東京在住の30歳サラリーマンの雑記ブログです。妻が2022年2月に出産予定のため出産サポート中です。日々思ったことや役立ち情報を発信していきますので、どうぞよろしくお願いいたします!
【格安スマホ】どんどん下がる料金に疑問はあるが、ありがたい【今までは何だったんだ】
最近、どんどんスマホ料金が安くなっていますよね。 docomoのahamoを皮切りに、KDDIのpovoも2,000円台ですし、楽天モバイルに至っては1年無料ですし。 ほんと、ありがたいです! 僕は楽天モバイルなのですが、「無料でこのサービス受けていいの?」という感じでほんと助かってます。 無料に越したことは無いですからね。 今日も格安スマホの新しいプランのニュースがありました。www.msn.com格安スマホって種類が増えすぎてよく分からんですね。 料金も1,000円台が当たり前の時代になってきました。 ありがたいのはもちろんなのですが、逆に「今までのdocomo, au, softbank…
【資産形成】つみたてNISA口座数が1年で1.6倍増加【特に若者】
皆さんは「つみたてNISA」をしていますか? なんか政府が薦めてるけど投資だしよく分からないような、アレです。 その「つみたてNISA」を始める人がここ1年で急増しているようです。 www.nikkei.com 1.6倍に増えるのはすごいなと思います。 コロナで先行き不安が増し、資産形成しなくてはと口座開設する人が多かったのでしょう。 ちなみに、僕もその一人です。。。笑 シンガポールで海外銀行と日本の銀行で金利が大きく違うことを知り、そこから派生して定期預金、投資信託など資産形成について勉強するようになりました。 その流れで始めたものの1つに「つみたてNISA」があります。 年間40万円が限度…
日経平均株価が4%ほど下がりましたね。 これは11ヶ月ぶりらしくて、なかなかの下落率です。 その影響もあってか、僕が保有しているインデックスファンドも軒並み下がってます。 うーん、ここからさらに下がるかもしれないな。。。 もちろん、売りはしないですけどね。 長期投資なのでまだまだ買って保有し続けます。 ただ、株価が下がるとテンションも下がりますね。 こればっかりはどうしようも無い。 最近は日経平均株価が30年ぶりに3万円超えと驚くほど上がっていたので、一旦落ち着いちゃうのかもしれませんね。 ネットには「大幅下落に備えよ」と言う記事まで出てるし、怖いわ〜。 株持ってる方は引き続きモニタリングして…
【離島生活】パソナが新入社員全員を淡路島に配属【研修だけじゃない?】
パソナが淡路島に本社機能を移す話がありますよね。 コロナ禍で地方移転する企業が増えているのは確かです。 ただ、新入社員全員をその地方に配属するのはパソナだけではないでしょうか。 www.msn.com 研修だけかと思っていたのですが、本配属みたいです。 さすがに新入社員の方々も驚いたのではないでしょうか。 いきなり淡路島が配属先なんてなかなか無い経験でしょう。 貴重な経験だと思いますので、ぜひ楽しんで社会人生活をスタートして欲しいです。 離島生活をしてみたい大学生はパソナを志望すると良いかもしれませんね。 それにしても、淡路島はこれからパソナアイランドになっていくんでしょうね。 パソナ自治区と…
【44年ぶり低水準】マンションが売れない一方で値上がり【コロナ禍で住宅投資どうなる】
新築マンションの発売戸数が44年ぶりに低水準となったそうです。 www.msn.com これは国民のお財布の紐の硬さを表していますね。 これだけ経済が不安定な状況で、地価が上がってマンションの平均価格が5,000万円近くもすれば、そりゃ買わないよねとなります。 実際、賃貸の方が良いという方も多いでしょう。 僕も賃貸派です。 民間企業に勤めている僕は、ここ数年毎年引っ越しています。 会社の寮を出て1年経ったらシンガポール勤務になって、1年で帰ってきて、、、と目まぐるしかったです。 最近は転勤も減ってきていますが、それでも住居を購入するほど大胆なことは出来ませんね。 ただ記事に書かれている通り、こ…
