chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
博多な?かっちゃん大ネタ小ネタBLOG https://www.hakatasumiyoshi.fun/

福岡好き 博多好き 住吉好き 神社好き 全国一之宮に興味がある人への情報発信

好物 :宴会、酒、友達、祭、魚、米、九州、博多、糸島、鎌倉、由布院、ちょっと旅、そこそこの自然、神社(特に一之宮)、寺(特に禅寺)、歴史(特に古代日本史)、侍ジャパン。

博多のかっちゃん
フォロー
住所
福岡市
出身
北九州市
ブログ村参加

2020/01/10

arrow_drop_down
  • 【コートのお洗濯について】伊都の国洗剤hinata

    さぁ、ここでは難易度が高い「コートのお洗濯」について・・・ シーズンを通して着ていると様々な汚れや臭いが気になってきます。「いつもはクリーニングに出すんだけど、普段使いの分だけは、できれば自宅で・・・」とお悩みの方に「コートのお洗濯」について解説いたしますね? まずは、ご家庭でコートを洗濯するリスクを3つ。 ①全体的な形崩れ②縮んでゴワつき、風合いも悪化③脱水時についたシワがとれない 基本的に、コートはクリーニング店に出すのが安全ですが、素材によっては自宅で洗濯できます。ただ、デリケートで、素材の種類も多いので、しっかり手順を追う必要があります。 それでは、以下の順にご説明いたします。 ①準備…

  • 【毛布をお洗濯】伊都の国洗剤hinataで寝具もスッキリ!

    寝具類は雑菌の温床といわれます。長く肌に触れているものだからこそ、清潔に保ちたいものです。 そもそも毛布は洗濯機で洗えるのでしょうか??『生地を傷めてしまうのでは?』 結論! 洗濯機で洗える素材のものであれば、問題なく洗えます! 一般的な毛布のほとんどは「洗濯機OK」の素材でできています。 ただし、事前に以下の2点をチェックしましょう。 洗濯表示タグを見る洗濯機マークや手洗いマークがあれば、自宅で洗うことができます。 マークに✖がついているものは家庭洗濯できず、クリーニングのみ可能となりますので気をつけてください。 また、毛布の素材も見る必要があります。 洗濯できる素材は、主に「アクリル」「綿…

  • 【青森ヒバ/奇跡の樹木】hinata洗剤の最強戦力

    伊都の国洗剤hinataには、糸島の杉・ヒノキの他に、洗浄成分として「青森ヒバ」の精油が、配合されています。 ヒバは、樹高30m、直径80cmに達する日本特有の針葉樹で、ほんの少しの光でも300年以上生き続ける奇跡的な植物です。ヒノキ科に属するアスナロの仲間と考えられており、木曽地方を中心に東西に広く分布。 その北限にあたる青森に生息しているものが「青森ヒバ」と呼ばれます。 歴史はかなり古く、その祖先が誕生したのは約100万年前。青森県下北半島の2万5千年前の地層からは、ヒノキ科の花粉(化石)が見つかっており、古代、新石器から縄文時代にかけて、青森県一帯は、「ヒバ」の大原生林だったのでは、とも…

  • 【糸島のスギ精油】伊都の国洗剤hinataに使用される意味

    伊都の国洗剤hinataには、洗浄成分の原料として「糸島産/スギの精油」が配合されています。天然乾燥させたブランド材「伊都国杉」の精油です。 今もなお、大切に守られている豊かな自然、山、川、海、そして人々の暮らし 美しい伊都の地を、さらに美しい場所にして後世に伝えていきたい 1800年前の歴史書・魏志倭人伝には、邪馬台国の北の玄関口に「伊都国」が繁栄していたと記されています。 神話とも言われる時代から、ここ糸島の自然は人間の手で守られてきました。 今も背振山系の森には、多くの木々や草花が生い茂り、そこから生まれる植物プランクトンが雷山川や瑞梅寺川などを経て、海へと流れだし、 豊かな海洋資源を生…

  • 【seven x seven 糸島】hinata洗剤の販売スタート!

    2024年3月、二見ヶ浦にオープンした「seven x seven 糸島(セブン バイ セブン 糸島)」さん 以下、プレスリリースより*****糸島エリアでは初となる規模の当ホテルは、全47室がオーシャンビューでテラスつき。ホテルのデザインは、イギリス・ロンドンを拠点に活動する建築デザインチーム「PDP LONDON LLP」が手がけ、玄海国定公園内の自然とターコイズブルーの海を一望できるこのロケーションを生かし、ニュートラルなカラーを限定して採用することで、海の眺望と自然を際立たせています。 室内の自然光の反射を最大限に生かす明るい石造りの天板や、温かみのある木目調を基調とした客室は、室内で…

  • 【アトリエ&菜カフェ・アァニ】芥屋海岸近くの特別な場所

    糸島でも、ダントツに美しい芥屋の海岸。 そこから、歩いて数分の場所に昨年8月オープンした「アトリエ&菜カフェ・アァニ」さん 建物は、ドイツ発祥の「シュタイナー建築」カフェスペースには、地元の名工ハーベスト工房・黒川さんが手がけた椅子が・・・。 こちら、オープン時よりhinata洗剤の量り売りをして頂いております。 本日4/11(木)から4/17(水)は、「アァニの手しごとマルシェ」が開催されています。 *****アァニのマルシェ、いよいよ今日からです!ポーランドやラトヴィアの作家さんの美しい織物、イギリスのアンティークの飾り、オストハイマー、手しごとコーナー!カフェでは、デンマークのライ麦パン…

  • 【ラストピース糸島】記憶に残るグランピング体験を!

    糸島市志摩芥屋「ラストピース糸島」 今年3月にオープンしたばかりで、「最後のパズルを埋めるように、極上のひと手間を大切な仲間と共に」をコンセプトにした体験型グランピング施設です。 全室オーシャンビューのドームテントが10棟と、ログハウス『BESSの家』の宿泊棟が1棟。 最高のロケーションで、糸島の食材をふんだん使用した料理や、珈琲焙煎体験や薪割り、薪ストーブでのピザつくり等々、大人も子供も一緒に楽しめる場所になっています。 この度、hinata洗剤をご使用頂くことになり、本日はスタッフの皆さん総出で行うお掃除の日ということで、3kgBOXを納品させて頂きました。今後ともどうかよろしくお願いいた…

  • 【中央整骨鍼灸院】名物院長!ケーニー先生に感謝

    福岡市中央区渡辺通1丁目「中央整骨鍼灸院」こちら、昨年2月からhinata洗剤の量り売りをして頂いてます。身体の不具合や疾患の治療に加え、海外でも普及している美容鍼灸も手掛けておられます。 院長は、古賀慶之助先生福岡県鍼灸マッサージ師会の会長を務めておられます。 以下、当院のメッセージです。凄いですよ~。 ***** ・はじめまして中央整骨鍼灸院ですわたしたちは、巷によくある整骨院のおまけの鍼灸でもなく鍼灸のおまけの整骨といった複合型の治療院ではなく、それぞれのエキスパートの責任・担当のもと治療を行っています。当院では腰痛、肩こり、頭痛、四十肩・五十肩、手足のしびれ、スポーツ障害、不妊治療、耳…

  • 【お好み焼き銀志朗】先代が広島で修行した「おばぁちゃんの味」

    いろいろあって、心も身体もクタクタで。。なのでまっすぐおうちに帰っ・・ちがーう!そんな時は、福岡市西区石丸「銀志朗本店」へ! 広島風と関西風のお好み焼き&熊本名物「ちょぼ焼き」が、とても美味しい! こちら、2年前からhinata洗剤をご使用頂いております。オーナーのアキラさん、これからもどうかよろしくお願いいたします。 【外部リンク】 itohinata.com

  • 【ハピネスこどものいえ】3〜5歳児のモンテッソーリ園

    明後日4/1(月)、福岡市中央区平尾浄水町に、「ハピネスこどものいえ」さんが、開園します。 当園は、モンテッソーリ教育を採用し、2019年より、0~2歳児を対象にした保育施設「ハピネス保育園」さんが、新たにおおむね3〜5歳児を対象にして、新しくスタートさせる施設となります。 この度、園児のみなさんの為に、hinata洗剤をご使用頂けるという事で、本日3kgBOXを納品させて頂きました。 平野りつ子園長(りっちゃん先生)&スタッフの皆様、本当にありがとうございます。 で、モンテッソーリ教育なんですけど、イタリア初の女性医師、マリア・モンテッソーリ(1870-1952)によって生み出された、子ども…

  • 【SHAKAS Malasada (シャカズマラサダ)】能古島からキッチンカーで脱出!

    hinata洗剤の発売当初から量り売りをしてくれていた能古島「ヒロノコマーケット」ですが・・・ この度、オーナーの「ヒロシくん&ヒロコちゃん」が島を出ます!キッチンカーで! 販売するのは、マラサダ! とは、イースト菌で発酵させた卵大のパン生地を油で揚げ、グラニュー糖をまぶして作るもの。 元々、ポルトガルのお菓子ですが、19世紀に移民達の手でハワイに伝わり、今では現地の誰もが愛する「ロコおやつ」です。 今日から3/30(土)まで、蔦屋九大伊都店の前で、出店してるそうですが・・・、すぐに評判になって大行列になるから、行くならお早めに! 【外部リンク】 itohinata.com

