chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
体幹ゼロ障害児とアウトドアを https://www.sa-yato.com

バリアを超えてアウトドアを楽しみたい! 障害児だから、障害児がいるからといってアウトドアで遊ぶのを諦めきれない我が家。アウトドア自体が障害を乗り越えることを楽しむスポーツなら、そのバリア、超えて行こう!障害児の外遊びも応援します。

さ~やと
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2020/01/23

arrow_drop_down
  • 御嶽山ハイク、瀬戸内海を望む標高320m。『おんたけ』ではありません。

    『おんたけ』ではありません『みたけ』です。 瀬戸内海の眺めを車で行って楽しめるのが「鷲羽山(わしゅうざん)」でした。今回は、ハイキングで楽しめる山「御岳山(みたけさん)」に行ってきました。 www.sa-yato.com 御嶽山は岡山県笠岡市にある標高320mの小さな山です。 車でも上がれますが、ハイキングもでき、御瀧神社ルートなら往復1時間半という手軽さが魅力。 何より、森の中から視界がパっとひらけ、青い海と空が広がる爽快さ! 春と秋の気候のいい時期に、小さな子供と一緒に家族でのハイキングにオススメです。 ただし、観音堂ルートはやや急な斜面で落ち葉が多く、とてもスリップしやすいので注意が必要…

  • 岡山空港近く「日応寺自然の森」で新緑ハイクといきもの観察。道迷い注意!

    新緑、いきものが動き出す季節。 朝晩はまだ寒いけれど、日中は過ごしやすい気温となった5月。新緑狩りに「日応寺自然の森」にハイキングに行ってきました。 子供たちへの自然学習の場として開設されている「岡山市立少年自然の家」が入り口なので、ゆったりとしたハイキングを想定していましたが、実は結構アスレチックな遊歩道! 後でHPを調べたら、『野生体験』『冒険的要素いっぱい』と、キラーフレーズが満載。 元気いっぱいの子供たちが楽しめるルートでした。 また、森の中には小川があり、トンボやチョウ、サワガニなど、街では見かけないいきものにもたくさん出会えます。 ルートがたくさんあるので、途中で地図を確認しながら…

  • 生きている化石!世界で唯一のカブトガニ博物館in岡山。恐竜もいます。

    恐竜の時代よりも前からあの形。 カブトガニ、のそのそ歩いて地味なイメージですが、カンブリア紀からほぼその姿を変えずに命をつないでる『生きている化石』なんです。 そのカブトガニの世界唯一の博物館、岡山県にある『笠岡市立カブトガニ博物館』に行ってきました。 館内では生きたカブトガニの展示のほか、生態を学べるコーナー、保護活動によるカブトガニの赤ちゃんが見学できます。 なにより、博物館内には恐竜など古生物の化石が展示されていたり、隣の恐竜公園には恐竜のオブジェや遊具がたくさんあって、外で遊びたい盛りの子供たちにとってパラダイスのようなところです。 若干、昭和感漂う博物館ですが、子供が体験を通して学べ…

  • 車で行ける!瀬戸内海と瀬戸大橋を一望!鷲羽山で超初級ハイキングin岡山

    超お手軽に瀬戸内海の絶景が楽しめる。 車で行けて、瀬戸大橋と瀬戸内海の絶景が楽しめる「鷲羽山(わしゅうざん)」に行ってきました。 駐車場からでもすぐに瀬戸内海が見渡せ、少しハイクアップすると瀬戸大橋がより大きく感じられるお手軽な観光スポット。 鷲羽山は瀬戸大橋のたもとに近いので、穏やかな海を往来する船を眺めたり、時折通過する瀬戸大橋線の列車の音、心地よい海風をのんびり感じることができます。 ひっそりと営業しているレストハウス内には、優雅な無料休憩所・授乳室があるので、絶景を見ながらくつろぐこともできます。 アウトドアでのランチ、小さな子供との散策のほか、基本的に全面スロープなので、車いすやバギ…

  • 天空の城「備中松山城」超キュートな猫城主に会う!中級ハイキングin 岡山

    城主さんじゅーろー様が御出迎え。 天守が現存する唯一の山城、地元岡山の「備中松山城」に行ってきました。 「松山城」と言っても愛媛県の松山ではなく、岡山県高梁市の臥牛山(がぎゅうさん)にある『備中』松山城です。 現存12天守のうち、唯一の山城。国の重要文化財。 山城だけあって、登るのが結構大変でしたが、天守からの眺めが素晴らしく、また、山の上で生活する工夫が勉強になりました。 なにより、城主「さんじゅーろー」が超キュート! ものおじせず、悠々と構えるお姿には貫禄がにじみ出ていました。 観光シャトルバス乗り場の方々の優しさもあり、障害児と一緒でも楽しめました。 山城の登りは少し急ですが、3歳児でも…

  • 初級ハイキングに最適!岡山県ニコニコ岩。瀬戸内海の絶景パノラマ!

