子どものいる方であれば必ず持っている、「母子手帳」。母子手帳にきちんとした記入欄があるのは、6歳までです。自治体によって違うのかもしれませんが、私の持っている2冊の母子手帳のうち1冊にはその後に「小学校1年生」「小学校2年生」「小学校3年生
今日 | 05/23 | 05/22 | 05/21 | 05/20 | 05/19 | 05/18 | 全参加数 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
総合ランキング(IN) | 14,922位 | 15,680位 | 15,681位 | 15,688位 | 15,710位 | 15,767位 | 14,762位 | 1,017,335サイト |
INポイント | 10 | 10 | 10 | 10 | 20 | 10 | 20 | 90/週 |
OUTポイント | 0 | 10 | 0 | 0 | 10 | 10 | 0 | 30/週 |
PVポイント | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0/週 |
家族ブログ | 99位 | 106位 | 102位 | 101位 | 105位 | 104位 | 91位 | 17,789サイト |
子供あり夫婦 | 1位 | 1位 | 1位 | 1位 | 1位 | 1位 | 1位 | 460サイト |
今日 | 05/23 | 05/22 | 05/21 | 05/20 | 05/19 | 05/18 | 全参加数 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
総合ランキング(OUT) | 43,775位 | 45,514位 | 45,631位 | 41,741位 | 41,745位 | 45,598位 | 51,188位 | 1,017,335サイト |
INポイント | 10 | 10 | 10 | 10 | 20 | 10 | 20 | 90/週 |
OUTポイント | 0 | 10 | 0 | 0 | 10 | 10 | 0 | 30/週 |
PVポイント | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0/週 |
家族ブログ | 555位 | 586位 | 581位 | 512位 | 515位 | 592位 | 715位 | 17,789サイト |
子供あり夫婦 | 4位 | 4位 | 4位 | 2位 | 3位 | 4位 | 5位 | 460サイト |
今日 | 05/23 | 05/22 | 05/21 | 05/20 | 05/19 | 05/18 | 全参加数 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
総合ランキング(PV) | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 1,017,335サイト |
INポイント | 10 | 10 | 10 | 10 | 20 | 10 | 20 | 90/週 |
OUTポイント | 0 | 10 | 0 | 0 | 10 | 10 | 0 | 30/週 |
PVポイント | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0/週 |
家族ブログ | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 17,789サイト |
子供あり夫婦 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 460サイト |
「ブログリーダー」を活用して、かすかくさんをフォローしませんか?
子どものいる方であれば必ず持っている、「母子手帳」。母子手帳にきちんとした記入欄があるのは、6歳までです。自治体によって違うのかもしれませんが、私の持っている2冊の母子手帳のうち1冊にはその後に「小学校1年生」「小学校2年生」「小学校3年生
もやしはとても安いので、節約レシピによく登場します。でも、もやしは足が早くてすぐに傷んでしまうので(冷蔵保存で1~2日程度)、なかなかまとめ買いができませんよね。でも、実はもやしは冷凍保存することが可能なのです!しかも、袋ごと冷凍庫に入れて
こ、これが母子手帳か…!お母さんになるのか…!!」と感動したことを覚えています。母子手帳をパラパラと何度もめくり、交付されたときから常に持ち歩いていました。まだお腹目立たない頃でも、母子手帳を持っているということが赤ちゃんの存在を証明してく
ベビー服は「よだれ」「ミルク」「汗」「皮脂」などといったものが原因で、思いの外汚れます。ベビー服の黄ばみは、ウタマロ石けんで綺麗に落とすことができます。ただし、長期間放置された汚れなどはすっきりと落ちないことがあります。ウタマロ石けんは98