  • 西表島からのお問い合わせ【伊都の国洗剤hinata】

    みなさん、西表島をご存知でしょうか?沖縄本島より更に南西、八重山列島の島のひとつです。 島のほとんどが亜熱帯のジャングル、東洋のガラパゴスとも呼ばれていています。東西の2つの地域に分かれていて、東部には仲間川、サキシマスオウノキの群落、水牛車で渡る由布島、西部には沖縄県最大の落差を誇るピナイサーラの滝、沖縄県最長の浦内川、その上流のマリユドゥ・カンビレーの滝。 他の島にはない壮大なスケール感を持つ島として有名です。で、本日、その島の方から、hinata洗剤に、嬉しすぎるお問い合わせを頂きました~。 【外部リンク】 itohinata.com

  • 【バウムの森 カフェバウム】遠賀川沿いの憩いカフェ

    福岡県飯塚市「バウムの森 カフェバウム」さん こちら、遠賀川沿いに佇むログハウス調のあったか~い感じのお店です。 身体に優しい野菜中心のメニューが並び、夜20時まで営業しています。 で、この度、hinata洗剤の量り売りを始めて頂くことになりました。 これからもどうかよろしくお願いいたします。 【外部リンク】 itohinata.com

  • 【ラスティックバーン】糸島のレジェンドが作ったカフェです

    糸島市志摩桜井のカフェ「ラスティックバーン」 オープンから24年 店名の意味は「田舎のひなびた納屋」 オーナーは、糸島のレジェンド??/野見山マコねーさんです 春が来た!ということで、今日は、久々のお友達と昼間っから宴会でした。 こちら、hinata洗剤をご使用頂いております。 【外部リンク】 itohinata.com

  • 【UNI KNOT(ユニノット)】糸島に新しくできた釣具店

    今月、糸島野北海岸のおはなキャンプ場敷地内に、釣具屋さんがオープンしました!UNI KNOT(ユニノット)さん オーナーは、去年まですぐお隣の「あの」レストランの店長をしていた上西(ウエニー)さんです。 こちら、釣具の販売とレンタルを中心に釣具メーカー「tail walk (テイルウォーク)」のショールームも兼ねています。 サーフィン、サップ、BBQも加えて、「プロのアドバイス付き釣り」も楽しめるキャンプ場になりますね~。 今年は、釣りやろうかな~。 【外部リンク】 itohinata.com

  • 2024年3月10日(第2日曜日)糸島ビーチクリーン

    毎月第2日曜日は、糸島じゅうの海岸で、サーファーや飲食店のスタッフの方達が中心になって、ビーチクリーンが行われます。 今回も、西浦海岸のハイドアウトカフェさんへ。 こちら、発売当初からhinata洗剤の量り売りをして頂いております。 【外部リンク】 itohinata.com

  • 【seven x seven HOTEL】糸島二見ヶ浦にオープン

    今月、糸島二見ヶ浦にオープンしたホテル全室にhinata洗剤が設置されます! ということで、使用方法のリーフレットを作ろうと、イラストを嫁(みどやん)に頼んだら・・・ 洗濯機の絵だけで、何十枚も書いて・・・悩んどる。 【外部リンク】 itohinata.com

  • 2024年3月8日 糸島大口海岸でビーチクリーン

    毎月8日は、ERIKAねーさん主催の大口海岸ビーチクリーンです。 本日も、天気晴朗なれども波高し! 悪天候が続いたからか、まあまあの収穫高でした。 【外部リンク】 itohinata.com

  • 糸島で塩と発酵と言えば【かもすてらす】

    糸島市二丈波呂、塩と発酵の店「かもすてらす」さん 世界一ミネラルが多い三年熟成天日塩の量り売りと生産者から直接取り寄せたこだわりの発酵モノばかりが並ぶセレクトショップ.。 味噌や醤油、みりん、藁納豆作りなどのワークショップを随時開催中です。hinata洗剤の量り売りを始めて頂き、1年経ちました。 その間、イベントにも誘って頂き、オーナーの貴ねーさんには、お世話になりっぱなし。これからもどうかよろしくお願いいたします。 【外部リンク】 itohinata.com

  • 【ビストロアンドカフェ タイム】糸島大口海岸の絶景

    糸島大口海岸の「カフェTIME」さんから、hinataのご注文を頂きました。 この度、店内を完全にリニューアル。更に素敵な感じで、3月から営業を再開しています。 カウンター内をよくよく見ると、イタリア製の超高級エスプレッソマシンが! 天気の良い日はオープンテラスが人気です。 絶景を眺めながらの糸島時間(タイム)を是非! 【外部リンク】 itohinata.com

  • 【seven x seven 糸島】突然、お声がかかりました~??

    突然のご連絡を頂き、行った場所が、来月糸島二見ヶ浦にオープンするホテルでした。 早速のプレゼンテーションだったのですが。。 さぁ、どうなることやら・・・?? 【外部リンク】 itohinata.com

  • 【伊都の国洗剤hinata】量り売り店舗は70件を突破!

    世界初、すすぎゼロ回でも洗える洗濯洗剤が、発売されて5年になります。 しかし、開発者の有限会社がんこ本舗代表きむちんは、製品が売れれば売れるほどプラスチック容器を増産しなければならないことに嫌気がさし、自社がもつ最先端の技術と原料を使って、それぞれの地域ごとに、オリジナルの洗剤を生産し、量り売りをすることを思いつきました。 その第1号が、糸島の杉と檜の精油入り「伊都の国洗剤hinata」スタートからもうすぐ3年、すすぎゼロ洗剤の量り売りは、糸島エリアを中心に拡がっています。 私共の活動に賛同し、ご協力頂いている「量り売りステーション」は、すでに70カ所を越えました。それ以外にも、地域の山や森、…

  • 【里沙の店】みやま市の公民館的/集いの場

    福岡県みやま市「里沙の店」さん 本日は、hinata洗剤の納品でした。 一昨年から、量り売りをして頂いております。 現在の場所に移転してから、今年で34年! 【服・食・学を通し「笑顔と元気」をいつも応援しています。】が、基本理念です。 1階は、地元の食材を提供するカフェと品ぞろい豊富なセレクトショップ 2階はイベントスペースで、着物リメイク教室やフラワーアレンジメント教室、写真教室など、連日さまざまな講座が開催されています。 「お客さまが自然と和んで、いつの間にか長居をしてしまうような、日常のなかにある止まり木のようなお店でありたいと願います。」とは、お店からのメッセージ。 好きな時間にふらっ…

  • 【糸島まるゐと】大人と子どもの「循環する」学び場

    糸島市志摩井田原に約8千平米の杜と築70年を超える古民家があります。 昨年、その場所で「まるゐと」というプロジェクトが立ち上がりました。 目指すのは、大人と子どもの「循環する」学び場。 縄文と江戸の平和の仕組みをヒントに、広大な杜を生かして、循環社会を作る実験が始まっています。 シェアスペースの用途は多種多様、移住体験、イベント、ワークショップ、キャンプ、・・・等々。 いや~、楽しみですね~。 で、今月からhinataの量り売りもスタートして頂く事になりました。 【外部リンク】 itohinata.com

  • 【伊都の国洗剤hinata】お客様の声 Vol.2

    全国のお客様より、伊都の国洗剤hinata3kgBOXのご注文を頂いた際は、1度しか使わない容器のオープナーを捨てずに、ご返却して頂ける様、返信用封筒を同梱しているのですが、今までご返却頂いたオープナーと共に、大変多くの方々のお手紙が同封されていました。 ここでは、ほんの一部をご紹介させて頂きます。 *** 私がずっと求めていた以上の最高の洗剤です!ボトルもとても素敵なデザインで、毎朝ヨガの太陽礼拝をする程、太陽が好きな私には、もうたまらんです!見る度にタメ息ものです。(糸島名産の鯛も可愛くデザインされててナイスです) お洗濯も皿洗いも逃げ出したいくらい苦手な私ですが、hinataさんのおかげ…

  • 【伊都の国洗剤hinata】糸島のスギとヒノキの精油入り

    hinata洗剤には、糸島の山々から採れた杉と檜の精油が配合されています。 今日は、糸島の霊峰/雷山の麓にある「小川製材所」さんから、原料になるオガクズを頂きました。 この出会いがなければ、hinataは生まれていませんでした。 大切に大切に、自家蒸留させて頂きます。 【外部リンク】 itohinata.com

  • 【ひなた製作所】工事のお知らせ

    梅の~花も~ほころび・・・の季節ですが、hinata社屋(てか、我が家)の工事を行うことになりました(大家さんもちで…)。 約半月、屋根の修理と外壁塗装等々。築三十数年、あちこち色々と傷んでいる様です。 ご近所の皆様、ならびに弊社までお越しいただく方々へ、何かとご迷惑をおかけいたしますが、ご理解を賜ります様、よろしくお願い申し上げます。 【外部リンク】 itohinata.com

  • 毎月8日は、糸島大口海岸でビーチクリーン

    毎月8日は、恒例、ERIKAねーさん主催の大口海岸ビーチクリーンです。 本日も、天気晴朗なれど波高し! 雨上がりで、福(海ゴミ)もたくさんでした~。 【外部リンク】 itohinata.co

  • 美味しい野菜を糸島の子供たちに【伊都の国洗剤hinata】

    最近、安全で美味しい作物をつくる農業が盛んになってきました。 ここでは、糸島半島の北側で、「ある農法」を提唱している方達が見出した「ある考え方」をご紹介いたします。 ***** 畑の野菜には、なぜ虫がつくのか・・。 虫の大好物は、「苦味成分」なのです。 しかも、苦味成分とは、「毒素」 子供は、野菜が嫌い。 その理由は、ただひとつ 苦いから・・・ 毒素に気づく子供の味覚は、大人より敏感なのです。 農薬の役目は、そんな虫たちを排除する事ですが、同時に・・・ 自然の循環を断ち切っていると言えるかもしれません。 虫が好む「苦味成分」がなくなれば、甘く、美味しい野菜になります。 そんな野菜作りができれば…

