chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
ボーダーコリーとログハウスに暮らす https://campeanddive.fc2.net/blog-entry-1.html

2代目キャンピングカー HYMER Starling 675で キャンピングカー旅を楽しんでいましたが、 昨年、手放しました。 今年から、老犬のボーダーコリーミューズと 旦那の新しいスタイルの生活をスタートします。

12年楽しんだキャンピングカー を卒業。 ログハウスでボーダーコリーと旦那との 暮らしの日記

jourin1981
フォロー
住所
未設定
出身
下関市
ブログ村参加

2020/01/06

arrow_drop_down
  • やっとやる気が出た

    まだ、多少防獣ネット作業は残っているが、一段落したので、やっと次の種まき準備を始めた。まずは耕して肥料を入れる。タマネギとシュンギクの後は、ニンジンの種を播く予定。小松菜の畝は頂いたかぼちゃの苗を植える予定。それにしても、雑草が凄い。野菜はなかなか育たないが、雑草は勢いよく伸びる。今年は特に凄い気がする。畑作業のついでにインゲンの収穫。今年はインゲンの出来が悪く、実が小さくて曲がったものが多い。お...

  • イノシシ対策のメッシュ柵を設置

    いろいろ検討を重ねていたイノシシ対策。最終的に、カインズの方におお勧めされたスクリーンメッシュと溶融亜鉛メッキ支柱に決めた。スクリーンメッシュは、コンクリートの中にいれるメッシュ。設置をお願いしているご近所の植木屋さんと一緒に、今朝カインズに買いに行った。植木屋さんの大きなトラックで運んでもらいトラックから下ろした。畑の周囲を測ったら約72mあり、スクリーンメッシュ36枚(2mx1m),支柱40本。不注意にメッ...

  • 防獣柵を追加設置準備で草刈り

    頑丈な防獣柵を設置する準備で、今日は隣の敷地の草刈り。草刈りをサボっていた代償は大きく、雑草の間には獣道が出来ていた。おそらく何度も畑にやって来ていたのだろう。イノシシが通った跡には葉に泥がついていた。おおざっぱだが、外から全体が見通せるように雑木も切った。やっとネットが見えるようになった。雑草が大きくなってベランダから手前の畑が見え辛くなっていたが、少し見えるようになった。もう1回草刈りをすれば...

  • アクアのお腹の調子が悪い

    旦那は朝早く起きるのが苦手で、どうしても朝の散歩が、7時を過ぎになってしまう。最近は、朝7時を過ぎると陽射しが強くて暑く、アクアもドッグランに行っても走らない。今日は、寝ている旦那をおいて、アクアと2人で朝の散歩!いつものメンバーに会ってアクアも嬉しそう!ロッティーに遊んでもらい、ご機嫌。みんなが帰った後も、遊べたのが嬉しくて、スイッチが入り1人で走るアクア。飛んでいるような写真が撮りたいが、なかなか...

  • またもやショック・・・

    今日の朝散歩は、ちょっと遅くなり8時過ぎてしまった。7時過ぎるともう気温が上がり、アクアには暑い。石の上に座り込んで動かない。やっぱりもう少し早い時間に来なきゃダメだ。午前中は、イノシシの侵入経路のブッシュを、お隣さんと一緒に草刈り。草刈りが終わる頃には、ちょうどお昼になった。ネットの穴は塞いだし、侵入経路は見えるようになったので安心かな。午後からは道路側の草刈り。畑の様子を見に行ったら、また荒らさ...

  • 今日も雨で家でゴソゴソ

    昨日焼いたパンパーニュで朝食。小麦粉を変えてから、カンパーニュがふんわりとした仕上がり。旦那は、ハード系のパンが苦手になったので、食べやすくて良いようだ。今日も梅雨空で雨が降ったり止んだり。小降りになって、アクアと庭に出て遊ばせている間に、西洋芝を播いたところの雑草取り。芝より雑草の方が成長が早いので、雑草が目立つ。ふと顔を上げるとお隣の畑が目に入った。サトイモの茎に黒いものが見えて何だろうとよく...

