chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
ひーじゃープロレスブログ https://www.hi-jyapw.com/

新日本プロレスを中心に、そこから学んだことなど、思いつくままに書いているプロレスブログです。主に内藤哲也やロスインゴベルナブレス・デ・ハポンのこと。時々バレットクラブや鈴木軍のこと。

ひーじゃー
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2020/01/24

arrow_drop_down
  • 【新日本プロレス】G1CLIMAX34公式戦の対戦カードが決定!

    (出典:新日本プロレス公式) 新日本プロレス年間最大のシリーズであるG1CLIMAX。 その34回目となるシリーズの公式戦の対戦カードが昨日発表された。 👇 https://www.njpw.co.jp/506136 今年も7.20〜8.18までの約1ヶ月間にわたり、激闘が繰り広げられるわけだが、 ファンの方としては、どこでどんなカードが組まれるかというところは 観戦予定の方も含め楽しみな部分だろう。 そこで今回の記事では各大会の注目カードについて、進めていきたいと思う。 まず注目すべきは開幕戦となる7.20大阪府立体育会館の初日であろうか。 今大会では両ブロックの公式戦が行なわれるが、多くの…

  • 【新日本プロレス】G1CLIMAX34の出場選手が発表!サプライズはジェイク・リーと竹下幸之介の参戦!

    (出典:新日本プロレス公式) 昨日開催された新日本プロレス札幌大会の中で、 間もなく開催される新日本プロレス年間最大シリーズ、 G1クライマックス34の出場選手が発表された。 事前に今年は20名参加、2ブロック制ということが発表されており、 その人選が注目されていたが、一気に世代交代の舵を切ったという印象を受けた。 また今回選に漏れた選手たちは次期シリーズに開催される、 出場者決定トーナメントで各ブロック残り1枠を賭けて戦うことになる。 そのトーナメント出場者には棚橋弘至をはじめ、 多くのベテランと呼ばれる選手がノミネートされているが、 はたして誰がこの狭き門をくぐり抜けることができるだろうか…

  • お知らせ

    本日は所用のため、更新はありません。 明日また今日発表されたG1のメンバーなどについて書きたいと思います。

  • 【ALL TOGETHER】本日ALL TOGETHER札幌大会が開催!

    (出典:新日本プロレス公式) 本日6.15北海道・北海きたえーるにて、『ALL TOGETHER in SAPPORO ~能登半島復興支援チャリティ大会~』が開催される。 まず今大会の対戦カードであるが、 詳細は以下から確認いただければと思う。 👇 https://www.njpw.co.jp/tournament/card/494909 このALLTOGETHERというイベントは本来チャリティ大会という主旨のため、 あまり勝負論という観点では問われないものであるが、 この札幌大会のメインイベントは新日本プロレスの内藤哲也と ノアのジェイク・リーというトップ選手同士のシングルマッチである。 👇…

  • 【AEW×新日本プロレス】FORBIDDEN DOORのカードが続々と決定!

    (AEW) 今月末現地時間6.30(日本時間7.1)に開催される、 AEWと新日本プロレスの合同興行、”FORBIDDENDOOR”。 今回で3回目となる両団体の合同興行だが、ここに来て対戦カードが、 続々と発表されている。 まず新日本プロレスファンとして最も注目しておくべきカードは、 やはり現IWGP世界ヘビー級王者のジョン・モクスリーに 前王者内藤哲也が挑戦するタイトルマッチだろう。 👇 (出典:新日本プロレス公式) すでに王座獲得後4度の防衛に成功しているモクスリーに、 流出させた張本人である内藤哲也が挑むというこのタイトルマッチだが、 日程を考えるとG1前の最後のタイトルマッチとなる。…

  • 【プロレス】今週末はビッグマッチが目白押し!

    先週末もプロレス界は各地でビッグマッチが開催されたが、 引き続き今週末も多くのビッグマッチが開催される。 まず15日(土)には北海道・北海きたえーるにて、 ”ALL TOGETHER in SAPPORO ~能登半島復興支援チャリティ大会~”が開催される。 今大会はタイトルにもあるように能登半島支援のために行われるチャリティ大会の 第2弾興行であるが、こちらではメインイベントで内藤哲也とジェイク・リーという 現在のプロレス界きってのビッグカードが実現する。 👇 (出典:新日本プロレス公式) 今大会はABEMAPPVにて視聴可能となるので、ぜひ以下から購入いただければと思う。 👇 https:/…

  • 【マリーゴールド】7.13両国国技館大会にWWE所属イヨ・スカイの参戦が決定!林下詩美とシングルマッチで対決!

    (東スポWeb) 先月に旗揚げした女子プロレス新団体のマリーゴールド。 マリーゴールドはスターダム創設者であるロッシー小川が新たに設立した団体であり、 また参加選手やその旗揚げまでの経緯から多くの話題をさらった。 そんなマリーゴールドは7月に早くも両国国技館でビッグマッチを行うことが決定しており、 そこではジュリアとSareeeのシングルマッチが行われる。 両国クラスのビッグマッチということを考えれば、 その他にも目玉となるカードが期待されていたが、昨日行われた後楽園ホール大会で、 ビッグニュースが発表された。 そうそれは、元スターダムで現在はWWEに所属するイヨ・スカイの 参戦が発表されたの…

  • 【ALL TOGETHER】内藤哲也vsジェイク・リーのシングルマッチで何かが生まれるのか?

    今週末、6.15北海道・北海きたえーるで開催される、 能登半島復興支援チャリティ大会”ALL TOGETHER in SAPPORO"。 今大会のメインイベントはALL TOGETHERでは史上初となる、 シングルマッチによるメインイベントが行われる。 それは新日本プロレスの内藤哲也とプロレスリング・ノアのジェイク・リーという プロレス界にとっても大注目のカードである。 👇 (両者のインタビュー動画はこちら) www.youtube.com この試合に臨むにあたる両者の想いはこの動画を見てもらえればと思うが、 私が見た感想としては、内藤哲也にかなり余裕があり、イニシアチブがあるように感じた。 …

  • 【新日本プロレス】G1CLIMAX34は20選手参加の2ブロック制で開催!さらに出場者決定トーナメントも実施!

    (出典:新日本プロレス公式) 昨日6.9ドミニオン大阪城ホール大会が終了し、いよいよ新日本プロレスは まもなく年会最大のシリーズであるG1CLIMAXの季節となる。 そのG1CLIMAXの今年の概要が昨日の大会で発表されたので、 今回の記事ではそれらについて進めていきたいと思う。 まず今年の出場選手数であるが、昨年の32名4ブロック制から大きく減少し、 20名の2ブロック制が3年ぶりに復活することになった。 昨年の32名参加は明らかに多すぎるという声もあっただけに、 新日本プロレスもその部分を検討し、これまでの人数に戻したということが言えそうだ。 そしてその20名参加のうちの2名を決定する出場…

  • 【新日本プロレス】本日開催!ドミニオン大阪城ホール大会のまとめ

    (出典:新日本プロレス公式) 新日本プロレス上半期の総決算となるビッグマッチ、 ドミニオン大阪城ホール大会が本日開催される。 今後の新日本プロレスを占う上でも注目の大会となるが、 今回の記事ではその当日ということで、このドミニオン大会についての 各種情報をまとめていきたいと思う。 まず本日の大会は16時より開始となり、新日本プロレスワールド、 テレ朝チャンネルでの視聴が可能である。 👇 https://www.njpwworld.com/ テレ朝チャンネル1&テレ朝チャンネル2|スカパー!: スポーツ&音楽ライブ、アイドル、アニメ、ドラマ、映画など また本日の対戦カードは、ダブルメインイベント…

  • 【新日本プロレス】明日6.9はドミニオン大阪城ホール大会!

    明日6月9日は大阪城ホールで新日本プロレス上半期総決算となる、 ビッグマッチのドミニオンが開催される。 上半期の展開の締めくくりとなるドミニオンでは、 これまでもさまざまなサプライズなどが起こってきたが、 今年はいったいどんなドラマが起こるだろうか。 そこで今回の記事では明日に行われるドミニオンに関しての 考察などを進めていきたいと思う。 まず明日行われる対戦カードは以下となっている。 👇 https://www.njpw.co.jp/tournament/card/482074 今大会では6大タイトルマッチに加え、メインではBOSJ決勝戦も行われるが、 個人的には第1試合の内藤哲也vsカラム…

  • 【AEW×NJPW】6.30FORBIDDEN DOORで行われる女子戦のカードが決定!

    (出典:新日本プロレス公式) 6.30(日本時間7.1)にアメリカ・ニューヨークで行われる、 AEWと新日本プロレスの合同興行、”FORBIDDEN DOOR"。 この両団体の合同興行も今回で3回目となるが、今年はスターダムやCMLLの 参戦も確実視されており、どのようなカードが発表されるのかに注目が 集まっていたが、先日その中で行われる女子選手のカードが発表された。 まず先月のAEW・PPV興行でTBS女子王座を獲得したメルセデス・モネの前に 現STRONG女子王者のステファニー・バッケルが登場し視察線を繰り広げた。 それを受けたモネは先日のAEWDynamiteの中で、対戦表明を行い 両者…

  • 【新日本プロレス】H.O.TのEVILが棚橋社長の”反則、介入阻止”の指針に猛反論

    (東スポWeb) 先日、就任半年の節目に会見を開き、今後の10の指針を発表した、 新日本プロレスの棚橋弘至社長。 👇 (関連記事はこちら) www.hi-jyapw.com 今回掲げた10の指針の中の一つに”反則、介入阻止”の項目があったのだが、 これはもちろん新日本プロレスのリング上で、これらの行為を繰り返す HOUSE OF TORTURE(HOT)に向けてのものである。 またこの指針には同席した木谷オーナーも同調し、 今後HOTの試合をメインから外すことを示唆している。 まさにHOTにとってはピンチと言える状況だが、その中でこの男が反論を行った。 そうそれはもちろんHOTを率いる、”キン…

  • 【新日本プロレス】棚橋弘至社長が就任半年会見で語ったこと

    (出典:新日本プロレス公式) 昨年末に新日本プロレスの社長に就任し、約半年間が経過した棚橋弘至。 その棚橋弘至社長が就任半年会見を昨日開催した。 👇 https://www.njpw.co.jp/503011/ www.youtube.com その中で棚橋弘至社長が今後の10個の指針を発表したので、 本日はそちらについて進めていきたいと思う。 まず今回棚橋弘至社長が発表した10個の指針とは以下である。 👇 1・若手の抜てきと新人の発掘 2・ベルトの価値向上 3・乱入や介入の阻止 4・新日本本隊の強化 5・スターダムとの関係強化 6・米国AEWとの関係強化 7・チケットの価格帯見直しや券種多様化…

  • 【新日本プロレス】BOSJ31決勝戦はエル・デスペラードと石森太二!