シンガポールと言えばホーカーですよね。 そのホーカーで、将来的には全店舗で電子決済の導入が進むようです。 news.yahoo.co.jp 僕はシンガポールに住んでいた時は、ランチはほとんどホーカーでした。 タンジョンパガーに住んでいたこともあり、Maxwellは良く行ってました。 Maxwellがどういうホーカーかは、下記記事を読んで頂けると分かりますよ。 www.raba-life.com ただホーカーの中には既に1万店で電子決済を導入しているようです。 僕が頻繁に使っていたKopitiamは、専用のカードがあって、そこにチャージすればカードをタッチするだけで買えましたし、毎回10%割引も…
【有効活用】アプリ『NINJA SPACE』でホテルなど空き部屋マッチング【三菱地所】
非常に興味深いIT関連のニュースがありました。 三菱地所がホテルの空き部屋などをワークスペースとして貸し出せるようにするアプリ「NINJA SPACE」というサービスを始めるらしいです。 www.msn.com 名前がかわいいですね。 空いてるスペースに入り込むという行為が忍者っぽいからでしょうか。 でも、このサービスは今後のテレワーク時代に持ってこいだなと感じました。 夫婦そろってテレワークになるとそれぞれの部屋が必要になるのですが、そんなに部屋数無いこともあります。(我が家のように) そういう時、どこか近くの空きスペースを借りたいなんて考えることもあります。 カラオケ館がテレワーク向けに日…
今日は本当に暖かい1日でしたね。 久々にコート無しで家の近所を散歩することが出来ました。 日曜ということもあって、同じように出歩いている人々が多いように感じました。 ただ、気になるのが花粉です。。。 昨日も記事にしたのですが、元々花粉症がひどくてシンガポールに行ったら治まりました。 しかし、花粉が飛んでるというニュースを目にして再発するのではとびくびくしていました。 そしたら案の定、目がかゆいです。 この感じ、花粉症ですね。 いやー、とうとう来てしまったか。。。 これから1か月以上、花粉症に悩まされることになるのかー。 ただ、春が来たことは純粋に嬉しいです。 春の陽気は大好きなので。 花粉症が…
【東京20℃超え】日本に帰国したので花粉症再発したら嫌だな【シンガポールでは発症せず】
明日は東京で20℃を超えるらしいです! いよいよ春って感じですね。 昨年度はシンガポールにいたので毎日真夏でした。 3月に帰国して久々に味わった冬は、やっぱり寒かったです。。。 元々寒いのが嫌いなので、やっぱりその点ではシンガポールが良かったなと感じます。 もう1点、シンガポールに行って良かったことがあります。 それが、花粉症が発症しなかったことです。 毎年悩まされていた花粉症が無いというのは、これほど楽なことはありませんでした。 この2年間は花粉症に悩まずに生活できていました。 しかし、明日20℃を超えると言われている東京に住んでいるので、花粉がめっちゃ押し寄せてくるでしょう。 あーこわい。…
【新型コロナ】ワクチン接種後に死亡の場合4,420万円補償【以前からそういう制度】
ニュースのトップに「接種後に死亡の場合は4,420万円 国が補償」とありました。 www.msn.com 新型コロナのワクチンによる副作用でもし亡くなってしまった場合、それだけのお金がもらえるということですね。 これだけ見ると「おー、コロナのためにそういう制度を整えてくれたのかな」と感じるのですが、 この制度って以前からあるんですよね。 何もコロナ用に制定したわけではないということです。 厚労省のサイトにも、「y予防接種健康被害救済制度」というページがあって、そこに具体的に書かれていました。 www.mhlw.go.jp インフルエンザのワクチンもこれに該当するということですね。 他にも予防接…
【給料をPayPayに】Yahooが全社員にPayPay残高5万円支給【予行演習】
以前よりニュースに上がっていましたが、給料を銀行振り込みだけでなくPayPayなどのキャッシュレス決済サービスに支給できるようになりそうですね。 これは政府が積極的に進めていて、近々規制緩和がありそうです。 ということで、PayPayを持つYahooが全社員にPayPay残高5万円を付与するそうです。 www.msn.com Yahooとしては、給料を本格的にPayPayで支払うための予行演習的な段階でしょう。 面白い取組みですよね。 5万円だと「おーラッキー」ぐらいでしょうが、どういう反応になるのか気になります。 僕自身もPayPayは日常的に使っているので、PayPayに振り込まれるのであ…
