chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
株で稼ぐ Kensinhan の投資ブログ https://kensinhan.hatenablog.com/

株式投資でひと財産を築くまでつぶやきます。 勝てば官軍!「株で稼ぐ投資ブログ」は七転八倒する投資生活の軌跡です!

Kensinhan
フォロー
住所
名東区
出身
豊中市
ブログ村参加

2020/01/19

arrow_drop_down
  • おおおぅーーー、売れば上がる!利食ったパランティアテクノロジーは長い縦棒の陽線続くも、ホールドした日本株は爆下げ更新中…

    いやあーーー、まさに、売れば上がるですが、ここまで急騰すると嫌がらせをうけているようです。既に、とっくに売却済みですが、アメ株のパランティアテクノロジーA PLTRが利食った途端に、その日から連騰で、長い長い陽線を受けて、うなぎ登りの勢いが今なお続いており、悔しい日々を送っています。 一方、手堅く、ホールドを決めた日本株は、ホールドを決めたその日から、下げ止まらず、連日連夜、大きく下げています。今日も下がり、僅か100株しか買っていませんが、既に、含み損が▲73,500まで膨らんでいます。とても、100株保有でなる損失額ではありません。 現時点で、日本株の保有株は下記の2銘柄です。 住友金属鉱…

  • 日本株で含み損!このアゲアゲ相場で含み損のある投資家は珍しいかも…

    週明け、今日の日経平均は317円高の31,233円となりました。先週末の米国市場が米債務上限問題の進展を期待した買いで上昇したことに加え、バイデン米大統領と米連邦議会のマッカーシー下院議長が米政府債務の法定上限を引き上げることで基本合意したと伝わったことから大幅高となり、22日に付けたバブル崩壊後の高値(31,086円)を更新しました。 一時は640円以上上げ、節目の31,500円を上回りましたが、25日移動平均線との乖離率が再び5%を超えてきたこともあり朝方の買い一巡後に伸び悩むと31,500円を下回り上げ幅を縮めました。そのため今週は短期的な過熱感が意識されやすいなかで31,500円を超え…

  • タイヤ交換したあとで…!アメ株は売れば上がりまくりの展開も大人しくノーポジで耐えるのみ。一方、ホールドを決めた日本株は下がりまくりの展開…

    車にかかる消耗品の中でも、エンジンオイルと命を運ぶタイヤはケチってはいけないと言われています。ただ、タイヤは高いので、なかなか踏ん切りがつきません。今回、コーナリングでのグリップ低下を感じ、ヒヤッとしたので、思い切ってタイヤ交換したのですが、私の情報不足で、タイヤ形状を含めたデザインが一新されていたので、残念に感じています。見た目の形状デザインが悪くなっていました。更に良く見ると、品番まで変わっていました。 これまで履いていた銘柄は、ダンロップの「SP SPORT MAXX 050+」だったのですが、「SP SPORT MAXX 060+」に、最後の品番が50→60に変わっていました。同じもの…

  • 日経平均は堅調も私が保有する日本株は絶不調更新中…

    最終日の今日、日経平均は115円高の30,916円となりました。一時140円台まで円安が進んだことや、昨日の米国市場でナスダック総合株価指数が大幅高となったことから買いが優勢となりました。 一時は300円高となり22日に付けたバブル崩壊後の高値(31,086円)を上回る場面もありましたが、300円高となった時点では買われすぎとなり後場に入ると伸び悩みました。 来週は、過熱感が意識されやすいなかでバブル崩壊後の高値を超えて水準を切り上げることができるかに注目が集まりそうです。 私の保有する日本株は今日も下がり、連続で下がっています。▲66,900円の含み損とまあまあ体にこたえる損失額となっていま…

  • 日本株も3銘柄を利確して、含み損を抱えている2銘柄のみホールド。バブル以降の日経平均の高値追いも、そろそろ限界に近いかも…

    今日の日経平均は3日ぶりに反発し118円高の30,801円となりました。米連邦政府の債務上限問題を巡る政府と野党・共和党の交渉に進展がみられないことで昨日の米国市場が続落となったことから売りが先行しましたが、ドル円が139円台まで進んだことにも支えられ、朝方の売り一巡後に下げ渋るとプラスに転じ上げ幅を拡大しました。 明日は今週の最終日となりますが、22日に付けたバブル崩壊後の高値(31,086円)を上回って今週の取引を終えることができるかに注目が集まっています。保有する日本株は▲60,200円の含み損です。この株価好調のなか、2銘柄で200株でここまで下がるのも珍しいパターンかもしれません。 …