    (出典:新日本プロレス公式) 連日熱戦が繰り広げられていた新日本プロレス、年に一度のジュニアの祭典BOSJ31も 6.3後楽園ホール大会の結果により、決勝戦のカードが決定した。 今年のBOSJ決勝戦は皆さんもご存知の通り、6.9大阪城ホールで行われる、 上半期最大のビッグマッチドミニオンのメインで行われるが、 エル・デスペラードと石森太二という、その舞台にふさわしい選手たちが残ったと言えるだろう。 彼ら二人は言わずとしれた現在の新日本プロレスのトップであり、 ある意味順当な結果と言えるが、この二人であれば、 大舞台のメインにふさわしい戦いを見せてくれることは間違いないだろう。 また彼らはこれま…

  • 【新日本プロレス】本日行われる6.3後楽園ホール大会の海野翔太のパートナーX4人は誰か?

    (出典:新日本プロレス公式) 本日6.3に行われる新日本プロレス後楽園ホール大会。 今大会ではメインとセミファイナルでBOSJ31の準決勝戦が行われるが、 その前の第6試合にも注目カードが組まれている。 そうそれは6.9ドミニオンでジョン・モクスリーの持つ、 IWGP世界ヘビー級王座に挑戦するEVIL率いるHOTと海野翔太が10人タッグで 激突するのだが、その海野のパートナー4人がミステリアスパートナーXとなっている。 つまり現時点では海野のパートナーは誰かは判明していないということになるが、 その候補としてSNSなどでも予想がたくさん行われている。 当然最初の一人は、王者本人であるモクスリー…

  • 【ALL TOGETHER】全日本プロレス宮原健斗の6.15札幌大会の参戦が決定

    (出典:新日本プロレス公式) 今月15日に札幌で行われる、ALL TOGETHER in SAPPORO ~能登半島復興支援チャリティ大会~。 今大会は先月の段階で全カードが決まっており、スケジュールの関係などで、 全日本プロレスからの参戦がなかったのだが、1日、大きな動きが起こった。 そうそれは、全日本プロレスの顔である宮原健斗の参戦が電撃決定したのだ。 👇 https://www.njpw.co.jp/502867/ そしてその記者会見が昨日行われた。 👇 www.youtube.com その中で宮原健斗は今回の参戦についてこのように語っている。 👇 全日本プロレス、宮原健斗です。日本プロ…

  • 【新日本プロレス】BOSJ31の準決勝進出者が決定!

    (出典:新日本プロレス公式) 昨日行われた新日本プロレス後楽園ホール大会のBブロックリーグ最終戦の 結果を持って、6.3後楽園ホール大会で行われる準決勝進出者が決定した。 その4名に名乗りを挙げたのは、Aブロックからエル・デスペラードとTJP、 そしてBブロックからは石森太二とDOUKIというメンバーとなった。 この顔ぶれを見ると、デスペラードと石森に関しては順当と言えるが、 DOUKIに関しては、ファンの期待は大きかったとはいえ、 準決勝にまで進出すると予想していた方はあまり多くなかったかもしれない。 この快挙はこれまでの新日本プロレスでの頑張りの結果と言えそうだが、 はたしてDOUKIは昨…

  • 【新日本プロレス】BOSJ31のAブロックはデスペラードとTJPが通過!

    (出典:新日本プロレス公式) 昨日5.30行われた新日本プロレス後楽園ホール大会。 その大会ではBOSJ31Aブロックの最終リーグ戦が行われた。 そしてその最終結果は以下のようになった。 👇 (出典:新日本プロレス公式) こちらを見てもわかる通り、最終的にはこの日のメインでHAYATAに勝利した エル・デスペラードが12点で首位通過し、2位には開幕4連敗スタートであった TJPが大逆転で通過をはたした。 デスペラードに関しては多くのファンの方もブロック通過を予想していたと思うが、 TJPに関しては少し予想外と言える結果だろうか。 ウィル・オスプレイがAEWに移籍し、UNITED EMPIREの…

  • 【AEW×NJPW】 Forbidden DoorのNJPW WORLDでの国内独占PPV配信が決定!

    日本時間7月1日にアメリカ・ロングアイランドで行われる、 AEWと新日本プロレスの合同興行”Forbidden Door"。 今大会で両団体の合同興行も3度めとなるが、同大会の新日本プロレスWORLDでの 国内独占PPV配信が決定した。 👇 https://www.njpw.co.jp/501412/ 先日、新日本プロレスの社長である棚橋弘至がAEWCOLLISIONに登場したが、 大会まで残り約1ヶ月となったことで、今後より多くの新日本プロレスの選手が、 AEWマットに登場することになるだろう。 では今回の合同興行でどのようなカードが組まれるかという部分だが、 過去の大会から考えると、両団体…

  • 【新日本プロレス】BOSJ31 残すはリーグ最終戦!

    (出典:新日本プロレス公式) 現在開催中の新日本プロレス年に一度のジュニアの祭典BOSJ31。 そのリーグ戦も昨日の静岡大会をもって最終戦を残すのみとなった。 そこで今回の記事では各ブロック、どの選手が勝ち上がるのか? その部分について書いていきたいと思う。 Aブロック (出典:新日本プロレス公式) Aブロックは最終戦を残し10点の4選手が首位を並走している。 その4選手とはエル・デスペラード、ティタン、ブレイク・クリスチャン、 そしてHAYATAの4選手である。 8点の選手もいるが、ブロック突破に関してはこの4選手から出ることは間違いないだろう。 ではここからは各選手の最終戦のカードを見てい…

  • 【新日本プロレス×AEW】棚橋弘至が語ったAEWとの将来的な構想

    先日のAEWCOLLISIONにサプライズ登場した、新日本プロレス社長棚橋弘至。 その棚橋弘至がAEWのPPV興行”DOUBLEorNOTHING”のメディアスクラムに 登場し、自身の想いを語った。 👇 (YouTube) www.youtube.com 【AEW】新日本の棚橋弘至社長がトニー・カーンとともに会見「将来的に全戦シングルの対抗戦を」 東スポWEB その中で棚橋弘至は将来的な構想として、AEWとの全戦シングルマッチによる AEWとの対抗戦をしたいと語っている。 👇 今日の大会にとても感銘を受けました。新日本プロレスにも才能のある若いレスラーがたくさんいます。もっと新日本プロレス…

  • 【新日本プロレス】木谷オーナーの語る新日本プロレスの分岐点

    (出典:新日本プロレス公式) 昨年末に棚橋弘至新社長が誕生し、新たなフェーズに進んでいる新日本プロレス。 久々のレスラーの社長が就任したことで、ファンからも多くの期待を集めているが、 そんな中少し前であるが、木谷オーナーがこのようなポストを投稿した。 👇 経営への影響は軽微ですの表現に失礼と感じる人がいる。私も失礼だと思い迷いながら呟いた。ただこう書かないと一部マスコミやインフルエンサーが新日やプロレス界は大丈夫かと騒ぎ出す。今の新日本プロレスは再成長出来るかさらに落ち込んで行くか分岐点、不快に思った方申し訳無かったです。 https://t.co/jPpb8VutB7 — 木谷高明 (@ki…

  • 【新日本プロレス×AEW】棚橋弘至がAEWCOLLISIONに登場!今年も禁断の扉が開く

    (AEW公式) 現地時間の明日PPV興行DOUBLEor NOTHINGを控えているAEW。 その前日最後の番組となるCOLLISIONが放送された。 その番組になんと新日本プロレスの棚橋弘至がサプライズ登場し 大きな歓声を受けた。 👇 The forbidden door has been opened as Hiroshi Tanahashi joins Castagnoli & Garcia.Watch #AEWCollision LIVE on TBS!@LanceHoyt @DEATHxWALKS @NoNamexVincent @ClaudioCSRO @Garci…

  • 【新日本プロレス】BOSJ31は大混戦で後半戦へ

    (出典:新日本プロレス公式) 現在開催中の新日本プロレス、ジュニアの祭典BOSJは早くも後半戦に突入し、 リーグ戦も佳境を迎えている。 そこで今回の記事では、ここまでの状況と今後の展開についてまとめてみたいと思う。 【Aブロック】 Aブロックの現状を見てみると10点(5勝2敗)で、エル・デスペラードとティタンが 首位を並走し、それを8点(4勝3敗)のブレイク・クリスチャン、クラーク・コナーズ そしてHAYATAが追う展開となっている。 リーグ戦が残り2試合ということを考えると、ブロック突破の可能性があるのは、 おそらくこの5選手ということになりそうだ。 またこの5選手の残りのカードは以下となっ…

  • 【ALL TOGETHER】6.15北海きたえーる大会・全カードが決定!

