chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
週末は「イングリッシュガーデン?」で・・・(ブログ版) https://blog.goo.ne.jp/pun

イングリッシュローズ・オールドローズを中心としたイングリッシュガーデンに魅せられた、週末ガーデナーのガーデニング・日曜大工奮戦記。定年退職後は、長野で農業(果樹栽培)、バードウォッチング、写真などに挑戦中。長野パルセイロも応援してます。

プン
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2020/01/02

arrow_drop_down
  • BW ウグイスなど・・・ ☆オオルリは見つけただけ 4月中旬の撮影

    天気に誘われて、2時間ほどのバードウォッチング。ウグイスが上手に鳴いてました。普段は、声はすれどもなかなか姿は見えないけど、この日はけっこうサービスしてくれました。(笑)オオルリもいましたが撮影するには厳しいところで、なんとか証拠写真になるくらいでした。←1日1回クリック!人気blogランキングへご協力をお願いしま~す。ウグイスウグイスウグイスウグイスウグイスウグイスウグイスウグイスビンズイイカルメジロメジロ/シジュウカラオオルリオオルリ(おまけ)にほんブログ村←1日1回クリック!人気blogランキングへご協力をお願いしま~す。BWウグイスなど・・・☆オオルリは見つけただけ4月中旬の撮影

  • BW 早朝、やってくるのはいつものメンバーだけ・・・ ☆自宅の桃畑にて

    この時期には、いつもだとコムクドリがやってきたんだけど、どうやら今年はきてくれないようです。庭にあった大きな木を3本伐採してしまったので、そのせいかもしれません。←1日1回クリック!人気blogランキングへご協力をお願いしま~す。にほんブログ村←1日1回クリック!人気blogランキングへご協力をお願いしま~す。BW早朝、やってくるのはいつものメンバーだけ・・・☆自宅の桃畑にて

  • 2回目の草刈り作業・・・(塩崎) ☆4月28日

    ####←1日1回クリック!人気blogランキングへご協力をお願いしま~す。草刈り前草刈り後にほんブログ村←1日1回クリック!人気blogランキングへご協力をお願いしま~す。2回目の草刈り作業・・・(塩崎)☆4月28日

  • 【第3回 消毒】 開花中でも散布・・・(桃) ☆ぶどうを除く果樹全般(桃、梨、ネクタリン、プルーン、さくらんぼ、ヘーゼルナッツ、柿、梅) 4月28日

    【調合量400L】展着剤40ml殺虫剤カスケード乳剤100ml殺虫剤ウララDF100g殺菌剤マイコシールド264g【散布対象】ぶどうを除く、果樹全般←1日1回クリック!人気blogランキングへご協力をお願いしま~す。幹や太い枝の日焼け防止のために、農業用ビニールを塗布してあります。白根(塩崎)にほんブログ村←1日1回クリック!人気blogランキングへご協力をお願いしま~す。【第3回消毒】開花中でも散布・・・(桃)☆ぶどうを除く果樹全般(桃、梨、ネクタリン、プルーン、さくらんぼ、ヘーゼルナッツ、柿、梅)4月28日

  • 満開の菜の花・・・(長野市中条) ☆「パパ、撮ってぇ~」 かわいい歓声が!

    ←1日1回クリック!人気blogランキングへご協力をお願いしま~す。にほんブログ村←1日1回クリック!人気blogランキングへご協力をお願いしま~す。満開の菜の花・・・(長野市中条)☆「パパ、撮ってぇ~」かわいい歓声が!

  • ある雨上がりの朝・・・ ☆千曲川河川敷の桃畑にて 4月15日撮影

    撮影した日と、ブログの記事にした日の差がもう一息で一週間遅れに。(笑)この日は千曲川沿いに霧が出るのを期待して早起き。霧は出ているものの遠くに少しだけ・・・幻想的な桃畑とはいきませんでした。←1日1回クリック!人気blogランキングへご協力をお願いしま~す。にほんブログ村←1日1回クリック!人気blogランキングへご協力をお願いしま~す。ある雨上がりの朝・・・☆千曲川河川敷の桃畑にて4月15日撮影