    海を見て笑っているおじさん!? 地元で有名なハイキングスポット、岡山県玉野市の王子が岳「ニコニコ岩」に行ってきました。 王子が岳は瀬戸内海国立公園に指定されており、瀬戸内海の島々や巨岩が織りなす絶好のビュースポットです。 中でもニコニコ岩は駐車場から10分ほどで絶景ポイントに行けるお手軽なコース。 高台にポツンと座り、のんびり海を眺めるおじさん岩は、なんとも癒されます。 今回、肢体不自由児のさ~やをベビーキャリアで担いで、3歳児の弟は歩きでしたが、幼児も歩いて行ける程よい距離、そして、ゆるやかな散策道。 お手軽、絶景、ランチスポットあり。 気候が良い時期の乳児のお出かけはじめや幼児のハイキング…

  • 実物大の動く恐竜!愛媛県総合科学博物館でテーマパーク的情操教育。

    『実物大で動くトリケラトプスとティラノサウルスがいる!』 そんな情報から、愛媛県の総合科学博物館に行ってきました。 化石でもオブジェでもなく、リアルに動く恐竜。 実際に見てみると、恐竜の造形が細かく動いてなくても怖いものが、大声でうなり、そして、首を動かしまくる、これはもう大人でも恐怖を感じました! 子供はなおさら怖がって、泣く子が続出。 博物館ですが、テーマパーク感も味わえるスポット。 学術的な恐竜の勉強も良いですが、たまには直感的に楽しめるスポットも良いなと思いました。 恐竜だけでなく博物館の体験展示も充実しており、いろんな科学的遊びを通じた情操教育に最適です。 プラネタリウムや喫茶もあり…

  • 化石発掘!なぎビカリアミュージアム。貝だと思ってってナメてました…。障害児も体験OK!

    恐竜が好きになった子供は化石や、化石の発掘にも興味を持ち始めます。 恐竜の化石が発掘できる施設は日本にもいくつかありますが、場所が遠かったり、夏休みや特定のイベント日のみ、など期間が限定されます。 発掘したいと思い立った時、子供といつでも体験できて、「恐竜」なんて贅沢を言わなければ案外近くにあるものです。 今回は岡山県奈義町にあるなぎビカリアミュージアムで「貝」の発掘をしてきました。 『えっ、貝?…巻貝…??』 正直ナメていましたが、発掘は結構難しく、見つかったときの喜びはひとしお。大人でも楽しめます。 駐車場のすぐ脇で発掘体験できますので、車いすやバギーはもちろん、小さい子供でも体験できまし…

  • 大学にある恐竜博物館。岡山理科大で化石発掘の裏話を聞く。入場は無料!

    大学がやっている恐竜博物館。 その一番の楽しみ方は、実際に化石を発掘している人の話を聴くことです。 『えっ?落ちてるんですか!化石が?!』 『モンゴルの平原でトイレって、どうやって…』 『コロナ禍の今って、発掘行けませんよね??』 実際に外国で発掘しているからこそ答えられる体験談は、具体的で分かりやすく情景が簡単に想像できました。 何より「発掘ってめっちゃ楽しそう!」と気持ちが持っていかれるほどの熱意にあふれていました。 我が家はさっそく化石掘りに出掛けたくらいです。 そんな、岡山理科大学が2018年に始めた恐竜学博物館を紹介します。 恐竜に興味を持っている子供、恐竜という古生物の道に進みたい…

  • 泊まれる恐竜博物館!?島根の奥出雲多根自然博物館へ。宿泊者はナイトミュージアムも。

    恐竜スポットを探していると、なんと 宿泊できる恐竜博物館を発見!! しかも、宿泊者だけがナイトミュージアムを体験できるとのこと。 これは行くしかない!! 恐竜にハマり出した我が家。肢体不自由児のさ〜やも一緒に古生物のお勉強です。 話題のGo To トラベルを利用し、島根の「奥出雲多根自然博物館」を訪れました。 こじんまりとした博物館ですが、展示に工夫が凝らされており、おもしろく、斬新で、そして、のんびり勉強ができました。ナイトミュージアムの雰囲気もGOOD! ただ、階段を上らないと展示が見えないため、バギーを力技で持ち上げる必要があったのが若干マイナス査定。 ホテルも研修施設っぽい雰囲気なので…