    (出典:新日本プロレス公式) 昨日6.15北海道立総合体育センター 北海きたえーるで開催される 『ALL TOGETHER in SAPPORO 能登半島復興支援チャリティ大会』 の全対戦カードが発表された。 これまではメインで行われる内藤哲也vsジェイク・リーのスペシャルシングルマッチ のみの発表であったが、この日それを含む全9試合が決定した。 👇 https://www.njpw.co.jp/tournament/card/494909 今大会に関しては前回と比較してみると、新日本プロレスとノアの選手の割合が 大半を占め、さながら対抗戦という様相を呈しているが、こちらはまた後日に 触れてみ…

  • 【マリーゴールド】旗揚げ戦の視聴ユーザー数がレッスルユニバースの歴代2位を記録

    先日5.20後楽園ホール大会で旗揚げ戦を行った新団体マリーゴールド。 当日は超満員のファンを動員し、最高のスタートを切ったと言えるが、 その大会の配信も同様に素晴らしい記録を叩き出したようだ。 それは今大会の視聴ユーザー数がレッスルユニバースの歴代2位を記録したというものだ。 👇 【マリーゴールド】旗揚げ大会生中継レッスルユニバースの視聴ユーザー数歴代2位を記録!(日刊スポーツ)#Yahooニュースhttps://t.co/WTKxs7GrrQ#pw_mg #wrestleUNIVERSE — WRESTLE UNIVERSE (@W_UNIVERSE2020) 2024年5月22日 news…

  • 【NOAH】武者修行中の大岩陵平は清宮海斗と決別

    (出典:ノア公式) 新日本プロレスからNOAHへ国内武者修行中の大岩陵平。 皆さまもご存知の通り、これまでは清宮海斗とタッグを組み、 NOAHでも実績を積んできたが、その様相が急展開した。 そのきっかけは清宮海斗が拳王とともにALL REBELLIONを結成したことにあり、 当初大岩陵平はそのユニットに誘われることはなかった。 そして昨日の後楽園ホール大会の試合後、改めて清宮海斗から勧誘されたのだが、 大岩陵平はそれを拒否し、清宮海斗、拳王を襲撃した。 またその後ジェイク・リーのGLG入りの勧誘も拒否しリングを後にし、 この日彼がどこかのユニットに入るということはなかった。 👇 🎤拳王「これが…

  • 【プロレス】マリーゴールド旗揚げとスターダム&東京女子の交流

    (東スポWeb) 昨日5.20超満員札止めの中行われた、新団体マリーゴールドの旗揚げ戦。 👇 www.tokyo-sports.co.jp マリーゴールドはみなさんもご存知の通り、スターダム創設者である ロッシー小川が設立した団体であり、そのスターダムからも5名の選手が移籍している。 また同団体にはアクトレスガールズに在籍していた選手たちも多数参戦しており、 その経緯は業界を驚かせた。 つまり旗揚げ戦前から多くの話題を振りまいてきたマリーゴールドであるが、 この後楽園ホールが満員という結果を見れば、スタートは上々と言えそうだ。 また今大会では7月に両国国技館に進出することも発表され、 その大会…

  • 【新日本プロレス】BOSJ31は前半戦を終了

    (出典:新日本プロレス公式) 昨日開催された名古屋大会をもって、BOSJ31は各ブロック、 リーグ5試合が終わり前半戦を終了した。 ここまでの状況を見てみると、戦前の予想通り両ブロックとも大混戦の様相を呈している。 そこで今回の記事では各ブロックのここまでを振り返るとともに、 今後の展開などを考察していきたいと思う。 【Aブロック】 (出典:新日本プロレス公式) Aブロックに関しては現在8点でブレイク・クリスチャンが首位を快走している。 それを6点で4選手が追う展開であるが、実力者がひしめいており、 まだまだ今後どうなるかは全くわからない状況である。 状況を見てみるとおそらく2敗であればブロッ…

  • 【新日本プロレス】BOSJ31の決勝戦が6.9ドミニオンのメインイベントに決定!

    現在開催中の新日本プロレス年に一度のジュニアの祭典、BOSJ31。 今回のBOSJは決勝戦が6.9大阪城ホール大会ドミニオンで行われることは すでにアナウンスされていたが、昨日の八王子大会の中で、 その決勝戦がメインイベントで行われることが発表された。 👇 https://www.njpw.co.jp/499083/ 先日決定したジョン・モクスリーvsEVILのIWGP世界ヘビー級選手権を差し置き メインを獲得した形であるが、これは今までの新日本プロレスにはない決断と 言っていいだろう。 近年は高橋ヒロムを筆頭とした活躍の中で、ジュニアの価値は高まってきたが、 同じ大会でヘビー級のタイトルマッ…

  • 【AEW×新日本プロレス】AEWでのIWGPヱリミネーターマッチが決定で”真社長”EVILが激怒

    (東スポWeb) 先日AEWより発表されたPPV”DOUBLEor NOTHING”での、 ジョン・モクスリーとKONOSUKE TAKESHITAによる、 IWGP世界ヘビー級王座をかけたエリミネーターマッチ。 👇 Sunday, May 26#AEWDoNLas Vegas @MGMGrand@njpw1972 IWGP World Title Eliminator@JonMoxley vs @Takesoup5 years after he arrived at AEW's first ever event, IWGP World Heavyweight Champion Jon Mox…

  • 【新日本プロレス】BOSJ31の序盤戦が終了

    (出典:新日本プロレス公式) 現在開催中の新日本プロレス年に一度のジュニアの祭典、BOSJ31は各ブロック リーグ戦3試合が終わり序盤戦が終了した。 まだリーグ戦全9試合のうちの3試合とはいえ、まだ勝利を挙げられていない選手に 関してはすでに3敗ということになり、自力でのリーグ戦突破が難しくなってきている。 はたして序盤戦に躓いてしまった選手たちの巻き返しはあるのだろうか。 それではここからは各ブロックの現状を見てみたいと思う。 【Aブロック】 Aブロックの現在の状況を見てみると、前回準優勝のティタン、 そして初出場のブレイク・クリスチャンがともに3連勝でトップを並走している。 それをエル・デ…

  • 【新日本プロレス】6.9ドミニオン大阪城ホール大会でEVILはベルトを取り戻すことが出来るのか

    (出典:新日本プロレス公式) 先日、新日本プロレスより公式にアナウンスされた6.9ドミニオンで行われる IWGP世界ヘビー級選手権。 そのカードとは皆さまもご存じのとおり、王者ジョン・モクスリーに対し 挑戦者EVILが臨む一戦となる。 このカードはアメリカ・カリフォルニア大会で行われた 海野翔太とのタイトルマッチの後にEVILが襲撃したことで決まったカードであるが、 多くのファンの方は内藤哲也が登場することを予想していたのではないだろうか。 自身がアメリカで流出させたベルトを上半期の総決算となる日本のビッグマッチで取り返す。 シチュエーション的にはこの上ないものであるが、事実はそうならなかった…

  • 【新日本プロレス】BOSJ31の序盤戦は波乱含みの展開

    (出典:新日本プロレス公式) 先日5.11後楽園ホール大会にて開幕した新日本プロレス年に一度のジュニアの祭典、 ベストオブスーパージュニア31。(以下BOSJ31) 今回は20名の選手が参戦し2ブロックに分かれリーグ戦が行われるが、 ここまで両ブロックとも2試合が終了した。 まだまだ序盤と言える段階であるが、当記事ではここまでの各ブロックの 状況についてまとめていきたいと思う。 【Aブロック】 (出典:新日本プロレス公式) このAブロックに関しては戦前の準決勝進出候補として、 個人的にエル・デスペラード、HAYATAと予想していたが、 それぞれ早くも土がついた状態である。 まだ1敗ということで…

  • 【新日本プロレス】6月9日大阪城ホール大会、ドミニオンの“第1弾カード”が決定!

    (出典:新日本プロレス公式) 先日のアメリカ・カリフォルニア大会の結果を受け、 新日本プロレスより次のビッグマッチである6.9大阪城ホール大会、 ドミニオンの第一弾カードが発表された。 👇 www.njpw.co.jp 上半期の総決算の大会ということで、多くのタイトルマッチが行われることが 通例であるが、今回もIWGP世界ヘビー級選手権を筆頭に 5つのタイトルマッチが決定した。(タッグはWタイトルマッチ) まずその中でも注目すべきカードは新日本プロレスの至宝のタイトルでもある IWGP世界ヘビー級選手権であろう。 現在の王者はご存知の通りAEW所属のジョン・モクスリーであり、 タイトルが他団体…

  • 【新日本プロレス】次のIWGP世界ヘビー級王座の挑戦者は”真社長”EVIL!

    (出典:新日本プロレス公式) 日本時間の昨日5.12に行われたアメリカ・カリフォルニア大会”Resurgence"。 今大会では数多くのタイトルマッチが行われ、その結果と今後の展開が注目されたが、 各タイトルで今後に向けての動きが見えてきた。 👇 https://www.njpw.co.jp/card-result/496800 まず王者ジョン・モクスリーが海野翔太を相手に防衛をはたした IWGP世界ヘビー級王座であるが、それにはHOTのリーダーであるEVILが挑戦するようだ。 この試合後EVILは成田蓮とともに乱入をはたし次の挑戦をアピールした。 👇 ■EVILのマイクアピール「(※英語で)…

  • 【新日本プロレス】BOSJ31は波乱のスタート

    昨日の5.11千葉大会から開幕した新日本プロレス、 年に一度のジュニアの祭典BOSJ31。 今年は20名の選手が参加し2ブロックに分かれ、リーグ戦が行われ、 各ブロックの上位2選手が準決勝に進出するレギュレーションとなっている。 そんな混戦必至のリーグ戦が昨日から始まったわけだが、 初戦から番狂わせといえる結果が多く発生し、 今年のBOSJは波乱のスタートになったと言えそうだ。 まず昨日の結果をAブロックから振り返ってみよう。 👇 (Aブロック星取表) まず悲願の初優勝を狙うエル・デスペラードが昨年に続きティタンに敗れ 黒星スタートとなった。 またUNITED EMPIREのキャプテンとなり、…

  • 【新日本プロレス】高橋ヒロムがBOSJ優勝者への”東京ドーム挑戦権利証システム”導入を提言

    (東スポWeb) 本日の千葉大会より開幕する新日本プロレスジュニアの祭典BOSJ31。 そのBOSJを4度制覇し、新日本プロレスジュニアの象徴である高橋ヒロムが 優勝者への新たなシステム導入を提言した。 👇 【新日本】高橋ヒロム 4度制覇のBOSJ改革案ブチ上げ…優勝者に「東京ドーム挑戦権利証」を! 東スポWEB そのシステムとはBOSJ優勝者に対する東京ドーム挑戦者権利書の導入である。 これまでのBOSJ優勝者は日程的に終了直後に行われる、 ビッグマッチでタイトルマッチを行うことが通例であった。 コロナ禍の期間を除けば、BOSJの開催期間が5月〜6月であったため、 それは上半期の総決算の…

  • 【新日本プロレス】BEST OF SUPERJr.31は明日から開幕!