  • 駒ヶ根方面撮影会に同行させて頂きました・・・ ☆いつもお世話になっております

    いつもお世話になっている皆さんの撮影会に、大変未熟ながら同行させて頂きました。皆さんは撮影歴もすごく長く、とくに風景写真では大ベテランの方々です。行先は、駒ヶ根方面。実は駒ヶ根方面は初めてで、どこで撮影したのかも??。さすがに南信では、桜はほとんど満開をすぎて、花桃がすごくきれいな季節になっていました。構図などいろいろアドバイスを頂きながらの撮影でしたが、なかなか思うようには撮れませんでした。またこのような機会があれば、ぜひともまたくっついて行きたいと思います。(笑)←1日1回クリック!人気blogランキングへご協力をお願いしま~す。にほんブログ村←1日1回クリック!人気blogランキングへご協力をお願いしま~す。駒ヶ根方面撮影会に同行させて頂きました・・・☆いつもお世話になっております

  • 安曇野撮影会・・・ ☆4月12日撮影

    写真仲間の皆さんと、春を求めての安曇野撮影会。この日回ったのは、以下のとおり。拾ヶ堰じてんしゃひろば⇒田多井観音堂の枝垂れ桜⇒常念道祖神⇒大王わさび農場⇒早春賦の碑⇒そば処上條(ランチ)⇒居谷里湿原(大町市)写真の出来はいろいろですが、みんなと楽しく撮影することができたのが一番ですね。←1日1回クリック!人気blogランキングへご協力をお願いしま~す。田多井観音堂の近く田多井観音堂の近く田多井観音堂常念道祖神常念道祖神常念道祖神大王わさび農場大王わさび農場大王わさび農場にほんブログ村←1日1回クリック!人気blogランキングへご協力をお願いしま~す。安曇野撮影会・・・☆4月12日撮影

  • カタクリ群生とヒメギフチョウ・・・ ☆4月上旬撮影

    カタクリ群生とヒメギフチョウ・・・今年は、まったくいいところなし!です。(笑)昨年は、それでも何とか撮れたりはしたんですが。数頭、ヒラヒラ飛んではいるけど、近くにきません。近くにきてとまり、絶好のチャンスはあったけど、なんととまった場所を見失ってしまった・・・また来年、チャレンジします。←1日1回クリック!人気blogランキングへご協力をお願いしま~す。にほんブログ村←1日1回クリック!人気blogランキングへご協力をお願いしま~す。カタクリ群生とヒメギフチョウ・・・☆4月上旬撮影

  • 【再訪時の写真、まだありました(笑)】 アンズが満開・・・(松代東条) ☆4月9日撮影

    4月9日アンズが満開の松代東条で、2回目の撮影。その時の写真がまだあります。せっかくなので、記事にしちゃいます。(笑)すみませんが、似たような写真、多数あります。←1日1回クリック!人気blogランキングへご協力をお願いしま~す。東条へ向かう途中、千曲川の土手で。尼巌山を背景に。にほんブログ村←1日1回クリック!人気blogランキングへご協力をお願いしま~す。【再訪時の写真、まだありました(笑)】アンズが満開・・・(松代東条)☆4月9日撮影

  • 【薬剤散布】 2022 #02・・・ ☆4月17日

    昨年に比べて、今年はかなり遅い実施となりました。それにしても石灰硫黄合剤は、臭いし汚れるし、で嫌ですね?(笑)【調合量30L】展着剤グラミンS忘れた!殺虫剤石灰硫黄合剤1500ml【散布対象】全株(自宅・塩崎・実家)←1日1回クリック!人気blogランキングへご協力をお願いしま~す。シャインマスカット/ナガノパープル(塩崎)クイーンルージュ(塩崎)そろそろ草刈りしないと・・・ぶどう棚も未完成のまま・・・シャインマスカット(塩崎)にほんブログ村←1日1回クリック!人気blogランキングへご協力をお願いしま~す。【薬剤散布】2022#02・・・☆4月17日