  • 梅雨空が戻って来て、久しぶりの雨が降った

    朝起きたら、ベランダが濡れていて暫くぶりに雨が降った。昨日の夕方芝生に水を撒くつもりだったが忘れてしまい、今朝撒く予定だったが、その手間が省けた。昨日イノシシ対策が終わったので、今日は畑を耕してニンジンの種まき準備をしようと思っていたので少しがっかり。でも野菜たちには恵の雨になった。椿を選定してので、ベランダからでも防獣ネットがよく見えるようになった。被害を受けたネットのところによくわかるように白...

  • イノシシの侵入経路を発見

    ニンジンの種を巻く準備をしたいが、イノシシがどこから入って来たか突き止めない限り、安心して野菜は作れない。今日は道路の反対側の草刈りをした。防獣ネットを張っている近くは草刈機を使うとネットを切ってしまうので、鎌を使って手作業で刈る。椿のきの下の草を刈っていくと、ネットに大きな穴が空いているのを見つけた。ここからイノシシが入ったのは間違いない。これじゃあ、どうぞお入りくださいと言うようなものだ。早速...

  • ボウルいっぱの小あじ

    朝アクアと散歩に行こうとしたら、漁師の昇君がたくさん小あじを持って来てくれた。とりあえず、あじはそのままにして、今日はアクアと2人でさくらの里ドッグランへ。7時を過ぎていたので、ドッグランは誰もいなかったが、おっぽの会同級生のさくらちゃんが、やって来た。さくらちゃんがドッグランに来たのは2週間ぶりだそうだ。2週間前、さくらの里の駐車場で。ガラスが前足に刺さったそうで、2週間は安静にしたいたそうだ。久...

  • パン作り修業中 イングリッシュマフィンとオクラの種まき

    今日食べるパンが無く、4時起きしてイングリッシュマフィンを焼いた。私はハード系のパンを食べたいが、旦那は最近硬いパンが苦手らしい。今まで小麦粉は、はるゆたかを使っていたが、今日からキタノカオリに変えた。膨らみと香りが少し良いような気がする。旦那もこの小麦粉のようが美味しいそうだ。朝の散歩は、パンが焼き上がってからだったので、少し遅めに行ったので1人ドッグラン。でも暑くてアクアも走る気がしないらしく歩...

  • 伊東市民大学講座 「楽しく学ぶ浴衣の着付け」のお手伝い

    いつも着物の着付けを習っている先生が、伊東市民大学講座「楽しく学ぶ浴衣の着付け」の講師なので、第1回のアシスタントをやらせて頂いた。着物は習ったことはあるが、人の着付けを手伝うことは無いので、今回はとても良い勉強になった。自分ではどうやって着るかわかっているのだが、をれを人に伝えるには、相手がわかるように噛み砕いて伝えることがでできるかどうか。例えば紐1本締める位置についても人それぞれだし、浴衣の...

  • 6月の着物レッスンと着物でランチ

    今月の着物レッスンは浴衣。連日暑い日が続き着物w切る気がしない。また明日は、伊東市民大学講座「楽しく学ぶ 浴衣の着付け」のお手伝いするので明日着る浴衣の練習も兼ねてのレッスン。浴衣を着るのは1年ぶり、浴衣を着るのはもだしも、帯むすびはすっかり忘れている。今日は、5人でレッスンで、皆さん浴衣だった。もう夏ですね〜!今日の浴衣着付けは、1年振りで着方はズルズル。背中のシワも取れてないし、帯は下がっているし...

  • ミューズ農園 やられた!

    朝畑に行ったらジャガイモが半分くらい掘り起こされていた。そう言えば、お隣さんがジャガイモを2回も動物に食べられた話していた。うちは動物除けのネットを張っているから大丈夫だろうと思っていたが、昨晩、やって来た。お隣の話を聞いた時に全部収穫してしまえば良かったと後悔した。荒らされたのはジャガイモだけで無く、サトイモも2個掘られていて、あちこちに物色した後があった。この先が思いやらあれる。食べ残したジャ...

  • アクアにそっくりなワンコに出会った

    梅雨入りして先週末までは梅雨らしいお天気だったが、昨日から、夏のような暑さ。梅雨はどこに行ったのやら・・・。朝の散歩も行く時間が早くなって、今日は6時半ごろにはさくらの里に着いた。すでに朝のドッグランメンバーがいて、仲良しのロッティとワンプロしてご満悦のアクアだった。ただ朝と言えども気温が高いので、それほど走らなかった。ドッグランを出てゆるゆる散歩していたら、アクアそっくりのボダーコリーがやって来...