    新日本プロレス年に一度のジュニアの祭典となるベストオブスーパージュニア。 (以下BOSJ) 多くのファンが待ち望んでいるシリーズでもあるが、そんなジュニアの祭典が ついに明日5.11千葉大会より開幕する。 今シリーズは全戦新日本プロレスWORLDでの配信があるとのことなので、 そちらもファンにとっては嬉しいところだろう。 👇 (シリーズ日程はこちら) 新日本プロレスリング株式会社 さてそんな注目される今年のBOSJ31であるが、20名の選手が2ブロックで 総当たりのリーグ戦を行い、各ブロックの上位2選手が6.3後楽園ホール大会の 準決勝に進出するレギュレーションである。 また今年の決勝戦は大阪…

  • 【新日本プロレス】海野翔太のオカダ・カズチカへの宣戦布告は禁断の扉への布石なのか?

    5.11新日本プロレスアメリカ・カリフォルニア大会で、 師匠と言えるジョン・モクスリーの持つIWGP世界ヘビー級王座に 初めて挑戦する海野翔太。 もし今回の挑戦で海野翔太が王座を獲得すれば、 新世代として初の王座大会となり、日本のメジャー3団体と呼ばれる王者すべてが 20代の選手となる。 そんな期待がかかる海野翔太だが、東京スポーツのインタビューの中で、 戴冠後の構想について、このような発言を行っている。 👇 僕自身も好き放題にやっていいのであれば、ベルトを取ったらオカダさんとやりたい。IWGPを支えてきたオカダさんを倒さないと筋が通らないなと。ぜひともオカダさんの壁も越えたいですし、新日本を…

  • 【新日本プロレス×NOAH】6月のALL TOGETHER札幌大会で内藤哲也vsジェイク・リーのシングルマッチが実現!

    先日行われたALL TOGETHER武道館大会で6人タッグながら内藤哲也から ピンフォールを奪ったジェイク・リー。 その後のコメントでジェイク・リーは内藤哲也とのシングルマッチを要求していたが、 それが早くも実現することが発表された。 👇 【『ALL TOGETHER』6月15日(土)北海きたえーる大会・第1弾カード決定!】大注目の初シングルが実現!因縁の内藤哲也とジェイク・リーがついに一騎打ち!https://t.co/ve8DyCeJDJ#ALLTOGETHER pic.twitter.com/IlDiumWQZW — 新日本プロレスリング株式会社 (@njpw1972) 2024年5月7…

  • 【新日本プロレス×NOAH】両団体は全面対抗戦へと突入するのか?

    ジェイク・リーの乱入から始まり、昨日のオールトゥゲザーへとつながった 新日本プロレスとNOAHの一連の抗争は、一気に次の展開へと進むこととなった。 昨日の大会を見たファンの方はすでにご存知のことかと思うが、 セミではジェイク・リーが内藤哲也を直接フォールし、 またメイン終了後にはなんとゲイブ・キッドが現GHCヘビー級王者の 清宮海斗を襲撃しタイトル挑戦を表明した。 これを受けNOAHは5.22後楽園ホールでのLIJvsGLGと 6.16横浜BUNTAIでの清宮vsゲイブのタイトルマッチを発表した。 また後楽園ホール大会では石井智宏vsマサ北宮のシングルマッチも決まり 一気に両団体は対抗戦の様相…

  • 【新日本プロレス】5.11アメリカ・カリフォルニア大会のカードが決定!

    Could there be any more of a loaded card for Resurgence? SATURDAY in Ontario CA!@toyotaarena TICKETShttps://t.co/QAPeg4ZWTxLIVE on @njpwworld PPV!https://t.co/jh1PgQvBQe#njresurgence pic.twitter.com/LfyqPUOjNE — NJPW Global (@njpwglobal) 2024年5月5日 先日の福岡大会の2連戦にて、レスリングどんたくシリーズを終えた新日本プロレスだが、 今週末にはアメリカ・…

  • 【新日本プロレス】各タイトルの今後の展開はどうなるのか?

    (出典:新日本プロレス公式) 昨日の5.4福岡大会にて、レスリングどんたくシリーズが終了した新日本プロレス。 その最終戦となる福岡大会では多くのタイトルマッチが行われ、 バックステージなどで今後の展開についてのさまざまな動きがあったが、 本日の記事では、それら各タイトルのこれからの展開について進めていきたいと思う。 まず新日本プロレスの頂点のベルトであるIWGP世界ヘビー級王座は ジョン・モクスリーが成田蓮を下し王座を防衛した。 これにより次戦は5.11アメリカ・カリフォルニア大会で海野翔太との 師弟対決が実現することとなったが、注目はその先にあるドミニオンでは どんなカードでこのタイトルマッ…

  • 【新日本プロレス】本日5.4福岡大会でIWGP GLOBALヘビー級選手権の開催が緊急決定!

    (出典:新日本プロレス公式) 昨日5.3福岡大会で行われた、ニック・ネメスと棚橋弘至による IWGPグローバルヘビー級選手権の試合後に乱入したデビッド・フィンレー。 それに反応した王者のニック・ネメスはリング上のマイクで、 連日の防衛戦を行うことを示唆し、なんとその要求が通り、 2日連続の防衛戦が緊急決定した。 👇 【5月4日(土・祝)福岡大会の対戦カード、試合順が変更!】セミで“IWGP GLOBALヘビー級選手権”ニック・ネメスvsデビッド・フィンレーが正式決定!最終戦で“4大タイトルマッチ”が実現!※注意:第0試合がもう1試合追加、開始時間は「14時20分に変更」へ詳細https://t…

  • 【AEW】オカダ・カズチカとケニー・オメガがついにAEWマットで再会!

    (東スポWeb) ともに新日本プロレスでトップに君臨し、数多くの激闘を繰り広げてきた、 オカダ・カズチカとケニー・オメガ。 その関係はケニーのAEW設立による新日本プロレス退団により途絶えることになったが、 今年オカダがAEWに移籍したことでまた接近することとなった。 AEWに移籍したオカダ・カズチカは、みなさんもご存知の通り、 もともとケニー・オメガがいたTHE ELITEに加入したわけだが、 その際にEVP’s(ヤングバックス)によりケニーがエリートを追放され、 またケニーも長期欠場中であったため、直接向き合うことはなかった。 しかしそのケニーが先日のDynamiteに登場したことで、その…

  • 【新日本プロレス】IWGPグローバルヘビー級王者の前に姿を現すのは誰か?

    レスリングどんたくシリーズも明日、明後日、(5月3日、4日)の福岡大会2連戦を 残すだけとなった。 この2連戦では数多くのタイトルマッチが行われ、本日5月2日はその調印式が行われる。 👇 【4/20追記:2024年5月2日(木)開催!】福岡・JR博多駅前広場にてイベント開催決定!!観覧チケットは4月19日(金)10時から発売中! | 新日本プロレスリング そして明日5月3日のメインイベントは王者ニック・ネメスに 挑戦者棚橋弘至が挑戦するIWGPグローバルヘビー級タイトルマッチである。 👇 レスリングどんたく 2024 – 福岡・福岡国際センター 2024/5/3 | 新日本プロレスリング ご存…

  • 【プロレス】中嶋勝彦はどこに向かうのか?

    以下は中嶋勝彦が昨日投稿したXである。 👇 #XXスタイル#白覆面#あれから1ヶ月 pic.twitter.com/mPxqMOwkWq — 中嶋勝彦 Katsuhiko Nakajima (@Katsuhiko_N311) 2024年4月30日 中嶋勝彦といえば、ハッシュタグにもあるように3月30日に全日本プロレスで 三冠王座を失った後は表立った行動を起こしていない。 中嶋勝彦といえば昨年NOAHを退団したのち、全日本プロレスへと参戦し、 一気に三冠王者となった。 退団当時も新日本プロレスを筆頭とした他団体への参戦の噂もあったが、 彼が選んだのは全日本プロレスであった。 そこで中嶋勝彦が突然…

  • 【新日本プロレス】HOTが新日本プロレスを制圧する日は近いのか?

    (出典:新日本プロレス公式) 昨日、4.29鹿児島大会のメインイベントで行われた王者SHOと 挑戦者DOUKIによるIWGPジュニアヘビー級選手権。 その戦いは予想通り両軍が入り乱れた戦いとなったが、 最後はHOTの悪の連携が上回りSHOが王座の防衛に成功した。 これでSHOはBOSJ前最後のタイトルマッチ防衛に成功し、 王者としてBOSJに臨むこととなり、またこの日最後に乱入し、 勝利のきっかけをつくった成田蓮は5.4福岡大会でIWGP世界ヘビー級王者である ジョン・モクスリーに挑戦する。 もし来たる福岡大会で成田蓮が勝利すれば、新世代で初のIWGP世界ヘビー級王者となり、 ヘビー級、ジュニ…

  • 【スターダム】4.27横浜BUNTAI大会は新章の始まり

    先日4.27に横浜BUNTAIのこけら落としの大会として行われた、 ビッグマッチ”ALLSTAR GRAND QUEENDOM”。 今大会は多くの退団者が3月末で出て以降初のビッグマッチであったが、 2735名の観客を集め行われた。この数字は昨年の横浜大会からは半減しているが、 SNSなどをみると今回の興行の評判はかなり高いように思われる。 つまりそれだけ大会を見たファンの満足度が高かったと言えるだろう。 その満足度の要因としては、試合内容はもちろんであるが、 サプライズも大きな要因となるだろう。 今回の大会はその点で言えば、テクラの大江戸隊加入から始まり、 その大江戸隊からスターライト・キッ…

  • 【新日本プロレス】内藤哲也とジェイク・リーの戦いは5.6”ALL TOGETHER”での再戦へ!