  • 丹波の巨人、タンバティタニス!兵庫で発掘された日本最大級の恐竜を学ぶ。

    男の子なら通る道?!恐竜。 弟の趣味で恐竜名所に連れて行かれるさ~や。 今回は兵庫県丹波市で発掘された日本最大の竜脚類恐竜「タンバティタニス」を勉強して来ました。 昔の日本にもブラキオサウルスみたいな大きな恐竜が闊歩していたんだなぁ、とオトナも興奮! 紹介するタンバティタニスの博物館も恐竜公園も車いす、バギーで問題なく行けますが、実際に発見された場所は川沿いなので難しいでしょう。 日本最大級の恐竜化石が兵庫で!? まずは博物館「丹波竜化石工房ちーたんの館」へ 恐竜公園「丹羽竜の里」で戯れる まとめ 日本最大級の恐竜化石が兵庫で!? きっかけはYouTube 恐竜好きの弟はYouTubeも大好き…

  • 岡山の鍾乳洞は車いすやバギーでも行ける?!井倉洞、満奇洞バリアフリー実態調査。

    夏の避暑地として一度は考えたことがある鍾乳洞。 実のところ車いすやバギーでも楽しめるのだろうか?? 近隣の鍾乳洞に問い合わせ、下見に行ってみました。 結論として、登山よりもルートが整備しにくい鍾乳洞は冒険的要素が大きく、バリアフリー化が進まない分野だと思いました。 今回訪れた岡山県の井倉洞(いくらどう)、満奇洞(まきどう)はアプローチからバリアの連続。 かろうじて満奇洞はバギーで入れましたが、かなりリスキー!オススメはしません。 コロナ禍の悩ましい避暑地探し 岡山の鍾乳洞といえば井倉洞と満奇洞 満奇洞はバリアフリーなのか??? 念のため井倉洞も下見 まとめ コロナ禍の悩ましい避暑地探し アウト…

  • アウトドア体験をお家の中で障害児に伝える。popIn Aladdin2を導入した感想。

    コロナ、長梅雨。障害児も積極的に外の世界に出ていくことで、五感が刺激され、心身の発達に良い効果がある!と考えてはいますが、現在は外出に二の足を踏んでしまう状況です…。 そんな中、政府からの10万円の援助もあり、家の壁が大型スクリーンになるpopIn Aladdin2を導入し、視覚と聴覚だけでも外の世界に没入できる環境を作ってみました。 popIn Aladdin旧モデルを体験した後に新型モデルを体験すると、その差に驚愕! 大スクリーンの映像にさ~やも没入できているご様子。これなら家の中でも少しはアウトドア体験を味わうことができると思いました。 障害児が体験できることの限界 VRで疑似体験させる…

  • 寝返りができない肢体不自由児の暑さ対策。寝汗、背中のムレを解消する便利グッズ!

    梅雨からはじまる蒸し暑さ…。 日中はさすがにエアコンをつけますが、夜、エアコンをつけたまま寝ると翌朝身体がテキメンにダルいので、我が家はもっぱら扇風機派です。 ただし、扇風機の風は「弱」、首振りにして、なおかつ風を壁に当てることで、跳ね返って来た間接的な風がそよ風のようなやわらかい風になって、心地よく寝ることができます。 さて問題は、寝返りができない肢体不自由児のさ〜や。 布団を掛けないと風邪をひく、布団を掛けると寝汗がスゴイ。夜中に体位を変えても、脱水になるんじゃないかと思うくらいの寝汗をかきます。てんかんの薬で熱がこもりやすいのもあるかもしれません。 そんな寝汗の悩みを、ママ友が教えてくれ…

  • バリアフリー住宅、全介助でも介護しやすい間取りとは?動線をイチバンに考える!

    人生で一番大きな買い物、マイホーム。 障害児ファミリーのマイカー購入について考えた次のテーマは家です。 我が家の場合、さ〜やが1歳の頃、つまり、脳性麻痺で産まれ、障害の将来像が何となく見えてきた頃にマイホームを考え始めました。 障害児を介護されているお宅をたくさん見せてもらい、良い所、悪い所を参考にしたことで、5年住んでいる今でも日常的な介護が楽にできる満足のいく家となりました。 車はいつか買い換えられますが、家はそう簡単ではありません。妥協せず、しっかり考えてから建てましょう。 最も大事なポイントは、間取りです! ズバリ介護住宅の最適解! 動線を一番に考える! 間取りだけでOK?設備は必要か…

  • 障害児ファミリーが福祉車両を購入する前に考えておくべきこと。まだ普通車で十分かも?!