  • 南島原市口之津町【白浜海水浴場】

    真冬の投稿で・・全くの別件ですが、父親の実家近く、この海で泳げるようになりました(笑) www.youtube.com 【外部リンク】 https://itohinata.com/

  • 古代糸島の聖地/ひなた【伊都の国洗剤hinata】

    伊都国繁栄の象徴 1800年前に書かれた歴史書・魏志倭人伝には、邪馬台国の北の玄関口に「伊都国」が繁栄していたと記されています。 糸島各所に残る遺跡の中で、日本最大級の銅鏡(八咫鏡/やたのかがみ)が発掘された平原遺跡は、古代最も重要な場所だった可能性大。 副葬品の多くが勾玉や管玉、耳飾りなどの装身具で、武器類が少ないため、この墓に埋葬された人物は女性(女王?卑弥呼?)であると考えられています。 遺跡から東の方角。 毎秋、収穫の時期(10月20日頃)に太陽が昇る場所「日向峠(ひなたとうげ)」は、伊都国の繁栄の象徴でした。 生命の誕生と再生、五穀豊穣を願う聖地にちなんで「hinata」の名前を頂き…

  • hinata洗剤の使用方法

    すすぎゼロ。 柔軟剤なしでお洗濯ができます! 糸島のスギとヒノキの精油入り。 ここでは、伊都の国洗剤hinataの使用方法について、少し詳しく解説いたします。 ①洗濯機を使ったつけ置き洗い いつも通り洗濯機へ洗濯物と「伊都の国洗剤hinata」を入れて洗濯スタート。 水が出てきて洗濯槽がくるんと3分くらい回ったところで一時停止。2時間放置後洗濯再開。 Point01 夜のうちにつけ置き、翌朝に洗濯機をまわすと、楽で効果的。 Point02 つけ置きの間に「洗い」が終わっているので、あとは脱水のみ。 Point03 つけ置きの間に洗濯水が繊維の奥の汚れにも届いて、小さな汚れもしっかり取ってくれる…

  • お洗濯でSDGs【伊都の国洗剤hinata】

    「hinata」を使用すると・・・ ・水資源の消費量を50%削減します。・輸送時のCO2排出量を50%削減します。・衣料用栽培植物や衣料用飼育動物の生産を50%削減します。・洗濯機の電気消費量を30%削減します。・洗濯機の使用時間を50%削減することにより、労働時間を短縮します。・洗濯によるマイクロプラスチックの排出量を35%削減します。・地域で循環させれば、一般洗剤に対して85%のCO2の削減に繋がります! 更に! ・ヤシの木の資源消費量を85%削減します。 水の使用量は半分 すすぎゼロ回で柔軟剤も不要。 4人家族で、年間9,125ℓ(バスタブ46杯分)の節水が可能。 お洋服の寿命は2倍 衣…

  • 糸島のスギとヒノキ精油入り【伊都の国洗剤hinata】

    日本文化発祥の地「伊都の国」 今もなお、大切に守られている豊かな自然、山、川、海、そして人々の暮らし 美しいまま、後世に繋ぎたい 1800年前の歴史書・魏志倭人伝には、邪馬台国の北の玄関口に「伊都国」が繁栄していたと記されています。 神話とも言われる時代から、ここ糸島の自然は人間の手で守られてきました。 今も背振山系の森には、多くの木々や草花が生い茂り、そこから生まれる植物プランクトンが雷山川や瑞梅寺川などを経て、海へと流れだし、 豊かな海洋資源を生み出しています。 それは、決して自然に出来上がったものでは、ありません。 実は、長い年月をかけて、人間が山を整えて来たから。山は、放っておくと荒れ…

  • 量り売りで買える【伊都の国洗剤hinata】

    2021年夏より、「伊都の国洗剤hinata」の製造および量り売りのプロジェクトを開始いたしました。ローカル洗剤を地域で循環させれば、一般洗剤に対して85%のCO2の削減に繋がります! 2020年7月1日より始まったレジ袋の有料化は、私たち消費者の行動を変化させ、プラスチックごみに対する課題意識が、より身近なものとなりました。 その一方で、新型コロナウイルス感染拡大の影響にで、フェイスシールドや手袋、テイクアウト用食品容器、ネット通販商品の配送用緩衝材など、新たな場面で排出されるごみが急増しています。 世界中から海へ流出するプラスチックごみは、年間約800万トンと推定され、このまま進行すれば2…

  • 洗い10分・脱水3分・すすぎはゼロ【伊都の国洗剤hinata】

    1.すすぎ0回でOK 再付着防止剤(多孔質構造物質)が、衣類からはがれ落ちた汚れの再付着を防止するので、すすぎは0回で大丈夫です。 ※ドラム式の場合は、元々水量が少なく洗剤も濃くなるためすすぎ1回をすすめています。 2.海洋タンカーの事故処理研究から生まれた易分解性洗濯用洗剤 『易分解性(易生分解性)洗剤』とは、環境中に住んでいる微生物たちによって、洗浄成分はもちろん洗剤に含まれる総ての原料が、簡単に「水」と「炭酸ガス」に分解出来ると証明された洗剤のことです。 国際的な試験法であるDOC試験法において、OECD基準をクリア。 微生物により分解されるスピードが速く、環境への負担を減らしています。…

  • 天然真鯛の水揚げ量は、糸島が日本一

    この周辺の海域は、古代より真鯛の漁が盛んで、縄文・弥時代の遺跡や貝塚から、多くのタイの骨が発掘されています。 背振山系から川を伝わって大量の養分が流れ出す糸島半島の海域は、起伏にとんだ地形をしていて、真鯛の産卵や成魚に育つための、あらゆる条件が揃っている場所と言われます。 古代から1000年以上に渡って、真鯛漁が続けられているという事は、糸島の自然と玄界灘の環境が、今も守られている証拠と言えるでしょう。 伊都の国洗剤hinataのキャラクターは「真鯛」五穀豊穣、大漁の願いを込めて、「とよたま」ちゃんと名付けました。 【外部リンク】 itohinata.com

  • 万が一が起きた時のhinata洗剤活用法

    断水時の「洗濯問題」をhinataで解決 災害が起こった場合のライフライン復旧にかかる日数は、 電気が50%復旧に1日、90%復旧に4日 水道は50%復旧に6日、90%復旧は23日 なのだそうです。 3週間も水がない状況は、相当過酷と言えるでしょう。 特に夏場は困りますので、長期間洗濯ができない場合の対処法を覚えておく必要があります。 飲料水の確保が優先される状況では、先々の不安を覚えるかもしれませんが、衛生面も考慮して、出来る限りのお洗濯をお勧めします。 少量の水が確保できれば、hinata洗剤で、下着や靴下など、最低限のお洗濯が可能です。ここでは、3つのケースについての洗濯方法をご紹介いた…

  • hinata洗剤で、ヤシの木の資源消費量を85%削減!

    【hinata】が、どれだけ「川や海を汚さない自然に優しい洗剤」と言っても、憂慮すべき課題があります。それは、森林伐採、生物多様性の消失を含めた環境破壊。 その原因は、熱帯雨林を伐採し、大量に植物油を採取できるパームヤシだけを植栽する大規模農園を作ることです。一見すると緑が広がっているように見えますが、 生物多様性を無視し、極力単純化された農園なので、その中では野生の生物は生きていけません。開発時には、熱帯林に存在するすべての木々を伐採するために、オランウータンやテナガザルを始め、多くの野生生物が棲むことのできない致命的な熱帯林破壊となってしまうのです。hinata洗剤は、彼らの生活環境が少し…

  • 【伊都の国洗剤hinata】でカーテンを洗う

    おうちの中で、遮光、防音、間仕切りを目的に使用されるカーテン。 それは、常に同じ場所に設置されている為、知らないうちに様々な汚れを溜めてしまいます。 だから、定期的な洗濯やお手入れが必要です。 ここでは、重要な点について、ご紹介いたします。 洗濯の頻度 薄手のレースカーテンは年2回。 厚手のドレープカーテンなら年1回が基本です。 カーテンは、ほこり、手あか、窓周りの結露によるカビなど、見た目以上に汚れています。 ただし、あまり頻繁に洗いすぎるとかえって生地を傷めてしまう可能性があります。 お勧めの洗濯時期は、カビが発生しにくい、低湿度で、晴天が続く季節。 そう!「梅雨入り前」と「秋の紅葉シーズ…

  • 【伊都の国洗剤hinata】地域洗剤の量り売り!