    (出典:新日本プロレス公式) 昨日の4.27広島大会で約1年4ヶ月ぶりに対戦をはたした 内藤哲也とジェイク・リー。 今大会ではイリミネーションマッチという形式もあり、 実際に戦う場面はそう多くなかったが、結果としては内藤哲也が オーバー・ザ・トップロープで勝利し、”ホーム”広島での大合唱を行った。 しかしもちろん両者の遭遇はこれで終わりというわけではなく、 すぐに続きを見ることが出来そうだ。 以下は広島大会での内藤哲也のコメントであるが、まずはそれを見ていただければと思う。 👇 2022年12月以来、1年4カ月ぶりぐらいに、ジェイク・リーとリング上で闘ったかな? まあ彼の名前はもちろん知ってた…

  • 【新日本プロレス】本日4.27はジェイク・リーが登場する広島大会が開催!

    (出典:新日本プロレス公式) 先日4.24後楽園ホール大会で衝撃の新日本プロレス乱入をはたした、 NOAH GLG所属のジェイク・リー。 この後楽園ホール大会ではLIJとBCWDのシングルマッチ5番勝負の 内藤哲也vsドリラ・モロニー戦に乱入し、結果的にWDの勝利に貢献した。 その後フィンレーとともに、コメントを出したところを見ると、 今回内藤哲也を狙うためにWDと協力体制であることは間違いないだろう。 さて今回標的にされた内藤哲也であるが、先日タイトルを落としたとはいえ、 いまだ”美味しい存在”であることに変わりはない。 ジェイク・リーもそれを理解しているからこそ、内藤哲也を標的にしたわけだ…

  • 【新日本プロレス】IWGP世界ヘビー級王座はこれからどうなっていくのか?

    4.12アメリカ・シカゴ大会で、内藤哲也がジョン・モクスリーに敗れ、 約15年ぶりに他団体へと流出したIWGP世界ヘビー級王座。 (前回流出時はIWGPヘビー級王座) そのモクスリーが持つIWGP世界ヘビー級王座の初防衛戦が、 先日のAEWDynamite内で行われた。 👇 ジョン・モクスリーがパワーハウス・ホブスに激勝し、IWGP 世界ヘビー級王座“初防衛”に成功!試合後、KONOSUKE TAKESHITAが挑戦アピール!?【4.24 AEW DYNAMITE結果】https://t.co/qlQR1yw0vP#njpw #AEWDynamite pic.twitter.com/oNF9T…

  • 【新日本プロレス】ジェイク・リーの新日本プロレス初戦は4.27広島大会!

    (出典:新日本プロレス公式) 4.23新日本プロレス後楽園ホール大会で衝撃の乱入をはたしたジェイク・リー。 そのサプライズ感はここ最近では特大と言えるものであり、 SNSなどもその話題で持ちきりであった。 そんな期待しかないジェイク・リーであるが、早速新日本プロレスの参戦が決まった。 それはフィンレーのコメントでもあったように、4.27広島大会のLIJとの イルミネーションマッチである。 👇 【4月27日(土) 広島大会の一部対戦カードが変更】ジェイク・リーが新日本マットに緊急参戦! BC WAR DOGSと合体、外道に代わって5vs5イリミネーションマッチでL・I・Jと激突!! | 新日本プ…

  • 【新日本プロレス×スターダム】新日本プロレスがスターダムの運営会社の全株式を取得し子会社化へ

    昨日、スターダム、新日本プロレスの公式よりビッグニュースが飛び込んできた。 それは新日本プロレスがスターダムの運営会社であるブシロードファイトの 全株式を取得し子会社化するということだ。 👇 新日本プロレスがスターダム運営会社の全株式を取得 事業効率向上目指し子会社化 東スポWEB その効力は6月28日となり、それをもって運営会社も株式会社スターダムへと変更される。 なお今回の株式譲渡の目的は、ブシロードグループのスポーツユニットにおける重複業務を削減し、事業効率の向上を図るため、ということである。 さて今回のこの動きで両団体のファンとして気になることは、 今後両団体がどのようにコラボレー…

  • 【新日本プロレス】内藤哲也との一戦を望んでいる選手は今日の後楽園ホール大会に登場するのか?

    (出典:新日本プロレス公式) 先日の4.20町田大会より開幕した新日本プロレスレスリングどんたくシリーズ。 各抗争の決着戦に向け、それぞれの戦いが続いているが、 そこにテーマが見当たらない男がいる。 そうそれは、前IWGP世界ヘビー級王者であった内藤哲也だ。 内藤哲也は4.12に行われたアメリカ・シカゴ大会でジョン・モクスリーに敗れ、 新日本プロレス至宝のタイトルであるIWGP世界ヘビー級王座の他団体への流出を 許してしまった。 今シリーズはその直後の大会でもあり、内藤哲也にはこれといったテーマはなかったが、 ここに来てそれは少し趣が変化している。 それは現在LIJと抗争中のBULLET CL…

  • 【新日本プロレス】不穏な空気の流れるUNITED EMPIREはどうなってしまうのか?

    (出典:新日本プロレス公式) 本日に行われる新日本プロレスの後楽園ホール大会。 今大会のメインではJ5GとUEによる5vs5のシングルの勝ち抜き戦が行われ、 大将同士の戦いは時間無制限の勝負であり、いわばユニットの威信をかけた 完全決着のルールといっていいだろう。 👇 Road to レスリングどんたく 2024 – 東京・後楽園ホール 2024/4/22 | 新日本プロレスリング そんな対決の前であれば、通常ならユニットとして団結すべきときであるが、 UNITED EMPIREに関しては、KOPW保持者のオーカーンが、TJPやアキラに対し 昨日の大会のコメントでも、不満とも取れる発言を行って…

  • 【新日本プロレス】デビッド・フィンレーが語った内藤哲也と戦いたいという選手はだれなのか?

    (出典:新日本プロレス公式) 昨日の町田大会より開幕した、新日本プロレス新シリーズとなるレスリングどんたく。 そこでは新たな展開が数多く始まっているが、その一つにLIJとBCWDの抗争がある。 そんな両ユニットは、早速この町田大会のメインで激しい戦いを見せたが、 その試合後のコメントで気になるものがあった。 それはデビッド・フィンレーが語ったこのコメントである。 👇 誰が誰と対戦したいかという話に戻るが、俺にDMしてきてるヤツがいる。そしてナイトー、誰かがお前との一戦を望んでいるようだぞ。そして、それはあながち悪い案ではない。ボーイズ、お前らもわかるだろ? ナイトー、俺はまだ決断は下していない…

  • 【新日本プロレス】ボルチン・オレッグがヤングライオンを卒業を宣言

    (出典:新日本プロレス公式) 先日の新日本プロレス・台湾大会で、キャリア初のタイトルである、 NEVER無差別級6人タッグ王座を戴冠した、ボルチン・オレッグ。 そのボルチンのインタビューが昨日公式サイトよりアップされた。 👇 【序盤を無料公開!】「私はもうヤングライオンじゃない! もっとモンスターになってもっと強くなって、今年の『G1』に出て優勝したい!」 NEVER無差別級6人タッグ“新王者”ボルチン・オレッグ選手に直撃インタビュー!! | 新日本プロレスリング そのインタビューの序盤は公式サイトで読むことが出来るので、 ぜひご覧いただければと思う。 (全文は有料会員のみ) 👇 モバイルサイ…

  • 【新日本プロレス】高橋ヒロムの逆転劇はここから始まるのか?

    (東スポWeb) 新日本プロレスジュニアの顔である高橋ヒロム。 2023年は1年間を通しタイトルを守り、かつ他団体の選手たちとも対決し、 内藤哲也とプロレス大賞MVPを争うほどの活躍を見せた。 そのようなこともあり今年も同様の活躍が期待されていたが、 年初の東京ドーム大会で王座から陥落し、その後敗戦を重ねるなど、 いわば低空飛行が続いている。 そんなヒロムが今回東スポでのインタビューを受けたので、 今回はそれについて進めていきたいと思う。 👇 【新日本】高橋ヒロムが〝冬眠生活〟から目覚め予告 昨年MVP候補も続く低空飛行「長らくお待たせしました」 東スポWEB (function(b,c,…

  • 【マリーゴールド】5・20旗揚げ戦のチケット初日にほぼ完売!

    (東スポWeb) 先日新団体としての会見が行われたロッシー小川率いるマリーゴールド。 その旗揚げ戦は5.20後楽園ホールで行われ、そのチケットが発売されたが、 初日でほぼ完売となったようだ。 👇 【マリーゴールド】5・20旗揚げ戦のチケット初日にほぼ完売 ロッシー小川氏「いいスタートダッシュが切れました」 東スポWEB まだ対戦カードは1試合しか発表されていないが、 旗揚げ戦ということを加味しても、かなりよいスタートダッシュを切ったといってよいだろう。 HPで詳細をみると執筆時点では以下となっている。(16日、11時現在) 👇 【チケット前売り料金(税込)】 •Sシート(最前列/特典付):…

  • 【新日本プロレス】レスリングどんたくシリーズの対戦カードが発表!