    障害児=福祉車両に乗せる、と思っていませんか。 特に「まだ乳幼児だが障害をもっている」という子育てファミリーが新たに車を購入する場合、『将来的には車いすやバギーのまま車に乗り込むかもしれないから、ハッチバックでスロープ付きの車がいい』と考えるかもしれません。 我が家がそうでした。 さ〜やが生まれて間もなくN−BOXプラスのスロープタイプを購入。現在8年乗っていますが、実はいまだにスロープを使っていません…。 福祉車両は免税とはいえ、普通の車と設備が違うので中古でも価格が結構高めです。将来的には福祉車両がベストかもしれませんが、まずは普通車という選択肢でもいいかもしれません!! 成長しても結構抱…

  • 感じて奏でる!「ミュージッキング」は誰もが音楽に参加しているってこと。

    もちろん音楽も! 肢体不自由児に限らず、子供の感覚、そして感性に刺激を与えられる方法です。 ただ、音楽を単に聴かせるのではなく、聴かせながら感じるままに音を出させてみることで子供の音楽への興味を育てたり、障害児の発達を促そうという研究をされている先生に出会いました。 そんな活動の一部を紹介します。 きっかけは阿久津太一先生 「ミュージッキング」という環境づくり バイオリンを使ったミュージッキング まとめ きっかけは阿久津太一先生 子供たちの自発を促すバイオリニスト 障害児との音楽ワークショップを開いてくれたのはこの先生。 阿久津太一さん。 高校生から音楽を始められ、音大卒業後アメリカのオーケス…

  • ベビーキャリア選び方のポイント。使う場面を想像しよう!ハイキング?登山?何歳まで?

    暖かくなってくると子供と一緒に外に出掛けたくなります。 歩けない子供と一緒にハイキングしたり、歩ける子供でも抱っこをせがまれた時に便利なのが、登山用のベビーキャリアです。 各メーカーから出されていて、デザインや仕様がいろいろあり、どれにしようか迷うと思います。 ですが、使う場面がイメージできれば、どのベビーキャリが自分たちに向いているのか?が見えてきて、グッと選びやすくなります。 それぞれのスタイルに合ったベビーキャリアを考えてみます。 使う場面を想像しよう! 結論!モンベル、ドイター、オスプレー! スペックで注目するところ 耐荷重 本体重量 背負い心地 オプション タイプ別、オススメのベビー…

  • 上高地をベビーキャリアで散策。肢体不自由児、初めてのアウトドア遠征。

    肢体不自由児との 初めてのアウトドア遠征。 どこに行こうかと考えたときに、登山基地であり観光地でもある場所がアクセスしやすいと考えました。 旭岳、蔵王、乗鞍、駒ケ岳、いろいろ浮かびましたが、選んだのは上高地。 ホテルやカフェなどがあり道路も整備されていながら日本有数の山々を眺められる。 何より日帰りできる!という、 もしも何かあった時にすぐにエスケープできるところが導入にもってこいのスポットだと思いました。 さ〜や3歳のときの冒険記です。 上高地へのアクセス調査、日程 いざ上高地へ ベビーキャリアで散策開始! 最後にトイレ問題 まとめ 上高地へのアクセス調査、日程 抱っこ移動可能だったのでバギ…

  • 車いすやバギーで上高地に行くには。バス、タクシー?状況に応じて選択肢は3つ。

    日本有数の山岳観光地帯、上高地。 穂高連峰の迫力ある山並み、梓川の涼やかなせせらぎ、大正池の枯山水のような静寂、自然の美しさとともに、ウェストン碑や河童橋、徳沢など近代の登山史、文学史を体感できる複合的な観光スポットです。 上高地の良いところは、日帰りでも十分にエリアを満喫できること、山岳基地でありながら街からのアクセスがしやすいことが挙げられます。 では、 車いすやバギーでも上高地に行き、楽しめるのでしょうか? 答えは、YES!です。 上高地は通年マイカー規制、アクセス方法は? 介助があればバスに乗れる場合 介助があればタクシーに座れる場合 車いすやバギーのままタクシーに乗りたい場合 まとめ…

  • いよいよ立山室堂を散策。ベビーキャリアの本領発揮!人生初の標高2450mへ。

    肢体不自由児さ〜や、人生初の高所登山の日がやってきました。 前日に立山黒部アルペンルートで標高1930mの弥陀ヶ原まで上がり、高所での反応を観つつ、翌日室堂に上がり散策時間をしっかり、ゆっくり確保する作戦です。 今回は、立山室堂での散策の様子を中心に報告します。 弥陀ヶ原から高原バスで室堂まで 室堂での散策スタート! 下山後の仕上げ、称名滝へ まとめ 弥陀ヶ原から高原バスで室堂まで 前日の反省を活かしスムーズに乗車 弥陀ヶ原の「立山荘」に宿泊した翌朝、改めて室堂へ向けバスに乗車しました。 初日の様子はコチラから。 www.sa-yato.com 前日、バスの乗車で手間取ったため、今回はいろいろ…

