chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
つみたて兄さん
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2020/01/15

arrow_drop_down
  • 【つみたてNISA】分散投資って意味あるの?

    今回の暴落相場で全世界の株が予想よりも大きなダメージを受けました。分散投資って意味があるのでしょうか?結論分散投資にリスクを減らす効果はあります。しかし分散しまくればリスクを減らせるかというとそんなことはありません。分散投資の考え方【卵を一つのカゴに盛る

  • ゼロからお金持ちになる3つのタイプ

    みなさん、お金持ちになりたいですか?資本主義の3つのタイプを覚えてお金持ちになりましょう①労働者②事業家③投資家みなさんは、どれに当てはまりますか?①労働者 ほとんどの方が当てはまるのが労働者です。労働者は会社に自分の労働力(肉体と時間)を売ってお金を

  • つみたてNISA運用状況 損は減ったがまだ損中

    先週今週今週の相場はかなり回復しましたね。先週比で+13万ぐらいでしょうか。まだ損失がかなりありますが長い目で見れば何も気にする必要のない額です。むしろ、もう少し下がってもらえば多く買えるので積み立て投資の方ではそちらを期待しています。来週は、株価の上昇

  • 3月4週目資産状況 含み損が回復へ 上昇相場突入!?

    先週今週日経平均とともに私の資産も急上昇です。先週比で+57万ほどでしょうか。20%以上回復できました。やっぱり上がると気持ちも落ち着きを取り戻せますね。個別株をやってるみなさんも1週間で見るとほとんどの方が上がったんではないでしょうか?株を新たに買いた

  • コロナで東京封鎖?株価は下がっていく?

    東京オリンピックの延期がされましたね。それに伴って?小池知事が不要な外出を控えるようにと発言しました。どうしても開催したかったんでしょうね。今週の初めは株価も上がり続け昨日は大きく下げましたね。東京を封鎖するかもということが悪材料になったんですかね。コロ

  • ロボアドバイザーってなに?オススメできる?

    ロボアドバイザーとは?・簡単な質問に答えるだけで投資先を選んでくれる・AIが自動で資産運用をしてくれる・自動で世界中の資産に投資するロボアドバイザーを使うメリット・自動発注・自動運用(取れるリスクや年齢に合わせて自動配分を行う)・ロボットが自動でリバラン

  • 最近の株高で気を付けたいこと

    この2日間で日経平均が10%近く上がりましたアメリカ市場があまり上がらない中、日本市場は一段落ついたのでしょうか?私自身の保有株も12%ほど上がりホッと一息付けた状況です。問題は解決したのか?いや、何も解決していない!ここから株価が上がっていくとは到底思

  • 【保有株が含み損】どうするべきか?

    (基本的な考え)①株価が今後上がるか下がるかは誰にもわからない②どうするべきかは誰にもわからない③考え方は色々ある(積み立て投資がマイナスになってしまった場合)①ドルコスト平均法の投資が含み損に②安くなった時にたくさん買える③買っているものが、将来的に成

  • 【株初心者】投資を始める前に読んだ投資本4選

    私が投資を始めるきっかけになった本や勉強の為に読んだ本などを紹介したいと思います。①インベスターZインベスターZ(1) (モーニング KC) [ 三田紀房 ]この本を読んで私は証券口座を開き実際に取引を行いました。まさかのマンガ本が株を始めるきっかけです。マンガを

  • つみたてNISA運用状況 さらなる暴落へ 心がける3か条

    先週今週また下がりましたね。TOPIXは少し回復しましたが、あとはダメでしたね。特に、バランスファンドの下げが結構きつかったです。これはリート(不動産)の下げがこの1週間かなり大きく、いくらリスクを分散しているバランスファンドですら下げ幅が大きいです。バ

  • 3月3週目資産状況 含み損拡大中・・・

    先週今週エプコの下げが止まりません。先週比で12万ほどマイナスです。日経平均は1000円ほど落ちていますがTOPIXは先週に比べると本当に少しですが上がっているんですね。ひとまず底を打ったと認識できるかもしれません。2番底が待ち構えているかもしれないので