    世界初、すすぎゼロ回でも洗える洗濯洗剤が、発売されて5年が経ちます。 しかし、開発者の有限会社がんこ本舗代表きむちんは、製品が売れれば売れるほどプラスチック容器を増産しなければならないことに嫌気がさし、自社がもつ最先端の技術と原料を使って、それぞれの地域ごとに、オリジナルの洗剤を生産し、量り売りをすることを思いつきました。その第1号が、糸島の杉と檜の精油入り「伊都の国洗剤hinata」 スタートから2年が経ち、すすぎゼロ洗剤の量り売りは、糸島エリアを中心に拡がっています。 私共の活動に賛同し、ご協力頂いている「量り売りステーション」は、すでに70カ所を越えました。それ以外にも、地域の山や森、川…

  • 毎月第2日曜は糸島でビーチクリーン

    毎月第2日曜日は、糸島じゅうの海岸で、サーファーや飲食店のスタッフの方達が中心になって、ビーチクリーンが行われます。 今年最初の本日は、西浦海岸のハイドアウトカフェさんへ。 こちら、発売当初からhinata洗剤の量り売りをして頂いております。 日頃の、感謝の気持ちもこめてのゴミ(福)拾いでした。 外部リンク ***** itohinata.com

  • 糸島半島の最北端「西浦漁港」

    天然の真鯛漁が盛んな港です。 南と北に堤防がありますが、先端部は魚影が濃く人気の釣り座になっています。 今の時期は、 アジ、 カサゴ、 メバル、 フグが釣れているそうです。(ゴミは持って帰ってね?) 本日は、夕陽が綺麗だったのでUP! ところで、、すすぎゼロの洗剤を・・・量り売りで買って使うという習慣・・いいと思いませんか? 外部リンク ***** itohinata.com

  • 【お洗濯でSDGs】伊都の国洗剤hinata

    「hinata」を使用すると・・・ ・水資源の消費量を50%削減します。 ・輸送時のCO2排出量を50%削減します。 ・衣料用栽培植物や衣料用飼育動物の生産を50%削減します。 ・洗濯機の電気消費量を30%削減します。 ・洗濯機の使用時間を50%削減することにより、労働時間を短縮します。 ・洗濯によるマイクロプラスチックの排出量を35%削減します。 ・地域で循環させれば、一般洗剤に対して85%のCO2の削減に繋がります! 更に! ・ヤシの木の資源消費量を85%削減! どれだけ「川や海を汚さない自然に優しい洗剤」と言っても、憂慮すべき課題があります。 それは、森林伐採、生物多様性の消失を含めた環…

  • 【伊都の国洗剤hinata】お客様の声

    全国のお客様より、伊都の国洗剤hinata3kgBOXのご注文を頂いた際は、1度しか使わない容器のオープナーを捨てずに、ご返却して頂ける様、返信用封筒を同梱しているのですが、今までご返却頂いたオープナーと共に、大変多くの方々のお手紙が同封されていました。 ここでは、ほんの一部をご紹介させて頂きます。 ***ガラス容器も素敵なデザインで、気に入っています。良い洗剤に出会えず、悩んでいたところなのだったので、よかったです。***娘の家族と二世帯同居の我が家で、洗濯は、大事な大事な家事です。何しろ、毎日100枚以上。洗濯機が本当に頑張ってくれています。そんな洗濯担当の私にこの洗剤は本当に嬉しい。**…

  • 糸島大口海岸ビーチクリーン

    毎月8日は、ERIKAねーさん主催の大口海岸ビーチクリーンです。 本日、天気晴朗なれども波高し! 2024年最初のゴミ(福)拾いでした。 外部リンク ***** itohinata.com

  • 2024年 新年のお挨拶

    なかなか、ない事なのですが、年末年始は、本読んでました。今年もどうか、よろしくお願いいたします。 外部リンク ***** itohinata.com

  • 今宿海岸で、ひとりビーチクリーン

    年末ということで、諸々のお礼も兼ねて、今宿海岸で、ひとりビーチクリーン。 hinata洗剤の製造を始めて、最初に行った活動が、この浜辺のお掃除でした。 それから、2年6か月。 たくさんの出会いに恵まれ、支えられて、また新しい年を迎えることができます。 【外部リンク】 ***** itohinata.com

  • 【がんこ本舗】きむちんからの手紙

    毎年恒例、hinataの原料メーカー「がんこ本舗」様より卓上カレンダーが届きました。 以下は、同封の「きむちんからの手紙」全文です。 ***** さてさて、早いものでもう師走。以前と違い、まだまだ秋空が戻って来る日があります。 この冬は暖冬で、でもドカ雪になるのかもしれない。自然は、私たち人類に変化を求めています。2024年はもうすぐ−来年はどんな年になるのかな?! 「夢」は持ちたい!いや、夢こそ胸を熱くする!! 何事も、抗いきれないと諦めることなく、渇いた大地に水脈を見つけ、緑を復活させるが如く、地道ながらも着実な一歩を踏み出したいものです♪ がんこ本舗の2024年は、業務用"ゼロ濯ぎ"洗剤…

  • 【伊都の国洗剤hinata】で愛車で洗う!

    洗車は、立派な愛車メンテナンスのひとつです。 ここでは、一般的な洗車の方法ではなく、愛車を隅々までキレイに、ピカピカにしたい人のために、見落としがちなポイントについて紹介します。 まず、大前提として、濃すぎる洗剤は絶対NGです。 汚れを綺麗に落としたいからといって、洗剤を大量に使うのは絶対ダメ! 「綺麗にする=大量の洗剤を使う」という考え方は大きな間違いです。 それから、すすぎはしっかり行なうこと。 これを適当にやると、残った泡によってまた汚れができてしまいます。 ただ、電気系パーツには絶対に水をかけないように気をつけましょう。 汚れのひどい箇所から手を付けるのが鉄則 多くの場合は、ブレーキダ…

  • 非常時!のhinata洗剤活用法

    断水時の「洗濯問題」をhinataで解決 災害が起こった場合のライフライン復旧にかかる日数は、 電気が50%復旧に1日、90%復旧に4日 水道は50%復旧に6日、90%復旧は23日 なのだそうです。 3週間も水がない状況は、相当過酷と言えるでしょう。 特に夏場は困りますので、長期間洗濯ができない場合の対処法を覚えておく必要があります。 飲料水の確保が優先される状況では、先々の不安を覚えるかもしれませんが、衛生面も考慮して、出来る限りのお洗濯をお勧めします。 少量の水が確保できれば、hinata洗剤で、下着や靴下など、最低限のお洗濯が可能です。ここでは、3つのケースについての洗濯方法をご紹介いた…

  • 【北崎の小田観音講】国宝級のご仏像について

    毎月17日は、北崎の小田観音講 創建からもうすぐ1300年になる光明寺参道のお掃除とお勤めの日です。 誠に残念ながら、今回も参加できないのですが、、UP! 主催は、お堂を管理する福寿寺住職、げんしょうさん。 この方、「禅農法」という無農薬無化学肥料の農業の考案者で、ただ今、お弟子さんは十数人。 農業を志す若い人材が、北崎にどんどん集まっています。 以下は、ご住職のコメント。 ***** 福岡市西区北崎地区の小田にある光明寺(小田観音)にまつわる5体の仏像。 福岡県保護審議会での審議を経て、福岡県指定文化財として承認がおりましたのでご報告させていただきます。 現在は小田地区の福寿寺の別院となって…

  • 糸島は、天然真鯛の漁獲高日本一!

    糸島市「野北漁港」hinata洗剤の製造所から車で20分。 野北といえば九州屈指のサーフスポットですが、古来より天然真鯛の漁場でもあります。 漁師さん達の腕は超一流。糸島は、天然真鯛の漁獲高日本一です。 外部リンク ****** itohinata.com

  • 【今津の干潟】縄文弥生の自然が残る場所

    福岡市西区「今津湾」hinata洗剤の製造所から車で10分。今津の干潟は、脊振山系の瑞梅寺川(ずいばいじがわ)が流れ込む自然の恵み豊かな場所で、クロツラヘラサギ、ツクシガモなどの珍鳥のほか、カモ、サギの仲間など多くの野鳥が渡ってくる水鳥の宝庫です。また、カブトガニの産卵地としても有名です。 外部リンク ***** smtrc.jp itohinata.com

  • 2023年9月 hinata洗剤は進化しました!

    洗浄力が更にアップ! すすぎはもちろんゼロ、さらに電気代ゼロで洗浄も可能に!洗濯物をつけ置きして、脱水するだけで洗濯完了! アウトドアや災害時などで、水や電気がない場所でもビニール袋ひとつでお洗濯ができます。 再付着防止機能がアップ! 水に溶けない汚れもしっかり落とす! 向上したミネラル吸着作用とのあわせ技で、がんこな泥汚れに強くなりました。泥をしっかり吸着して、包み込んで排水します。同じ原理で、窓や床の拭き掃除、洗車など、これまで以上に活躍してくれます。 帯電防止効果が更にアップ!静電気が起2023年9月 hinataは進化しました!きにくく、拭き掃除後の美しさが長持ち。 再付着防止剤がが、…

  • ~青森ヒバについて~

    伊都の国洗剤hinataには、洗浄成分として「青森ヒバ」の精油が、配合されています。 ヒバは、樹高30m、直径80cmに達する日本特有の針葉樹高木です。 ヒノキ科に属するアスナロの仲間と考えられており、木曽地方を中心に東西に広く分布。 その北限にあたる青森に生息しているものが「青森ヒバ」と呼ばれます。 歴史はかなり古く、祖先が誕生したのは約100万年前。 青森県下北半島の2万5千年前の地層からは、ヒノキ科の花粉(化石)が見つかっており、古代、新石器から縄文時代にかけて、青森県一帯は、「ヒバ」の大原生林だったのでは、とも言われています。 古くから社寺仏閣などの建築材料として珍重され、約890年前…

  • 今宿にも国宝級の歴史的発見が・・!?