  • ミューズ農園 ジャガイモの収穫と庭改造 ベランダ下

    先日ジャガイモを収穫したら、そろそろ全部掘っても良さそう。今日は朝から収穫作業。スコップと手でジャガイモを傷つけないように掘った。今年はインカのめざめ、アンデス赤、キタアカリ、メークイン、デシマ、男爵の5種類のジャガイモを植えた。今日収穫したのは、メイクイーン、来たあかり、男爵だろうか?キタアカリ、デジマと男爵は見た目では区別が出来ない。食べてみるとわかるかもしれないが・・・・。収穫量は、多くはな...

  • 箱根湯本へ女子旅

    白百合女子大学創立60周年を記念して箱根町強羅にある函嶺白百合ツアーが企画され、大学の同級生と参加することになった。日帰りのツアーだったが、せっかくだから箱根湯本に1泊しようという話が出たのが3月。結局、私は函嶺白百合の見学はパスして夕方からの参加になった。旅行当日の6月14日は、伊豆高原から踊り子号に乗り、小田原からロマンスカーで箱根湯本まで行った。ロマンスカーに乗るのは何年振りだろうか?伊豆高原か...

  • アクアの具合が悪い

    さくらの里に朝散歩に行ったら、ちょうどロッティーちゃんが帰るときでご挨拶だけした。わんこと会えるとtんションの上がるアクア、誰もいないドッグランでも、私が走ったら凄い勢いで追っかけて来て、良い運動になった。家に戻って朝ご飯を済ませ、私が畑仕事に行っている間、アクアは何度かおしっこに庭で出たようだった。今日は暑かったのでお昼前に農作業を一旦中断して、家に戻った。私がキッチンで夕食の支度やお昼ご飯をつ...

  • ミューズ農園 今季ジャガイモ初収穫

    最近、忙し過ぎて夕食の献立が単純になっている気がする。今までは、旦那が食べたいものを作っていたのだが、この頃は、旦那のアイデアが出てこない。毎日何を作ろうか悩む日々だ。タマネギとニンジンはたくさんあるので、何を作ろうか考えるが、良いアイデアが浮かばない。冷蔵庫の中を眺めながらあとジャガイモがあればミネストローネスープが作れる。そろそろジャガイモも収穫してもいい時期。根ものは、掘ってみないとわからな...

  • 庭改造ーベランダ下

    階段は芝生にするが、陽が当たらないベランダ下はウッドチップを敷く。今回ウッドチップを敷いたところは以前は芝生を張っていたが、陽あたりが悪いので根付かなかった。それで、今回はウッドチップを敷いた。敷いた後は、水をまき踏んで踏み固める。定着するまでは水を撒いて踏み固める作業を何回か繰り返す。アクアは気に入ったようで早速ウッドチップを敷いた場所を歩いていた。わんこも足が汚れるのは好きじゃないようだ。一段...

  • フランスパン1000本ノック117本目

    新しいパン屋さん「ベカリーカフェ メルシー」さんのフランスパンを食べてから、私のフランスパン作りのモチベーションが上がった。お料理もそうだけど、いつも自分の作った物ばかり食べていると、だんだん完成度が落ちてくる。自分の基準が低いので、だんだん良い加減なものを作るようになる気がする。今回、プロの作ったフランスパンを食べてみて、成形の仕方、クープの入れ方、内装の気泡のバランスなど、私のフランスパンとは...

  • ドッグランで泥んこアクア

    雨が降りそうな空模様だったが、朝の散歩にさくらの里へ。散歩しているわんこも少なく、ドッグランには誰もいない。東海地方も梅雨に入ったようで、明日からドッグランもしばらく来れそうもない。ちょっと地面は濡れているけど、走らせてあげたいので1人ドッグラン。こんな時は、私がアクアの相手をする。私が走ると追っかけてきて、スイッチが入るとめっちゃ早い。私の方が息が切れる。ひとしきり遊んだ後、ドッグランを出て水を...

  • パン作り修業中 久しぶりにシナモンルールを焼いた

    最後に作ったのがいつなのか忘れるくらい久しぶりにシナモンロールを焼いた。先日庭のお手伝いをしてくれた犬友さんへささやかなお礼に差し上げた。多分1年以上は焼いてないから、やはり段取りも丸め方も悪いのと、分量通りに作ったのでシナモン感が弱かった。使う小麦粉も違ったのもあるかもしれないが、旦那が今日のは美味しくないとの感想。差し上げた犬友さんには不出来なパンで申し訳ない・・・。今日はいつ雨が降ってもおか...

