chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
papa-niwa
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2020/01/02

arrow_drop_down
  • 不思議で曖昧な植物の分類『山野草』について調べてみた

    園芸店やガーデニング系のサイトで見かける「山野草(さんやそう)」という植物の分類。なにかと曖昧な(日本の)園芸界にあって,ふわっとした定義でこれまた分かりずらい「宿根草」などより,さらに感覚的な語感のする「山野草」。なんとなく野性的な植物なんだろうな、という雰囲気は伝わりますが,今回は不思議で曖昧な謎の分類「山野草」について調べてみました。 www.papa-niwa.com ネットで見つかる定義 園芸店におかれている山野草 山野草の定義の”落としどころ” まとめ ネットで見つかる定義 まずネットで「山野草(さんやそう)」の定義を調べてみました。 草花を山野草(さんやそう)とよび、高山や里山に…

  • 晩秋の花!雑草に負けない野生の菊『ノコンギク(野紺菊)』の3年間の成長記録

    今回は『ノコンギク』の成長記録です。ノコンギク(野紺菊)は,日本に自生する「野菊」の一種であることから「山野草」と呼ばれることもありますが,植物としては周年で花が咲く草花であり「多年草(の宿根草)」に分類されます。まっすぐ伸びた茎は高さ0.5~1mに成長し,横にも地下茎でボリュームを増やし,花の少ない晩秋にたくさんの薄紫の花を咲かせます。 今回我が家では,ノコンギクを生育環境としては厳しめの裏庭に地植えしました。野菊だけあって雑草に負けない強健さで成長し,小さな苗から2年で大きく成長したくさんの薄紫花を咲かせてくれました。 基本情報 育て方・場所 日当たり 水やり・肥料 成長記録 2021年6…

  • 春の花『アネモネ・ポルト』の成長記録~球根植えっぱなしでも2年目の開花!

    今回は,初春の代表的な花『アネモネ』の成長記録です。『アネモネ』は球根植物で,初春から初夏前まで,存在感のある美しい花を長く咲かせてくれます。今回育てた『アネモネ・ポルト』はアネモネの1品種で,通常よりもサイズはコンパクトですが,花が鮮やかで大きいという特徴を持っています。 今回は,そんな『アネモネ・ポルト』の中でも特に気に入った,一重咲き×紫と白のコントラストが美しい品種を選んで裏庭に地植えしてみました。花後は球根を掘り上げて管理することも多いようですが,我が家では球根植えっぱなしでも2年目の春にも再び花を咲かせてくれました! 基本情報 アネモネの種類 育て方 肥料・水やり 成長記録 202…

  • 生成AIで『植物』について色々調べてみたら意外な結果に(ChatGPT無料版)

    最近普及してきている生成AIですが,適切なプロンプト(質問文)を用意すれば適格な答えを出してくれてとても便利です。今回は,植物育てていれば一度は気になるガーデニング関連の疑問のいくつかについて,生成AIに質問にして答えを聞いてみました。本ブログでも記事にした疑問を中心に,答えが分かっている質問を中心にしましたが,間違いも多くて意外な結果になったので紹介してみたいと思います。*使った生成AIはChatGPT3(無料版)です。 生成AIで植物について調べてみた よく見ると不正確な情報も多い 必要な情報も不足している 生成AIで「宿根草と多年草の違い」を調べてみた いろいろな間違いを発見 生成AIの…

  • 釣鐘状の可愛らしい白花と斑入り葉『シレネ・ユニフローラ』の成長記録~育成に2回挑戦した結果は?