    先ごろ、佐賀県の吉野ヶ里遺跡で、弥生時代後期の有力者の墓かもというものが見つかって、「卑弥呼の墓かも・・」などという話題になったのはご存知でしょうか。 ですが、調査の結果、遺骨や埋葬品などの類は見つからなかったとの事。果たして、邪馬台国は近畿にあったのか?それとも九州か?というような報道をテレビで見ていたみなさん・・・、人ごとではありません。 私たちの住む地域には、「今宿古墳群」という古代の史跡があります。 それは、西区周船寺・今宿町・今宿青木・飯氏・徳永に点在する古代の有力者達が埋葬された17基からなる前方後円墳の集まり。 特に大きい7基は、現在、国の史跡に指定されています。 ここで、ご紹介…

  • 今宿にある絶景「桜並木」

    あったかい季節になってまいりました~。という事で、時節柄の話題を。 今宿エリアには「今宿町」という地名がある。 今宿駅前今宿東今宿青木 それらに比べて、あまり知られていない。 今宿駅前で待機しているタクシーの運転手さんの間では、「小松原団地」という名で通っている場所だ。なんでかは、わからない。 週末、糸島の名所を目指すドライバーやバイカーで、大混雑する西九州自動車道の南側。標高314m、鐘撞山の麓にある斜面沿いの閑静な住宅街である。 春なので、ここでちょっと宣伝したいのだが、その場所には素晴らしい場所がある。 今宿町は、三十数年ほど前に開発された新しい住宅街で、当初移り住んできた人たちが、力を…

  • 2022/10/24⑤お問い合わせに感謝

    引き続きのご連絡ががありましたので、お返事させていただきました。 個人情報は、伏せています。 ○○様より ***** 園田さまいつもご丁寧なご連絡をいただきありがとうございます。 ”突然の寝耳に水“で、お騒がせいたしました。前向きにご検討いただけます旨、大変嬉しく思っております。また、そのようなHinata さんですからこそ、ご連絡をしたくなった次第です。 誠に恐縮ですが、どうしても気になることがありますので、2点質問させてください。 前回のメールで質問いたしましたが、未回答でしたので再度お訊きしたいと思います。*〜〜〜*…………*〜〜〜*………*〜〜〜*………*〜〜〜* ①「あらたな菌検査設…

  • 2022/10/22④お問い合わせに感謝

    引き続きのご連絡ががありましたので、お返事させていただきました。 個人情報は、伏せています。 ○○様より ***** 園田さま どれほどご心配か、お察しします。しかしながら、せっかくですが、私が持っていました情報は、全てお伝えしたつもりです。 友人の会社が、調査しました今回のhinata洗剤の検査結果のデータは、社外秘だと言うことで、残念ながら私はもらっておりません。 ただ、検査をそちらでなされば、同じ結果が得られるのではないかと思います。 「あらたな菌検査設備を導入いたしました。」と仰せですが、そちらさまの工場?で独自になさると言うことでしょうか? ほんとに、たまたま、そちらさまの洗剤を、「…

  • 2022/10/21③お問い合わせに感謝

    引き続きのご連絡ががありましたので、お返事させていただきました。 個人情報は、伏せています。 ○○様より ***** 園田さま 真に誠意あるお返事をいただきましたこと、私の真意をご理解いただけましたことと理解し、心より感謝申し上げます。 実際の検査内容につきましては、洗剤メーカーの私の友人に改めて問い合わせてみることにします。 で、いただきましたメールの全文も彼女に転送させていただきます。 その前に、先ず、彼女の会社を簡単に私の観点から、ご紹介します。彼女の会社は、○○にあります。 油の処理に特化した洗浄剤の製造と卸売を手掛けている会社で、バクテリアが油の生分解を促進する油脂処理剤を開発し、油…

  • 2022/10/21②お問い合わせに感謝

    引き続きのご連絡がありましたので、お返事させていただきました。 個人情報は、伏せています。 ○○様より ***** 園田さま ご丁寧な返信ありがとうございます。 どうお返事を差し上げてよいものかと考えておりました。 私も完全なる自然派ですので、無農薬、化学肥料不使用の野菜を育て、化学薬品、食品には特に気を遣いながら生活しています。ですので、地球生態系、土中、腸内フローラ等の件も、理解できるつもりでおります。 先ず、洗剤に、普通防腐剤は使用しないものだと思っておりました。と言いますか、なぜ説明に防腐剤が出てくるのかが不思議に思いました。実際に、防腐剤使用の洗剤があれば教えていただきたいです。 ま…

  • 今宿には美味しいパン屋さんが多い件

    今宿には美味しいパン屋さんが多い。 なおかつ、イートインスペースでくつろげたり、海や森林など景色を楽しめる。 価格もリーズナブルで、糸島ドライブの行き帰りにも立ち寄れるし、地元の人々も気軽に通えるお店ばかりである。 その理由は色々あると思うが、一番は今宿エリアが環境に恵まれた住宅街で、しかも住民の多くが中央区、博多区などの福岡市の中心で働いているからかもしれない。 早朝から出勤して、忙しい時に抜いてしまいがちなのが朝食。 残業続きで疲れていると、朝はギリギリまで寝ていたい気持ちになるのは当たり前である。 しかし、それでは朝イチから全開で働くことは難しい。 人間の脳は、活動するためにエネルギー源…

  • 海のプラスチックゴミは、地球規模の課題

    突然だが、海のプラスチックゴミは、地球規模の課題。 感染症拡大の影響もあり、フェイスシールドや手袋、テイクアウト用食品容器、ネット通販商品の配送用緩衝材など、新たな場面で排出するゴミが急増。その中で、ごみ収集の過程できちんと口が結ばれていないゴミ袋から溢れたり、カラスがゴミ袋をつつき破ることで散乱したり、ふたのないゴミ箱やいっぱいになった自動販売機の脇にあるゴミ箱から飛ばされたりしたものが、雨や風の影響に川に流れてしまう。実は、海ゴミの8割が、近くの川から流れだしたものなのだ。 毎月第二日曜日、糸島半島の各所で、地元のサーファーが中心となってビーチクリーンが行わている。 大口海岸や二見ヶ浦など…

  • 2022/10/19①お問い合わせに感謝

    お問い合わせがありましたので、お返事させていただきました。 個人情報は、伏せています。 お問い合わせ ***** 大変失礼かとは存じますが、件名の通り、Hinata洗剤の検査を独自にやってみられることを提案させていただきます。 と言いますのは、私の友人の会社が、やはりエコ洗剤の製造販売をやっていまして、私は、貴社のHinata 洗剤を、濯ぎの不要な洗剤ってのがあるんだよ!ってことで紹介しました。 たまたま、そこの友人の会社は、以前頑固本舗との苦い経緯があった関係で、今回も、Hinata洗剤を検査に回しました。……以前も出したことがあり酷い結果だったそうです。 私としては、友人への好意的紹介だっ…

  • 【一ノ宮神社】今宿古墳群に囲まれた小さなお社

    福岡市西区女原に「一之宮神社」がある。 社格は、無格。。だが、一之宮神社。 由緒は不明。情報、なんもなし。。 ご祭神は、 埴安命(はにやすみのみこと/肥料の神) 稚彦霊神(わくむすびのかみ/農業の神) 加具都知命(かくつちのかみ/剛火の神) の三神。 境内には、ご神木と思われるクロガネモチの大木が聳え、社殿の後方には、鐘撞山(かねつきやま/標高314m) そのすぐ南に、奈良時代に山城があった高祖山(たかすやま/標高416m)がある。 おそらくこれらの山々が、本来のご神体だったと思われる。 以前は、この神社より山手には、何も造ってはいけなかったと伝わっている。 1800年前、福岡市の西部、今宿(…

  • 【今宿海岸】カフェから眺める海と、ある女性の話

    確か3年前の秋だったか、私は今宿海岸沿いにあるカフェの窓際に座り、何気なく海を眺めていた。 天気は晴れ。北東から少し強めの風が吹いている。沖では、大きなセイルをつけたボードに乗った上級者と思えるウインドサーファー達が、風を巧みに捉えて快調に走っていた。 ふと、波打ち際に目を落とした私は、ウェットスーツを着た一人の女性が海に入ろうとしているのに気づいた。年齢は、40歳くらいか。オレンジ色のライフジャケットを身に着け、小さめのセイルがついた初心者用のボードを抱えている。全て、近くのサーフショップでレンタルしたのだろう。誰かに教わり、波乗りの方法はわかっているようだが、ボードやセイルの扱い方はぎこち…

  • 【糸島のキコリ】代々の森の民、薦田雄一さん(こもちゃん)の人生

    糸島市曽根。卑弥呼の時代、伊都国の中心だったと伝わる平原遺跡のすぐ近くに薦田雄一(こもだゆういち)さんは、工房を構えている。 51歳。先祖代々、糸島の水源、井原山の麓で暮らす森の民。今は木工細工の作家、そして、父の代からのガチのキコリである。今回は突然、連絡を取ったにも関わらず、快く取材にOKしてくれた。 「私でいいんですか?」いいに決まっている。 糸島では、知る人ぞ知る、山、森、木(それ以外も)に携わる人なら「あー、コモちゃん?」と言われる大変な人気者なのだから、、。山里の西堂という集落で、3人兄弟の次男として生まれ、小学生の頃から 兄と共にチェーンソーを手に、山に入り家業をを手伝った。 ご…

  • 【対馬国一之宮】海神神社(かいじんじんじゃ)海の民・日本人の原点が見つかる島

    長崎県対馬市 九州最北端に位置する対馬。 森林が島面積の89%を占め、太古からの原生林が多く残されている。 地理的条件によって、幾度となく歴史の舞台になった。 白村江の戦い、元寇、倭寇、朝鮮出兵、日露戦争、等々。 常に国防の最前線としての役割を担ってきた。 また、朝鮮半島との交易が盛んだった6世紀から9世紀、新羅から日本へ89回、日本から新羅へ45回、使節が派遣された記録が残っている。 すべて対馬を経由した。 日本の外交史には欠かせないホットラインだったのである。 神社の創建については、神功皇后が三韓征伐からの帰途、この地に8本の旗を納めた事が始まりとされる。 祭神は、豊玉姫命(とよたまひめの…

