都内で働くアラサー女が、美味しいもの、海外ドラマ、旅行など日々のよしなしごとについてつぶやくブログです。たまに仕事関係の専門知識(法律)、留学中の経験についても。
コロナによる外出自粛勧告が都内でも初めて出された週末。絶賛巣ごもり消費生活中なわけですが、最近は漫画にも色々手を出してます。 普段は映画、海外ドラマ、本が優先で漫画はあまり読まないんですよね。読むのって超々話題作くらいで、一昨年だと『キングダム』、昨年だと『鬼滅の刃』、『きのう何食べた?』とか…なぜかって、漫画って映画や読書に比べてめちゃくちゃコスパ悪い。Netflixなんて月額1,000円とかそ
【Netflix】ザ・ファーマシスト :オピオイド危機の真相に迫る【感想】
2月から配信されているNetflixオリジナルドキュメンタリー『ザ・ファーマシスト:オピオイド危機の真相に迫る(The Pharmacist)』。息子を殺害された薬剤師の男性が、事件の真犯人や、ひいてはアメリカに蔓延する深刻なオピオイド中毒危機の背景にある医師や企業の腐敗を追究する様子を収めたドキュメンタリー。 あらすじ 上に書いたとおり、一応主人公というか、メインでインタビューを受けているのが米
【Netflix】ザ・イングリッシュゲーム シーズン1【ネタバレ感想】
3月20日から配信が開始したNetflixオリジナルドラマ『ザ・イングリッシュゲーム(原題:The English Game)』のシーズン1。名作『ダウントン・アビー』シリーズを手がけた製作陣による作品ということで、ダウントン・アビー大好きな私としては期待しながら観始めたのですが…さすが、期待を裏切らず面白かった! あらすじ ときは1879年イギリス。サッカーはまだ未成熟なスポーツで、上流階級によ
【海外ドラマ】エンジェルズ・シークレットは現代版花より男子【ネタバレ感想】
3月22日から海外ドラマ『エンジェルズ・シークレット』がHuluで配信されているのですが、早速面白いです。 『エンジェルズ・シークレット』は、ブラジル発のドラマと珍しいのですが、2016年には国際エミー賞も受賞している作品なんだそう。ストーリーとしては、ブラジル・サンパウロを舞台に、駆け出しモデルの女子高生が、世界的ファッションブランドの社長に見初められ、秘密の恋をしながらトップモデルとしても成功
【Netflix】フィール・グッド シーズン1 ネタバレ感想
3月19日から配信が開始されたNetflixオリジナルドラマ『フィール・グッド(原題:Feel Good)』のシーズン1。ロンドンを舞台にした、レズビアンの女性カップルの恋愛を描いたストーリーです。 あらすじ メイは、カナダ出身で、ロンドンのとあるバーで売れないコメディアンとして働き生計を立てていた。ある日、ライブを観に来た女性ジョージと意気投合をする。ジョージには女性と付き合った経験はなかったも
【Netflix】セルフメイドウーマン~マダム・C.J.ウォーカーの場合~ シーズン1【ネタバレ感想】
3月20日から配信が開始されたNetflixオリジナルドラマ『セルフメイドウーマン~マダム・C.J.ウォーカーの場合~(原題:Self Made: Inspired by the Life of Madam C.J. Walker)』のシーズン1。美容・ヘア製品の会社を興し、アメリカで自力で大富豪になった初の女性でもあるマダム・C.J.ウォーカーことサラ・ブリードラヴの生涯を描いた作品です。 あら
2020年3月18日からNetflixで配信が開始したドラマ『カリフェイト(原題:Kalifate)』のシーズン1。スウェーデンの番組というNetflixには珍しいものですが、スウェーデンを標的にしたISISのテロ計画を軸に、夫に連れられてイスラム国入りした母親、洗脳される少女たち、それらを追う警察たちのストーリーを描いた作品です。結論からいうと、めちゃくちゃ怖いんですけど、超面白いです、この作品
【Netflix】100万ポンドのメニュー シーズン2【ネタバレ感想】
Netflixで配信されている、BBC提供の英国オリジナルリアリティショー『100万ポンドのメニュー(原題:Million Pound Menu)』のシーズン2。シーズン1を観て結構面白かったので、シーズン2も視聴してみました。 この番組は、いわゆる英国版・グルメレストラン版の『マネーの虎』なのですが、番組の構成は、シーズン1のとき少し変わりました。シーズン1では、毎回2組の挑戦者がレストランをソ
【Netflix】Formula 1:栄光のグランプリ (シーズン2)【ネタバレ感想】
Netflixオリジナルドキュメンタリー『Formula 1:栄光のグランプリ(原題:Formula 1: Drive to Survive)』。2019年3月にシーズン1が配信開始、2020年2月にはシーズン2が配信開始されています。 Formula 1(フォーミュラ1):栄光のグランプリとは 題名のとおり、F1各チームのトップドライバーやチームメンバーを密着取材で追いかけ、その年のF1レースの