  • 立山黒部アルペンルートを弥陀ヶ原まで。肢体不自由児と行く立山室堂、初日。

    肢体不自由児と行く立山室堂散策。 1泊2日プラン初日は、立山黒部アルペンルートで富山県の立山駅から弥陀ヶ原までのゆったりプラン。 乗り物に乗っている時間は1時間も満たない程度ですが、ケーブルカー乗り場の超急な階段やバスへの乗り換えなど、慌ただしいアクセスでした。 交通機関の情報と弥陀ヶ原の散策までを報告します。 立山駅、ケーブルカー乗り場は急登! 美女平からは高原バス、乗り換え必死! 弥陀ヶ原を散策 まとめ 立山駅、ケーブルカー乗り場は急登! 急な階段は人力でクリア 旅の起こりと今回のスケジュールについてはコチラから。 www.sa-yato.com いよいよ旅行当日!初日は立山駅から本日の宿…

  • 肢体不自由児と立山室堂散策へ。準備編。まずはバリアフリー調査や日程決め。

    富山県の立山は、自然の雄大さと歴史ロマンを同時に感じさせてくれる一大観光地帯です。ただし、基本的に山岳地帯であるためバリアフリーではありません。 ですが、立山黒部アルペンルートの交通機関は車いすでも問題なく乗れますし、いくつかの観光スポットも回ることができます。 であれば、登山用ベビーキャリアを使えば、バリアフリーエリアからもう少し足を伸ばして立山室堂を散策し、より迫力のある山並みに近づくことができます。 肢体不自由児との立山室堂散策、旅の起こりから、スケジュール決め、準備物について考えます。 旅の起こり 宿泊の準備と寒さ対策 まとめ 旅の起こり さ〜やとスケールの大きな山に行きたい! 肢体不…

  • 立山黒部アルペンルートはバリアフリー?車いすやバギーで観光できるスポットは?

    登山者でなくても山々の雄大なパノラマを感じられる観光スポット、といえば富山県の立山でしょう。 日本三大霊山の一つで、3000メートル級の山々に囲まれながら、春は雪の大谷、夏は空の青と山の緑のコントラスト、秋には紅葉、といった自然の美しさを味わえるとともに、黒部ダムや関電トンネルといった日本の歴史に残る壮大なプロジェクトを目の当たりにできる、体験の幅が広いスポットです。 この立山・黒部地域にアクセスする交通路が「立山黒部アルペンルート」ですが、そもそも山岳地帯であるため高低差が激しく、さまざまな乗り物を経由したり、階段や散策道などもあり基本的にバリアフリーではありません。 では、車いすやバギーで…

  • 胃ろうに踏み切ったワケ。外食でも使える小型ミキサーで美味しいもの食べさせたい!

    子供がまだ小さくこれからどのように発達していくか分からない状況で、判断を迫られて困るものに手術があります。 「胃ろう」もその一つだと思います。 『胃ろうは将来必要がなくなったら塞ぐことができる』、という言葉に背中を押され我が家は手術に踏み切りました。 結果的にさ~やにとって良い判断だったと思います。 私たちが感じているメリットをまとめてみました。 経鼻栄養から経腸栄養へ 胃ろうでの食事スタイル 胃ろう×小型ミキサー まとめ 経鼻栄養から経腸栄養へ 細い管のつまり問題から解放!栄養もしっかり。 経鼻栄養の場合、ミルクや経腸栄養ドリンクを細い管を通して胃に送り込んであげると思います。 ですが、いつ…

  • 装具の役割と実例、全介助の肢体不自由児の場合。全身サポートの役割はまるで甲冑。

    地方に住んでいると福祉関係の情報が乏しく、自分たちで情報を取りに行かないと、その子に合った、もしくはその家庭合った情報が充分には供給されません。 「装具」についても同様です。 病院やリハビリ施設で適宜教えてくれますが、こちらから調べて提案することも多々ありました。 使う使わないに関わらず、装具にはどんな役割があるのか、どんな種類があるのかを知っておくことで選択肢は広がります。 我が家のさ~やの事例を通して、まだ子供が小さく、今後障害が出るかもしれないが、どう発達していくか分からない、という方々への参考になればと思います。 さ〜やの障害の程度は「はじめに」にありますので読んでみてください。 装具…

  • おうちで親子リハ。知って欲しい4つのメリットとWin-Win の関係。

    身体を自由に動かせなかったり筋肉に緊張がある障害児の場合、何もしないと筋肉やスジが固まって発育が遅れたり、変形の原因になるので、それらをほぐしてあげるリハビリが重要です! だいたいは先生がいる施設に通ったり、家に来てもらったりすることが多いですが、「親が子供にしてあげるリハビリも大切だ」と、理学療法士さんに教えられられました。 親が子供にしてあげるリハ、『親子リハ』、その効果をいくつか挙げてみます。 親子リハのメリット①リハ頻度↑ 親子リハのメリット②柔軟と発育 親子リハのメリット③スキンシップ 親子リハのメリット④リハは筋トレ⁈ まとめ 親子リハのメリット①リハ頻度↑ まずは質よりも量で勝負…

  • ソリだけじゃない!?ゲレンデで楽しめる障害者用スキー。プロモは猛スピード!!