  • 【壱岐国一之宮】天手長男神社(あめのたながおじんじゃ)天地を繋ぐ架け橋になった神

    長崎県壱岐市 壱岐は、九州北岸の玄界灘上の島である。 「古事記」では、5番目に生まれた島とされ、 天比登都柱(あめひとつばしら)と呼ばれる。 「柱」とは、 天地を結ぶ交通路という意味で、 壱岐は、天と地を繋ぐ架け橋の役割を担っていたと考えられた。 島内全域に1000以上の神社が密集し、古くから神と人々が、いい感じで共存してきた場所である。 今も天津神、国津神、土地の人が発見した自然の精霊など、島のあちこちに大小の神社や祠(ほこら)があり、それぞれに神様が宿っている。 主祭神は、天忍穗耳尊(あめのおしほみみのみこと) アマテラスの第5皇子。 ニニギノミコのと祖父である。 しかし壱岐島には、 他に…

  • 【筑前国一之宮】筥崎宮(はこざきぐう)秀吉も愛した千代松原に鎮む神

    福岡県福岡市 「敵国降伏」 第60代醍醐天皇の直筆を型取ったと伝わる。 こんな額が飾られた楼門は、世界広しと言えどもここだけ。 鎌倉時代、蒙古襲来の際、起死回生の神風を呼び起こしたとされ、以後「戦いの神」として歴代の武将達に崇敬された。 別称、筥崎八幡宮 京都の石清水八幡宮 大分の宇佐神宮 とともに三大八幡宮の一つとも呼ばれている。 主祭神は、もちろん第15代応神天皇 「筥崎」の名は、神功皇后が応神天皇を出産した際、胞衣(えな/胎盤)を「筥」という容器に入れたのが由来。 ただ、同宮が在する地名「箱崎」には、「筥」の文字を使われていない。 八幡様に恐れ多いという理由からである。 海岸沿いから本殿…

  • 【筑後国一之宮】高良大社(こうらたいしゃ)歴史を消してしまう驚異の謎神

    福岡県久留米市 筑紫平野は、福岡県・佐賀県の南部、有明海の湾奥に面する地域を指す。 約1,200平方キロメートル。 一級河川・筑後川および矢部川、嘉瀬川、六角川により形成された九州最大の平野である。 高良神社は、そのほぼ中心。 古来より、神様が宿る山として崇められてきた高良山に鎮座する。 社殿は国の重要文化財に指定されており、神社建築としては九州最大級の建造物である。 高良山には、日本神話の始まりに登場する 高木神(たかぎのかみ/タカミムスビ) が祀られおり、古来より 高牟礼山(たかむれやま) と呼ばれていた。 しかしある時、 高良玉垂命(こうらたまたれのみこと) という何者か?が現れ、一夜の…

  • 【肥前国一之宮】千栗八幡宮(ちりくはちまんぐう)戦いの神が宿ると奇跡が起きる件

    佐賀県三養基郡みやき町 創建は、神亀元年(724年)と伝わる。 当時の役人、壬生春成が猟をしていると、一羽の白鳩が飛んできて春成の弓先に止まった。 不思議に思った春成は、その晩、夢を見る。 一人の白髪の老人が夢に現れて、 「八幡大神のご臨降である。」 と言って千個の栗の実を授けた。 翌朝、春成は、猟をした場所へ行ってみると、千株の栗の木が一夜のうちに生い茂っていた。 このことを聖武天皇に奏上したところ、大変に喜ばれ、祭祀の場として社が建てられた。 という伝承が残っている。 で、ここでは、まったく違う話をしたい。 覚えているだろうか。 オリンピック柔道金メダリスト 古賀稔彦(こがとしひこ) 佐賀…

  • 【肥前国一之宮】與止日女神社(よどひめじんじゃ)乙姫様か?もしかして卑弥呼か?

    佐賀県佐賀市大和町 創建については、欽明天皇25年(564年)に與止姫の神が鎮座したのが始まりとされる。 祭神は、與止日女命 (よどひめのみこと) 神功皇后の妹とも、 神武天皇の祖母、豊玉姫とも、 竜宮城の乙姫とも、 古すぎて、いまだ謎の多い女神である。 そこで、ここでは諸説のひとつをご紹介したい。 北部九州には、與止日女神(淀姫神)を祀る神社が多数あるが、6社が嘉瀬川流域にある。 嘉瀬川は、古代「佐嘉川(さかがわ)」と呼ばれていた。 「肥前国風土記」によると、かつて川の上流には、荒ぶる神が棲みつき、通行人の半分を殺したという。 困り果てた役人は、まだヤマト朝廷に服属していなかった豪族の女性「…

  • 【肥後国一之宮】阿蘇神社(あそじんじゃ)火の鳥を産んだ九州最強の神か。

    阿蘇神社は、神武天皇の孫 健磐龍命(たけいわたつのみこと) を祀る2000年以上の歴史を有する古社である。 古来からの阿蘇信仰と融合し、肥後NO.1の神様として崇敬をあつめてきた。 山頂の火口湯溜まりは「神霊池」とよばれ、阿蘇神のご神体とされる。 麓の阿蘇神社「下宮」対して「上宮」とよばれてきた。 下宮の社殿は、熊本藩の寄進によって建造されたもので、神殿や楼門などは国重要文化財に指定されている。 中でも楼門は九州最大の規模を誇り、「日本三大楼門」の一つである。 が、平成28年の巨大地震により倒壊。 今も復旧工事が進められている。 寄付金はこちらへ! http://asojinja.or.jp/…

  • 【薩摩国一之宮】新田神社(にったじんじゃ)天皇家の始祖が眠る聖地なのか?

    鹿児島県薩摩川内市 今更だが、天孫族の神について、おさらいをしてみたい。 新田神社の祭神・ニニギノミコトは、皇室の祖神である天照大神の孫として地上に降り、歴代天皇の祖先となった神である アマテラスがオオクニヌシから地上の支配権を譲られた後、使命を託された孫のニニギは、供を連れ日向の高千穂峰に降り立った。 世にいう「天孫降臨」である。 ニニギは、その際アマテラスより三種の神器を授かっていた。 八咫鏡(やたのかがみ) 草薙剣(くさなぎのつるぎ) 八坂の勾玉(やさかのまがたま) 天皇家が皇位継承を行う際、重要なシンボルとされるものである。 以降、日向の地で成長したニニギは山の神・オオヤマヅミの娘・コ…

  • 【薩摩国一之宮】枚聞神社(ひらききじんじゃ)薩摩はオリジナル神話の宝庫。だけど以外に。。

    鹿児島県指宿市開聞十町 開聞岳(かいもんだけ) 薩摩半島の最南端に位置し、 「薩摩富士」 とも呼ばれる指宿のシンボルである。 枚聞神社は、その北麓に位置し、古くから、交通・航海の安全、漁業守護の神として、人々の崇敬を集めてきた。 祭神は、大日貴命(おおひるめのむちのみこと) わかりやすく言うと、天照大御神である。 ただ、伝承によると、以前の祭神については、 海神(わたつみのかみ)だったとか、 猿田彦神(さるたひこのかみ)だったとか、 国常立尊(くにとこたちのみこと)だったとか、、、 神話界の大物が、名を連ねている。 また、神社付近の「玉の井」は日本最古の井戸ともいわれ、神武天皇の祖父母、豊玉姫…

  • 【大隅国一之宮】鹿児島神宮(かごしまじんぐう)古すぎて神話が最近の話に聞こえる件

    鹿児島県霧島市隼人町 創始は、社伝によると遠く神代と言われる。。 祭神、天津日高彦火火出見尊(あまつひだかひこほほでみのみこと) 長い。。つまり山幸彦である。 現在地に遷座されたのは、和銅元年(708年)。 山幸彦は、天孫降臨の主役・ニニギノミコトの皇子である。 母は、コノハナサクヤヒメ。 兄は、海幸彦。 古事記によれば、この兄弟は、それぞれ釣針と弓矢という「幸」を持っていた。 ある時、海幸彦と山幸彦は「幸」を交換してみたが、うまくいかなかった。 そこで「幸」をお互いに返すことにしたが弟は兄の釣針を亡くしてしまった。 兄の許しを得られない山幸彦は、釣針を探しに海神の宮へ向かう。 釣針は見つかっ…

  • 【日向国一之宮】都農神社(つのじんじゃ)神話の里どころか、遥か昔から。。

    宮崎県児湯郡都農町 日向の国・宮崎は、神話の里。 日本神話発祥の地とも言われる。 天の岩戸伝説に始まり、 天孫降臨 海幸彦・山幸彦の物語 等々、県内のいたる所に、神話の舞台となるゆかりの地が点在している。 そんな中で、 日向国一之宮は「都農神社」 と、すぐに答えられる人は少ない。 宮崎県PRのホームページを見ても、都農はお勧めスポットには入ってない。 伝承では、神武天皇が、山城(奈良)を目指し航海に出る際、武運長久を祈願した地と伝わる。 人々は、大志を抱き旅立って行った神武天皇を慕い、 最後の祈りを捧げた地を聖地として守り続けたのか。。。 祭神は、なぜか大国主命。 遠く離れた出雲の神である。 …

