世界経済の中心である米国経済のこと、『利上げ』『利下げ』といった用語の意味ご存じですか? 資産運用は、保険商品・窓口で売られる投資信託などのゴミ商品の購入を控え、オルカンやS&P500などのインデックスを長期的に保有することが最適で
元シンガポール在住、底辺無職。三流私大文系卒のプレッシャー世代。一日一食。紙鬱。中国語学習・ブログ・投資情報を発信。
「ブログリーダー」を活用して、Xin(しん)さんをフォローしませんか?
世界経済の中心である米国経済のこと、『利上げ』『利下げ』といった用語の意味ご存じですか? 資産運用は、保険商品・窓口で売られる投資信託などのゴミ商品の購入を控え、オルカンやS&P500などのインデックスを長期的に保有することが最適で
自分はシンガポールの外資系企業で約10年勤務してきました。 シンガポール部署では総勢1,000名以上の従業員がいる中、日本人は自分一人という時期が多く、何度も日本人スピーカーの採用面接させられてきました。 現在は、本帰国してプライベートで日
あなたはTOIEICを受験したことがありますか? 英検を差し置き今や英語資格の筆頭ともいうべきTOEIC、受験経験がある方が多いのではないでしょうか? しかしTOEICには、以下のようなデメリットがあります。 海外外資系企業では求められない
法人を所有していると毎年6月に算定基礎届の提出を求める封筒が送られきます。 大量の書類が同封されており記入方法が説明されています。 送付による提出方法もあるようですが、オンライン提出が推奨されています。 オンライン提出の具体的方法が同封書類
本帰国してから一年半。 ゴミだらけの自宅の断捨離・室内全改装(クロス&床)を行い、快適に住める自宅にも慣れてきました。 少し大きめ一軒家ですが断捨離に約75万円・改装に約125万円掛かりました。 断捨離と改装は、各々ネットで調べ以下の業者に
どうも、スーパー等での会計時、いつもレジ袋を購入するXin(しん)です。 コンビニやスーパーでの会計時、レジ袋を渡されない事が当たり前になった昨今、会計時レジ袋を購入すべきか否か悩んでいる、という方も多いのではないでしょうか。 レジ袋のサイ
巷で囁かれる「丁寧に時間を奪っていく」という表現がピッタリの我が国。 その原因は、結果よりもプロセス・丁寧さを重んじる文化にあります。 たとえばお酒や煙草の購入に年齢確認を促したり、メール受信済の同内容の封筒が送付されてきたり、「~月に~に
日本に帰国して1年と数か月が経過。 帰国直後は、四季・行政手続き・個人事業主や法人の経理・施設&病院とのやりとり等、慣れないことだらけでしたが、日本の生活にも大分慣れてきました。 当初はビビり散らしていた確定申告も無事に終え、年収千万以上稼
みなさん国内を長距離移動する際、どんな交通手段を使いますか? 陸路・海路・空路、様々な選択肢がありますが、一般的には陸路が主流で多くの人がバス・電車などを利用するのではないでしょうか。 自分は小国シンガポール生活が長ったので、旅行といえば空
住宅リノベ・物件貸し出し・駐車場の整地や整理など、本帰国後は様々な不動産に関する手配をしてきました。 これまで様々な不動産業者と関わってきて、痛感したことがあります。 それは「不動産業者が最も嫌う仕事が駐車場管理である」ということ。 不動産
どうも、非モテ独身無職のXin(しん)です。 1日2~3時間しか働かない自称無職ゆえ平日は時間があるので、様々な集まりに参加していました。 ただ特にテーマのない異業種交流会に参加すると、参加者属性は次のような人たちばかりになるんですよね。
どうも、底辺無職、ゆるふわフリーランスのXin(しん)です。 現在、自分は従事してる仕事はTelus、Appen、OneFormaなどの外資在宅ワーク。 これらの会社はGAFAM(Google、Apple、Facebook、Amazon、M
どうも、無職のXin(しん)です。 自分が帰国後に最も驚いたのは、昨今話題の「推し文化」です。 従来からある「宗教」「オタク」をポジティブに言い換え、若者を中心に市民権を得た「推し」という現象。 なぜ日本国内では「推し」を持つ若者だらけにな
