chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
博多な?かっちゃん大ネタ小ネタBLOG https://www.hakatasumiyoshi.fun/

福岡好き 博多好き 住吉好き 神社好き 全国一之宮に興味がある人への情報発信

好物 :宴会、酒、友達、祭、魚、米、九州、博多、糸島、鎌倉、由布院、ちょっと旅、そこそこの自然、神社(特に一之宮)、寺(特に禅寺)、歴史(特に古代日本史)、侍ジャパン。

博多のかっちゃん
フォロー
住所
福岡市
出身
北九州市
ブログ村参加

2020/01/10

arrow_drop_down
  • 糸島は、天然真鯛の水揚げ量日本一!

    糸島では、カキ小屋シーズンが終了。いよいよ、真鯛漁が解禁されます。 この海域は、古代より真鯛の漁が盛んで、縄文・弥時代の遺跡や貝塚から、多くのタイの骨が発掘されています。 背振山系から川を伝わって大量の養分が流れ出す糸島半島の海域は、起伏にとんだ地形をしていて、真鯛の産卵や成魚に育つための、あらゆる条件が揃っている場所と言われます。 古代から1000年以上に渡って、真鯛漁が続けられているという事は、糸島の自然と玄界灘の環境が、今も守られている証拠と言えるでしょう。 現在、糸島市は天然真鯛の水揚げ量が日本一。水揚げされる鯛のほとんどには、江戸時代から続く「吾智網(ごちあみ)」という独特の漁法が採…

  • 【コートのお洗濯について】伊都の国洗剤hinata

    さぁ、ここでは難易度が高い「コートのお洗濯」について・・・ シーズンを通して着ていると様々な汚れや臭いが気になってきます。「いつもはクリーニングに出すんだけど、普段使いの分だけは、できれば自宅で・・・」とお悩みの方に「コートのお洗濯」について解説いたしますね? まずは、ご家庭でコートを洗濯するリスクを3つ。 ①全体的な形崩れ②縮んでゴワつき、風合いも悪化③脱水時についたシワがとれない 基本的に、コートはクリーニング店に出すのが安全ですが、素材によっては自宅で洗濯できます。ただ、デリケートで、素材の種類も多いので、しっかり手順を追う必要があります。 それでは、以下の順にご説明いたします。 ①準備…

  • 【毛布をお洗濯】伊都の国洗剤hinataで寝具もスッキリ!

    寝具類は雑菌の温床といわれます。長く肌に触れているものだからこそ、清潔に保ちたいものです。 そもそも毛布は洗濯機で洗えるのでしょうか??『生地を傷めてしまうのでは?』 結論! 洗濯機で洗える素材のものであれば、問題なく洗えます! 一般的な毛布のほとんどは「洗濯機OK」の素材でできています。 ただし、事前に以下の2点をチェックしましょう。 洗濯表示タグを見る洗濯機マークや手洗いマークがあれば、自宅で洗うことができます。 マークに✖がついているものは家庭洗濯できず、クリーニングのみ可能となりますので気をつけてください。 また、毛布の素材も見る必要があります。 洗濯できる素材は、主に「アクリル」「綿…

  • 【青森ヒバ/奇跡の樹木】hinata洗剤の最強戦力

    伊都の国洗剤hinataには、糸島の杉・ヒノキの他に、洗浄成分として「青森ヒバ」の精油が、配合されています。 ヒバは、樹高30m、直径80cmに達する日本特有の針葉樹で、ほんの少しの光でも300年以上生き続ける奇跡的な植物です。ヒノキ科に属するアスナロの仲間と考えられており、木曽地方を中心に東西に広く分布。 その北限にあたる青森に生息しているものが「青森ヒバ」と呼ばれます。 歴史はかなり古く、その祖先が誕生したのは約100万年前。青森県下北半島の2万5千年前の地層からは、ヒノキ科の花粉(化石)が見つかっており、古代、新石器から縄文時代にかけて、青森県一帯は、「ヒバ」の大原生林だったのでは、とも…

  • 【糸島のスギ精油】伊都の国洗剤hinataに使用される意味

    伊都の国洗剤hinataには、洗浄成分の原料として「糸島産/スギの精油」が配合されています。天然乾燥させたブランド材「伊都国杉」の精油です。 今もなお、大切に守られている豊かな自然、山、川、海、そして人々の暮らし 美しい伊都の地を、さらに美しい場所にして後世に伝えていきたい 1800年前の歴史書・魏志倭人伝には、邪馬台国の北の玄関口に「伊都国」が繁栄していたと記されています。 神話とも言われる時代から、ここ糸島の自然は人間の手で守られてきました。 今も背振山系の森には、多くの木々や草花が生い茂り、そこから生まれる植物プランクトンが雷山川や瑞梅寺川などを経て、海へと流れだし、 豊かな海洋資源を生…

  • 【seven x seven 糸島】hinata洗剤の販売スタート!