  • 【豊後国一之宮】西寒多神社(ささむたじんじゃ)太陽神と月の神!どっちも祀る深い訳とは。

    祭神は、西寒多大神 (ささむたのおおかみ) ツキヨミノミコト アマテラスオオミカミ アメノオシホミミノミコト 以上、3神の総称と言われている。 今回は、アマテラスの弟神、 ツキヨミノミコト(月読命)について。 古事記では、イザナギが黄泉国から逃げ帰って禊ぎを行った際、右目から生まれたとされる。 同時に、左目から生まれたのがアマテラスなので、兄弟というより双子か。 てか、同時に鼻から生まれたのがスサノオである。。。 三つ子か。 月を神格化した、夜を統べる神と言われるが、アマテラスやスサノオと違って、なぜか後の神話には全然出てこない。 謎が多く、 存在感の薄い、 なのに有名な神様である。 勝手な解…

  • 【豊後国一之宮】柞原八幡宮(ゆすはらはちまんぐう)周りが大物だらけ14代天皇の話

    大分県大分市 古来より、豊後を代表する宇佐八幡の別宮とされる。 ここでは、主祭神・14代仲哀天皇について。 容姿端正、身長一丈(180cmくらい?)。 父は、神話のヒーロー・ヤマトタケルノミコト。 妻は、誰もが知る伝説の女傑・神功皇后。 大スター達に囲まれた14代天皇である。 にも関わらず、死後に付けられた諡号(じごう/おくり名)である「仲哀」には、なんとなくもの悲しい雰囲気を感じる。 伝承によれば、大和から九州の熊曾(くまそ)を征討するための遠征中に死んだとされる。 仲哀天皇は、筑紫の香椎宮で神の意志を占った。 その際、妻の神功皇后が神懸かりして、 「金銀財宝の豊かな国・新羅を攻めよ」 との…

  • 【豊前国一之宮】宇佐神宮(うさじんぐう)八幡様が一番人気になった理由

    全国一之宮シリーズ、最終コーナーの九州に入る。 大分県宇佐市 創建は、欽明天皇の御代、西暦571年と伝わる。 全国には、11万以上の神社があるらしいが、 その中で最多の4万を超える八幡神社の総本宮が、宇佐神宮である。 今回は、祭神・15代応神天皇について。 古代の女傑・神功皇后が、神憑りして産んだ皇子と伝わる。 通称・八幡様とも呼ばれる。 イメージとしては、日本に大陸文化が真っ先に入ってきた九州北部に生まれ、土着の信仰や仏教を巻き込みながら国家神へと発展。 更には武家の守護神になって、日本全国へ浸透していった強力な神様という感じ。 日の神 火の神 鍛冶の神 歴史上、八幡の名が知れ渡るようになっ…

  • 【伊予国一之宮】大山祇神社(おおやまづみじんじゃ)海の恵みも山神の思し召し!

    瀬戸内海に浮かぶ大三島。 日本最古級の神社は、島中央の鷲ヶ頭山(標高436m)の西麓に鎮座する。 祭神の大山積神(おおやまづみのかみ)は、 天孫降臨伝説の主役のひとり コノハナサクヤヒメ の父と伝わる。 全国に897社ある大山祇神社の総本社であり、 戦いの神 で、 海の神 だが実は、 山の神 として歴代の朝廷や武将から尊崇を集めてきた。 国宝、重要文化財の鎧兜の4割が同社に集まっていることは有名で、いずれも歴代の名だたる武将が奉納したものである。 古来より日本列島において、自然の姿に敏感だった人々は、高い山、美しい山、あるいは火を噴く山に、親しみや怖れを抱いてきた。 海の恵みも、もとは?と言え…

  • 【土佐国一之宮】土佐神社(とさじんじゃ)祭神は元祖「いごっそう」??

    高知県高知市 祭神・味鋤高彦根神(あじすきたかひこねのかみ) 『古事記』では大国主命と子とされる。 農具の鋤(すき)や雷に関わる五穀豊穣の神とされ、地域で多くの人々の崇敬を受けて来た。 あまり聞かない神様だが、土佐では特に大切にされた神様。 なぜか。 勝手に言わせてもらうが、 「いごっそう」 だったから違いない・・・・・。 「いごっそう」とは、 「快男児」 「酒豪」 「頑固で気骨のある男」 なんかを意味する土佐弁である。。 「土佐のいごっそう」 「津軽じょっぱり」 「肥後もっこす」 日本三大頑固者のひとつと言われる。 弱者に対して優しく、 行動は大胆不敵にして豪快。 己の信念を貫くためには、自…

  • 【讃岐国一之宮】田村神社(たむらじんじゃ)巫女神と龍神。あと讃岐といえば、、?

    香川県高松市一宮町 田村神社は、もともと当地の水神(龍神)だったとする説がある。 現在の祭神は、 倭迹迹日百襲姫命 (やまとととひももそひめのみこと) 第7代孝霊天皇の皇女で、 瀬戸内の守護神・吉備津彦命(きびつひこのみこと)の姉である。 古代、ヤマト王朝成立に大きな貢献をしたとのことで、 奈良の箸墓古墳に葬られたのでは?説 卑弥呼では?説など、 様々な伝承に登場するが、 極めて巫女(みこ)的な存在である。 讃岐の地において、巫女の役割とはなんだったのか。 古代より、讃岐は雨が少なく、人々にとって、水は大変貴重な天然資源だった。 神社の付近は香東川の伏流水が多い地域で、今でも農耕に欠かせない湧…

  • 【阿波国一之宮】大麻比古神社(おおあさひこじんじゃ)争いを避けた職人気質の神

    徳島県鳴門市大麻町 祭神・大麻比古神(おおあさひこのかみ)は、 古代氏族・忌部(いんべ)一族の祖と伝わる。 社伝では、 2600年前、神武天皇の時代。 祭神の孫、天富命(あめのとみのみこと) が、阿波に移り住み、 麻など主要植物を育て、この地を開拓した。 地域を豊かにした事で、天富命を守護神として祀られたのが創建の由緒とされる。 ここからが本題。 現在も徳島県には、 「阿波忌部(あわいんべ)」 と呼ばれる人々がいる。 普段、目立つ存在ではないが、 数十年に一度、日本国にとって、大変重要な役割を果す。 新天皇即位。 天皇が、まさしく天皇になる儀式、 「大嘗祭(だいじょうさい)」 の時である。 儀…

  • 【淡路国一之宮】伊弉諾神宮(いざなぎじんぐう)古代日本の成り立ちとご先祖様の話

    兵庫県淡路市 日本最古の神社とも言われる。 祭神は、 伊弉諾尊(いざなぎのみこと) と 伊弉冉尊(いざなみのみこと) 日本書紀/古事記には、 国産みの後、伊弉諾尊は、最初に生んだ淡路島にもどり、余生を過ごした。 と記されている。 島内、多賀の幽宮(かくりのみや/終焉の御住居)に鎮まったのが、神宮創建の由緒と伝わる。 ここで少し、国生み神話について。 イザナギ・イザナミは、別天津神(ことあまつがみ)たちから、漂っていた大地を完成させるよう命じられる。 別天津神とは、 天之御中主神(あめのみなかぬしのかみ): 最高神 高御産巣日神(たかみむすひのかみ): 創造神/男を象徴する神 神産巣日神(かみむ…

  • 【紀伊国一之宮】伊太祁曽神社(いたきそじんじゃ)国も地位も譲り渡した最高神

    和歌山県和歌山市 もともとの場所には、現在、日前神宮・国懸神宮(ひのくまじんぐう・くにかがすじんぐう)が鎮座している。。 古代、紀伊の地にも天孫族への国譲りがあったということか。 現在地に遷座されたのは、和銅6年(713年)と伝わる。。 祭神は、五十猛命 (いたけるのみこと)。 スサノオノミコトの子である。 日本書紀によると、高天原を追われたスサノオとイソタケルは、共に新羅に向かうが、気に入らず出雲国に移動。 スサノオは高天原から持ってきていた木の種をイソタケルに渡して、国中にその種を蒔くように命じた。 イソタケルは一族とともに、九州から順番に種を蒔き始めて国中を森や緑地に変え、最後に木の国(…

  • 【紀伊国一之宮】日前神宮(ひのくまじんぐう)・國懸神宮(くにかかすじんぐう)神鏡の話

    和歌山県和歌山市 創建は、2600年以上前。 同一境内に、2社の大社を祀っている。 理由は、それぞれで祀られるご神体が、あまりに貴重だから。 2枚の鏡のことで、 日像鏡(ひがたのかがみ) と 日矛鏡(ひぼこのかがみ) という。 どちらも天界(高天原)において、三種の神器のひとつ 「八咫鏡(やたのががみ)」 よりも前に造られた。。。と伝わる。 結構、迫力のある話である。 ・・・写真はない。 その後、天孫降臨で地上に降りた2つの鏡は、神武東征に従った神・天道根命(あまのみちねのみこと)によって畿内に持ち込まれ、紀伊の国で祀られた。 場所は、もうひとつの一之宮 伊太祁曽神社(いたきそじんじゃ) だっ…

  • 【紀伊国一之宮】丹生都比売神社 (にうつひめじんじゃ)仏教を受け入れた神様について

    和歌山県伊都郡かつらぎ町 朱の美しい社殿は、神功皇后出兵の際、武具や船を朱色に塗ったことが由来とされる。 ここでは、神社の仏教の関わりについて 奈良時代、唐から帰国した弘法大師空海が、真言密教の修験場を開くにあたって、神社側は、領地だった高野山を提供したと伝わる。 これを受けて空海は、寺院内に祭神・丹生都比売大神(にうつひめおおかみ)を祀る社を建てた。 これが日本における「神道と仏教の融合/神仏習合」の始まりとされる。 以降、1200年間に渡り、両社は良好な関係を続けている。 神様と仏様の仲が良い場所。 2004年「紀伊山地の霊場と参詣道」が世界遺産に登録された際、 ユネスコは、その理由につい…

