chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
マーシャル諸島ブログ https://marshallislands.jp/

マーシャル諸島共和国・マジュロ環礁より、ダイビング、シュノーケリング、イベント、撮影、フィッシング、チャーターボート、ホテル、レストラン情報、分化、食、ローカル、観光、アクセス情報を発信!

Marshall Hiro
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2020/01/20

arrow_drop_down
  • マーシャル諸島の休日の過ごし方

    金曜から連休となったマーシャル諸島です。 「Manit Day/マニットデー」という日本でいうところの文化に日に相当するマーシャル諸島の祝日です。伝統的な、アミモノ(伝統主工芸品)や、カヌーや木工彫刻、ローカルフード、伝統衣装などをメインにクローズアップされますが、ほとんどの方が普通の休日として過ごします。休日は何を?

  • シガテラ毒魚とは【マーシャル諸島の魚達の実態】

    魚の毒といっても様々あります。中には、肝などの内臓系、棘からの毒、ビタミンA過剰含有量、寄生虫のアニサキス、などなど、今回はその中でも一度は聞いたことがあるであろう「シガテラ」についてです。シガテラの原因毒はシガトキシンなどの毒成分です。シガトキシンは、海藻や岩礁に付着する有毒の小さな藻類(渦鞭毛藻:うずべんもうそう) が産生します。

  • マーシャル諸島のマングローブ【ヤエヤマヒルギの仲間】

    マングローブという植物名ではなく、熱帯の海岸や河口部などの汽水域と呼ばれる淡水と海水の混ざりあうところ、または海水域で、干満により潮位に影響を受けるような場所に生育している植物の総称です。植物自体の名前ではなく、このような場所に生息している植物をまとめて「マングローブ」といい、世界中ではヤシやシダも含め110種以上の植物が「マングローブ」と呼ばれているようです。

  • マジュロ環礁で【フィッシング&スキューバダイビングツアー】

    こんなツアーを開催してきました。 ダイビングをされる方なら、「え?ダイビング間の水面休息中に出来るのでは?」と思いきや時間はすぐに来てしまうし、メインがダイビングなのにフィッシングに適した場所まで移動とくればまた時間が押してしまうのです。 そんな時こそ、チャーター(貸し切り)のお出ましです。基本的にマジュロ環礁内のボートのチャーターは時間と内容によって異なります。

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、Marshall Hiroさんをフォローしませんか?

ハンドル名
Marshall Hiroさん
ブログタイトル
マーシャル諸島ブログ
フォロー
マーシャル諸島ブログ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用