    今回は,葉も花も魅力的な宿根草『シレネユニフローラ』の成長記録です。『シレネ・ユニフローラ』は,春に釣鐘状の白花を咲かせる人気の宿根草です。かわいらしい花だけでなく,常緑の斑入り葉も魅力的な春の定番の常緑宿根草です。 我が家では,そんな魅力的な『シレネユニフローラ』を何度か地植えで育てていますが,耐暑性が高くないので,夏越出来ずに何度か枯らしてしまっています。今回は,『シレネユニフローラ』を異なる場所で育成した2回分の成長記録を紹介します。 基本情報 ナチュラルガーデンの定番 育成場所 日当たり 水やり 育成1回目 2021年4月 2021年6月 育成2回目 2023年4月 2023年7月 2…

  • 常緑で冬越しできる草花まとめ~冬枯れして寂しくならない植物11選

    今回は,これまで実際に育ててきた植物の中で,冬越しできた貴重な常緑植物を草花限定で育成記録とあわせてまとめてみました。低木類は常緑をキープして冬越できるものも多いですが,コンパクトな草花でも常緑をキープできるものと言うとだいぶ数が減ってきます。本ブログでは「常緑多年草」に分類される草花が基本的には該当するのですが,暑さに弱くて実際には夏越しが難しいものも多くあります。 そこで今回は夏越し・冬越しできて育てやすい草花を選んでみました。 常緑で冬越しできる植物11選 ①クリスマスローズ ②スーパーベナ ③アルペンブルー ④イチゴ ⑤ツルニチニチソウ ⑥タイム ⑦アジュガ ⑧スーパーアリッサム ⑨ロ…

  • 強健な野イチゴ!『ワイルドストロベリー』の成長記録~普通のイチゴとの違いは?

    今回は,「ワイルドストロベリー」の成長記録です。和名「野イチゴ」の方でなじみのある「ワイルドストロベリー」ですが,その名の通り暑さ・寒さに両方に適用できる野性的な強健さがある「常緑多年草」です。高さ低めの横に広がる性質からナチュラルガーデンのグランドカバーに定番の宿根草です。もちろん初夏と秋に生る「実」も魅力で,一般のイチゴより甘さ控えめですが,十分に食用できてジャムなどにも使えます。 今回の記事では,基本情報としてイチゴの違いや育て方を確認した後,実際に育てた2年間の成長記録を紹介します。 基本情報 イチゴとワイルドストロベリー(野イチゴ)の違い 日当たり 水やり 病害虫・鳥害 成長記録 2…

  • 黄花と黒色の茎がクール!夏の花『ルドベキア(ブラックジャック ゴールド)』の成長記録

    今回は夏に長く咲く花『ルドベキア』の成長記録です。ルドベキア(Rudbeckia)は、北アメリカ原産のキク科(Asteraceae)の植物で「コーンフラワー」とも呼ばれます。その中で,人気の品種『タカオ』やその改良品種の『ブラックジャックゴールド』は背の高い黒色の茎に,美しい黄色やオレンジ色の花を咲かせる多年草として知られています。 今回我が家では,今回はルドベキアを小さなポット苗を少し早めの春から地植えして育ててみました。実際育成してみて,春先から大きく成長して,花の少ない真夏の8~9月にたくさんの花を咲かせてくれました。 基本情報 ルドベキアの種類と特徴 おすすめの植え場所 日当たり 水・…

  • 『斑入りギンバイカ(マートル)』の成長記録~育成開始から3年目で待望の開花!

    今回は常緑低木『ギンバイカ(マートル)』の成長記録についてです。ギンバイカ(銀梅花)は和名で,英名ではマートル(Myrtle)と呼ばれます。ハーブとして有名で,葉をこするとフルーティーな良い香りがします。また,銀梅花という和名のように,梅に似た白い花は存在感がありとても美しいです。 今回は,そのギンバイカの斑入り品種を地植えで育成してみました。実際育ててみて,①暑さ寒さにともに強く非常に強健,②斑入り品種は矮性なので大きくなり過ぎず育てやすく,③斑入りの小さな照り葉は美しくてしかも常緑,④花は豪華で美しい,とおすすめポイントの多い低木です。一方,花に関しては育成から3年経過してようやく待望の開…

  • スノーマンのイルミネーションを玄関前に設置してみた!