    2024年3月、二見ヶ浦にオープンした「seven x seven 糸島(セブン バイ セブン 糸島)」さん 以下、プレスリリースより*****糸島エリアでは初となる規模の当ホテルは、全47室がオーシャンビューでテラスつき。ホテルのデザインは、イギリス・ロンドンを拠点に活動する建築デザインチーム「PDP LONDON LLP」が手がけ、玄海国定公園内の自然とターコイズブルーの海を一望できるこのロケーションを生かし、ニュートラルなカラーを限定して採用することで、海の眺望と自然を際立たせています。 室内の自然光の反射を最大限に生かす明るい石造りの天板や、温かみのある木目調を基調とした客室は、室内で…

  • 【アトリエ&菜カフェ・アァニ】芥屋海岸近くの特別な場所

    糸島でも、ダントツに美しい芥屋の海岸。 そこから、歩いて数分の場所に昨年8月オープンした「アトリエ&菜カフェ・アァニ」さん 建物は、ドイツ発祥の「シュタイナー建築」カフェスペースには、地元の名工ハーベスト工房・黒川さんが手がけた椅子が・・・。 こちら、オープン時よりhinata洗剤の量り売りをして頂いております。 本日4/11(木)から4/17(水)は、「アァニの手しごとマルシェ」が開催されています。 *****アァニのマルシェ、いよいよ今日からです!ポーランドやラトヴィアの作家さんの美しい織物、イギリスのアンティークの飾り、オストハイマー、手しごとコーナー!カフェでは、デンマークのライ麦パン…

  • 【ラストピース糸島】記憶に残るグランピング体験を!

    糸島市志摩芥屋「ラストピース糸島」 今年3月にオープンしたばかりで、「最後のパズルを埋めるように、極上のひと手間を大切な仲間と共に」をコンセプトにした体験型グランピング施設です。 全室オーシャンビューのドームテントが10棟と、ログハウス『BESSの家』の宿泊棟が1棟。 最高のロケーションで、糸島の食材をふんだん使用した料理や、珈琲焙煎体験や薪割り、薪ストーブでのピザつくり等々、大人も子供も一緒に楽しめる場所になっています。 この度、hinata洗剤をご使用頂くことになり、本日はスタッフの皆さん総出で行うお掃除の日ということで、3kgBOXを納品させて頂きました。今後ともどうかよろしくお願いいた…

  • 【中央整骨鍼灸院】名物院長!ケーニー先生に感謝

    福岡市中央区渡辺通1丁目「中央整骨鍼灸院」こちら、昨年2月からhinata洗剤の量り売りをして頂いてます。身体の不具合や疾患の治療に加え、海外でも普及している美容鍼灸も手掛けておられます。 院長は、古賀慶之助先生福岡県鍼灸マッサージ師会の会長を務めておられます。 以下、当院のメッセージです。凄いですよ~。 ***** ・はじめまして中央整骨鍼灸院ですわたしたちは、巷によくある整骨院のおまけの鍼灸でもなく鍼灸のおまけの整骨といった複合型の治療院ではなく、それぞれのエキスパートの責任・担当のもと治療を行っています。当院では腰痛、肩こり、頭痛、四十肩・五十肩、手足のしびれ、スポーツ障害、不妊治療、耳…

  • 【お好み焼き銀志朗】先代が広島で修行した「おばぁちゃんの味」

    いろいろあって、心も身体もクタクタで。。なのでまっすぐおうちに帰っ・・ちがーう!そんな時は、福岡市西区石丸「銀志朗本店」へ! 広島風と関西風のお好み焼き&熊本名物「ちょぼ焼き」が、とても美味しい! こちら、2年前からhinata洗剤をご使用頂いております。オーナーのアキラさん、これからもどうかよろしくお願いいたします。 【外部リンク】 itohinata.com

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、博多のかっちゃんさんをフォローしませんか?

ハンドル名
博多のかっちゃんさん
ブログタイトル
博多な?かっちゃん大ネタ小ネタBLOG
フォロー
博多な?かっちゃん大ネタ小ネタBLOG

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用