  • 【再訪】 アンズが満開・・・(松代東条) ☆4月9日撮影

    このあたりの桜はほぼ終わり、今はネクタリン、桃がほぼ満開です。4月7日松代東条のアンズが満開と聞いて、下見に。この日は北アルプスが見えなかったこともあり、4月9日に再訪しました。北アルプスがよく見えたけど、ちょっと霞んでました。←1日1回クリック!人気blogランキングへご協力をお願いしま~す。東条は西向きの斜面なので、麓からだんだん明るくなってきました。鹿島槍ヶ岳もバッチリ見えます。撮らせて下さい、とお願いしました。ちょっと、固くなっちゃったかな?(笑)にほんブログ村←1日1回クリック!人気blogランキングへご協力をお願いしま~す。【再訪】アンズが満開・・・(松代東条)☆4月9日撮影

  • アンズが満開・・・(松代東条) ☆4月7日撮影

    桜前線はあっという間にこのあたりを通過、開花宣言から数日で満開となり、ここ2日間ほどの雨で桜の季節は終わりました。桜より早く満開となったアンズ。毎度のこと、かなり遅れての記事アップです。(笑)松代東条のアンズが満開と聞いて、下見に。この日は残念ながら、北アルプスは見えませんでした。パチパチと写真枚数が多いです。(笑)←1日1回クリック!人気blogランキングへご協力をお願いしま~す。にほんブログ村←1日1回クリック!人気blogランキングへご協力をお願いしま~す。アンズが満開・・・(松代東条)☆4月7日撮影

  • ある日の夕陽・・・ ☆ダイヤモンド鹿島槍ヶ岳を撮ってみました

    ダイヤモンド鹿島槍ヶ岳を撮ってみました。予想どおり、太陽は鹿島槍ヶ岳のど真ん中へ。ただし、強烈な光ゆえにイメージどおりには撮れません。カメラをこんな明るい太陽に向けて、センサーは大丈夫?←1日1回クリック!人気blogランキングへご協力をお願いしま~す。にほんブログ村←1日1回クリック!人気blogランキングへご協力をお願いしま~す。ある日の夕陽・・・☆ダイヤモンド鹿島槍ヶ岳を撮ってみました

  • BW クマタカ、イヌワシ?・・・ ☆4月上旬の撮影です

    4月上旬、クマタカの観察に出かけました。やっぱり飛びものの撮影は、かなり難しかった・・・(笑)当然のごとく、すぐ近くになんてきてくれません。甘いながらもピントが合っていそうな画像を、かなり強引にトリミングしてます。←1日1回クリック!人気blogランキングへご協力をお願いしま~す。クマタカピントが後ろの林にもっていかれます・・・クマタカクマタカクマタカクマタカクマタカクマタカクマタカへのカラスのモビングクマタカへのカラスのモビングクマタカへのカラスのモビングおまけの福寿草(笑)イヌワシ?イヌワシ?ノスリハヤブサにほんブログ村←1日1回クリック!人気blogランキングへご協力をお願いしま~す。BWクマタカ、イヌワシ?・・・☆4月上旬の撮影です

  • ある日の朝焼け・・・ ☆

    ####←1日1回クリック!人気blogランキングへご協力をお願いしま~す。(西側)にほんブログ村←1日1回クリック!人気blogランキングへご協力をお願いしま~す。ある日の朝焼け・・・☆

  • 【第1回 消毒】 開花直前・・・(梨、桃、ネクタリン、プルーン、さくらんぼ、ヘーゼルナッツ) ☆ぶどうを除く果樹全般

    【調合量400L】殺菌剤ムッシュボルドー800g展着剤KKステッカー132mlICボルドーは汚れがあるので、ムッシュボルダーを代替使用。展着剤はアビオンEに替えて、KKステッカーを使用。【散布対象】ぶどうを除く、果樹全般にほんブログ村←1日1回クリック!人気blogランキングへご協力をお願いしま~す【第1回消毒】開花直前・・・(梨、桃、ネクタリン、プルーン、さくらんぼ、ヘーゼルナッツ)☆ぶどうを除く果樹全般

  • 庭先で探鳥・・・ジョウビタキ ☆ちょっと仲良くなっちゃった? 3月31日撮影

    庭先で剪定誘引作業をやっていると、ジョビ子さんが頻繁にすぐ近くまでやってきました。それならと、カメラを傍らに置いて作業をしていると・・・案の定、ジョビ子さんが近くまでやってきました。なんと近すぎてピントが合わない!(笑)口笛を吹くとジョビ子さんも鳴き返してくれたり?して、ちょっと仲良くなっちゃいました。といっても数日間のこと。渡っていったのか、今はもう姿は見えません。←1日1回クリック!人気blogランキングへご協力をお願いしま~す。ツグミツグミヒヨドリにほんブログ村←1日1回クリック!人気blogランキングへご協力をお願いしま~す。庭先で探鳥・・・ジョウビタキ☆ちょっと仲良くなっちゃった?3月31日撮影