    今回は,クリスマスシーズン向けのイルミネーションについて記事にしました。これまで,我が家では屋外の庭やウッドデッキに「スポットライト」,「ストリングライト(パーティーライト)」など様々なタイプのイルミネーションを設置してきました。 今回,玄関にインパクトのある置物タイプのイルミネーションが欲しい!と思い,前から気にいっていたスノーマンのイルミネーションを購入して設置してみました。 スノーマンのイルミネーションを設置 スノーマンのイルミネーションを点灯! まとめ // スノーマンのイルミネーションを設置 今回設置したのは,タカショーの「イルミネーション ブローライト スノーマン 【LIT-BL0…

  • 植物や花の名前を簡単に調べる方法4選

    ふと見かけた素敵な花や植物の名前が分からなかったり,以前撮影した写真を見ても名前が思い出せないといった場面はないでしょうか?名前が出てこないことには検索もできないので,もどかしいものです。今回は植物・花の名前を,PCやスマホのアプリなどを使って調べる方法についてまとめてみました。 知っている人なら当たり前の方法かもしれないですが,花・植物の名前を調べるおすすめの方法を4つ選んで紹介します。 植物や花の名前が分からない!思い出せない! ①Google画像検索:手持ちの画像で調べる ②Googleレンズ:カメラで目の前の植物を調べる リアルタイム検索の方法 保存した画像で検索 写真の写真で検索 ③…

  • 冬に落葉しない!コンパクト・丈夫で育てやすい『常緑ブルーベリー(インディゴブルー)』の成長記録

    今回は常緑のブルーベリー(インディゴブルー)の成長記録です。ブルーベリーと言えば,ほんのり甘くて風味の良い「実」ですが,冬には落葉するので鑑賞するには少し寂しい見た目になります。 今回育てた『常緑ブルーベリー(インディゴブルー)』は,その名の通り冬も落葉せず常緑,その葉は青みがかった緑色のエメラルドグリーンで美しく,秋には赤く紅葉し,1年を通して美しい葉と色の変化を楽しめます。実は,通常の落葉性のブルーベリーより小ぶりですが,自家結実性があるので1株でも実をつけることができます。今回はそんな『常緑ブルーベリー(インディゴブルー)』を鉢植えでほぼ放置管理で育ててみました。 基本情報 常緑ブルーベ…

  • 多彩なカラーリーフ『へーべ(アイスイザベラ)』の成長記録

    今回は個性的なカラーリーフ『へーべ・アイスイザベラ』の成長記録です。ヘーベはオーストラリアやニュージーランドなどの南半球が原産の半耐寒性常緑低木で,100種類以上の園芸種があり,日本ではカラーリーフとして有名です。 我が家ではそんな「ヘーベ」の中でも斑入りのパープルの葉が美しい『へーべ・アイスイザベラ』を地植えで寄せ植え的に育ててみました。夏の高温多湿に弱いようで1年持たず枯れてしまいましたが,冬の寒さには強く紅葉は見事で魅力もたくさんありましたので,その育成記録を紹介します。 基本情報 ヘーベの育て方 日当たり 水やり 肥料 成長記録 2021年12月 2022年1月 2022年4月 202…

  • 簡単!便利!散水タイマーで『自動給水システム』を構築してみた~長期不在時の水やりに活躍!

    たくさんの植物を育てていると,長期連休中の旅行など自宅不在時の水やりに困ることがあります。地植えの低木類なら問題ない場合も多いですが,鉢植えの草花だと夏場は水やりを1日しないだけで枯れてしまう場合があります。 今回我が家では旅行のために真夏の8月下旬に5日ほど外出することになり,どうしても枯らしたくない育成中の「スイカ」と,子供が育てている「アサガオ」のために,簡易的な自動給水システムを構築してみました。実際に設置してみて,期待通りの定刻・定量の自動給水ができて,無事に自宅不在中に枯れずに済みました。とても便利なので,その後もずっと自動で水やりしてます(笑)とても簡単・安価(1万以下!)に設置…

  • 夏越し・冬越しに成功!『カリブラコア』の2年間の成長と開花!

