週末プチ旅行記 〜貴重な保存車両を求めて 森郷児童遊園のED91〜
久しぶりの更新となってしまいました。今回の週末プチ旅行記は宮城県の利府町に保存されている貴重な車両を見に行きました。 まずは東北新幹線やまびこ号で仙台へ。新幹線に乗るのも久しぶりです( ^∀^) 仙台からは在来線に乗り換え。東北本線利府行きの普通列車、車両は701系です。利府駅は東北本線の駅ですが、岩切駅から分岐する末端駅でこの路線は利府支線と呼ばれています。利府駅周辺には新幹線総合車両センターがあり、様々な車両が留置されています。また話題の!?次世代新幹線ALFA-Xもこの新幹線総合車両センターに置かれています。 仙台から約15分で利府駅に到着。ご覧のように末端駅でありこの先に線路はありませ…
週末プチ旅行記 〜宗谷本線の旅⑤ 「幌延駅から士別、剣淵駅へ…」〜
前回の続きとなります。往路も宗谷本線に乗車しますが、復路とは違う駅で下車し北の大地の入場券を収集します。 ◉前回の記事はこちら◉ legocity2.hatenablog.com まずは始発の普通列車に乗車します。稚内を朝5時20分に出発する列車で、車両はキハ54。昨日美深から乗車した車両と同じ504編成です。 宗谷本線にも個性的な名前を持つ駅がたくさんあります。こちらは抜海(ばっかい)駅。 勇知(ゆうち)駅。駅舎はかつての車掌車でしょうか。 兜沼駅。カッコイイ名前の駅です。 特急列車も停車する豊富駅にはオエ61形救援車が保存展示されています。屋根無しの屋外展示のため、だいぶ車両は傷んでいる様…
宗谷本線乗車の旅。旭川から稚内へ、翌日は稚内から折り返して再び旭川へ戻る行程です。 稚内で1泊しますが、今回は駅近にあるサフィールホテルに宿泊しました。 legocity2.hatenablog.com 稚内駅から徒歩3分という好立地にあるサフィールホテル。かつてはANAクラウンプラザ稚内だった施設で、数年前にANAが撤退しサフィールホテルとなったようです。 さすがは元ANAホテルだけあって、内部はなかなかに綺麗で豪華!通常のビジネスホテルとは一線を画す施設です。 1階ロビー横には売店があります。また自動販売機(アルコール類含む)や製氷機も1階にあります。またレストランも複数あり、宗谷湾を一望…
宗谷本線乗車の旅、今回は音威子府駅からです。 前回の記事はこちら。 legocity2.hatenablog.com 音威子府駅は宗谷本線の駅。特急列車も停車します。普通ではなかなか“おといねっぷ”とは読めませんよね〜(・∀・) 以前は当駅から天北線という路線が分岐していました。天北線は音威子府から西側(オホーツク海側)へ伸びる路線で途中中頓別や浜頓別を経由し、南稚内へ至りそこで再び宗谷本線と合流します。戦前には南樺太へと至る路線として、宗谷本線当初のルートでした。当時は稚内に至るメインルートでしたが、幌延を経由する天塩線(現在の宗谷本線)が開通すると徐々に輸送量が減少し、1989年に廃線とな…
「ブログリーダー」を活用して、ainchanさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。