    ウィンタースポーツと言えばスキーやスノーボードが思いつきますが、全介助の肢体不自由児については大人と一緒に乗るソリなどが限界でしょうか。 と思っていたら、そんな障害児でも単独で座って滑れるスキーが紹介されていました! まだ体験できていないので、情報提供まで。 小さい頃はソリでも充分楽しめる! 肢体不自由でもスキーができる?! まとめ 小さい頃はソリでも充分楽しめる! ゲレンデでソリ遊び。防寒対策はしっかり! 全介助の肢体不自由児に冬の雪遊びを体験させたい!と思うと、ゲレンデなどでのソリ遊びを一番に思いつきます。 まだ体が小さいうちはキッズパークなどで大きめのソリに大人と一緒に乗って楽しむことが…

  • 肢体不自由児のプールや海での水遊びをサポートしてくれる便利グッズ5選。

    障害者に限らずプール遊びや海水浴などは、全身を水の中にゆだねる分、地上での遊びよりも五感がフルに刺激されます。 自分から刺激を求めて行動できない障害児の場合、そんな水遊びは刺激シャワーを浴びる絶好のチャンスだと思います。 一方で、介助者側からすると水の中で身体を安定的、かつ安全に保持しなければなりません。 そんな時に便利なサポートグッズをいくつか紹介したいと思います。 スイマーバ首リング ライフジャケット 大きな浮き輪 メッシュ付き浮き輪 最後に耳栓! まとめ スイマーバ首リング 首につける浮き輪。浮力絶大! 0歳から首につけられる、浮き輪型知育用具「Swimava」。 swimava.jp …

  • 冬からでも!プール遊びで夏の海水浴に備える。障害者手帳を有効に使おう!

    冬は外出するのを控えがちですが屋内プールに行けば暖かく、そして滞りがちな運動もしっかりできます。 そして、この時期からプールで遊んでおくことで、海水浴や川遊びなどの夏のレジャーに備えることもできます。 冬からはじめるプール遊びのメリットを考えてみました。 水の中だとハンデが消える!? 家族でプールに行くメリット 障害者手帳を使ってプールへ まとめ 水の中だとハンデが消える!? 浮力を使って水中エクササイズ 肢体に不自由がある場合、重力がある地上では本人が身体を動かすことも、介助者が身体を動かしてあげることも大変です。 しかし、プールに入ると浮力で身体の重さが軽くなり、支える力が減るので、手足を…

  • 沖縄海洋博公園。ジンベイサメとイルカに会える2ヶ所のバリアフリー状況。

    美ら海水族館がある沖縄海洋博公園には、水族館だけでなく、植物園やプラネタリウム、ビーチなども併設されており、見どころが沢山あります。 沢山!たくさんありますが、残念なことに我々の体力と時間には限界があります。 そこで、ジンベイザメとイルカといった「大物」に出会える、絶対行くべき2ヶ所のバリアフリー状況についてお知らせします。 美ら海水族館大水槽!と、その横「オーシャンブルー」 入場無料のイルカショー「オキちゃん劇場」 まとめ 美ら海水族館大水槽!と、その横「オーシャンブルー」 車いすでも見やすい工夫、そしてゆったり そもそも水族館は、水槽側を明るく、人が歩く通路側を暗くしてあります。 こうする…

  • 肢体不自由児の寒さ対策。アウトドアより難しい日常!電熱ウォーマーで解決!?