    今回は草花の定番,ナス科の『カリブラコア』の育成記録です。『カリブラコア』は,ペチュニアや,トレニア、バーベナなどと並び園芸店でも定番の植物となっています。カリブラコアの植え付け適期となる3~6月にホームセンターや園芸店などで苗を購入できます。 我が家では「カリブラコア」を花壇に地植えして2年間育成してみました。植え付け後は放置管理で,切り戻しが不十分で少し不格好?になってしまいましたが,夏越し・冬越しに成功し2年目の開花を観ることができました! 基本情報 ペチュニア,ミリオンベル,サフィニアとの違い 切り戻し 日当たり・水やり 成長記録 2022年5月 2022年7月 2022年10月 20…

  • 【海外の植物園】ケアンズ ボタニックガーデンズを訪問!熱帯植物+滞在中に見かけたオージープランツ!

    今回は夏休み期間中に久しぶりの海外旅行で訪れたオーストラリア ケアンズの植物園『ケアンズ ボタニック ガーデンズ(Cairns Botanic Gardens)』の訪問記録です。ケアンズで8月は冬の時期に当たりますが,月平均気温20℃以上のゆるやかな四季のある常夏の街です。そのため日本で人気のアカシアやユーカリなどのオージープランツに加えて,熱帯植物が原生しています。 今回訪問した『ケアンズボタニックガーデンズ』は,そんな熱帯植物が中心の植物園で,ケアンズ中心部からアクセス良好でしかも入園無料!のおすすめ観光スポットです。今回は訪問記録に加えて,現地で見かけた「オージープランツ」や日本でお馴染…

  • 【初心者向け】小玉スイカ(オレンジ品種)の成長記録~苗の植え付けからプランター空中栽培,実の収穫まで

    今回は,今夏に育成した小玉スイカの育成記録についてです。スイカと言えば,大玉と小玉がありますが,小玉スイカはサイズがコンパクトで扱いやすく,プランターでも育てやすいのが特徴です。 今回はそんな小玉スイカの中でも珍しい鮮やかなオレンジ色の実がなる「オレンジNo.1」という品種を育ててみました(育て方は普通の小玉スイカと変わりません)。スイカは,イチゴなどと比べると,ツルの手入れや,受粉からの経過日数や積算温度を考えた収穫など,気をつけるポイントは多いです。実際育ててみて,はじめてのプランターでの空中栽培での育成でしたが,無事に美味しいオレンジ色のスイカを収穫することができました。 基本情報 ツル…

  • 繊細な雰囲気のシルバーリーフ!『シルバーレース』の2年間の地植え成長記録

    今回は人気のシルバーリーフ(銀葉)の常緑多年草「シルバーレース」の成長記録です。シルバーリーフと言えば,シロタエギクが有名でよく似てますが,「シルバーレース」は葉の切れ込みより細かく繊細な印象です。成長もゆっくりで,幅も草丈も60cm程度に収まります(シロタエギクは1m以上に成長)。一方,性質もやや繊細なので,シロタエギクほどの高い耐暑性・耐寒性はありません。 我が家では,この比較的コンパクトな「シルバーレース」を寄せ植えのワンポイントとして地植えで育ててみました。耐暑性に気をつけて半日陰に植えたものの何度か弱らせましたが,無事2年目の夏越にも成功しそうです。 基本情報 シルバーレースとシロタ…

  • スカイブルーの花が驚きの変化!?『オキシペタラム(ブルースター)』の2年間の成長と開花!

