chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
とりま文系歯科医師が自己投資。 https://booklovers45.hatenablog.jp/

読書好きな一橋大卒文系出身歯科医師のマイペースブログ。 読書を中心に学んだ知識をアウトプットすることで、何か社会が少しでも変わればなと思い開設しました。 好きなテーマは小説全般、世界史、経済学、心理学、経済投資など。

幻想スナフキン
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2020/01/09

arrow_drop_down
  • 読書感想:『夜間飛行』

    古典の小説は、定期的に読もうと思っています。 よくお世話になっているのが、光文社古典新訳文庫ですが、今回ご紹介するのは、サン=テグジュペリの著作、 『夜間飛行』 という小説。 夜間飛行 (光文社古典新訳文庫) 作者:サン=テグジュペリ 光文社 Amazon 本作は、1931年に刊行された、サン=テグジュペリの小説における代表作。 小型飛行機の墜落事故を題材とし、その当時南米と欧州を結んでエアメールを運んでいた夜間郵便にまつわる一夜の状況を描いています。 物語は23章からなっており、テンポよく話が進んでいく。 生死のはざまで、漠然とした不測の脅威が付きまとう夜間空路を滑走する操縦士。 また、どん…

  • 読書感想:『ガザとは何か』

    ガザを改めて学ぶ上で、とても勉強になる一冊です。 ガザとは何か~パレスチナを知るための緊急講義 作者:岡真理 大和書房 Amazon 2023年10月7日の、ハマス主導のガザのパレスチナ戦闘員による奇襲攻撃に対して、イスラエルによる未曽有のジェノサイド攻撃が始まりました。 攻撃開始からわずか2週間で、ガザのパレスチナ人の死者は4000人を超えます。 この未曽有の惨劇に対して、何よりもハッキリしておかないといけないことがあります。 それは、現在起きていること、これはジェノサイドにほかならないということです。 ガザの住民たちの7割は、1948年、イスラエルの建国に伴う民族浄化によって暴力的に故郷を…

  • 読書感想:『はじめての短歌』

    SNSばかり入りびたると、心身の調子が悪くなる感じがします。 デジタルデトックスではないけれども、スマホをいじるのから少し離れ、紙媒体の本を読むということも、健康維持の一つと考えています。 また、下手の横好きではあるけれども、『短歌を作ってみる』というのも、趣味の一つとしています。社会に何か爪痕を残したい、というわけではないけれども、何かしら残したいというのはありますね。 歌人の穂村弘氏の書いた、 『はじめての短歌』 という本も、短歌の魅力を存分に紹介しています。 はじめての短歌 (河出文庫) 作者:穂村弘 河出書房新社 Amazon 穂村氏は、『生きのびる』ということと、『生きる』というもの…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、幻想スナフキンさんをフォローしませんか?

ハンドル名
幻想スナフキンさん
ブログタイトル
とりま文系歯科医師が自己投資。
フォロー
とりま文系歯科医師が自己投資。

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用