chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
Red Red Wine:「偉いワイン」探しの備忘録 https://redredwine.blog.jp/

ワインについての自分用備忘録。Grand Vin(偉大なワイン)は「偉いワイン」とは限らない。その「偉いワイン」に出会うための日々のワインの記録。

SF
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2020/01/03

arrow_drop_down
  • Thibault Liger-Belair Successeurs Bourgogne Chardonnay “Les Charmes” 2019

    ティボー・リジェ・ベレールの良さげな白が「訳あり」なんて書いて少しお安く店頭に並んでました。お店の人に聞くと、瓶の底に結晶が出ているからとのこと。見ると確かにキラキラと舞っています。これはいわゆる「酒石」ですね。ブドウの酸味成分である「リンゴ酸」と「酒石

  • Velenosi Passerina 2021 Marche IGT

    マルケ州、マルケIGT(Indicazione Geografica Tipica)のパッセリーナ(Passerina)です。前にもロッソ・ピチェーノDOCという赤で試したことのあるのと同じ作り手なのですが、パッセリーナというこのあたりの品種が未だ試したことがなかったので、これをチョイスするに至り

  • Viña Casablanca Céfiro Cool Reserve Carmenère 2018 Valle del Rapel

    ビニャ・カサブランカのセフィロというエントリーシリーズですが、以前にカベルネ・ソーヴィニヨンを試しています。さらにずっと昔、ビニャ・カサブランカのカルメネールに感動したかすかな記憶があるので、同じシリーズのカルメネールをずっと探していたわけですが、やっと

  • Colle Corviano Cerasuolo d’Abruzzo DOC 2020

    チェラスオーロ・ダブルッツォDOCのロゼ。というか、チェラスオーロ(Cerasuolo)が「ロゼ」の意味なのでロゼしかないDOCです。モンテプルチアーノ・ダブルッツォDOCというモンテプルチアーノ種の代表的なDOCから2010年にロゼが単独DOC化したというもの。よっぽどロゼがおい

  • 熊本ワインファーム 菊鹿シャルドネ樽熟成 2021

    めずらしく京都の町に繰り出し、和のフレンチコース(創作料理?)の小洒落たレストランでお食事会。京都ではありますが「小野」という九州のレストランらしく、ワインリストに熊本ワインの「菊鹿シャルドネ 樽熟成」を発見。そう、昨年ワイナリーを訪問した際にゲットできな

  • Alde Gott Winzer Spätburgunder Rotwein 2019 Baden

    ドイツはバーデンのシュペートブルグンダー(Spätburgunder=ピノ・ノワール)です。イオンリカーにて安ワイン風情で売られていたんですが、長らく「ブルゴーニュ以外のうまいピノ・ノワール探し」をしている経験から(笑)、ドイツワイン、特にバーデンにはピンときました

  • Beni di Batasiolo Roero Arneis DOCG 2020

    ロエロ(Roero)DOCGのアルネイス(Arneis)。やまやの店頭で何かいい白はないかな~と物色していた時、ふと、アルネイスってずいぶん昔にちょろっと味見しただけだったな…なんて思い出し、まさか置いてないよねと見回すと、なんと2種類も置いてました! いやぁ、いい世の

  • Paul Buisse Crémant de Loire Brut

    クレマン・ド・ロワールです。クレマン(Crémant)とはシャンパーニュと同じ伝統的方式、いわゆる瓶内二次発酵で作られた仏産スパークリングワインの総称。いろいろと試してますが、シャンパーニュの代わりというより最近はその個性がわかってきたので、敢えて最初からクレ

  • Giacosa Fratelli Barolo 2018

    ジャコーザ・フラテッリと書いたバローロを見つけました。ジャコーザってあのブルーノ・ジャコーザの親戚筋でしょうか(笑)。ハーフボトルでお手頃だったので思わず手を出してしまいました。久しぶりのバローロ。昨今はネッビオーロなら何でもOKという割り切りもしますが、

  • Rupert & Rothschild Vignerons Classique 2018 Merlot・Cabernet Saivignon

    南アフリカのワインですが、ルパート&ロートシルト(Rupert & Rothschild)と書かれ、見慣れた5本の矢のマークがネックにあります。面白そうだし、味も期待できそうな感じがするので見つけてすぐさまゲットしていました。素性を調べつつお試しといきましょう。「ルパート&

  • Cloudfall Chardonnay 2016 Monterey County

    やまやで無難なシャルドネ(できれば樽ドネ)はないかなと見つけたやつです。カリフォルニアはモンテレイ・カウンティの2016年。シャルドネも国によって性格がずいぶん違いますが、やはりカリフォルニアのシャルドネには完熟系どっしりリッチなのを期待しますね。さて、この

  • [ yellow tail ] Shiraz 2021

    スーパー等でお馴染み、オーストラリアのイエローテイル。王道のシラーズです。マーケティング的には、いわゆるクリッターワイン(Critter Wine、キャッチーな動物の絵柄がラベルに描かれているワイン)なんですが、その道の先駆け、チリのガト・ネグロを引き離してナンバー

  • La Vieille Ferme Vin Blanc Récolte 2022

    ラ・ヴィエイユ・フェルム(La Vieille Ferme)という、南部ローヌの盟主ファミーユ・ペランが出すお手頃ワインのシリーズです。過去に赤は試してるんですが、今日は白を選んでみました。保護原産地呼称のない「Vin de France」ですが、当然南ローヌ各地のブドウを使っているは

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、SFさんをフォローしませんか?

ハンドル名
SFさん
ブログタイトル
Red Red Wine:「偉いワイン」探しの備忘録
フォロー
Red Red Wine:「偉いワイン」探しの備忘録

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用