新機能の「ブログリーダー」を活用して、Tmason1122さんの読者になりませんか?
1件〜30件
リゾート地として知られるフロリダ州は年中温暖な気候なので、多くの観光客が訪れてます。 フロリダ州が人気ある理由として、 〇美しいビーチがたくさんある 〇有名なテーマパークがたくさんある(ディズニー、ユ
2018年から本格的にスタートさせた米国株のポートフォリオを公開してみたいと思います。 米国株の投資推移 〇2018年の米国株への投資額は340万円。 〇2019年の米国株への投資額は780万円。
セミリタイヤへの軌跡 米国株投資の配当金実績を公開(2020年12月)
セミリタイヤへの軌跡 2020年12月度の米国株投資の配当金実績を公開します。 毎月保有している米国株から貰える配当金を公開していきます。 2020年12月となり配当金が貰える最後の月となりましたが、
[アメリカ在住]日本の絵本を入手する方法は?やっぱり日本から送ると送料は高いの?
アメリカに住んでいて、もし小さなお子さんがいる家庭で困ることの1つが、 「日本語学習」かと思います。 というものアメリカでは英語に触れあう機会が多くなり、 英語の絵本も簡単に手に入れることができます。
[月額1180円]YouTube Premiumは高すぎる??実際に登録して使ってみた感想
無料動画共有サービスといえば「YouTube」と言われるぐらい、 YouTubeは身近な存在となってきてます。 また海外に駐在している人にとっては、日本の情報が得られる貴重な情報源です。 そんなYou
セミリタイヤへの軌跡 米国株の配当金実績(2020年11月)
毎月保有している米国株から貰える配当金を公開していきます。 直近のダウ平均3万ドル付近まで上昇したことにより、 今まであった含み損が無事に解消し、含み益となりました。 そのため現在米国株に投資している
映画やアニメ,ドラマなど,動画で学ぶおすすめ英語学習サイト「EEVideo]
皆さんはどのように英語を学習していますか? 英会話ではリスニングが重要なスキルとなりますが、 リスニングは特に学習効果がわかりにくく、中途半端になってしまいがちです。 最近ではYouTube、Hu
入手困難なマスターズのチケットを確実に入手できる方法はあるのか?
引用先:https://www.wpri.com/health/coronavirus/2020-masters-tournament-postponed-due-to-coronavirus/ 4大
セミリタイヤへの軌跡 米国株の配当金実績(2020年10月)
毎月保有している米国株から貰える配当金を公開していきます。 現在米国株に投資している運用額は約1400万円近くまで積みあがることができました。 2年前340万円程度だったので、ここ2年で1000万ほど
子供との遊びで欠かせないものの一つが絵本ですが、 アメリカの絵本は、カラフルな色合いやリーズナブルなものも多くあり、ついついいろんな絵本を買ってしまいます。 また絵本は語学目的(英語習得)という理由も
皆さんは今まで2ドル札を見たことがありますか? そもそも2ドル札があるということ知ってましたか? 誰も知らない2ドル札について 現在アメリカで流通しているお札は、 1ドル札2ドル札5ドル札10ドル札2
駐在歴が長くなると現地で会社以外の駐在仲間ができ、 その駐在仲間が同世代であれば家族ぐるみで付き合いがあったりします。 ただ残念なことに皆さん駐在員として来ているので、 いずれ本帰国となるタイミングが
毎月保有している米国株から貰える配当金を公開していきます。 ちなみに現在米国株に投資している運用額は約1400万円近くまで積みあがってます。 2年前340万円程度だったので、ここ2年で1000万ほど増
近年、電気自動車メーカーといわば「テスラ」というぐらいテスラモーターズの勢いが止まりません。 実際今年の7/1には株の時価総額が2105億ドル(22兆1000億円/1ドル=105円換算)となり、 日本
[絶不調]SPYDから配当金を貰えたのでさらに再投資するべきか考え中
高配当利回りで人気があったETF「SPYD」が最近絶不調です。 というのも2020年6月は減配でしたが、9月も残念ながら減配となった影響が大きいため。 【SPYD】配当金利回りについて 引用先:h
流行りのGAFAM(ハイテク銘柄)を約200万円分を購入してみた!