  • セルフ・セルインメイで利確!保有するアメ株のすべてを利益確定売り!高くなったドル円も天井と見て全ドル資産を円転の予定…

    いやあーー、長く持っていましたが、セルフ・セルインメイで利確しました。保有するアメ株のすべてを先週金曜日の深夜に利益確定売りしました。高くなったドル円も天井と見て全ドル資産も円転をしようと、現在、ドル資金をSBI証券からSBI住信ネット銀行へ外貨出金依頼をしています。外貨出金もクイック出金できればいいですが、クイックは入金のみのようです。 これで、5月度の確定利益は、+505,087円と絶好調で、頭と尻尾はくれてやる以上に、まだまだ上昇劇の道半ばかもしれませんが、すべて一旦売却しました。含み益は実際の益にあらず、利確して始めての益となりますが、逃した魚は大きかったとなる可能性は高いかもしれませ…

  • 日経平均30,573円!連日の年初来高値更新。138円に接近する円安進行で、これでもまだ米国人から見れば日本株は割安に見えるのだろう…

    今日の日経平均は480円高の30,573円となりました。円安に加え、米債務上限問題合意への期待から昨日の米国市場が大幅反発となったことで買いが優勢となり連日での年初来高値更新となりました。 一時は570円以上上げ節目の30,500円を超えて30,600円台を付ける場面もありましたが、2021年9月14日に付けた高値(30,670円)を前に伸び悩みました。株式市場では短期的な過熱感が意識されるなかで明日以降も堅調な地合いを維持するか、はたまた週末のリスク回避による売りや利食いの売りがでるか、明日、金曜日は今後を占うポイントとなりそうです。 ただ、そんな中ではありますが、私が保有する銘柄は決算が悪…

  • アメ株は深みにハマりそう!日本株は決算で投げ売りされた銘柄を買って、ようやく上げ基調の気配…

    週明け、今日の日経平均は誰が買っているのでしょうか?逃げ足の早い、外国人投資家でしょうか。238円高の29,626円となりました。先週末の米国市場は米消費者の景況感の悪化を受けて小幅に下落となりましたが、ドル円が136円前半まで円安が進んだことで買いが優勢となり、節目の29,500円を超えて上げ幅を広げ29,600円台を付け年初来高値を更新しました。 私が保有する日本株は、日本株は決算で投げ売りされた銘柄を買っていましたが、ようやく上げ基調の気配がしています。今日の終値で▲16,000円です。いずれも高配当銘柄です。 現時点で、日本株の保有株は下記の5銘柄です。 KHネオケム (4189) 1…

  • うーーー、ペイパル下げ止まらない!日本株は夜間PTSで決算落ちの大暴落銘柄を狙い正解…

    米国株は、ペイパルの下げが止まりません。毎日ナンピン、毎日急落、この流れが固定化してきました。一方、日本株は、夜間PTSを活用していい結果が出せれています。決算発表後、夜間PTSで投げ売られた銘柄を拾っています。これが、いまのところ大正解で、少ない100株の投資で大きな成果がでています。短期的なリバウンドを狙う攻略法!?だと思います。日経平均下げても関係なく上げました! 昨晩もこれに懲りず、2銘柄、夜間PTSで買いました。この方法は意外といけるかもと思っています。180万円程度の投資で1日、2日持った段階で、+6.82%の含み益で、+117,000円の含み益となっています。この手法で買った銘柄…

  • ひえーーー!アメ株、パランティアテクノロジーの爆上げに歓喜するもペイパル ホールディングスが爆下げ。日本株は夜間PTSで新規4銘柄を見繕い…

    ぬか喜びです。今日は朝から、決算良くて、パランティアテクノロジーA PLTR 700株の爆上げを宣言して、今晩のNYタイムを待ちましたが、パランティアテクノロジーAは+15%も爆上げしているにも関わらず、保有銘柄の評価損益を見るとそんなに上がっておらず、よく、見ると、それと同じくらい、ペイパル ホールディングス PYPLが爆下げしており、この2銘柄でほぼ相殺されています。 ペイパル ホールディングス PYPL は昨晩は81株保有でこの時間、下がれば買う、買うから下がるで10株買って、91株保有しています。ここが底値になればいいですが。この時間のアメ株の評価損益は▲126,520円となっています…