    寒い時期、動いたらカラダは温まりますが、動かないともちろん冷えてきます。 と考えると、自分で動けない肢体不自由児は動いている人以上に寒さを感じています。 外遊びやアウトドアに加え、特に難しい通学や外出での防寒対策について紹介します。 まずは厚着で対策。寒い所だけなら… アウトドアメーカーのウエアがGood! 秋から冬にかけて、気温が低くなるとさ〜やの手足はとても冷えています。 自分で動いて熱産生できないので仕方ありませんが、普通のタイツやカイロを貼ったぐらいでは冷たいまま…。 でも、秋は紅葉がキレイな季節、冬は雪遊びが楽しい季節。外に出ないという選択肢はありません。 なんとか防寒対策を考えなけ…

  • 肢体不自由児の外遊びを正当化する理由。本人・家族・社会に向けて。

    子供の外遊び、といえば「鬼ごっこ」などの日常的なものから、海水浴、ハイキングといった季節性のものまで様々あります。 外遊びで感覚が刺激されると想像力や表現力が培われたり、友達と遊ぶことで社会性が身につくそうです。 さて、肢体不自由児にはその機会が充分に与えられているでしょうか。 『はじめに』でも触れましたが、外出先で肢体不自由児を含め、障害児を見かけることはほとんどありません。 我が家が積極的に外出する理由を考えてみました。 本人にとって経験値UP! 家族のチーム力強化 社会に向けて主張 まとめ 本人にとって経験値UP! 外の世界は刺激的!体力もつく!?リスクは… 冒頭のとおり、外に出るとたく…

  • 肢体不自由児の外遊びを正当化する理由。本人・家族・社会的にも。

    子供の外遊び、といえば「鬼ごっこ」などの日常的なものから、海水浴、ハイキングといった季節性のものまで様々あります。 外遊びで感覚が刺激されると想像力や表現力が培われたり、友達と遊ぶことで社会性が身につくそうです。 さて、肢体不自由児にはその機会が充分に与えられているでしょうか。 『はじめに』でも触れましたが、外出先で肢体不自由児を含め、障害児を見かけることはほとんどありません。 我が家が積極的に外出する理由を考えてみました。 本人にとって経験値UP! 家族のチーム力強化 社会に向けて主張 まとめ 本人にとって経験値UP! 外の世界は刺激的!体力もつく!?リスクは… 冒頭のとおり、外に出るとたく…

  • ベビーキャリアで肢体不自由児も積極的にアウトドアへ!

    車いすやバギーが通れない所に肢体不自由児を連れていきたい場合、どうしたらいいのでしょうか? そんな時に使えるのがベビーキャリアです! これにより、飛躍的に行動範囲が広くなり、一緒に楽しめる場所が多くなります! そこで今回は、我が家がこれまで使用してきた『ベビーキャリア』について紹介します。 これからの外遊びの参考にしてみてください。 ベビーキャリアは成長に応じて使い分ける 抱っこひも時代 登山用ベビーキャリア時代 そして、登山用ベビーキャリア新時代へ まとめ ベビーキャリアは成長に応じて使い分ける 抱っこひも時代 ベビーキャリアというと、いわゆる「抱っこひも」が一般的な認識かもしれません。 ま…

  • 吸引器2台持ちのススメ!小型機の追加で外出も万が一の時も。

    嚥下ができず唾や痰を取り出してあげる必要がある場合、吸引機は必須です。 恒常的に使うなら電動になると思いますが、電動吸引器の中にはしっかりと安定したつくりのために大きく重いものもあり、持ち運びづらいのが欠点です。 そこで、持ち運びが便利で、外出の時にも携行しやすい小型で軽量な吸引機の紹介と、万が一の時の吸引機2台体制について考えてみました。 お手持ちの吸引機は? パワースマイルユーザーであればスマイルキュート一択!? 吸引機の万が一の時のについて考える まとめ お手持ちの吸引機は? パワースマイル!が大半!?半径5m調査。 おそらく最初に出会う吸引機はコレではないでしょうか。 楽天より引用 新…

  • 首里城のバリアフリーコースを歩く。火災焼失前の記録。

    2019年10月31日、首里城正殿が火災で焼失しました。 これにより首里城公園内には「未開園区域」が設けられ、メインの観光スポットである広場、「御庭(うなー)」一帯に立ち入ることができなくなりました。 主要な建物が消失したため、現在公式HPではそれらを除く『復興モデルコース』がメインで紹介されています。 ただ、以前から『基本コース』と『バリアフリーコース』の2つが設定されており、それぞれのコースは訪れる人の状況に合ったオススメで効率的なルートだと思います。 今後、復興が進むにつれ公開エリアは順次拡大していくことでしょう。 正殿など建物もやがて、必ず!再建されると思いますので、その時のために、火…

  • 観光地ではなく聖地!斎場御嶽を肢体不自由児と散策。

    沖縄最大の聖地といわれる 斎場御嶽(せーふぁうたき)、完全なアウトドアフィールドですが、そのスピリチュアルな雰囲気を感じたいので肢体不自由児を連れて行きました。 2019年、我が家が計画した沖縄旅行の中で唯一バリアフリーではないスポット。 急な傾斜や階段があり、車いす、バギーでは行けないのでベビーキャリア(しょいこ)でさ~やを担ぎ散策してきました。 担いでしまえば普通に歩いて散策するのと同じといえば同じですが、障害者駐車場やルート情報などお伝えできればと思います。 寄満(ゆいんち) 斎場御嶽は突然に 厳かな石畳の道 拝所は特別な空気 反省もあり… 斎場御嶽は突然に 入り口の目安は郵便局、チケッ…

