chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
kappanomimikaki
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2020/01/26

arrow_drop_down
  • 小声で始まる話

    毎年11月くらいから、夫はお客さんの所へカレンダー配りをしています。 このカレンダーを楽しみにしている年配の女性がおられて、先日、持っていくと昨年に引き続き旦那さんが玄関へ出てこられた。 カレンダーを渡し 「奥さまによろしくお伝えください。」 と言うと、ぶっきらぼうに 「かぁちゃんは死んだ。もう1年半経つ。」 と言われたそう。 ということは、去年の6月くらいか。 「そうだったんですね。全く知らなくて…ご病気でしたか。」 「いや、元気だったんだけど、ワクチン打った日の夜に、台所で倒れて死んだんだ。」 「えっーー!」 旦那さんは聞いてくれ、と言わんばかりに 「俺と一緒に打ちに行ってね。医者の言うに…

  • その子を残して逝かないで

    灯油の配達の方が珍しく玄関のチャイムを鳴らすので出てみると、 「お向かいのおかあさんが具合が悪くて、これから救急車が来るっていうので、灯油はまた後で来ます。」 という話でした。 この前降った雪が道路脇に残っていて、すれ違いができなくなるからです。 お向かいのおかあさんはもう80近いのかな。いつも朝早く車で出かけ、夕方に帰宅されるので、まだどこかで仕事をしているみたい。 2階から確認すると除雪の状態から、5日程車が動いていない様子だ。 次男とふたりで暮らしているが、これがもう20年以上引きこもりニートで、今は50歳くらいになったと思う。 引きこもっているうちに被害妄想を起こし、近所の家に嫌がらせ…

  • 淋しくねーよ、と夫は言った

    子どもからの電話は何というのか構えてしまう。まぁ良くない事だろうなと、心に鎧をまとい娘からの電話に出た。 「良くない事だと思ってるでしょう?」 バレました。 「うん。で、何が起きた?」 「ふふっ、◯◯社から内定もらった〜。」 今年の5月くらいから就活をしていて、真面目故に追い込み過ぎ、部屋や自身が洗濯物の嫌な匂いになる程だった。 kappanomimikaki.hatenablog.com とりあえず実を結んだようで、嬉しくて嬉しくてLINEではなく話したくなったよう。 このまま就活をやめてもいいけど、もう少しチャレンジするとのことだった。 「でさ、淋しいと思うけど私はそっちに帰らないことにな…

  • 昨日も雪掻き、今日も雪掻き…

    今年の11月はお天気も良く暖かく気持ちよく過ごせましたが、12月に入ると一気に冬がやって来ました。 寒さ慣れしていないせいか、寒さはまだ序の口なのにヒーターの前から離れられないでいました。 がっ! そうこうしているうちに、雪! それも大雪レベルのやつ。 一気に50cmくらいで積もり、今シーズン初の除雪車がはいりました。 そんなわけで昨日も今日も朝から雪かき。 夫の事務所兼実家を建替え中のため、今年は我が家の一室が事務所になっています。 義弟が通勤してくるので、普段の冬は雪捨て場にしている駐車場のスペースも空けなければならず、昨日は2時間ほどかけて何とか…今日は1時間弱… 他所の地域では渋滞も起…

  • 責任感が強過ぎる人

    長年通っている美容院のお姉さんから電話がきて、何やら慌てている様子で 「週1のバイトなんだけどできない?先方も急いでいるみたいでさぁ。」 しかし、彼女もお店のお客さんから聞いた話らしく、バイトの中身もわからない。それで後でお店へ直接聞きに行くことにしました。 お姉さんの話では、そのお客さんは直接関係ないそうで、バイトの連絡先が書かれたメモがテーブルの上にありました。 お姉さんのスマホでスピーカーにして電話をしてみると… 先方は雇用主かと思いきや、パートの60代のおばさまで、今月末でパートを辞めるから自分の後釜を探しているとのことでした。 「後任の人を自分で見つけないと辞められないのですか?」 …