  • 札幌でもガス自由化が始まる

    北海道ガス自由化始まる北海道では今までガス会社を選ぶことが出来なかったのですが、先日新聞で【いちたかガスワン】という会社がガスを一般家庭向けに販売すると発表しました。4月1日からスタート出来るよう申請をして通りました。実際に4月1日からスタートするかはま

  • (つみたてNISA)元本割れしている時の不安解消方法

    2018年から始まったつみたてNISA今の状況で株式と債券のインデックスファンドを積み立てている方は、もれなく全員元本割れ状態なんじゃないでしょうか?投資初心者の方は、初めての元本割れを経験していて不安になりますよね。何故不安なのか?不安=【恐怖×無知】

  • 『地元民が教える』本当に美味しい札幌ラーメン 味別NO.1

    いつも見てくれている方はビックリすると思いますが相場に疲れたのでここで一息つきたいと思います。雑誌の特集でも組まれる札幌ラーメン勝手にランキング発表したいと思います。ぜひご覧ください。塩ラーメン部門 NO.1麺やけせらせら完璧なラーメンです。私の個人的な

  • 日銀ETF買増し、FRB緊急利下げ、それでも下落へ。株の買い増しチャンスは無いのか?

    今は何をやっても効果がない!今日のテーマ①アメリカがゼロ金利政策②日銀の追加緩和ETF買増し③効果なし④政府がやるべきこと⑤これからどうする?今日も歴史的な下げ幅を記録してしまいました。厳しいですね。なぜこんなことが起きたのか?①アメリカのゼロ金利政策ア

  • 暴落時こそバフェットの投資方法を思い出そう

    世界長者番付3位の投資家ウォーレン・バフェットウォーレン・バフェットは、現在89歳にして、バークシャー・ハサウェイの会長兼CEOを務めています。バークシャーは、時価総額60兆2800億円と、世界第7位の時価総額です。ちなみに、日本で第1位の時価総額を誇るトヨタ自動車

  • 株式市場暴落の歴史(株価が戻るまで何年?)

    問題です米国の株式市場で1925年~2020年現在に至るまで株価がピーク時よりも20%以上下落する、いわゆる『暴落』は何回あったでしょうか?米国株式市場暴落の歴史年代 下落率 回復年数1929年 80% 15年1946年 22%

  • つみたてNISA運用状況 暴落を食らう・・・これからどうするか教えます

    先週今週1週間でマイナス25万ぐらいのダメージを受けました。つみたてNISAを始めたばかりの人はこの1か月間はビックリしたことでしょう。私も4年間ですが積み立てを続けていてビックリはしています。しかし、この恐怖に打ち勝ってこそ積立投資の意味があります。こ

  • 3月2週目資産状況 ついに含み損へ・・・

    先週今週悲惨な結果です。マイナス50万円ほどでしょうか。世界の市場のパニック売りが想像を超えて早いペースで落ちていきます。リーマンショックの時は2か月ほどかけて落ちたのが3週間で同じだけ落ちました。今年初めには含み益が120万ほどありましたが、3か月で1

  • 【2020年】エプコの株主優待が届く

    昨日12日エプコの株主優待のポイントが適用されました。私は1400株持っていて1年以上継続して持っているので33000ポイント貰えます。500ポイントは去年の余りですね。1年間はポイントを失効しないので500ポイント繰り越しています。何を頼もうか、いつも悩

  • 【厳選】3月のオススメ株主優待6選

    3月は株主優待の中で1番会社が優待を出している月になります。その中でも、人気がある6選をご紹介します。1-オリックス(8591) (人気NO,1)オリックスは、法人・個人金融サービスを軸に事業を展開する企業です。同社の株を購入すると、日本各地の特産品をテーマ

  • 【主婦の味方!?】株主優待投資のメリット・デメリット

    株主優待を御存知でしょうか?株を保有している会社から毎年、クオカードや食品詰め合わせ、ホテルの割引券など様々な品物が送られてきます。2020年現在では上場している会社のうち1524社が株主優待制度を採用しています。およそ2分の1の会社で採用されているんで

  • (日経平均2万円割れ)大恐慌の始まりか?