アメリカの株価指数「ナスダック」には、約3000社ほどが上場しており、 さらに多くのハイテク関連株が上場しています。 そのハイテク株の中でも特にナスダックを牽引している銘柄が「GAFA」です。 GAF
流行りのGAFAM(ハイテク銘柄)を約200万円分を購入してみた!
アメリカの株価指数「ナスダック」には、約3000社ほどが上場しており、 さらに多くのハイテク関連株が上場しています。 そのハイテク株の中でも特にナスダックを牽引している銘柄が「GAFA」です。 GAF
毎月保有している米国株から貰える配当金を公開していきます。 ちなみに現在米国株に投資している運用額は約1300万円まで積みあがってます。 1年前は500万円程度だったので、かなり米国株に集中投資してい
ミッキーネットの評判は?個人手配のハードルがガクッと下がる強い味方
アメリカディズニーに行きたいけど、どうやってチケットやホテルを予約するのかわからない。オフィシャルは全て英語だし、ツアーは割高なのでできれば個人で手配したいな・・ アメリカディズニーへの旅行を全て
ミッキーネットの評判は?個人手配のハードルがガクッと下がる強い味方
アメリカディズニーに行きたいけど、どうやってチケットやホテルを予約するのかわからない。オフィシャルは全て英語だし、ツアーは割高なのでできれば個人で手配したいな・・ アメリカディズニーへの旅行を全て
スタバで販売されている「インポッシブル・ブレックファスト・サンドイッチ」の実食レビュー
2020年6月からアメリカのスターバックスで販売が開始された「インポッシブル・ブレックファスト・サンドイッチ」ですが、 使用しているミートが「植物由来の人口肉」ということで話題になりました。 この植物
気軽にゴルフ練習が楽しめるTopGolf(トップゴルフ)とは
ゴルフを1度やってみたいけど敷居が高くて、、 初心者なので道具はどれを揃えたらいいのかわからない、、 といった理由で躊躇されている方におススメな場所がTopGolf(トップゴルフ)です。 TopGol
[必見]駐在員向けのおすすめ英語学習[迷ったらこれを選べば間違いない]
駐在員として海外で生活する上でかかせないのが現地人とのコミュニケーションです。 現地では日本人だけで仕事を進めていくケースは少なく、 現地スタッフや顧客と一緒に仕事していくのが普通です。 日本
毎月保有している米国株から貰える配当金を公開していきます。 2020年7月に受け取った配当金は以下の銘柄となります。 MO(Altria)PM (Philip Morris)KO(Coca Cola)
アメリカから日本へ電話をかけるために必要なことはこれだけOK!!
アメリカに住んでいると日本の友達や家族または仕事のコミュニケーションツールとして、 E-mailやLINEなどの無料通話アプリを使用するケースが最近では主流となりますが、 たまに国際電話で電話を掛ける
メキシコカンクンにある世界遺産トゥルム遺跡への行き方と魅力について
カンクン・ホテルゾーンでの滞在に飽きた方におススメの場所がトゥルムです。 本記事の内容 ・トゥルム遺跡に自力で行きたい人→AODを使用した行き方を説明 ・トゥルム遺跡の魅力を紹介 トゥルムは世界遺
アメリカの消費税はどのぐらい?? 消費税0%の州もあるってよ..
2019年10月に日本では消費税が10%に増税されましたが、 アメリカでの消費税はいくらなのか気になったので調べてみました。 ちなみにアメリカでは消費税ではなく、Sales Tax/売上税といった形で
ニコラモーターはテスラ越えになるのか?注目のEVトラックメーカーのニコラとは?
アリゾナ州フェニックスに本拠を置くEVスタートアップ「ニコラ・モーター(Nikola Motor)」は、 水素燃料電池で駆動するセミトレーラーでトラック業界に変革を起こそうとしており、 今後どのように
毎月保有している米国株から貰える配当金を公開していきます。 2020年6月に受け取った配当金は以下の銘柄となります。 V(VISA)XOM (EXXON MOBIL)IBM(INTERNATIONAL
バイオ銘柄が大注目!!テンバーガーも十分に考えられるので、買いなのか??
高配当株を長期保有して、3-5%程度の安定した配当金を毎年貰うインカムゲインもいいですが、 短期的な売却によって得られるキャピタルゲインも大変魅力的に映るかもしれません。 そのためどの銘柄がテンバ