  • 天台宗布引山釈尊寺 信濃三十三観音霊場 第29番札所・・・(小諸市) ☆「牛にひかれて善光寺」伝説の舞台となった寺です 3月30日撮影

    御代田町に用事があって出かけたこの日、ちょっと時間があったのでふらりと布引観音へ。いったい何十年ぶりだろう??(笑)「牛にひかれて善光寺」伝説の舞台となった寺です。小諸市街、遠くには浅間山も見えます。できれば、桜の時期にもう一度訪れてみたいと思います。カタクリ(戸倉)⇒布引観音(小諸)⇒夕焼け(御代田)←1日1回クリック!人気blogランキングへご協力をお願いしま~す。にほんブログ村←1日1回クリック!人気blogランキングへご協力をお願いしま~す。天台宗布引山釈尊寺信濃三十三観音霊場第29番札所・・・(小諸市)☆「牛にひかれて善光寺」伝説の舞台となった寺です3月30日撮影

  • ある日の夕焼け・・・(御代田町) ☆3月30日撮影

    10日ほど前の撮影になります。御代田町に用事があって出かけた帰り、夕焼けがきれいそうなのでちょっと寄り道してみました。以前にも撮影したことがある場所ですが、高圧鉄塔と電線があるのが何とも残念。もう撤収しようかなと思った時、しなの鉄道の電車が走ってきました。「♪花嫁は夜汽車に乗って・・・♪」やっぱり古いですよね?(笑)←1日1回クリック!人気blogランキングへご協力をお願いしま~す。もう撤収しようかなと思った時、しなの鉄道の電車が走ってきました。「♪花嫁は夜汽車に乗って・・・♪」古っ!(笑)「♪花嫁は夜汽車に乗って・・・♪」にほんブログ村←1日1回クリック!人気blogランキングへご協力をお願いしま~す。ある日の夕焼け・・・(御代田町)☆3月30日撮影

  • カタクリ・・・(戸倉 佐良志奈神社) ☆3月30日撮影

    ←1日1回クリック!人気blogランキングへご協力をお願いしま~す。にほんブログ村←1日1回クリック!人気blogランキングへご協力をお願いしま~す。カタクリ・・・(戸倉佐良志奈神社)☆3月30日撮影

  • 家庭菜園の耕うん準備・・・ ☆耕うん機のメンテナンス

    バラの剪定・誘引をしながら、家庭菜園の準備も始めます。先ずは、家庭菜園の草取り。もっと早い段階でやればいいものを、ずっと放置・・・雑草がすごいことになっちゃいました。庭仕事と並行して草取り進行中。(笑)次は、耕うん機の整備です。冬の間、ずっと放置していたけどエンジンはいっぱつ始動。とはいえ、今回はエアフィルターとエンジンオイルを交換しました。←1日1回クリック!人気blogランキングへご協力をお願いしま~す。エアフィルターの埃をはらってみたものの、経年劣化でスポンジがボロボロ・・・エアフィルターは新品に交換することに。エアフィルター(新品はエレメントに装着した状態)エンジンオイル、真っ黒!!オイルは、SL10W-30を使用。エアフィルター、エンジンオイルを交換後にエンジン始動。調子いい感じ。(笑)にほんブログ村...家庭菜園の耕うん準備・・・☆耕うん機のメンテナンス

  • 長野パルセイロ 3 - 1 カマタマーレ讃岐・・・(長野Uスタジアム) ☆ホーム開幕戦を勝利で飾る!・・・3月27日

    今季のホーム開幕戦。前半、セットプレーからの2点、さらに1点を加えて3-0。後半にも追加点が欲しいところだったけど、逆にゲーム終了近くなっての失点、ちょっと残念だったかなぁ。とはいえ、やっぱりホーム開幕戦勝利はうれしい!!!←1日1回クリック!人気blogランキングへご協力をお願いしま~す。ゴーーーール!1-0坪川選手ゴーーーール!!2-0池ヶ谷選手ゴーーーール!!!3-0宮本選手にほんブログ村←1日1回クリック!人気blogランキングへご協力をお願いしま~す。長野パルセイロ3-1カマタマーレ讃岐・・・(長野Uスタジアム)☆ホーム開幕戦を勝利で飾る!・・・3月27日

