【Camino2020.ふじやんの大巡礼。】はユーラシア大陸の最果てまで飛行機を使わずに行って帰ってくる世界一周プロジェクトです!準備や旅の様子などを綴っていきます。 2020年7月1日出発!
8月28日 ボルドーでワインを飲まないという暴挙に出た僕は、ルルドにいた。 ルルドはご存じの通り、この村に住む14才の少女ベルナデッタに聖母マリアが現れ、その洞窟に沸いた水で、病気が治るという奇跡が起こった場所だ。 私自身もカトリック信者なので昔からこの話を聞いていたし、実際に飲んだこともある。 病気ではないけれど、旅の共に小瓶一本分持っていくことにした。 世界各地から癒しを求めていろんな人が来ている。 礼拝堂でしばらく祈る。ちゃんと祈るのはこの旅で初めてだ。 明日からの巡礼がたぶん、すこし不安なんだと思う。 祈るのは瞑想にも近い。
8月27日 前日からボルドー入りしているのだが、よく考えたらカミーノまでもうすぐじゃんと思い、ルルドでいったん精神的に落ち着くことにした。 といっても半日滞在だが。 カミーノのためにビザの貯金をしておきたいんで、前半はきついスケジュールになってしまった。 明日はカミーノ出発の地、サンジャンピエドポーに入り巡礼の準備をする。 ワインなんて飲んでられない。。。 スペインに入れば蛇口から飲むことができるからね! アディオス!
8月26日 前日にポントルソンに移動しておいて正解だった。 乗り継ぎに苦戦して遅くについてしまったけど、 宿のマダムが心配してメールくれて、駅まで迎えに来てくれた。 今朝も親切に直通バスを案内してくれた。 かなり人気の観光地なので朝いち入場した。 ヨーロッパの城は初! イメージとしては『ロード・オブ・ザ・リング』のミナスティリス ちょうど満潮だったので海に浮いているような姿が見れた。 騎士の間と回廊はホグワーツのようで、城壁内には店やホテルも立ち並ぶ。 増改築を繰り返したので建築様式も違ったり複雑な構造になっているので迷いやすい。 城としてはかなり守りは固く、修道
8月25日 昨日の大移動もあってか少々疲れている。 バイユーの駅前からバスに乗り30分。 ノルマンディー上陸作戦のちオマハビーチへと向かった。 1944年6月6日の未明に決行された史上最大の作戦。 この作戦で連合軍は反撃を開始するが、この戦闘で民間人や軍人、約2万人が命を落とした。 いまはリゾート地としてにぎわっているが、 想像もつかない地獄が広がっていたのだろう。 映画『プライベートライアン』をずっと見てきたので、その場に来れてよかった。最後のシーンにある墓地にもいってみた。 ちゃんと名前がある。みんな生きていた証拠だ。 今日は足早に、その日のうちに
8月24日 さて今日からフランス編へと突入する。 フランスでミッションは ①ノルマンディー上陸作戦で有名なオマハビーチ ②モンサンミッシェル ③ルルド である。 今日はバイユーまでの超長距離移動! 高速鉄道、バス、ローカル線を乗り継いで8時間! 中でも長距離バスは初利用! 日本みたいに時刻表通りではない中で無事にたどりつけるのか。 飛行機なら確実なのにね!乗らないことが旅の目的なので! 二か国移動。はたして!?
8月23日 お世話になったヨシノさんと娘さんに別れを告げ、 今日からハーレムです。 学生時代、韓国映画にハマっていて(韓国語学科出身) 『デイジー』という映画のロケ地がハーレムで、世界ふれあい街歩きでも見て、とても住んでみたいと思っていた町に1泊のお試し移住です。 聖バフォ教会 なんといってもこの映画の舞台はこの教会前の広場です。 主人公が絵をかいていた広場です。 映画の通り、屋台があったり、絵描きいたり。 そしてこの教会の中には10歳のモーツァルトが 弾いたというパイプオルガンがあります。 それから、はね橋があったり、運河にはボートハウスが
8月22日 今日はヨシノさんと娘さんとダム広場で待ち合わせ。 アンネ・フランクの家 実はアンネの日記を読んだことがない。 そんな状態で行くのはどうかと思ったけど、行ってよかった。 ヨシノさんにいろいろ説明いただいた。 戦争の恐怖、飢え、病気、空襲にずっと耐えながら生活していたのだ。 ここでつかまった後、アウシュビッツにも連れていかれ、最後は別の収容所で亡くなている。15才。 やはり戦争は全く関係ない人が一番苦しむ。 「戦争は最大の差別である」 と昔、被爆者の話を聞いた時に印象に残っている言葉だ。 ここにきて、その意味をようやく実感できた。
8月21日 昨夜はアムステルダム駅近くのゲストハウスに泊まった。 今日はオランダ在住のヨシノさんに案内してもらうことになっている。 国立美術館 まずは美術館のあるエリア、その名もミュージアム広場で待ち合わせ。 会うのは5年ぶり。大学の卒業制作なんかでお世話になった人で、美術の講師をしたり自身もワークショップなんかを開いている。 オランダ情報は事前にヨシノさんにいろいろと教えていただいた。 まず向かうのは国立美術館。 かの有名なレンブラントの「夜警」を見るためだ! なんでも今はレアな状態で見れるらしいのでワクワクしながら行ってみると、 大きい!そして何やら作業中!?
「ブログリーダー」を活用して、国境なきふじやんさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。