このブログは、個人的に私がおすすめするイギリスのお店やお役立ち情報、英語の基礎からすぐに使えるフレーズまでご紹介していきます。 また、最近私が意識しているサステイナブルについての情報もお伝えしていこうと考えています。
はじめまして、筆者のNoraです。ご訪問いただきありがとうございます。 私は、現在イギリス在住、商社勤務の主婦です。英語力ほぼゼロで渡英した私が英語を身につけた方法、過去の失敗談なども赤裸々に書きます。英語やイギリスのお役立ち情報から、イギリスの主婦業までリアルな情報をお伝えしていきます。
オートミルク作りに挑戦 イギリスに来るまではオートミールとか、ましてやオートミルクなんて口にすることはほとんどなかった私ですが、すっかりオーツ麦の虜になっています。 以前にましてオートミルクの消費量が増えてきたので、今日は自家製オートミルク作りに挑戦してみました。 オートミルクについてはこちらの記事で紹介しています。 www.iamtotallyfine.com 実際に作ってみての感想は、え?こんな簡単にできちゃうの?でした。 作業時間たったの10分。 味もしっかりとオートミルクでした。 今回使ったオートミールはこちら。 flahavansというアイルランドの会社で、工場から60マイル(約96…
テレワークが始まってから約2ヶ月。外出規制が少しだけ緩和されましたが、まだしばらくは引きこもり生活が続きそうです。 通勤がない分時間に余裕があるので、その時間を使って料理に力を入れてみたり、勉強をしてみたり充実した時間を送れるよう心がけています。 朝起きて白湯を飲んで、窓から入るお日様の光を浴びながらストレッチでリラックス。 最近は週末にサワーブレッド作りをしています。クープを練習しているのですがなかなか難しい。クープは英語では<Scoring(スコアリング)>と言います。<score(スコア)>といえば、得点や記録するといった意味のイメージが強いですが、<刻む>という意味もあります。 パンに…
リモートワーク開始から早くも1ヶ月半以上が経ちました。 運動不足になりがちな分、食生活には気を使います。カロリーを取りすぎない為にも朝食はスムージーで済ませることがほとんどです。 私がいつもスムージーに使用しているのが、オートミルク。 今日はこのオートミルクについて書きたいと思います。 オートミルクとは オートミルクとはオート麦(燕麦)から作られている植物性ミルクで海外では大人気。 日本で植物性ミルクといえば、豆乳やアーモンドミルクが馴染み深いと思いますが、海外ではこのオートミルクやココナッツミルク、ヘーゼルナッツミルクなど豊富な種類の植物性ミルクが販売されています。 オートミルクのメリット …
イギリスでは数日前にCOVID-19の第一ピークを越したとボリス氏が発表しました。ロックダウンはリリースされていないのですが、外出する人々が増えている模様です。その影響でまた感染者が増えないことを祈ります。出社はまだ少し先になりそうです。 前回少し書いたのですが、イギリスの携帯電話会社のVodafoneがEarth Dayに様々な企業と連携したディスカウントクーポンを配布していました。 www.iamtotallyfine.com その中で、以前から気になっていたバーシャンプーを発見! バーシャンプーとは、固形のシャンプーでボトルに入っておらず、プラスティック削減を実現するために開発された地球…
「ブログリーダー」を活用して、Noraさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。