あなたは「ボランティア」に参加したことはありますか?私は、大学生時代にボランティアによく参加していました。私が行っていたのは、大学時代の学びである「音楽」を活かしたもので、高齢者施設や障がい者施設で音楽活動のボランティアでした。その他にも、
シャワーの快適さは、シャワーヘッドでかなり変わります。家のシャワーの水圧に慣れていると、旅先などでの低水圧のシャワーで「なんやこれ?!」となったことがある人も多いのではないでしょうか?ご自宅のシャワーが低水圧だなと悩んでいる場合は、水圧を高
ATMに通帳を入れたとき、読み取ってくれなくて困ったこと、ありませんか?それは、通帳についている磁気の部分(黒とか灰色とかのテープのような部分)が壊れてしまったからかもしれません。そんなとき、まず初めにしていただきたいのは「磁気部分を拭いて
妊娠がわかると、産まれてくる赤ちゃんの為に色々なベビー用品を用意しますよね。はじめての赤ちゃんを迎えるご家庭では、どんなベビー用品を準備したら良いのかわからないという方も多いと思います。雑誌やネットで検索したり、先輩ママやお母さんにきいてみ
どこの家庭にもストックされているであろう「ジップロック」(我が家の場合は「フリーザーバッグ」という商品名のものを使っています)。お肉、野菜、乾物といった食品の保存に使うだけでなく!細かいおもちゃやおりがみなどをまとめて入れておくのに重宝しま
洗濯機で紙オムツを洗って故障した!?修理できるの?赤ちゃんがいるご家庭での困り事あるあるの一つに、「洗濯機で紙オムツを洗ってしまった!」という、「悲劇のあるある」があります。我が家でもかれこれ計5~6回はやってしまったことがあり、その度に落
子どもの持ち物は、なんでもかんでも名前を書かないといけません。私が、息子の入園時に一番名前を書くのに困ったのは「靴下」です。白い靴下ならどこにでも書けるでしょうが、子どもはすぐ汚すのでできれば濃い色の靴下を選びたい。え、書くところない!…と
お勤めなどでおうちが留守状態の中、子どもが下校する場合、鍵はどのように持たせていますか?私が小さい頃は、鍵に紐をつけて首からぶらさげている子が数人いました。当時は「カギっ子」なんて言ってました(今はもう言わないのかな)。今では、ランドセルの
小学生になると色々な学用品が必要になりますよね。習字セットや絵具セット、鍵盤ハーモニカなど、大きいものから小さいものまで様々です。「算数セット」もそんな道具のひとつです。1年生の時に購入する算数セットですが、これはいつまで使うものなのでしょ
お食い初めをされるご家庭は、双子なら二人分のお食い初め膳を用意した方が良いのかと悩まれますよね。双子の先輩ママたちは、「一人に一つずつ用意した」「二人だけど一人分にした」「鯛は一匹にして、他のお椀は一人に一つずつにした」などいろいろなパター
皆さんは、紙オムツを洗濯機で洗ってしまったことはありますか?我が家は3人子供がいるのですが、10回くらいはこの地獄を経験しています。とにかく吸水ポリマーと繊維が洗濯物にはりつき、洗濯機すら故障に追い込む可能性のあるこの紙オムツの洗濯。良く確
冷凍チャーハンは電子レンジでチンするだけの便利なものなので、常備されている方は多いと思います。冷凍チャーハンをお弁当に入れる場合、自然解凍でも大丈夫であればとても手軽で助かりますよね。ただ、この食べ方って大丈夫なんでしょうか?結論を言うと、
会社についたあと、濡れたレインコートはどうしていますか?そのまま自転車にひっかけても、風で飛ばされるかもしれないし、盗られるかもしれません。なので、水をさっとはらってから小さくたたんでビニール袋に入れて持ち運ぶ人が大半なんじゃないかなと思い
新型コロナウイルスの影響で、会社でも歓迎会などを開くことができない状況が続いています。少しでも密を避けて、屋外でのバーベキューで社員同士の親睦を深める企業もあるようです。そこで、春に会社の仲間とバーベキューをするときのおすすめの恰好をご紹介
衣替えの時期になると活躍する圧縮袋。かさばる布団や衣類を小さくして収納することが出来るので、収納場所が少ないお家ではかかせないという方も多いのではないでしょうか?でもネットなどを見ていると、プロの方からは圧縮袋はあまりオススメしないという声
皆さんはお祭りの屋台の花形と聞かれて思い浮かぶのはなんですか?「たこやき」「射的」「わたあめ}など色々なものがあると思いますが、私が見かけてやっぱりウキウキしてしまうのは、やはり「金魚すくい」です。子供の頃、すくって持って帰った金魚を大事に
テーマは同じ趣味や興味を持つブロガーが共通のテーマに集まることで繋がりができるメンバー参加型のコミュニティーです。
テーマ一覧から参加したいテーマを選び、記事を投稿していただくことでテーマに参加できます。