    (出典:新日本プロレス公式) 先日、新日本プロレスより4.20より開幕するレスリングどんたくシリーズの 全対戦カードが発表された。 今シリーズも多くのタイトルマッチが行われるが、 全体的な印象としてはこれまでにない新鮮なカードが組まれていることが特徴だろう。 まず新日本プロレス至宝のタイトルである、IWGP世界ヘビー級王座を争うのは、 先日のアメリカ大会で内藤哲也を下し、初の王者に輝いたジョン・モクスリーと 新世代の成田蓮により5.4福岡大会2日目に行われる。 少し前ではこの二人がIWGP世界ヘビー級王座を争うことは考えられなかっただけに、 これは新日本プロレスとしても、一つの賭けと言えるタイ…

  • 【マリーゴールド】ロッシー小川氏の新団体”マリーゴールド”が記者会見を実施!

    昨日4月15日、ロッシー小川氏の新団体である、マリーゴールドの記者会見が行われた。 👇 www.youtube.com その記者会見にはロッシー小川氏をはじめ、所属選手が登場したが、 その中にはスターダムを退団した5選手にプラスし高橋奈七永、石川奈青が加わり、 全所属選手は7名でスタートすることになりそうだ。 👇 (所属選手)ジュリア林下詩美MIRAI桜井まい高橋奈七永ビクトリア弓月石川奈青(参戦外国人選手)ボジラマイラ・グレースザイダ・スティール(参戦選手)Sareee — Marigold (@DSF_Marigold) 2024年4月15日 また旗揚げ大会は5,20後楽園ホールで行われれ…

  • 【新日本プロレス】ボルチン・オレッグがNEVER無差別級6人タッグ王座を戴冠!

    (出典:新日本プロレス公式) 昨日行われた新日本プロレスの台湾大会。 その大会では空位となっていたNEVER無差別級6人タッグ王座の ワンデートーナメントが行われたが、そのトーナメントを勝ち抜いたのは、 棚橋弘至、矢野通、そしてボルチン・オレッグのトリオであった。 👇 最後はカミカゼからのハイフライ連携!トーナメント決勝でH.O.Tを粉砕、NEVER無差別級6人タッグ王座を獲得したのは、ヒロシとトオルとボルチン!社長として再び台湾上陸も約束!!【4.14台湾結果】 | 新日本プロレスリング これによりボルチンはヤングライオンながら王者という偉業を成し遂げたが、 おそらく多くのファンの方はこの結…

  • 【新日本プロレス】ジョン・モクスリーがIWGP世界ヘビー級王座初戴冠! 王座を巡る今後の展開はどうなる?

    (出典:新日本プロレス公式) 昨日、アメリカ・シカゴで行われた新日本プロレス”Windy City Riot"。 今大会では多くの白熱した戦いが行われたが、最大のサプライズと言えるのは、 やはり内藤哲也が王座から陥落し、 ジョン・モクスリーが初のIWGP世界ヘビー級王座を戴冠したことだろう。 これによりモクスリーはWWE、AEW、新日本プロレスで世界王座を獲得したことになり、 史上初のグローバル・グランドスラムを達成した。 👇 ジョン・モクスリーが内藤哲也を破り、IWGP世界ヘビー級チャンピオンに!この勝利により、モクスリーは5度目の世界チャンピオンとなりました。#AEW #NJPW@JonM…

  • 【新日本プロレス×AEW】6.30ニューヨークで今年も”Forbidden Door"の開催が決定!

    (出典:新日本プロレス公式) 昨日新日本プロレスより、3年連続となるAEWとの合同興行、 AEW x NJPW: Forbidden Doorの開催が発表された。 今年は現地時間6.30にニューヨーク州ロングアイランド・UBSアリーナ にて開催されるとのことだ。 昨年も多くのドリームカードが実現したが、今年もそれに負けないほどの ドリームカードが実現することだろう。 特に今年は新日本プロレスからオカダ・カズチカやウィル・オスプレイが AEWに移籍しただけに、彼らと新日本プロレスの選手が再び相まみえるかもしれない。 その他にもジェイ・ホワイトなど新日本プロレス出身の選手や ゆかりのある選手も多数…

  • 【AEW×スターダム】Dynamiteに白川未奈登場!COLLISIONではAZMがトニー・ストームとシングルマッチ決定!

    先日放送されたAEWDynamiteにマライア・メイを救出するため登場した、 スターダムの白川未奈。 👇 #AEWDynamite マライア・メイに敗れたアナ・ジェイ。結果に納得がいかず背後からマライアを襲います。そこに救出に現れたのは白川未奈。シャンパンとキスでマライアを励まします。@MinaShirakawa @MariahMayX @annajay___#AEW #スターダム #STARDOM pic.twitter.com/c9ecJLhQJl — AEW ジャパン (@AEW_jp) 2024年4月11日 私の記憶が正しければ、スターダムの選手がAEWに登場するのは、 おそら…

  • 【WWE】ジュリアはWWEへ移籍するのか?

    (東スポWeb) 3月末でスターダムを退団し、その去就が注目されているジュリア。 4月1日にはNOAHのマンデーマジックに登場し、プロレスファンの注目を集めたが、 そんなお騒がせ女と呼ばれる彼女がまたまた話題をさらった。 それはWWE・NXTの会場に姿を現し、その様子が配信されたのだ 👇 Great to have you at #StandAndDeliver, @giulia0221g! pic.twitter.com/hv2kySgsHQ — WWE (@WWE) 2024年4月6日 ジュリアはその大会をロッシー小川氏、そしてスティーブン・リーガルと共に 観戦していたが、実況席から突然紹…

  • 【新日本プロレス】エル・デスペラードがDESPE-invitacionalを開催!

    (出典:新日本プロレス公式) 昨日、発表されたDESPE-invitacional(デスペ・インビタショナル)。 👇 Tweets by despe_invi twitter.com 【6月10日(月) 後楽園ホール、エル・デスペラードから“招待状”を受け取った者が集結する特別大会!】出場選手事前発表なし、対戦カード事前発表なしの 「DESPE-invitacional(デスペ・インビタショナル) supported by ROLLING CRADLE」開催! | 新日本プロレスリング デスペインビタショナル-Despe-invitacional- 詳細を見る限り、この大会は6月10日(月)に…

  • 【新日本プロレス】アメリカ・シカゴ大会『Windy City Riot』の全対戦カードが決定!

    (出典:新日本プロレス公式) 4.6両国国技館で行われたSAKURAGENESISが終わった新日本プロレスだが、 今週はアメリカのシカゴにてビッグマッチが行われる。 その全対戦カードがこのほど発表されたので、今回の記事では、 それらについて書いていきたいと思う。 👇 対戦カードはこちら Windy City Riot – アメリカ・Wintrust Arena(イリノイ州シカゴ) | 新日本プロレスリング まず今回もっとも注目されるカードは、やはりメインイベントで行われる、 内藤哲也とジョン・モクスリーによるIWGP世界ヘビー級選手権だろう。 この二人は新日本プロレスそしてAEWの押しも押され…

  • 【新日本プロレス】内藤哲也が辻陽太の前でベルトを放り投げた意味とは何なのか?

    (東スポWeb) 4.6両国国技館で行われた新日本プロレス春のビッグマッチ、SAKURA GENESIS。 そのメインでは王者内藤哲也と挑戦者辻陽太によるLIJ同士のIWGP世界ヘビー級選手権 が行われ、結果は皆さんも御存知の通り内藤哲也が防衛をはたした。 👇 (関連記事はこちら) www.hi-jyapw.com その試合後内藤哲也は大合唱のあと、辻陽太の眼の前である行動を起こした。 そうそれは、8年前と同様にベルトを放り投げリングを後にしたのだ。 思い返すと8年前ベルトを放り投げた意味は、追いかけ続けてきたベルトを ついに獲得したが、自分の存在がベルトを超えていたと いうような意味合いであ…

  • 【新日本プロレス】4・6両国大会で内藤哲也があの頃の姿で辻陽太から勝利! 次期挑戦者はモクスリー!

    (出典:新日本プロレス公式) 4.6両国国技館で行われた、新日本プロレス春のビッグマッチ、SAKURAGENESIS。 今大会のメインイベントでは、内藤哲也vs辻陽太による同門でのタイトルマッチが 行われ、その戦いは期待に違わぬ白熱した戦いとなったが、 最後は内藤哲也が辻陽太から勝利し、今の新日本プロレスのトップの貫禄を見せた。 辻陽太とすれば、世代交代を叶えるため、憧れの存在である内藤哲也に 今回挑んだわけだが、一気に時代を変えることは出来なかった。 これにより辻陽太のポジションも一歩交代と事になるかと思うが、 この日の戦いはファン、そして本人にとっても忘れられない戦いとなったはずだ。 そん…

  • 【スターダム×AEW】AEW女子王者トニー・ストームがスターダムに登場!ついに禁断の扉が開くのか?

    (東スポWeb) 現地時間4日、フィラデルフィアで行われたスターダムのアメリカ大会。 今大会では多くの熱戦が行われたが、この日一番のサプライズと言えるのは、 やはりAEW女子王者のトニー・ストームがスターダムマットに電撃登場したことだろう。 👇 トニー・ストーム『スターダムがなければ今の私はない。かつて私はレスリングをしたいと願いスターダムに来た。あなたは白川未奈、マライアの古い友達ね?マライア、私があなたの新しいパートナーになって良かったでしょう?少なくとももう負けることはないんだから!覚えておいて、禁断の扉はいつも開… pic.twitter.com/kgLDRakOve — スターダム✪…

  • 【新日本プロレス】4.6両国大会 愛憎渦巻くジュニアヘビー級選手権とBCWDの行方はどうなる?

    (出典:新日本プロレス公式) 昨日の記事では、メインのIWGP世界ヘビー級選手権、 そしてセミファイナルのNEVER選手権についての考察を書いたので、 今回の記事では両国大会で行われるその他の試合について進めていきたいと思う。 👇 www.hi-jyapw.com まず注目すべき戦いは第6試合に行われる、SHOとYOHによる IWGPジュニアヘビー級選手権になるだろう。 (出典:新日本プロレス公式) この戦いはいわば元ROPPONNGI3K対決になるわけだが、 ここに来て俄然注目を集める展開が繰り広げられている。 それはひとえに挑戦者であるYOHのこじれた愛情表現ともいえる振る舞いからであるが…

  • 【新日本プロレス】4.6両国国技館大会 SAKURA GENESISでは何かが起きる?

