育児関係のブログです。3児のママである私が、手作りおもちゃや、遊び、育児を楽しむ方法など、自分がしている方法やアイディアを紹介します!
実はこのキャラクターの声も!!!!にこにこぷん、ドレミファどーなっつ、ぶんぶんタイムの豪華声優陣✨
SNSでも話題になっている、おかあさんといっしょ『60年スペシャル』が、8月12日~17日に放送されました!!(8月26日~8月31日再放送) 番組には歴代の歌のお兄さんお姉さん、体操のお兄さんお姉さん、あの懐かしい歌やコーナー、体操などが放送され、懐かしさから大きな反響を呼んでいます。 その中でも注目を集めているのが、なんといっても人形劇!!その人形劇のキャラクターの声優が、とても豪華だと話題になっているのです!! 子供の時は気付かなかったけど、こんな豪華だったとは!?と驚く人続出の人形劇!! 今回は、その人形劇のキャラクターを担当した声優さんの代表作をキャラクター別で紹介したいと思います!…
前回、紹介した、双子マーク、ありがたいことに沢山のお問い合わせを頂いており、今SNSで人気急上昇中です♡ 今回は、その可愛くて人気の双子マークのキーホルダーについて、詳しく紹介します!! 双子マークについてはコチラ↓↓↓ www.iku-tano.work 双子マークは現在、CAMPFIREよりクラウドファンディングに挑戦中です。コチラでは全てにリターンが付きます。金額によりリターンが異なりますが、その中から好きなリターンを選択し、支援していただくことになります。 今回は、1500円から得ることのできる、リターン用の双子マークキーホルダーのデザインについて、詳しく紹介していきます。 camp-…
双子マーク♡を広めよう!!クラウドファンディングに挑戦中!!
双子にしか分からない苦労や悩み、楽しみや喜びを同じ双子ママと共有したい! 妊娠中や、双子と一緒にいない時でも、双子のママだと分かるマークが欲しいな。 そんな声から生まれたのが、『双子マママーク』です! 今回は、この双子マーク、このマークを作成しているTwinsPartyについて紹介します。 双子マークとは? 双子マークはなぜ必要? TwinsPartyとは? 現在のデザイン クラウドファンディングに挑戦中 キーホルダーを買うには? 双子の輪を広げたい 双子マークとは? 双子マーク(双子マママーク、双子マタニティーマークとも呼ばれます)とは、双子を妊娠中の方、現在双子の子育てをしている方が付ける…
【作り方紹介】手作りおもちゃのアイスクリーム屋さんコーンの作り方
今週のお題 「わたしのイチオシアイスは?」 こちらでは、コーンの作り方を紹介します! アイスクリームの作り方はこちら⬇︎ www.iku-tano.work 材料 コーンの作り方 お米ねんど色々 材料 ・お米ねんど(茶・白) ・アイスクリームコーンのおとし型 コーンの作り方 ①粘土をこねる 茶色と白の粘土をこねます。茶色のみでもOKです。 アイスの3分の1〜4分の1の量の粘土でできます。 色が綺麗に混ざるまでこねます。 (こねる過程はアイスクリームと同様のため写真省略) ②おとし型に入れる コーンのおとし型、両面に粘土を入れ、片側に磁石を半分埋め込む形で入れます。この時、アイスとくっつくように…
【作り方紹介】夏休みの宿題にも!!手作りおもちゃのアイスクリーム屋さん🍦 ︎💕︎
今週のお題「わたしのイチ押しアイス」 夏休みの宿題にも、お家遊びとしてもオススメな、粘土!! 今回は、お米の粘土を使って、子供たちオリジナルの遊べるアイスクリームが作ってみました!そこで、この粘土のアイスを、私のイチオシアイスとして紹介します! 3歳の双子と一緒に作りました!大人の監視、援助のもと、2歳頃から一緒にできると思います。小さい子はママパパと一緒に、大きい子は1人で、ぜひやってみて下さい♡ お米粘土とは? 作り方を紹介します 用意するもの アイスクリームの作り方 お米粘土とは? お米粘土をご存知ですか?お米粘土とは、その名の通り、お米から作られた粘土で、米粉・水・塩分から作られていま…
「ブログリーダー」を活用して、よぴこさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。