事をやめる。超マイペース。見た目も雰囲気も変わり者。長男:くうちゃん、小4。自閉症スペクトラム。学校は行かないを選択。とっても繊細、敏感だけど、すっごい意思のつよさを持つ。次男:ちーぼー、小1。モンスターを愛する甘えん坊。でも、次男だからか遠慮もたくさん。意思の強さはこちらもすごい。これから学校どうするかな。長女:ねっち、年少。きょうだいの中で唯一外に向く性格を持つ。自分で何でもやりたい女子。癒しの存在でしかない。長男が学校へ行かないを選択して、次男ちーぼーも保育園は行ったり行かなかったりでした。保育園にいるときに、先生は王様で僕らは家来なんだよ、という感覚を持っていたちーぼー。これから学校に何を感じて、何を選択していくんだろう。ちーぼー...行かせてみて嫌がったら学校へは行かせない

  • わが子の輪郭を変えようと、母親を頑張っていた

    飛行機雲が描いた文字広がる透き間に何入れようもつれた言葉優しくほどいて心のかけらつなげて歩くコロコロ転がる人の心どっから来てどこへ行くの?あたしはまだここにいるどこまでも行ける切符を持って飛行機雲が描いた文字広がる透き間に何入れようひろいあつめたコトバのしずく風になって空を舞う逃げれるときは逃げればいい後ろ向きでも歩けるよあたしはまだここにいるなりたい自分への切符を持ってあたしは今、ここにいる心に咲く花ひとつ持って・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・空を眺めていたらコロンと出てきた詩。15分くらいの間に飛行機雲15以上見れて。そこから私は空の透き間や自分の余白、空間を感じるようになった。何をどうがんばったって、がんばりすぎてて前なんて見れなかった時期もあった。後ろ向きだったからこそ見られた景色も、今...わが子の輪郭を変えようと、母親を頑張っていた

  • お腹のぜい肉から何を作る?

    昨日おなかのお肉のはみ出し具合を確認しあったことを思い出していた。何て面白いことをしてたんだろうってもちろん笑える。見た目での腹のさぐりあいしてたんだわってまたさらに笑える(笑)もうひとつ思ったこと、これ重要!!それははみ出したら生み出せる!ってこと。だって妊婦のときは、すごい勢いでおなかはみ出してたし、おなかの中が狭くて赤ちゃんは外の世界に生まれてきた。それと同じでおなかの中にためてた気持ちが中に留まりきらなくて外の世界に生み出されていくことがある。私の場合、なんか恥ずかしくて思うように伝えられなくてとどめきれない「好き」っていう気持ちがはみ出すと、サプライズで何か喜んでもらいたいって行動を生み出していたり。つらいときは隠そうとしても隠しきれなくて涙が生まれてきてくれてた。嬉し涙もそうだけど、嬉しいが満杯にな...お腹のぜい肉から何を作る?

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ネスセラピストたけさんをフォローしませんか?

ハンドル名
ネスセラピストたけさん
ブログタイトル
ねすこま通信
フォロー
ねすこま通信

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用