    (出典:新日本プロレス公式) 今週末4.6に両国国技館で行われる、新日本プロレス春のビッグマッチ SAKURA GENESIS。 今大会ではFRONTIERZONEを含め、全10試合が行われるが、 今後につながる新たな展開が起きることが予想される。 👇 (対戦カードはこちら) SAKURA GENESIS 2024 – 東京・両国国技館 | 新日本プロレスリング そこで今回の記事ではいったいこの両国大会でどんなサプライズが起きるのか? そのあたりについて考察してみたいと思う。 まず今大会のメインはこれまでもお伝えしてきたように、 王者内藤哲也とNJC覇者辻陽太によるIWGP世界ヘビー級選手権で…

  • 【新日本プロレス】本日4.3後楽園大会で内藤哲也と辻陽太の最初で最後の前哨戦が実現!

    (出典:新日本プロレス公式) 本日、4月3日に行われる、新日本プロレス後楽園ホール大会。 今大会では両国大会に向けて、多くの注目カードが組まれているが、 その中でも最注目のカードは、やはりメインのLIJ同門対決の前哨戦だろう。 この試合では王者の内藤哲也が高橋ヒロムと組み、 挑戦者の辻陽太はBUSHIとのタッグで最初で最後の前哨戦に挑む。 これまでもリング上のマイクやコメントなどで、それぞれの主張を行ってきている 両者であるが、ついにタイトルマッチを前に肌を合わせることになるが、 今回の前哨戦でどちらがイニシアチブを取ることができるだろうか。 さて今回の同門対決による、IWGP世界ヘビー級選手…

  • 【NOAH】スターダムを退団したジュリアが”MONDAY MAGIC”に電撃登場!

    (東スポWeb) 3月末をもって、スターダムを退団した”お騒がせ女”ことジュリアであるが、 早速そんな彼女が行動を起こし、意外な場所に登場した。 そうジュリアが登場したのは女子プロレスの団体ではなく、 NOAHの別ブランドと言える、マンディマジックであった。 このブランドのアシスタントディレクターに呼ばれる形で登場したジュリアは マイクを握りこのような言葉でファンに挨拶を行った。 👇 今日から無職になりました。ということは、まあプロレス界これから面白くなるんじゃないですかね そしてその言葉が本当である証明として、5月4日に両国国技館で行われる、 ビッグマッチのレッスルマジックに出場することを明…

  • 【全日本プロレス】三冠王座から陥落した中嶋勝彦はどこにいくのか?

    3.30の全日本プロレス大田区大会で行われた三冠王座選手権で、 挑戦者の安齊勇馬に敗れ、王座から陥落した中嶋勝彦。 敗戦後の中嶋勝彦とはコメントスペースに登場することなく、 会場をあとにしたとのことだが、今回の王座陥落により注目されるのは、 今後の中嶋勝彦の去就であることは間違いないだろう。 昨年末頃より全日本プロレスに電撃参戦し、 一気に三冠王者に上り詰め、 いろんな意味で注目され団体客にも活気を与えたが、 直近の動きや大田区大会での各タイトルの移動を見れば、このまま全日本プロレスから 一旦離れることになりそうだ。 そうなると注目されるのは、次にどの団体に上がるのかだが、その筆頭はやはり新日…

  • 本日の更新はお休みいたします。

    本日の更新は都合によりお休みとなります 明日の更新をお楽しみに!

  • 【WWE】レッスルマニア2024はABEMAで独占生中継!

    (WWE公式) 世界最大のプロレス団体であるWWEが開催するビッグマッチ、 レッスルマニア2024が現地時間4.6、7の2日間にわたり行われるが、 その模様がABEMAにて独占生中継されることが決定している。 👇 https://abema.tv/live-event/303b96d6-e225-459b-bac1-e2ac7b792238?utm_medium=social&utm_source=twitter&utm_campaign=official_tw_wwe_wm0407_ap_free その料金は2日間通しで4000円とかなり格安と言える料金設定だが、 以下のキャンペーンを利用す…

  • 【新日本プロレス】内藤哲也が辻陽太が掲げるIWGP世界ヘビー級王座解体論に物申す

    (出典:新日本プロレス公式) 4.6両国国技館大会で行われる、王者内藤哲也vsNJC覇者辻陽太による、 LIJ同門対決のIWGP世界ヘビー級選手権。 この対決は同門対決、かつ世代交代というテーマもあり、 注目を集めているが、それに加えさらに辻陽太が王座奪取後の 王座解体を唱えたことにより、その部分でも注目を集めている。 👇 【新日本】NJC覇者・辻陽太がIWGP世界ヘビー級〝分解〟を要求「やらなきゃいけないことがある」 東スポWEB それに対したコメントを内藤哲也が東スポにて発表しているので、 今回はそちらについて進めていきたいと思う。 👇 【新日本】内藤哲也が辻陽太の〝IWGP世界王座解…

  • 【スターダム】3.30、31の仙台、山形大会では多くの惜別マッチが実現!

    今月末で5選手が退団となるスターダムであるが、 今週末に行われる仙台、山形の両大会では、それら退団選手の惜別マッチと言える カードが実施されることが発表された。 👇 3月30日(土)仙台大会及び、3月31日(日)山形大会の全対戦カードが決定! – スターダム✪STARDOM 3月30日(土)仙台大会及び、3月31日(日)山形大会の全対戦カードが決定! – スターダム✪STARDOM 【📢カード発表‼】3月30日(土)仙台大会及び、3月31日(日)山形大会の全対戦カードが決定しました‼🔻詳しくはこちらhttps://t.co/G2tnckJjDX#STARDOM — スターダム✪STARDOM …

  • 【プロレス】ALL TOGETHER の第一弾カードが発表!

    (出典:新日本プロレス公式) 昨日日本プロレスリング連盟の記者会見があり、 その発足記念大会となる5.6日本武道館大会の第一弾カードが発表された。 👇 www.youtube.com 今回は3つのカードが発表され、それらは以下のカードである。 👇 【5月6日(月・祝)日本武道館『ALL TOGETHER~UJPW発足記念大会~』第1弾カード決定!】海野&清宮&上野vs上村&TAKESHITA&シュン!石井&関本vsコブ&北宮! 棚橋&高木&丸藤“重役トリオ”がH.O.Tと激突!! | 新日本プロレスリング まずは各団体の若き精鋭たちが集う6人タッグから進めたいと思うが、 そこに名を連ねたのは新…

  • 【プロレス】日本プロレスリング連盟記者会見では何が語られるのか?

    (ABEMA) 昨年12月に発足した日本プロレスリング連盟。 その記者会見が本日3月26日(火)に行われ、その模様はABEMAで無料生中継される。 👇 【お知らせ】プロレス業界団体『日本プロレスリング連盟』を設立へ。2024年5月6日(月・祝)日本武道館で、賛同団体による設立記念興行を開催予定 | 新日本プロレスリング /日本プロレスリング連盟 記者会見 生中継決定⚡️\日本プロレスリング連盟 #UJPW発足記念大会開催に関する記者会見を3/26(火) 午後3時〜#ABEMA で無料生中継📡一体どんな発表があるのか👀 — ABEMA格闘 (@Abema_Fight) 2024年3月22日 さて…

  • 【スターダム】スターダムワールドのテストライブ配信を実施!

    【NEWS】動画配信サービス『STARDOM WORLD』・テストライブ配信実施のお知らせ3月23日・24日に実施される、スターダム奈良大会・京都大会を動画配信サービス『STARDOM WORLD』にて負荷テストを兼ねたライブ配信を実施いたします。◆動画配信サービス『STARDOM WORLD』https://t.co/8AdfWd0h4t — スターダム✪STARDOM (@wwr_stardom) 2024年3月23日 昨日5名の退団者の発表があるなど変化の時期を迎えている、 女子プロレス国内最大の団体であるスターダム。 以前よりさまざまな問題点が指摘されており、 それを現社長の岡田太郎氏…

  • 【新日本プロレス】4.6両国国技館大会でBULLET CLUB WAR DOGSに何かが起きるのか?

    (出典:新日本プロレス公式) 辻陽太の初優勝という世代交代の波を感じさせる結果となったNJC2024だが、 その裏では優勝候補であったデビッド・フィンレーの体調不良による離脱があった。 これにより結果的に後藤洋央紀が勝ち上がることとなり、 多くのファンの方が盛り上がったわけだが、もしフィンレーがこうならなければ、 もしかすると別の結果になったかもしれない。 そう考えるとプロレスにはいろいろなタイミングが重要であると考えさせられるが、 その渦中のフィンレーが先日Xで動画を投稿した。 👇 Time to address the rumors and whispers about my health…

  • 【スターダム】3月末での5選手の退団を発表

    スターダム 所属選手退団のお知らせ詳しくはこちらhttps://t.co/bIurZj2uPm#STARDOM — スターダム✪STARDOM (@wwr_stardom) 2024年3月22日 2月の団体創設者ロッシー小川氏の退団からくすぶっていた スターダムの退団者の問題であるが、昨日公式よりついに発表があった。 今回公式に退団が発表されたのは、既報済であったジュリアの他に、 林下詩美、MIRAI、桜井まい、弓月の計5選手であった。 ジュリアに関してはすでに公然の事実であったため、衝撃としては少なかったが、 今回の発表で多くのファンが驚いたのは林下詩美の退団ではないだろうか。 デビュー後す…

  • 【新日本プロレス】両国大会の全対戦カードが発表!