【他国よりちょっと遅いが】日本でもGoogleやYahooなど規制強化へ【独占禁止法】
以前このブログでも記事にしましたが、アメリカを始めとした欧米諸国では、 GoogleやFacebookなど巨大テック企業を独占禁止法違反として訴訟に持ち込んでいました。 www.raba-life.com www.raba-life.com 日本でも独占禁止法違反の疑いがあるとして、今春までに規制強化の方針でまとめるとのことです。 www.msn.com 欧米諸国が始めたから便乗したのか、元から検討していたのか分かりませんが、日本でも同様の対応をするんですね。 今の時代、巨大テック企業は人々のインフラでもありますからね。 どんどん大きくなっていくでしょうし、政府としてはここで歯止めをかけたいの…
【新型コロナ】いよいよ明日からワクチン接種開始【医療従事者から】
いよいよ明日から日本でも新型コロナのワクチン接種が始まりますね。 www.msn.com まずは医療従事者の方々からということで、これをまず急ぎたいところでしょう。 医療従事者の方々だけで想定より多い4万人の希望者がいたようです。 現場でどれだけワクチンが求められているかというのが伝わりますね。 その後の具体的なロードマップはこれからということで、続報を待ちましょう。
【変異種確認】ニュージーランドでロックダウン【相変わらず早い】
ニュージーランド最大の都市オークランドがまた3日間ロックダウンするようです。 www.msn.com 決め手は、イギリスの変異種が確認されたからみたいですね。 イギリスの型は感染力が強くて重症化しやすいとの報道がなされていましたし、思い切った策を取りましたね。 ただ、ニュージーランドの場合、驚くことではないのです。 なぜなら、昨年夏も新規感染者が3人出ただけで3日間ロックダウンしていたからです。 その時のことも記事にしていました。 www.raba-life.com この記事では「早いなー」と驚いていました。 ただ、この時ニュージーランドのスピード感を知ったので、今回は「そうだよね」という感じ…
今年は震災から10年経つ、節目の年ですね。 それも、あと1ヶ月と迫っています。 そんな時に、東北で震度6強の地震が起きたのはあまりにも気持ち悪いです。 僕の実家は宮城県仙台市にあります。 昨日の夜、地震直後に母親に連絡しました。 そしたら、母親から 「震災の時みたい」という返事がありました。 震災を風化させず覚えておくことは大事ですが、こういう思い出させ方はさせないで欲しいです。。。 偶然でも嫌ですね。
【新型コロナ】世界の新規感染者数が1か月で半減【ロックダウンの効果か】
世界でコロナの新規感染者数が1か月で半減しているみたいです。 www.msn.com 「え、そうなの!?」と驚きました。 日本でも緊急事態宣の影響なのか減少していますが、世界ではまだまだ多いと思っていました。 もしかしたらワクチン接種の効果なのかと思いましたが、さすがにそれは早すぎで違いました。 ロックダウンの効果ではないかとの見方が強いです。 というのも、大きな減少率を出したポルトガルとイスラエルがロックダウンしていたからですね。 日本の緊急事態宣言でもそうですが、やはり強い政策には効き目があるということが分かります。 日本は中途半端というか間をとるような政策が多いですが、世界的にはガッツリ…
【臨機応変】コロナワクチンが通常より簡略化してスピード承認【一刻も早く】
そろそろ日本でも接種が始まりそうなコロナワクチンですが、政府が承認プロセスを簡略化して良いという特例を認めました。 www.msn.com これは良い試みですね。 病気は待ってくれないですし、一刻も早く国民に行き渡らせなければならないわけで通常通りの慎重なプロセスでは確かに遅いでしょう。 既に他国より遅れているという点もありますね。 このまま日本がワクチン後進国とならないためにも、簡略化したスピード承認は必要だと思います。 原理原則の頭のお堅い政府かと思っていましたが、ここは臨機応変な対応で良いですね。 この特例承認は国内初みたいです。 厚労省と河野さんが尽力されたのでしょうか。 今年中に多く…
【海外で報道される日本】シンガポールでも早速JOC森会長辞任を報道【東京オリンピック】