【感想】バンクシー展@横浜に行ったら、セルフブランディングに必死な若者の巣窟だった件
3月15日から『バンクシー展 天才か反逆者か』(BANKSY-GENIUS OR VANDAL?)が横浜で開催されているので、行ってきた。聞けばこのバンクシー展、バンクシー自身からお墨付きを得たものではなく、外部のキュレーターがコレクターたちのコレクションを集めて展示しているものらしい。 チケットは、公式HPや各種プレイガイドにて予約して購入する形で、公式HPからの予約だと、日にちと時間帯(1時間
【Netflix】汚れた真実 シーズン2 感想|デモ行進で世の中は変わらない
2020年3月11日から配信が開始した、Netflixオリジナルドキュメンタリー『汚れた真実(原題:Dirty Money)』のシーズン2。2018年にシーズン1が配信され、VW排出ガス規制不正問題やHSBCのマネロン関与疑惑などを取り上げてきましたが、2年ぶりにシーズン2が公開されました。 作品概要 本作品は、大企業(主にアメリカ)や巨大権益の強欲ぶり、腐敗、企業犯罪等を追及する、全6話形式のド
2020年3月13日から配信が開始されたNetflixオリジナル映画『ロストガールズ(原題:Lost Girls)』。ロバート・コルガ-が実際にアメリカで起こった事件を題材に書いたノンフィクション小説『Lost Girls: An Unsolved American Mystery』を原作にした映画です。 リンク あらすじ 2010年のある夜、アメリカNY州で24歳の女性、シャナン・ギルバートが行
最近、ポーカーにハマっている。私はひとつのことにハマると結構のめり込む性質なので、最近は時間があるとオンラインポーカーに勤しんでいる。 まだリアルの大会などには出たことがないので(コロナが落ち着いたら出てみたい)、本当に強い人とは対戦したことがないし熟練の人からすると私なんてまだまだ浅学非才の身なんだけれど、自分は初心者にしてはかなりポーカーが強い方だと感じる。少なくとも、オンラインで対人プレイす
先日、白金高輪に行く用事がありました。ついでに何か美味しいものをと思い、寄ったのがこちらの『GAZTA(ガスタ)』。 GAZTAは、チーズケーキのテイクアウト専門店。 スペインのバスク地方サンセバスチャン発祥のチーズケーキで、店名の『GAZTA』というのは、スペイン語で『チーズ』の意味だそう。 2018年7月にオープンしたお店ですが、オープン当初はすごい混雑して話題になりましたよね。先日行った際も
2019年からHuluで配信されている『メディチ(原題:Madici: Masters of Florence)』シーズン1。15世紀、伊フィレンツェを中心に栄華を極めたメディチ家をモデルにした歴史&政治ドラマ。2016年にイタリアで放送されて以降大人気となり、アメリカやイギリス等190か国で放映された作品とのこと。現在本国イタリアではシーズン2まで放映されていますが、日本ではHuluでシーズン1
【Netflix】100万ポンドのメニュー シーズン1【ネタバレ感想】
Netflixで配信されている、BBC提供の英国オリジナルリアリティショー『100万ポンドのメニュー(原題:Million Pound Menu)』のシーズン1。各回、レストランの開店を夢見る挑戦者たち2組が、実際にレストランをソフトローンチして、それを評価した投資家たちに投資を募る、いわゆる『マネーの虎』の英国バージョンです。 各回あらすじ 第1話 イーウェンのシュリンプレックと、ルス&エミリー
【Netflix】バック・ウィズ・エックス シーズン1【ネタバレ感想】
Netflixオリジナルリアリティ―ショー『バック・ウィズ・エックス(原題:Back with the Ex)』。2018年配信開始で、アメリカの作品かと思ってましたが、オーストラリアの作品でした。 内容としては、別れてしまった4組のカップルが再会し、3週間共に過ごした後、元サヤに戻ることができるか?という恋愛観察バラエティ。数ある恋愛リアリティショーの中でも、既に別れたカップルがヨリを戻すか?に
【高級食パン】俺のベーカリー さくさくクロワッサン食パン【銀座】
いやぁ……新型コロナウイルス、やばいですね。感染の方は、個人としてはもう出来るだけ予防できることをして、情報を見極めて正しく恐れることしかできないのですが、何がやばいって、株式・為替市場の方。リーマン以来のスリリングな展開。今日なんて、日中ちょっとネット証券覗いたら、皆考えることは同じでサーバーダウンしてましたよ。普段は中長期保有目的の安定投資、多少の為替変動も静観している私ですが、さすがに目が離
【ネタバレ感想】ザ・ポリティシャン(The Politician)シーズン1 Netflix