  • 長野パルセイロレディース 0 - 0 ちふれASエルフェン埼玉・・・(長野Uスタジアム) ☆2021-22 Yogibo WEリーグ 第16節 4月3日

    ←1日1回クリック!人気blogランキングへご協力をお願いしま~す。にほんブログ村←1日1回クリック!人気blogランキングへご協力をお願いしま~す。長野パルセイロレディース0-0ちふれASエルフェン埼玉・・・(長野Uスタジアム)☆2021-22YogiboWEリーグ第16節4月3日

  • 【薬剤散布】 2022 #01・・・ ☆いよいよ消毒作業が始まりました 4月3日

    【調合量40L】展着剤グラミンS4ml殺虫剤ガットキラー乳剤400ml殺菌剤デランフロアブル200ml【散布対象】全株(自宅・塩崎・実家)動噴ではなく、手動式の噴霧器を使ったので、40Lでもまだちょっと多かったかな。←1日1回クリック!人気blogランキングへご協力をお願いしま~す。背負いの動噴が調子悪いので、今回は手動の噴霧器で。まだ新葉が展開していないので、これで十分です。シャインマスカット(塩崎)ナガノパープル(塩崎)消毒をする前に、ワラのコートを脱いでもらいました。(笑)クイーンルージュ(塩崎)シャインマスカット(塩崎)未完成のぶどう棚を作らねば・・・梅が開花してました。にほんブログ村←1日1回クリック!人気blogランキングへご協力をお願いしま~す。【薬剤散布】2022#01・・・☆いよいよ消毒作業が始まりました4月3日

  • 戸倉のセツブンソウ・・・(千曲市) ☆突然変異なのかな?の巻 3月23日撮影

    写真仲間の皆さんと、久しぶりの撮影会。信州新町から大岡へ、そして戸倉へと移動しながらの撮影です。この時期ならではの花を狙っての撮影。ろうかく梅園から大岡ひなた地区、そして戸倉へ。ここはセツブンソウの群生地です。保存会の皆さんがしっかりと手入れをされています。満開のセツブンソウは、前日降った雪に埋もれてました。ところどころ雪も解けて、顔を出してるセツブンソウ、残念ながら、花びらなどはけっこう傷んでました。突然変異?かと思われる、2輪を見つけることができました。ほんとは保存会の方が、大体の場所を教えてくれた・・・(笑)それにしても、花の撮影は苦手です。(笑)梅園⇒福寿草⇒セツブンソウ萱(蕎麦ランチ)←1日1回クリック!人気blogランキングへご協力をお願いしま~す。自在神社突然変異?と思われる2輪。突然変異?と思わ...戸倉のセツブンソウ・・・(千曲市)☆突然変異なのかな?の巻3月23日撮影

  • ひなた地区の福寿草・・・(大岡) ☆春の雪に震えるの巻 3月23日撮影

    写真仲間の皆さんと、久しぶりの撮影会。信州新町から大岡へ、そして戸倉へと移動しながらの撮影です。この時期ならではの花を狙っての撮影。信州新町ろうかく梅園から大岡ひなた地区へ移動。3月16日撮影時にはほぼ満開だった福寿草も、前日に降った雪の中、北アルプスを背に震えているようでした。それにしても、花の撮影は苦手です。(笑)梅園⇒福寿草⇒セツブンソウ萱(蕎麦ランチ)←1日1回クリック!人気blogランキングへご協力をお願いしま~す。にほんブログ村←1日1回クリック!人気blogランキングへご協力をお願いしま~す。ひなた地区の福寿草・・・(大岡)☆春の雪に震えるの巻3月23日撮影

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、プンさんをフォローしませんか?

ハンドル名
プンさん
ブログタイトル
週末は「イングリッシュガーデン?」で・・・(ブログ版)
フォロー
週末は「イングリッシュガーデン?」で・・・(ブログ版)

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用