オリンピックのニュースばかりが目につきますね。 その内容のほとんどが森会長の進退についてです。 そして、さすがに森会長は辞任の方向みたいですね。 東京オリンピックの長というだけあって、その影響は世界中に渡りました。 シンガポールでは早速、「森会長が性差別発言によって辞任」という見出しで報道されています。 www.channelnewsasia.com 早いですね。 それだけ注目度が高かったということかと思います。 正直、こんな早く辞任になるとは思っていませんでした。 頑固そうなので、意地でも続けられるのかと。 恐らく日本国内オンリーのイベントであれば辞任はされなかったでしょう。 オリンピックと…
【シンガポール】DBSの2020年4Q業績が前年比33%減益【2021年は楽観的】
僕はシンガポールに住んでいた時、銀行はDBSを活用していました。 金融先進国のシンガポールで1番の規模ですし、アジアNo.1とも言われる超一流の銀行です。 そんなDBSでも、今年度の4Qの業績は前年比33%減益のようです。 www.msn.com 主な理由はコロナ対策で不良債権引当金を積み増したからみたいです。 コロナの影響が天下のDBSにも出ていますね。 DBSは定期預金の金利が日本と比べて高くて、以前は1年定期で1.4%の金利がもらえました。 しかし、今回のコロナの影響で2020年5月21日から金利が引き下げられてしまったんです。。。 1年定期で19,999SGDまで預けている人は1.15…
【新型コロナ】WHOの武漢調査は目立った成果なしか【感染源特定できず】
以前、WHOが武漢入りしたという記事を書きました。 www.raba-life.com ぜひ感染源特定して欲しいと期待を込めていました。 しかし、どうやらそこまで目ぼしい調査結果は出なかったみたいですね。。。 というのも、「感染源特定には数年かかる」という発言がありましたし、動物から感染したということも立証できなかったようです。 また、研究時から広まったという可能性は「極めて低い」と結論付けされました。www.msn.com まぁ、1年も経っていれば特定できないかーとため息をつきたくなりますね。 結局、今回の調査では何か特定できたわけではなく、今後の調査の参考にするレベルみたいです。 ちょっと…
【ありえん!】ミスした職員に半額負担させる【兵庫県庁水漏れ】
会社員として働いている身からすれば信じられないニュースがありました。 先日、兵庫県庁職員の方が職場の貯水槽で排水弁の閉め忘れがあり、水道代が600万円になったニュースがありました。 その600万円のうち、300万円をミスした職員に負担させることにしたそうです。 www.msn.com それは違うだろうと感じました。 僕が働いている会社を例にすれば「仕事のミスの賠償を従業員に負担させることはできない」と規則に書いてあります。 それが当たり前だと思っていました。 今回は県庁ということで税金だから世間の目を気にしたのかもしれませんが、それは無いんじゃないかなと。 そもそも、個人に請求させることって出…
【究極の自粛警察】中国で会食・集会の密告に賞金導入【約16,000円】
日本ではコロナ禍で「自粛警察」なる言葉がありますよね。 営業するお店に迷惑行為をする行為などです。 場合によっては自治体に通報までする人もいるみたいですからね。 そこまでしなくても。。。と思うのですが、中国ではもっと過激なことが始まりました。 なんと、会食や集会をしている人を見たら、当局に密告すると賞金がもらえるそうです。 news.yahoo.co.jp いやー、これは恐ろしい世界ですね。。。 記事にもある通り、1件でもあれば他人を信じられなくなりそうです。 これは中国全土ではなく、東北地方など一部の地域だけらしいですが、これは究極の自粛警察ですよね。 「やるからには徹底的に」という意気込み…
緊急事態宣言はかなり臨機応変に、言い方変えれば行き当たりばったりに決めている印象がありますね。 栃木に続き、今度は愛知と岐阜が解除されそうです。 www.msn.com 恐らく1都3県が解除されるのは、それ以外のすべての地域が宣言解除されてからでしょうから、こうして少しずつ解除されていくのは良い兆しと捉えています。 もちろん、状況が改善していればの話ですが。 病床使用率も宣言解除の大きな指標になるということで、医療が逼迫している1都3県は、なんだかんだ3月7日まで緊急事態宣言は解除されないのではないかと思いますね。 東京の入院患者は相変わらず高い水準みたいですからね。www.nhk.or.jp…