  • これはゲップですか…

    春になると特定検診のお知らせが届くのだけど、なんやかんやと行っていなくて、もう今年も終わるじゃんとなり、久々に行ってみました。 3年前は父と愛犬の具合が悪く、自分に気が回らなかった。 去年、一昨年はコロナ禍で、病院へ行くというのはいろいろ面倒くさそうでやめたので、4年ぶり。 近くの総合病院で予約を取り、血液検査があるから 「朝食はとらずに来てください。」 とのことで、飲み食いはせず出かけました。 採血の後、採尿だとカップを渡さたはいいけど、出ない…そりゃ何も飲んでないし。 受付のおねえさんに 「もう何か飲んでいいですか?」 と聞くと、OKとのことで売店でカフェラテ買って一気飲み。無料のウォータ…

  • そっち側の人じゃない

    実家の母は83歳。脳出血が起きる前は若く見られるタイプの人だったし、実際に元気で若々しかった。 後遺症(失語症、記憶障害)によって、一気に本物のおばあさんになったように思う。 母もそれは感じているようで、 「私は来年84になるの?それはもう、そっち(年寄り)側なんだよね。」 と、がっかりしたように言う。 えっ⁉︎今更⁉︎ こちらからしたら驚きでもあるんだけど… 「街に人が歩いていないんだよ。どこへ行ってしまったんだろう。」 と何度も言う。 その通りなんだが突然そうなったわけではなく、長い時間をかけ徐々にそうなってしまったんだ。 実家は、かつて店をしていたくらいで一応商店街の中にある。商店街はい…

  • 虚弱かっ⁉︎

    現在55歳の夫は、29歳のお友だちがおります。 基本週1、多い時は週2で会って遊んでいる、ポケモンGO友だちです。 私も何度か一緒になることもあり、外からは親子づれに見えるんじゃないかな。 それが10月半ば過ぎ、 "2週間ほど入院することになりました" と連絡がきました。 彼は小児がんを患った子で、大人になった今も定期的に診察に行くし、時々入院もするので、今回もそれかなと思っていました。 ところが、退院した後も仕事をずーっと休んでいる様子で、両親と旅行をしている様子もあるし、連絡も来ないし何だか心配になってきました。(ポケモンGOから行動が多少わかる) 小児がんで成長が妨げられ小柄で童顔の彼は…

  • 家の用事で休みます

    「家の用事で休みます。」 これは、高校の時に部活を休むときのお決まりのセリフでした。 それは冠婚葬祭、家族旅行、親に用を頼まれた…の他に、その家庭独自の何かしらを想像させ、あまり深く聞いてはいけないという自制と、なんとなく嘘臭さとが入り混じる不思議な言葉でした。 誰が言い始めたのか覚えてないけど、とても使い勝手がよく、家の用事の多い子が沢山いる部活でした。 その頃の友人2人と今も時々会うのだけど、その内のひとりが この週の土日辺りでランチでも〜 と誘ってくれて私はok、もう一人が ごめん、その日は家の用事で行けない また誘って 家の用事とは…久しぶりだぞ。 主婦がするのは大体家の用事なんだけど…

  • 似合う服がわからなくなったのか⁉︎

    長年通っている個人経営の美容院のお姉さんは、長年通っているうちに還暦を過ぎました。 途中、何度か浮気して若い人のいる美容院へ行くこともありましたが、段々と面倒になり最近は一途です。 先日お邪魔した時、お姉さんとの雑談の中で 「最近、似合う服がわからなくなった。」 という話題になりました。 仕事中はシックな装いのお姉さん。実はキャラクターが大好きだそうで、ある日スーパーへ買い物にいくのに、娘さんが捨てた服の袋から取り出してきたたチェックのパンツを履き、ミニオンが真ん中にドンとプリントされたトレーナーを着て行ったそうです。 すると、何やら強い視線を感じたらしく 「やっぱり66のおばちゃんがその格好…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、kappanomimikakiさんをフォローしませんか?

ハンドル名
kappanomimikakiさん
ブログタイトル
夢見る頃はとうに過ぎたけど
フォロー
夢見る頃はとうに過ぎたけど

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用