chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
体幹ゼロ障害児とアウトドアを https://www.sa-yato.com

バリアを超えてアウトドアを楽しみたい! 障害児だから、障害児がいるからといってアウトドアで遊ぶのを諦めきれない我が家。アウトドア自体が障害を乗り越えることを楽しむスポーツなら、そのバリア、超えて行こう!障害児の外遊びも応援します。

さ~やと
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2020/01/23

arrow_drop_down
  • 御嶽山ハイク、瀬戸内海を望む標高320m。『おんたけ』ではありません。

    『おんたけ』ではありません『みたけ』です。 瀬戸内海の眺めを車で行って楽しめるのが「鷲羽山(わしゅうざん)」でした。今回は、ハイキングで楽しめる山「御岳山(みたけさん)」に行ってきました。 www.sa-yato.com 御嶽山は岡山県笠岡市にある標高320mの小さな山です。 車でも上がれますが、ハイキングもでき、御瀧神社ルートなら往復1時間半という手軽さが魅力。 何より、森の中から視界がパっとひらけ、青い海と空が広がる爽快さ! 春と秋の気候のいい時期に、小さな子供と一緒に家族でのハイキングにオススメです。 ただし、観音堂ルートはやや急な斜面で落ち葉が多く、とてもスリップしやすいので注意が必要…

  • 岡山空港近く「日応寺自然の森」で新緑ハイクといきもの観察。道迷い注意!

    新緑、いきものが動き出す季節。 朝晩はまだ寒いけれど、日中は過ごしやすい気温となった5月。新緑狩りに「日応寺自然の森」にハイキングに行ってきました。 子供たちへの自然学習の場として開設されている「岡山市立少年自然の家」が入り口なので、ゆったりとしたハイキングを想定していましたが、実は結構アスレチックな遊歩道! 後でHPを調べたら、『野生体験』『冒険的要素いっぱい』と、キラーフレーズが満載。 元気いっぱいの子供たちが楽しめるルートでした。 また、森の中には小川があり、トンボやチョウ、サワガニなど、街では見かけないいきものにもたくさん出会えます。 ルートがたくさんあるので、途中で地図を確認しながら…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、さ~やとさんをフォローしませんか?

ハンドル名
さ~やとさん
ブログタイトル
体幹ゼロ障害児とアウトドアを
フォロー
体幹ゼロ障害児とアウトドアを

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用