  • GW明け、後場、Nデ指値するも買えず!日本株は騰落レシオで買われすぎなので深追いはせず。気になるのは今晩のアメ株の行方…

    今日の日経平均は5営業日ぶりに208円安の28,949円となりました。騰落レシオでは買われ過ぎの日本株ですが、先週末の米国市場でダウ平均は540ドルを超す大幅高となりましたが、2日から4日の3日間で920ドルを超す下げとなっていたことや、連休前に比べドル円が円高となっていたこともあり売りが優勢となりました。 今週は10日にトヨタ(7203)が決算を発表します。GW前に一旦手放しており、買い直しするか思案のしどころです。アメ株低調なのに日本株だけが浮かれており、そろそろ急落シーンもでてきそうで動きにくい状態です。 今日はNTTデータをご場1,859円で指値するも、底が底となり1円足りず刺さりませ…

  • GWに自作PCを完成させました!アメ株は冴えないGWとなりました。明日からの東京株は下がれば再INしたいと思います…

    あっという間にGWも終わりました。明日から日本株が再開します。GW中はPCパーツを買って、自作PCが完成しました。Microsoftのオフィスプロダクトキーを削り過ぎて一部文字が見えなくなり焦りましたが、祭日中にも関わらず、サポート対応いただいて、その日のうちに無事使えるようになりました。 そして、完成したのが下の画像です。自作PCはイルミが付くので派手です。CPUはIntel Core i9のハイスペック、マザーボードもPRO Z790-P WIFIの高機能なものにしました。一式まとめて、店員さんに勉強してもらい35万円程度となりました。 さて、GW中もアメ株は動いていましたが、FOMCの結…

  • FOMC予定通りの通過もドル円は急落、原油もアメ株も下落。保有銘柄は利確と買い増しを断行…

    日本株はGWでお休み、個人的にも東証の保有銘柄はなく休むも相場になっていますが、アメ株は休場ではないので、積極的なトレードをしています。今朝のFOMCはフェデラルファンド(FF)金利の誘導目標を0,25%引き上げるといったもので、完全想定内となりました。 これで、ターミナルレートは5.1%程度いでしょうか。注目は今後の停止の可能性を示唆したということで、ドル円が急落したのだと思います。あと、銀行が破綻するなど、景気低迷、リセッションが連想され、原油の急落、株価もNYダウもナスダックも下げて終わりました。今週はまだ、雇用統計もあり、引き続き余談を許さぬ展開が続きます。 利上げは2022年3月以降…

  • 利確!日本株は大型連休を控え一旦すべて手仕舞いしました。日本株はセルインメイの声が聞こえてきます…

    今日の日経平均は34円高の29,157円となりました。米長期金利の上昇を受けて円安が進んだことから買いが優勢となり昨日に続いて年初来高値を更新しました。ただ、明日から5連休ということもあり上値を追う動きは限定的で朝方の買い一巡後に伸び悩むと下落に転じました。私もその一人、5連休を前に急に怖くなり、全売りしてしまいました。 連休中は海外で重要イベントが目白押しです。日本時間の4日午前3時には米連邦公開市場委員会(FOMC)の結果が発表されるほか、同日の21時15分には欧州中央銀行(ECB)理事会の結果が、そして5日の21時30分には4月の米雇用統計が発表される予定です。なんか、日本株は年初来高値…

  • さらば…!キヤノン(7751)が上がり過ぎて怖い。今日の後場で売却し、残る日本株はそのままホールド。あとは、アメ株がドル円の急騰に救われ、まさかのプラ転に…

    以前からチェックしていましたが、米地銀のファースト・リパブリック・バンク(FRC)がとうとう経営破綻しました。過去2番目の規模で、米銀最大手のJPモルガン・チェースがFRCのすべての預金と資産を買収するとも発表しています。利上げをした米国で金融システムが揺らぎ始めています。今週のFOMCに影響するかに注目です。 保有する日本株は、今日は、あまりにも上げすぎたキヤノン(7751)200株を売却しました。頭と尻尾はくれてやれです。決算前に買って、200株で+40,865円の儲けなので、非常に効率がいいです。 そんな中、今日の日経平均はGW前というのに266円高の29,123円となりました。先週末の…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、Kensinhanさんをフォローしませんか?

ハンドル名
Kensinhanさん
ブログタイトル
株で稼ぐ Kensinhan の投資ブログ
フォロー
株で稼ぐ Kensinhan の投資ブログ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用