    今回は青い花を咲かせる個性的な多年草『オキシペタラム(ブルースター)』の成長記録です。特徴は,その名にもある通り薄い青色の星形の花ですが,花が終わると7~8cmの紡錘形の大きな鞘(サヤ)ができます。中の種が熟すと鞘が割れて白いフワフワの長い毛のついたたくさんの種がバラまかれます。これが花の雰囲気からは想像できないインパクトのある画ずらで,育てると分かるオキシペタラムの魅力と思います。 我が家では,個人的にも大好きな青花ということもあり,日当たりの良い花壇に地植えしました。オキシペタラムは耐暑性,耐寒性がともに強い多年草でもあるので,無事夏越し,冬越しもして,翌年の2年目も元気に花を咲かせてくれ…

  • アサガオに似た紫花×常緑!『コンボルブルス・サバティウス』の3年間の成長記録

    今回は,アサガオと同じヒルガオ科の常緑多年草『コンボルブルス・サバティウス』の成長記録です。『コンボルブルス』はセイヨウヒルガオ(属)を表していて,色々な種類があるようですが,良く出回るのは多年草と低木の品種です。初夏にアサガオを小さくした円錐形の整った形の花を咲かせます。 今回育てた「コンボルブルス・サバティウス」は,初夏にパープルの花を咲かせる品種です。常緑多年草なので,育成した3年間,毎年花を咲かせてくれる頼もしい植物です。 基本情報 コンボルブルスの種類 日当たり 水やり 成長記録 2020年6月 2020年9月 2021年2月 2021年5月 2022年1月 2022年5月 2023…

  • 【鳥よけ】ベランダ・バルコニーでいろんな対策アイテムを試してみた!その効果は?

    ベランダを掃除するときに困るのが野鳥(ハト,すずめ,カラス等)の糞害です。見た目が悪いだけでなく,うっかり踏んだり触ってしまったり,布団や洗濯物を干せなくなったりと,困ることが多いです。 我が家でも鳥害には随分と悩まされてきましたが,対策としていくつかおすすめの鳥よけアイテムを実際に試してその効果を確認してみました。 鳥よけ対策が必要な理由 鳥よけおすすめアイテム 針タイプ 反射 フクロウの置物 TSR ハトッパー まとめ // 鳥よけ対策が必要な理由 鳥害は様々で,程度が酷いとハトなどの野鳥が集団で飛来してくるような場合もありますが,滅多にあるものではないです。 今回想定しているのは,どこで…

  • 貴重な青花!斑入り『ブルーデージー』の成長記録~夏・冬越しに成功!1年でポット苗から大きく成長

    ブルーデージーは,その名の通りキク科(デージー:Daisy=菊)で,スカイブルーの青花を咲かせる植物です。一般的に,暑さにも寒さにも弱く,1年草(扱い)との表記を見かけますが,実際は常緑多年草です。植えっぱなしで,青花と冬も常緑の葉が1年中楽しめる,とても魅力的な植物です。 我が家では,斑入りの葉の品種を育ててみました。実際育ててみて,ほぼ放置管理でしたが予想以上に強健で育てやすく夏越し,冬越しに成功,大きく成長して2年目もたくさんの青花が開花しました。 基本情報 ブルーデージーは一年草?多年草? 日当たり 剪定・切り戻し 水やり 成長記録 2022年2月 2022年3月 2022年4月 20…

  • 大型園芸店×おしゃれスポット「グリーンギャラリーガーデンズ(Green Gallery Gardens)」を訪問!

    今回は,八王子にある話題の人気スポット「グリーンギャラリーガーデンズ」に訪問しました。「グリーンギャラリーガーデンズ」は,大型園芸店として草花,庭木,観葉植物などのガーデニング関連が充実しているだけでなく,おしゃれな屋内/屋外店舗や,併設されたレストランやショップでの買い物も楽しめる多目的スポットです。度々テレビなどメディアにも登場しているようです。 実際に行ってみて,屋外のガーデニング店舗はおしゃれな庭のようで見て歩くだけで楽しく,ガーデニング関連の買い物は勿論,とても充実の雑貨類や食品のショッピング,釣り堀,アクアリウムまで,とにかく見どころが豊富で,飽きずに長時間過ごせましたので,訪問記…