  • 【播磨国一之宮】伊和神社(いわじんじゃ)国譲りに逆らった播磨の軍神

    兵庫県宍粟市(しそうし) 姫路市から北に40km、山村にその神社はある。 祭神は、伊和大神(いわのおおかみ) 大国主命の別名とも言われるが、史上初めて播磨を統一した神とされる。 播磨国風土記によると、 出雲の国譲りの後、郷土を出た伊和大神は、播磨の地で散在した土着の部族を一つにまとめ上げた。 伊和族の誕生である。 一族は、揖保川流域を開拓し、播磨をあっという間に豊かな国にしたと伝わる。 他民族との葛藤もあった様だ。 ある日、揖斐川河口に大船団が押し寄せた。 新羅の王子アメノヒボコ率いる渡来人たちである。 高圧的に、播磨の国譲りを迫ってきた。 伊和大神は、これに大反発。 戦争となる。 アメノヒボ…

  • 【美作国一之宮】中山神社(なかやまじんじゃ)太古の昔、金属には神が宿った。

    岡山県津山市 ちなみに美作国は「みまさかこく」と読む。 社伝では、慶雲4年(707年)の創建とされる。 主祭神は、鏡作神(かがみつくりのかみ)だが、 ここでは、もう一柱の石凝姥神(いしこりどめのかみ)について。 名前は硬いが、女神である。 アマテラス岩戸隠れの際に八咫鏡(やたのかがみ)を造った神と伝わる。 天皇家に伝わる三種の神器・八咫鏡。 鏡は太陽神の象徴で、古くから祭祀に使用された貴重な道具である。 多くは青銅で作られており、当時、美作は銅の一大生産地だった。 石凝姥神は、銅の神として崇められたのである。 弥生から古墳時代にかけて、貴重な金属だった銅。 やがて、大陸から製鉄技術が伝わると、…

  • 【備前国一之宮】吉備津彦神社(きびつひこじんじゃ)桃太郎は実在したか。

    岡山県岡山市北区 神体山“吉備の中山”の北東麓に鎮座する。 もともとは、祭神・大吉備津彦命(おおきびつひこのみこと)の住居跡だったと考えられている。 夏至の日の出には、正面鳥居から真っ直ぐ太陽の光が差し込み、神殿の鏡に当たることから、通称「朝日の宮」とも呼ばれている。 ということで、邪馬台国女王卑弥呼の弟説もある吉備津彦について少し。 その伝承は、「桃太郎の鬼退治」に似ている。 要約すると。 吉備津彦の元の名は、五十狭芹彦(いさせりひこ)と言う。 第7代孝霊天皇の皇子である。 第10代崇神天皇の時代に、朝廷の命で、山陽道の平定に向かうことになった。 その時、直近の家臣の中にイヌ、サル、キジ。。…

  • 【備中国一之宮】吉備津神社(きびつじんじゃ)瀬戸内に遺した神々の贈り物

    岡山県岡山市の西。 備前国と備中国の境に位置する「吉備の中山」の西麓に鎮座する。 吉備の中山は古来より神体山とされ、北東麓には備前国一宮・吉備津彦神社がある。 古代、吉備国の総鎮守であったが、吉備国が分割されてから、備中国の一之宮とされ、分霊が備前と備後の一之宮になった。 祭神は、大吉備津彦命(おおきびつひこのみこと) 鬼退治で有名な桃太郎のモデルとも言われるが、その話は次回! 「日本書紀」には、第7代孝霊天皇の皇子で、 母の名は「ヤマトトトヒモモソヒメ」 ・・・言えた? 10代崇神天皇の時代、朝廷から四道将軍の1人として中国地方に派遣され、山陽道を平定した。 製鉄などの産業を興し、国は豊かに…

  • 【備後国一之宮】吉備津神社(きびつじんじゃ)同じ名前の一之宮が並ぶ理由

    広島県福山市 地元では 「一宮さん(いっきゅうさん)」 と呼ばれている。 今回から、同じ名前の一之宮が3社続くので、その理由を。 古代、瀬戸内海北の一帯には、「吉備(きび)」という名の大国があった。 エリアは、広島県東部から岡山県全域、兵庫県西部におよび、畿内、出雲と並んで強大な勢力を誇っていた。 国力の原動力は、「鉄」 「たたら製鉄」という技術である。 山、川、海から採れる砂鉄を原料とし、木炭の火力で精錬する。 ジブリ映画「もののけ姫」にも出てくるシーンである。 青銅よりも軽く加工しやすい鉄は、農業、林業、漁業、戦争、、あらゆるものに使用され、最先端の製鉄技術をもつ吉備は、超ハイテク国家に成…

  • 【安芸国一之宮】厳島神社(いつくしまじんじゃ)平家はなぜ「平家」なのか。

    広島県廿日市市 人間の創造性というものは、大したもので、たまにこんな圧倒的な造形美を生み出すことがある。 海を敷地とした独創的な配置構成、平安の建築技術「寝殿造り」の粋を極めた日本屈指の名社と言える。 推古天皇元年(593年)の創建。 祭神は海神「宗像三女神」 市杵島姫命(いちきしまひめのみこと)田心姫命(たごりひめのみこと)湍津姫命(たぎつひめのみこと) 日本書紀には、 ニニギノミコト「天孫降臨」の際、アマテラスから道中の安全確保を命じられた神様 とある。 神社の鎮座する厳島(宮島)は、古代から島そのものがご神体とされた。 厳島中央の弥山(みせん)山頂には巨石が連なり、この地が山岳信仰の対象…

  • 【周防国一之宮】玉祖神社(たまのおやじんじゃ)勾玉とは何か。

    山口県防府市 古代史の文献で、「一之宮」という名前が使われたのは、玉祖神社が最初。 創建については、勾玉(まがたま)を作る技術集団の玉造部(たまつくりべ)が、祖神をこの地に祀ったのが始まりとされる。 祭神は、玉祖命(たまのおやのみこと) 天照大神の岩戸隠れ事件の時、 皇室に三種の神器として伝わる 「八尺瓊勾玉(やさかにのまがたま)」 を造った。 天孫降臨で、瓊瓊杵尊(ににぎのみこと)に従い、勾玉とともに下界(葦原の中つ国)へ。 その後、周防国に移り住み、中国一帯を統治して、この地で没したという。 神様なのに。。 神社近くの「玉の石屋」は、玉祖命の墓と言われている。 そもそも勾玉とは、古代日本に…

  • 【長門国一之宮】住吉神社と女傑・神功皇后の信仰

    山口県下関市 さあ、今回から瀬戸内海。 山陽道を東に。 住吉神社としては、摂津国、筑前国に次いで3社目の紹介となる。 特徴としては、なんといっても社殿。 本殿は応安3年(1370年)に周防、長門、石見の守護大名・大内氏によって造営された。 現在、国宝に指定されている。 千鳥破風で飾られた5殿が一列に並ぶ様子が、美しい。 祭神は、正面左から 第一殿:住吉三神(荒魂/あらみたま)第二殿:応神天皇第三殿:武内宿禰命第四殿:神功皇后第五殿:建御名方命 神社の創建には、神功皇后が関係していると伝わっている。 日本書紀には、三韓征伐についての記述がある。 新羅に向う神功皇后の前に住吉三神が現れ、 「航海を…

  • 【越後国一之宮】弥彦神社(いやひこじんじゃ)愛された神様と禅僧

    標高634m(東京スカイツリーと同じ)弥彦山を神体山として祀る神社である。 創建時期は、不詳。 祭神・天香山命(あめのかごやまのみこと)は、古事記の高倉下と同一とされる。 尾張氏の祖神とも言われるが、越後でも大切な神様である。 約2600年前、神武東征に参加し、ヤマト王朝樹立に貢献した。 神武天皇即位4年後に、越後開発の命を受けて弥彦の地に移住。 農耕、漁労、製塩、酒造などを教えて、産業興隆を大いに助けたと伝わる。 以来、越後鎮護の神、開発の神「おやひこさま」として祀られることになる。 古代の社殿 玉の橋 奥の宮が鎮座する山頂からは、越後平野が一望できる絶景スポットである。 戦国時代に荒廃した…

  • 【佐渡国一之宮】度津神社(わたつじんじゃ)祀られた神様について

    創建の由緒は、不明。 文禄2年(1594年)羽茂川の洪水で、社殿、古文書など、一切を流失した。 社地は、現在より海岸近くにあったと言われるが、それも定かではない。 神様関係の記録もないので、再建時に神道家の橘三喜(たちばなみつよし)が決めたらしい。 主祭神は、五十猛命 (いたけるのみこと)とされた。 木の文化を司る林業・建築業の神である。 明らかに漁業メインの佐渡島で、なぜ木の神様が一之宮なのか。 神社名「わたつ」についても、真っ先に「わだつみ」を連想する。 浮かんでくるのは海の神様で、綿津見三神とか住吉三神とか。。 いったい、何を根拠に祭神を決めたのか。。。 ここでは、その背景を妄想したい。…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、博多のかっちゃんさんをフォローしませんか?

ハンドル名
博多のかっちゃんさん
ブログタイトル
博多な?かっちゃん大ネタ小ネタBLOG
フォロー
博多な?かっちゃん大ネタ小ネタBLOG

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用