  • 水深はひざ。障害児もイルカとふれあえる!沖縄もとぶ元気村

    「イルカとふれあえる」と聞くと、大人でもテンションが上がるのではないでしょうか!? 美ら海水族館の近く「もとぶ元気村」には、0歳からでもイルカと触れ合える『ドルフィン・エンカウンター』というプログラムあります。 水深がひざ丈の所で体験できるので、障害児でも半身浴ができればオッケー!と考え、わくわくでイルカ体験してきました。 少々気を付けなければいけない所があったので、どんな障害の方にもオススメというわけではありませんが、これほど近くにイルカを感じる体験は貴重!楽しみ方と注意点を報告します。 体験日:2019年10月上旬 イルカと遊ぶ前にイルカを学ぶ! 浅瀬ではなくイルカプールへ いざ、イルカに…

  • 沖縄バリアフリー旅行!肢体不自由児にも南国を満喫させたい!

    肢体不自由児との旅行は目的地のチョイスも悩ましいものです。 2019年、我が家のアウトドア・アクティビティを何にしようかと考えていました。 「去年は山に行ったし、『そうだ沖縄に行こう!!』」 南国の空気を感じて海に入ったり植物の中をハイキングしたい! 早速、肢体不自由児でも楽しめる沖縄観光の下調べを始めることにしました。 沖縄は観光もバリアフリー! イルカセラピーに目が留まる! バリアフリー観光スポット 沖縄は観光もバリアフリー! さすが観光県。障がい者も楽しめそうな充実のHP。 「沖縄」「観光」「バリアフリー」で検索すると、『バリアフリーOKINAWA』というサイトがひっかかりました。しかも…

  • 肢体不自由児飛行機に乗る!当日はゆったりスケジュールで!

    肢体不自由児の初フライト、不安なこともあると思います。 沖縄旅行に向け準備万端で当日に臨んだつもりでしたが、小さなミスで想定外のタイムロス、そして慌ただしい搭乗に。 楽しい旅を気持ちよくスタートさせるためにも、航空会社との事前調整をしっかり行い、かつ、余裕を持って空港に向かいましょう。 フライト当日の搭乗手続きから機内への搭乗、那覇空港に着くまでの流れを報告します。 難関?搭乗手続き! 空港内の移動 そして機内へ いざフライト! 那覇空港に着陸 難関?搭乗手続き! 60分よりも前に、余裕をもって行こう! さ〜やにとって初めてのフライトだったので、不測に備え2時間ほど前には空港に到着。搭乗手続き…

  • 脳性まひ肢体不自由児を飛行機に乗せる!事前準備。

    肢体不自由児と飛行機に乗るにはどんな手続きが必要なんでしょうか? 2019年、家族旅行で沖縄を計画しましたが、沖縄に行くとなると飛行機は避けて通れません。 さて、自分で座れない体幹ゼロのさ~やを飛行機に乗せるには何をしたらいいのだろうか…。 診断書が必要って記事を見たり、バギーの持ち込みや座席での過ごし方、痰吸引機の持ち込み方など分からないことだらけだったので、事前に航空会社に問い合わせてみました。 搭乗前の懸念事項 診断書は必要? 自前のバギーはどこまで乗れる? 機内の座席にどう座る? 痰吸引機の持ち込みは? 搭乗前の懸念事項 脳性まひで肢体不自由児となったさ~やの基本情報としては、 座位が…

  • ブログ、はじめまして。

    はじめまして。 肢体不自由児の外遊びを応援したい、さ~やとです。 ここでは我が家のこと、ブログを始めたきっかけについて書きたいと思います。 幻日環と日暈@白山 我が家の紹介 ブログを始めたわけ 肢体不自由児の情報として 我が家の紹介 私たちは登山やトレイルランニング、スキー、海外トレッキングなど外で遊ぶことが好きなアウトドア夫婦です。 そんな私たちの間には分娩の時の事故で脳性まひとなり、肢体不自由児となった娘さ~やがいます。 子供が障害児だからといって自分たちの趣味を諦めたくない。 そして、障害児でもいろんな外遊びを経験させたい。 そんな想いでさ~やが小さい頃から外に連れ出していました。 現在…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、さ~やとさんをフォローしませんか?

ハンドル名
さ~やとさん
ブログタイトル
体幹ゼロ障害児とアウトドアを
フォロー
体幹ゼロ障害児とアウトドアを

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用