    (出典:新日本プロレス公式) 3.20NJC2024決勝戦の熱狂もまだ記憶に新しい新日本プロレスであるが、 早くも次のビッグマッチとなる4.6両国大会の全対戦カードが発表された。 👇 【4月6日(土) 両国国技館の“全カード”が決定!!】メインは“IWGP世界ヘビー級王座戦”内藤vs辻!セミは“NEVER王座戦”EVILvs鷹木!“最終兵器”モクスリー&海野vs成田&ペリー!“IWGPジュニア戦”SHOvsYOH!“IWGPタッグ戦”KENTA&オーエンズvs毘沙門!IWGPジュニアタッグ3WAY戦!! | 新日本プロレスリング 全9試合どれも注目されるカードであるが、やはり最注目の一戦といえ…

  • 【新日本プロレス】NJC2024優勝は辻陽太! 4.6両国で内藤哲也との同門対決が決定!

    (新日本プロレス) 昨日の3.20長岡大会で行われたNJC2024決勝戦。 その決勝戦では両ブロックから勝ち上がった辻陽太と後藤洋央紀が対戦したが、 23分あまりの激闘の末、辻陽太が後藤洋央紀を倒し初優勝をはたした。 12年ぶりの優勝を目指し、CHAOSに入った意味を改めて証明すると意気込んだ 後藤洋央紀には多くのファンの支持が集まったが、優勝の目前でそのチャンスを またしても逃してしまった。 しかし今回の躍進で改めて後藤洋央紀の待望論がファンから生まれただけに、 以降の活躍にも引き続き期待したいと思う。 さてそんな後藤洋央紀を倒し、NJC初優勝をという結果を残した辻陽太は、 これで完全に新世…

  • 【新日本プロレス】内藤哲也がHOTとの乱入に参加しなかった理由とは?

    (東スポWeb) 本日優勝決定戦が行われる新日本プロレス、春の最強トーナメントNJC2024。 その優勝決定戦には後藤洋央紀と辻陽太が進出したが、この組み合わせを予想した ファンの方はそう多くはないだろう。 両者ともある意味、この優勝決定戦に進出したことは、 番狂わせとも言える展開であるが、その中で期待値が高いのは、 やはり新世代の辻陽太の方であろう。 そんな辻陽太は1回戦から4試合を勝ち抜き、決定戦にまで進出したが、 準決勝の相手は現NEVER無差別級王者のEVILであった。 さてEVIL率いるHOTといえばシングルマッチにも介入してくるのが常であるが、 もちろんこのNJCにおいても、それは…

  • 【新日本プロレス】NJC2024の優勝決定戦は辻陽太vs後藤洋央紀!

    (出典:新日本プロレス公式) 3.18ビッグパレットふくしまで行われたNJC2024の準決勝戦。 その準決勝はEVILvs辻陽太、そしてSANADAvs後藤洋央紀の間で行われ、 その結果、辻陽太と後藤洋央紀が決勝戦進出を果たした。 この二人が決勝で対決することを予想できた方は決して多くないと思うが、 その要因としては、春男と呼ばれていた後藤洋央紀の活躍があるだろう。 上述したように春男と呼ばれ、NJC3度という最多優勝を誇る後藤洋央紀だが、 最後の優勝は2012年であり、近年はヨシハシとの毘沙門でのタッグでの活躍が 目立ち、年齢的な事も考えるとシングルでの活躍は難しいのではと思っていた。 👇 …

  • 【新日本プロレス】NJC2024のベスト4が決定!

    (出典:新日本プロレス公式) 連日熱戦が繰り広げられている、新日本プロレス春の最強トーナメントNJC2024。 そのNJCも昨日の静岡大会でついにベスト4が決定した。 上の写真の後藤洋央紀、SANADA、辻陽太、EVILの4名が、 そのベスト4のメンバーだが、 デビッド・フィンレーの欠場があったことを除けば、 比較的順当なメンバーが残った印象だ。 そして20日の決勝戦に進出する選手を決める準決勝は本日18日、 福島大会で行われる。 👇 【3月18日(月)福島・ビッグパレットふくしまの“全カード”決定!】いよいよ4強が激突!“『NEW JAPAN CUP』準決勝戦”2試合! メインは後藤洋央紀v…

  • 【新日本プロレス】デビッド・フィンレーの欠場はNJCの展開にどう影響するのか?

    (東スポWeb) NJC2024で順当にベスト8まで進出していた、 BULLET CLUB WDのリーダーである、デビッド・フィンレー。 そのフィンレーは昨日の名古屋大会で後藤洋央紀と戦うはずであったが、 直前で体調不良により欠場となった。 👇 【お詫びとお知らせ】デビッド・フィンレー選手が体調不良により、3月16日愛知県体育館大会を緊急欠場。『NEW JAPAN CUP』公式戦は、後藤洋央紀選手の不戦勝となります。 | 新日本プロレスリング これによりNJC公式戦は後藤洋央紀の不戦勝となり、フィンレーの敗退が決定した。 フィンレーは個人的には今大会の優勝候補と考えていただけに、 今回の欠場は…

  • 【新日本プロレス】NJC2024のベスト8が決定!

    【新日本プロレス公式】 3.6旗揚げ記念日大会よりスタートした新日本プロレス、 春の最強トーナメントNJC2024。 最終戦のアオーレ長岡大会に向け、連日熱戦が繰り広げられているが、 昨日の大阪・金岡大会でベスト8が出揃った。 今回のベスト8を整理すると以下のメンバーが勝ち残っている。 👇 SANADA ジャック・ペリー デビッド・フィンレー 後藤洋央紀 EVIL 鷹木信悟 辻陽太 成田蓮 メンバーを見渡す限り、概ね順当な選手が残ったかと思うが、 その中で新顔と言える選手は辻陽太とジャック・ペリー、 そして成田蓮ということになるだろう。 よってこの3選手にはより期待が高まるところだが、 次の対…

  • 【AEW×スターダム】両団体の扉はついに開くのか?

    昨日、AEWでは”ビッグ・ビジネス”と銘打たれたビッグマッチが行われ、 サプライズとして、あのメルセデス・モネが登場しAEWへの入団が発表された。 👇 メルセデス・モネが #AEW の一員になりました。ようこそチームへ。@MercedesVarnado pic.twitter.com/aPHh8upLo1 — AEW ジャパン (@AEW_jp) 2024年3月14日 Mercedes Moné is here!Watch #AEWDynamite #AEWBigBusiness LIVE on TBS!@MercedesVarnado pic.twitter.com/qhX8MqPmpa —…

  • 【新日本プロレス】内藤哲也はオカダ・カズチカを後悔させることができるのか?

    (出典:東スポWeb) 現IWGP世界ヘビー級王者の内藤哲也と先日新日本プロレスを退団し、 戦いの場をAEWへと移したオカダ・カズチカ。 この二人は近年の新日本プロレスを牽引し、団体を盛り上げてきた立役者であるが、 その道筋は大きく異なっているものであった。 時代を少し遡ると、棚橋弘至の次のエースとして期待されていたのは、 ”スターダストジーニアス”と呼ばれていた内藤哲也であった。 しかし当時はファンの支持を得られず、凱旋帰国から一気にトップへと 駆け上がったオカダ・カズチカにその座は奪われてしまった。 つまりその時点では内藤哲也はオカダ・カズチカに 抜かれてしまったということになり、試行錯誤…

  • 【新日本プロレス】狂気がぶつかり合うSHOとYOHのベルトをめぐる展開はどうなるのか?

    (出典:新日本プロレス公式) 現IWGPジュニアヘビー級王者のSHOからベルトを強奪し、 挑発を続けている元パートナーのYOH。 改めて説明するまでもないかと思うが、二人は入門当時から苦楽をともにし、 またジュニアタッグ王座を何度も獲得したパートナーであった。 しかしそれはSHOの裏切りからのヒールターンにより、 二人は決別し相反するようになり、現在に至っている。 現在のSHOの姿は3K時代では考えられないスタイルと感じているファンは多いかと思うが、 一方のYOHもSHOとは違った意味の狂気を全面に押し出しており、 独特のキャラクターを確立しつつある。 人によってはYOHに狂気性を強く感じる方…

  • 【新日本プロレス】辻陽太はNJCを優勝し内藤哲也にたどり着くことはできるのか?

    (出典:東スポWeb) 3.10尼崎大会のメインイベントで強敵ジェフ・コブを下し、 NJC2回戦進出を決めたLIJの辻陽太。 締めのマイクでは、俺こそが新世代の中心であると宣言した辻陽太だが、 ここまでの凱旋帰国からの実績を見れば、その言葉は嘘ではないだろう。 そんな辻陽太が狙うのは、今回のNJC優勝、 そしてその先にある内藤哲也からの王座奪取というストーリーだが、 このNJCでも戦いたい相手がいるそうだ。 その戦いたい相手とは同門の鷹木信悟とSANADAである。 理由に関しては東スポインタビュー内でこのように答えている。 👇 やっぱり同じ山にいる中では鷹木さんですね。LIJの中でのヒエラルキ…

  • 【新日本プロレス】NJC2024 1回戦終了!今後の展開はどうなるのか?

    (出典:新日本プロレス公式) 現在開催中の新日本プロレス春の最強決定トーナメントNJC2024。 優勝者は4月の両国大会でIWGP世界ヘビー級王者内藤哲也に 挑戦する権利を得るが、その1回戦が昨日の3.10尼崎大会で終了した。 そこで今回の記事ではその1回戦を振り返るとともに、 今後の展望を考えていきたいと思う。 まず今回のNJCのポイントとしては、新世代の台頭という部分があるかと思うが、 その象徴である日本人選手4人には明暗が別れた。 昨日の尼崎大会のメインで強敵のジェフ・コブを下した辻陽太と、 HOTらしい戦法でタイチを下した成田蓮は2回戦にコマを進めたが、 その一方で海野翔太、上村優也は…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ひーじゃーさんをフォローしませんか?

ハンドル名
ひーじゃーさん
ブログタイトル
ひーじゃープロレスブログ
フォロー
ひーじゃープロレスブログ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用