    コロナ、コロナ、コロナ最近はしつこいぐらいコロナ一色ですね。昨日、日経平均も2万円を割れ、景気後退の始まりになると色々なところで言われています。私の保有株もプラスの値が風前の灯火です。株を手放したりはしていませんが。今週にはマイナスになってしまうでしょう

  • 宝くじの当たる確率

    年末ジャンボ・サマージャンボ・ロト・ナンバーズ・ビンゴ5・スクラッチ宝くじを買ってお金持ちになれる可能性は?宝くじとは一体何なんでしょうか?貧乏人が一夜にして億万長者になれる唯一の手段?お金持ちになれる夢のくじ?違いますよ!!宝くじは愚か者に課せられた税

  • 【株初心者必見】3月8日の収益報告

    今週も株式市場はひどい有り様でした。株のブログをやっている人で底辺に位置する私の今週の収益を是非ご覧ください。早速行ってみましょう先週の終値今週は?今週は、個別株のソラストが盛り返したんですがエプコの下げがきつく個別は-1万3千円でした。投資信託の方は全

  • (株初心者は覚えておこう)ドルコスト平均法

    ドルコスト平均法というのを御存知だろうか?つみたてNISAなどで投資信託を毎月積み立てている方は知っておいた方がいい知識である。積み立て投資の基本は、分散、時間、銘柄である。積立投資の時間分散のメリットをより詳しく理解するために、以下

  • 【株初心者は覚えておこう】インカムゲイン・キャピタルゲインの違い

    インカムゲインとキャピタルゲイン「投資」で利益を得る方法には2通りあります。それはキャピタルゲイン(売買差益)とインカムゲイン(配当収入)です。この2つのお金が入ってくる流れを理解しておかないと、投資を見たときに出口戦略を想像することができなくなってしま

  • 【初心者質問】つみたてNISAで20年後暴落が来たらどうする?

    つみたてNISAで20年後暴落が来たらどうするかについて考えてみようと思います。質問・年率6%でつみたてNISAの上限33000円を毎月積み立てれば計算上15年後に訳1000万円になります。しかし暴落は必ず来る。そして戻るのに長い時間がかかる場合もある。

  • 資産額100万円の壁・1000万円の壁

    あなたは超えていますか?資産額100万円の壁100万円貯まっていますか?私は宵越しのお金は持たない。人生楽しんだほうがいい。給料が入ってもすぐに使ってしまう。そう思っていて100万円貯まってもすぐに使ってしまう人。意外と多いみたいですね。みなさんはどうでしょうか?

  • 【お金が2倍に増える】72の法則って知ってますか?

    お金が2倍になる期間が簡単にわかる便利な算式。「72÷金利≒お金が2倍になる期間」となる。 たとえば、金利18%でお金を借りた場合、「72÷18=4」となるので、約4年で借りたお金が2倍になることがわかる。金利12%でお金を借りた場合には、「72÷12=6」とな

  • 【将来の不安をなくす】理想の貯金・投資割合

    前回の続きです。まだの方は是非見てもらえれば内容も理解できると思います。http://okanefuyashi.livedoor.blog/archives/5553523.htmlお金を貯金する!そう思っている人も何のために貯めるのか考えたことはありますか?将来が不安だ!年金を貰えるだろうか?こう思っている

  • 【簡単にできる】支出管理四分割法!

    支出管理四分割法の基本貰っている収入から毎月の支出を4分割して考えましょうこの方法を使えば誰でも簡単にお金をコントロールすることが出来ますこの方法は誰でも当てはまります。大学を卒業した社会人1年目の方も、勤続15年経った方でも皆さんに当てはまる方法なので

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、つみたて兄さんさんをフォローしませんか?

ハンドル名
つみたて兄さんさん
ブログタイトル
ゼロから始めるお金の増やし方
フォロー
ゼロから始めるお金の増やし方

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用