どうも、無職のXin(しん)です。昨今QRコード決済・カード決済が普及しているものの、外国人として海外旅行するなら、念のため現地通貨は確保しておきたいもの。台湾旅行に際し現地通貨の取得方法を調べていたところ、クレカ海外キャッシングがお得らし
「固定電話に電力会社から電話が掛かってきて、自動音声アンケートをさせられた」「電力会社の関係会社を名乗る業者から電話が掛かってきて、電気代が安くなると案内を受けた」そんな経験ないでしょうか?その電話は悪徳業者のエコキュート販売ための布石です
子供の教育資金や老後の資産形成、あるいは早期リタイアのため、株式投資に興味を持つ人が増えています。しかし投資となると何から手をつけて良いか分からない、という人は多いのではないでしょうか。この記事を訪れた人の中にも…「資産運用のメリット・デメ
どうも、元シンガポール在住のXin(しん)です。もともと自分は髭・脚が毛深く、コンプレックスで悩まされていました。シンガポール在住時代も、日本からケノン買って使ったり、ヒゲ脱毛に通ったり。髭脱毛のため、一時期SGD3,000.00(30万円
どうも、元シンガポール在住のXin(しん)です。「この情報、スマホ・パソコンで直ぐに見れるように残しておきたい」「アカウント作成でIDアップロード求められるけどIDが手元にない」「IDを写真で見せればOKみたいだけど写真を用意してない」こん
どうも、元シンガポール在住のXin(しん)です。バブル崩壊し早数十年、落ち行く国だけど、顧客重視文化ゆえインフラ・食事・サービス・商品などの日本のサービスは、世界的に見て異常なほど低価格で高品質。特にシンガポールで30万円かけても一向に改善
どうも、底辺無職のXin(しん)です。以前、以下のようなツイートをしましたが、今回はコレに関する内容です。自宅に宛名のない郵便が送られてきたこと、ないですか。それは「タウンプラス」「タウンメール」という郵便局の宛名なしDM配達サービスです。
巷で囁かれる「丁寧に時間を奪っていく」という表現がピッタリの我が国。 その原因は、結果よりもプロセス・丁寧さを重んじる文化にあります。 たとえばお酒や煙草の購入に年齢確認を促したり、メール受信済の同内容の封筒が送付されてきたり、「~月に~に
日本に帰国して1年と数か月が経過。 帰国直後は、四季・行政手続き・個人事業主や法人の経理・施設&病院とのやりとり等、慣れないことだらけでしたが、日本の生活にも大分慣れてきました。 当初はビビり散らしていた確定申告も無事に終え、年収千万以上稼
みなさん国内を長距離移動する際、どんな交通手段を使いますか? 陸路・海路・空路、様々な選択肢がありますが、一般的には陸路が主流で多くの人がバス・電車などを利用するのではないでしょうか。 自分は小国シンガポール生活が長ったので、旅行といえば空
住宅リノベ・物件貸し出し・駐車場の整地や整理など、本帰国後は様々な不動産に関する手配をしてきました。 これまで様々な不動産業者と関わってきて、痛感したことがあります。 それは「不動産業者が最も嫌う仕事が駐車場管理である」ということ。 不動産
どうも、非モテ独身無職のXin(しん)です。 1日2~3時間しか働かない自称無職ゆえ平日は時間があるので、様々な集まりに参加していました。 ただ特にテーマのない異業種交流会に参加すると、参加者属性は次のような人たちばかりになるんですよね。
どうも、底辺無職、ゆるふわフリーランスのXin(しん)です。 現在、自分は従事してる仕事はTelus、Appen、OneFormaなどの外資在宅ワーク。 これらの会社はGAFAM(Google、Apple、Facebook、Amazon、M
どうも、無職のXin(しん)です。 自分が帰国後に最も驚いたのは、昨今話題の「推し文化」です。 従来からある「宗教」「オタク」をポジティブに言い換え、若者を中心に市民権を得た「推し」という現象。 なぜ日本国内では「推し」を持つ若者だらけにな