【新型コロナ】ここ数日、東京の新規感染者がトップニュースになっていないと感じる
タイトルの通りなんですけど、なんか最近、東京の新規感染者がトップニュースにならなくなってきたなーと感じます。 ちょっと前までは、数時間おきに更新されるほど報道されていたのに、最近は全然目にしないです。 そのせいか、妻と会話する際に「今日何人だった?」「あーわかんない」みたいな会話をするようになりました。 これは、もはや皆があまり気にしていないからでしょうか。 それとも、新規感染者という数字にフォーカスしてもあまり意味ない状態だからでしょうか。 個人的には、どちらもあるのかなと感じています。 慣れはありますね、正直。 個人的には、あまり気にしなくなりました。 恐らく、同じような方が多いのではない…
【海外で報道される日本】オリンピック森会長の性差別発言【シンガポール】
今日のニュースサイトは日本オリンピック委員会の森会長の謝罪のことでいっぱいですね。 個人的には他のニュースの方が気になるのですが、さすがに発言内容がひどいのでここまでニュースになっているということでしょうか。 日本の記事で「海外でも報道されている」「批判を受けている」という内容があったので、シンガポールに住んでいた流れで普段見ているCNAを覗いてみました。 このブログでもたびたびCNAの記事は紹介させてもらってますので今回もお世話になりました。 そしたら案の定、ありました。 www.channelnewsasia.com タイトル「Tokyo Olympics chief apologises…
【鬼滅の刃】SONYがコロナ禍でも過去最高益と強すぎる【巣ごもりゲーム】
コロナ禍で業績に苦しみ倒産する企業や失業者が急増している中、 過去最高益を更新しようとしているSONYが強すぎます。 www.tsr-net.co.jp 純利益が1兆円とのことです。 何でやねん!と思いましたが、記事を読んで納得です。 理由は大きく2点でした。1.巣ごもりゲーム需要の増加 2.映画『鬼滅の刃』の歴史的大ヒット もはや説明の余地がないですが、STAY HOMEでゲーム需要が高まりましたよね。 僕自身、FF7リメイクを始め、いくつかゲームに没頭しました。 オンライン対戦もかなり延びたことでしょう。 2つ目の映画『鬼滅の刃』ですが。、これってSONYだったんですね。 知らなかったです…
【節分】築地のすし店が病院に恵方巻100本プレゼント【ほっこり話】
今日は節分ですね! 皆さんはご家庭で豆まきしたり恵方巻を食べたりされましたでしょうか? 我が家では近所の海鮮料理屋さんに恵方巻を予約して、先ほどおいしく頂きました。 今年は良い年になるといいですね。 特に病気に罹らないようにするのは冗談抜きで大事なことです。 そのためにも、恵方巻を食べました。 そんな温かい気持ちでいましたら、ネットでより温まる記事がありました。 築地のお寿司屋さんが医療従事者に恵方巻100本をプレゼントされたようです! news.yahoo.co.jp イケメンすぎますね。。。 緊急事態宣言で補償があるとはいえ、高級お寿司屋さんは大変でしょうに。 だからこそ、大変な思いで患者…
【新型コロナ】東京の新規感染者は393人!【緊急事態宣言は解除せず延長へ】
東京の新規感染者が393人まで下がりましたね! www.msn.com 正直、ここまで下がるとは思っていませんでした。 ついこの前まで1,000人以上が当たり前でしたので、まさかと。 このブログでも「そんなに下がらないだろー」と言っていたので、恥ずかしい限りです。。。 月曜は毎回少ないですが、それでもここまで下がったのは良い兆候と思います。 この調子で下がり続けてくれると良いですね。 緊急事態宣言解除の目安は500人とのことでしたので、その目安は下回りましたが、延長で確定みたいですね。 確かに、ここで解除したらまた増えそうです。 3月7日まで延長になりそうなので、今後の1か月で更に下がることを…
「ブログリーダー」を活用して、ラバさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。