Netflixオリジナルドラマ『ザ・ポリティシャン』のシーズン1。2019年9月には配信スタートしてるので少し遅めではありますが、観てみました。制作総指揮をとっているのは、『Glee』のクリエイターとしても知られるRyan Murphy。前評判では『政治版Glee』なんで言われていたみたいですが、カリフォルニアを舞台にした、いわゆる学園どたばたコメディです。 あらすじ ペイトンは、アメリカ大統領に
【Netflix】セックス・エデュケーション シーズン2 感想
Netflixオリジナルドラマ『セックス・エデュケーション』のシーズン2。正直なところ、シーズン1にはそこまでハマらなかったのですが、シーズン2も観終わりました。感想は… うーん、やはりシーズン1と同じくです。ところどころで面白いっちゃ面白いんだけど、「次の回が早く観たい!」と思うほどではないかな。このシリーズ、大人気でシーズン1が終わったあとすぐにシーズン2が決定したらしいですが、正直私はそこま
【ネタバレ感想】13の理由(13 Reasons Why)シーズン3 (Netflix)
Netflixオリジナルドラマ『13の理由』のシーズン3。ハンナの裁判も終わり、どういう話になるのかなーと思ってましたが。いや~、完全にブライスの、ブライスによる、ブライスのためのシーズンでしたね。ハンナの出番は一切なく、シーズン1の頃のティーンエイジャーの繊細な心を描いた作品色はますます薄くなり、ブライス殺しを巡ってのサスペンス色の強い作品になってました。でも、結論からいうと、私はシーズン1~3
【Netflix】ノット・オーケー シーズン1【ネタバレ感想】
2020年2月26日から配信がスタートした、Netflixオリジナルドラマ『ノット・オーケー(原題:I Am Not Okay with This)』。原題と同名のコミック・ブックを原作にしている作品とのこと。 リンク あらすじ アメリカペンシルバニア州の片田舎に住むシドニーは、母親と幼い弟と一緒に暮らしていたが、父親が自殺して以来、母親との関係も悪化し居心地の悪い生活を送っていた。通っている高校
【Netflix】Followers シーズン1【ネタバレ感想】
2020年2月27日から配信が開始されたNetflixオリジナルドラマ『Followers(フォロワーズ)』。蜷川実花監督作品って、これまでヘルター・スケルターくらいしか観たことなくて、当初観ようかどうしようかなーと迷っていたのですが…ネットの評判をみると、「セリフがいちいちダサい」とか「主役の中谷美紀に自分を投影させている自己満足作品」とか酷評されまくっていて、「ここまでだと逆に観たいまであるな
【Netflix】Followers シーズン1【ネタバレ感想】
2020年2月27日から配信が開始されたNetflixオリジナルドラマ『Followers(フォロワーズ)』。蜷川実花監督作品って、これまでヘルター・スケルターくらいしか観たことなくて、当初観ようかどうしようかなーと迷っていたのですが…ネットの評判をみると、「セリフがいちいちダサい」とか「主役の中谷美紀に自分を投影させている自己満足作品」とか酷評されまくっていて、「ここまでだと逆に観たいまであるな
【ブックレビュー】ミシェル・オバマ『Becoming/ マイ・ストーリー』【感想】
アメリカ前大統領バラク・オバマの妻ミシェル・オバマによる自叙伝である『Becoming(邦題:マイ・ストーリー)』。 リンク 2018年11月発刊なので少し前の本ですが、読み終わりました。いや、正確には、"聴き終わった"というのが正しい。というのも、私、この本、ずっと前にAmazonのAudibleの初月1冊無料体験で買ったんですよ。Audible、試してみようと思い立ったもの
【Netflix】メイクアップスター シーズン1 ネタバレ感想
Netflixオリジナルリアリティショー『メイクアップスター(原題:Glow Up)』のシーズン1。8名の参加者が、優勝者に与えられる有名メイクアップアーティストのアシスタントとして働く権利を獲得するために競うという、Netflixお得意の形式のリアリティショーです。毎回テーマが与えられて、参加者はそのテーマに沿ってメイクを完成させる。出来の良くなった2名が最下位決定戦を行い、最下位になった1名が
2020年2月に買ってよかったもの、使い始めて良かったものの記録。 第1位 ゲラン スーパーアクアセロム 第1位は、GurlainのSuper Aqua Serum(税込24,200円/50ml)。実は、夜用の美容液については、私は長年使ってきた商品がありました。Estee Lauderの、『アドバンス ナイトリペア』です。 これね こちらはエスティローダーでもかなり有名な商品なので女性の方はご存
「ブログリーダー」を活用して、いとさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。