  • Bakery Cafe Merci !(ベイカリーカフェメルシー)

    お友達から教えてもらい、今月本格オープンしたベイカリーカフェメルシーさんへ行った。先月通りかかった時に、工事していたのでどんなお店なんだろうと思っていたらパン屋さんだった。営業時間は、木、金、土で10時からで売り切れまで。お友達から行列ができていたという情報をもらって、オープン前の9時40分にお店に着いたら1番だった。でもすぐに人が並んで、私がお店を出た時はもう20人くらいの方が待っていた。早く行ってよ...

  • 庭改造ー西洋芝種播き完了

    今日も朝から庭改造の続きで、耕して芝の種を播き水を撒いて午後2時に終了。雑草がない庭は何年振りだろう。こんなに綺麗になるなんて夢のようだ。お手伝いしてくれた犬友さんに感謝。今朝の朝のドッグラン。ボストンテリアの子と走り回ってご機嫌なアクアだった。夕食は、ハンバーグとマッシュポテトのチーズ焼き。芝をやり終えてホッとした。...

  • 庭改造ー3度目の芝リベンジ

    ミューズ為に庭を作りを始め、階段部分に芝生を貼ったのが10年前。それから数年は、綺麗な芝生だった。それから少しずつ芝が減って行き、数年前からはほぼ雑草になってしまった庭の階段。雑草が生えないように砂利や石を敷こうかと考えていたが、アクアがうちの子になってその計画は止めた。晴れている日はまだ良いのだが、雨のひはアクアの足がドロドロになる。さて、何かいい方法はないか考える毎日。人工芝はどうだろうかと思っ...

  • 一碧湖沼池散歩

    今朝の空は、雨を予感させるようなグレーの雲が垂れ込め、不穏な雰囲気。その隙間から太陽の光が注いで海が光っていた。大室山の麓にあるさくらの里は、雨かもしれないが、とりあえず散歩に出掛けた。やはり途中から雨になってさくらの里は断念して、一碧湖沼池に向かった。アクアにとってここは1度来たたことのあり、シャルターのボランティアの方に出会った場所なので、びびりもせずに歩いてくれた。ミューズもよく散歩した木道...

  • 雨の1日

    雨が降って寒い1日。こんな日は以前だったら伊東の温泉へ行き、外食していただろうが、アクアがいる今は、ずっと家で過ごした。今日はレタスの定食をしようと思っていたが、雨なので明日以降に延期だ。仕込みはしていないのでフランスパンは焼けないので、今日は全粒粉とライ麦を入れたカンパーニュを焼いた。アクアも散歩に行けず、暇なのでずっと寝ている。お誕生日に買ってあげたフリスビーで遊ぼうと誘ったのだが、フリスビー...

  • 6月のミューズ 農園

    雨が多い今日この頃だが、今日は晴れて日中は暖かかった。ミューズ農園も、6月はタマネギ、ジャガイモの収穫時期。様子を見に行くと、タマネギがまだ大きく育っていないのにネギ坊主が出てきた。このまま置いておいても固くなってしまうそうなので、ネギ坊主がでているタマネギから収穫した。昨年より順調に育っていたのに、5月は雨が多かったからか今年は小さいものがほとんどだ。葉が枯始めてから収穫するのだが、残りのタマネ...

  • アクア5歳の誕生日

    アクアがうちの子になってちょうど1ヶ月だが、今日はアクアの誕生日、5歳になった。今まで、どんな暮らしをしていたのあろうか?お誕生日は祝ってもらっていたんだろうか?など、色々考える。さくらの里の向かい側にあるキャンプ場で、土曜と日曜に森の露店市が開催されていた。土曜日は雨が降り、行かなかったが、日曜日は英会話クラブの先生からお誘いを受け、お昼頃に森の露店一にアクアと一緒に出掛けた。たくさんの人がいると...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、jourin1981さんをフォローしませんか?

ハンドル名
jourin1981さん
ブログタイトル
ボーダーコリーとログハウスに暮らす
フォロー
ボーダーコリーとログハウスに暮らす

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用