chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
オサム
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2020/01/11

arrow_drop_down
  • 千葉 奥米・木村農園キャンプ場④秋を感じる栗料理

    ■9月なので秋を感じよう 5時起床。まずは小川で顔を洗う。 夜中に小動物の足音と、バッグをあさる音で目が覚めた。 狸?きつね?猪は音が大きいから違う。 冷たい ●朝の珈琲。 朝のルーティーン。 ルーティーン キャンプの中の好きな時間の一つ。 朝の始まり ●来た。野〇の風景 まずい。こっちもルーティーンだ。 今回は緊張してないかな?と思っていたが、俺の腸はおかまいなし。 100均で買ったシャベルの出番。 来た あーもう少しテントを左に寄せて張るべきだったな。 向こうのテントから見えちゃうよ。行為の最中に反省する。(笑) ずれていた ●少し早いが秋の料理 栗ご飯 さて、すっきりしたところで朝ご飯の…

  • 焚き火とウィスキーを巡る旅㊱

    お酒の神様、バッカスが現れて、「一人でキャンプ。焚き火の前で、お前が一番旨いと思う酒は何かな?」と尋ねたら、私は何の酒を選ぶのだろうか。 ■世界で最も飲まれているスコッチウィスキー 蝉の声。懸命に鳴いているが、まだメスに出会ないのか。 もう夏も終りだ。時間が限られている。 静かだ 蝉の声が止んだ。鳥たちが飛び立ち、木々が揺れる。 バッカスだ。 急に風が 『かなりの山奥に入ったな。さっき電話したが、繋がらなかったぞ。』 おいおい、携帯持ってないだろう。 『アイルランドは、離れたのだろう?今宵の酒は決まったかな?』 私は答える。「ああ、スコッチ。ブレンデッドにしたよ。」 ●第35回今宵飲むウィスキ…

  • 千葉 奥米・木村農園キャンプ場④FUTURE FOX Confire 櫓 使用レポート

    ■雰囲気が最高の焚き火台 今回買った焚き火台の使用レポートです。 future foxは、2022年にスタートした信州・下伊那発祥の新しいアウトドアブランドメーカー。 オンラインストアを見ても、テントからコット、焚き火台関連にアパレルまで、急速にラインナップを拡大しています。 ●購入履歴 このメーカーの製品は、今年の冬にナホバ柄が気にいって、ヒーターアタッチメントを買っていまます。 メーカーHPより ●ソロ用焚き火台 Confire 櫓 今回購入したのは、新しくリリースされたソロ用焚き火台 Confire 櫓 送料込みで6980円なので、お値ごろの部類ですね。 メーカーHPより ●収納が恰好い…

  • 千葉 奥米・木村農園キャンプ場③志麻さんの料理をアレンジ。

    ■メインは、鶏のソテー志麻さん風 耐えられません。往復で荷物を運んだだけでヘトヘト。 まずは、ビール。グビッ。生き返る。 生き返ります 川の水で顔を洗う。冷たくて気持ちいい。魚。ハヤかな? 冷たい ●設営と反省 設営を考える。大事なのは、トイレだ。 窪みをマイトイレにして、前をテントでカバーしよう。(別に誰も見てないけど) 設営位置 完成。 完成 先ほどの白髪のキャンパーさんのサイト。 ハンモック、テントもなく、荷物も最小限。 それに比べて、私は、荷物は多いし、男3人しかいない場所で、トイレの見え方を気にしている。少し落ち込む。 身軽なサイト 網?もしかしたらさっきの魚?食材も現地調達? ●枝…

  • 千葉 奥米・木村農園キャンプ場②自己責任・野営キャンプ場

    ■確かに秘境のキャンプ場 到着。あっさり「秘境キャンプ」と書いてありますけど。・・ 秘境キャンプ 番犬。まったく私に興味を示さない。吠えられるよりいいか。(笑) 無関心 ●管理棟?母屋? 管理棟というか、農家さんの母屋です。 販売品は、ありません。 薪は、丸太状態で600円。お母さん曰く「斧で切る?落ちてる枝があるよ。」 どのサイトも炊事場が無いので、水はここで補給が必要です。 当然、ゴミ捨て場も、ここ。分別して1日分で100円。 母屋 ●ヤギと一緒の自宅前サイト 名前のとおり、ヤギがいました。(笑) ヤギいます 自宅前サイト。というか道路端です。 トイレ・炊事場は、母屋を使うようです。 シャ…

  • 千葉 奥米・木村農園キャンプ場①絶めし「大衆食堂とみ」

    おやじソロキャンプ おやじは、タンメンは野菜が多いのでカロリーが低いと信じている。 調べた事はない。 ■タンメンの有名なお店じゃないの? 金曜日。土日の天気予報が、雨から曇りに変わった。2週間予報では、来週は雨。 行くしかない。即、予約。 今回の目的地は、君津「奥米・木村農園キャンプ場」さんです。 キャンプ場サイトの「なっぷ」で初めて見ました。 サイトによっては、トイレがない。と書いてあるけど、少し不安。 さて、出発。いつも通りの荷物が今回は悲劇を呼ぶことに・・・ この荷物が後々 ●気になっていた看板のお店 館山道・木更津北インターで下車。 どんよりとした曇り空。暑くなくていいかも。 木更津北…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、オサムさんをフォローしませんか?

ハンドル名
オサムさん
ブログタイトル
おやじソロキャンプ・バイクと焚き火とウィスキー
フォロー
おやじソロキャンプ・バイクと焚き火とウィスキー

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用