chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
papa-niwa
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2020/01/02

arrow_drop_down
  • 【梅の実】自宅の梅の木から脚立,高枝切りバサミを使って青梅を収穫(梅シロップ&梅酒用)!

    今回は,我が家の梅の木から実を収穫してみました。我が家には樹齢50年以上の梅の木が植わっていて,昔は毎年生る実を梅干しなど「梅仕事」に使っていたようです。自分も興味はあったものの,なかなか手が回らず,ずっと収穫せずに勿体ないと思っていたものの,そのままになっていました。今回,はじめて「梅シロップ」と「梅酒」作りのために自宅で梅の実を収穫してみました! 我が家の梅の木 梅の実の収穫 脚立を使って収穫 高枝切りバサミを使って収穫 まとめ // 我が家の梅の木 こちらが我が家の梅の木です。樹齢50年以上で高さは5mくらいあります。 我が家の梅の木 毎年3月には見事な開花を見せてくれます。桜もそうです…

  • 【ブラシの木】四季咲き!『カリステモン ピンクシャンペン』の成長記録~地植え2年で背丈以上のシンボルツリーに!

    今回はオーストラリア原産の植物(オージープランツ),『カリステモン』の成長期記録です。日本では『キンポウジュ(金宝樹)』とか『ブラシの木』などと呼ばれ,その名の通りブラシのような形をした花が特徴です。品種は豊富で,花色は赤,ピンク,パープル,白とあり,花期も1季,2季,4季咲きと性質も様々あります。 我が家では,最もメジャーな赤花品種の『ドーソンリーバー』を鉢植えで育てたことがありますが,今回『ピンクシャンペン』という4季咲きの品種を地植えで育成してみました。小さな苗から育てたのですが,強健かつ地植えのためか成長速度も速く,2年ほどで背丈を超える高さに育ちました。また淡いピンク花が美しく5~1…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、papa-niwaさんをフォローしませんか?

ハンドル名
papa-niwaさん
ブログタイトル
パパの手間いらず庭づくり+
フォロー
パパの手間いらず庭づくり+

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用