  • 種から育てた『日本ほうれん草』の成長記録~発芽から収穫,種ができるまでの6カ月

    今回は,育成簡単で収穫後のレシピも豊富な家庭菜園の定番『ほうれん草』を育ててみました。今回育てた『日本ほうれん草』は,秋撒きに適した日本の在来種で,食味に優れるのが特徴です。 今回我が家では「日本ほうれん草」を種から育成してみました。なかなか発芽せず心配もしましたが,その後の手間は数度の間引きのみと簡単に育成でき,収穫まですることができました。収穫後は,茹でたほうれん草を家系ラーメン(豚骨醤油)に添えて食してみました(笑)さらに,番外編として5月まで育成して珍しい?ホウレンソウの開花と,種が再びできるまで記録してみました。 基本情報 日本ほうれんそう 育て方 肥料 日当たり・水やり 成長記録 …

  • 四季咲きミモザ『アカシア デアネイ(ディーンズワトル)』の成長と開花!~鉢植えの2年間の育成でポット苗から驚異的な成長!

    人気ミモザ・アカシア。その中で少し珍しい四季咲き性のアカシアの成長記録です。アカシアのオーストラリア原産の植物で,シダのような細かい葉と,開花期の小さくて丸いふわふわの黄色い花が特徴の常緑低木です。アカシアにはたくさん種類がありますが,今回はアカシアの四季咲き品種「アカシア デアネイ(ディーンズワトル)」を育ててみました。ギンヨウアカシアのようなシルバーリーフではないですが,冬以外にいつもタイミングが合えば春夏秋冬のいつでも開花する四季咲き性の品種です。今回は鉢植えして育てた2年間の成長記録を紹介します。 基本情報 ギンヨウアカシアとの違い 葉の色と形の違い 花の違い 水やり・肥料 育成場所・…

  • 簡単!美味!”塩漬けオリーブ(水なし)”を作ってみた! 実の収穫~塩漬け完成までの3ヶ月の記録

    我が家にある樹齢5年になるオリーブ,近年になって実の生るシーズンにたくさんオリーブの実をつけてくれるようになりました。そこで今回,オリーブを収穫して,一番簡単で,かつ”おつまみ”にも最高と言われている「塩漬け」にしてみました。実際挑戦してみて,塩だけの簡単レシピで驚くほど簡単に,憧れの自家製のオリーブの塩漬けを作ることができました。今回の記事では,オリーブの実の収穫の様子と塩漬けの方法,試食の様子まで紹介します。 オリーブの木 オリーブの実の収穫 楽な収穫の仕方~実のついた枝を切ってから収穫 収穫したオリーブ 自家製オリーブの塩漬け(約90日) 参考にした方法 塩まぶし(0日) 冷暗所で保管(…

  • とても花期の長い夏の定番花『ペンタス』の成長記録と開花!~冬枯れ後、春まで復活を待った結果は?

    『ペンタス(Pentus)』は夏の代表的な花で,名前の由来にもなっている星形の5つの花弁の小花をたくさんつけて開花するのが特徴の植物です。とても花期が長く,初夏の5月から12月までとても長く開花します。『ペンタス』は,本来『低木』にも分類され多年性を持ちますが,日本の気候では冬越しが難しく,木質化する前に枯れてしまうので実質1年草扱いです(ですので1年草のカテゴリにも入れてます)。 今回,開花シーズンの7月上旬にペンタスを地植えして,翌年の春3月まで長く育ててみました。植え付けの7月から花期の長さを発揮して12月頃まで開花した後,1月の冬枯れ後も春まで復活を待ってみました。その結果はいかに?(…

  • 日陰で育つ!クールな細葉の常緑低木『マホニア コンフューサ』の2年間の成長と開花

    今回は,少し渋い常緑低木「マホニア コンフューサ(コンフーサ)」の成長記録についてです。マホニア コンフューサはメギ科 / マホニア属の常緑低木で,クールな細葉が特徴の常緑樹です。性質はとても強く,耐暑性,耐寒性,耐陰性(日陰でも育ちます)いずれにも優れ,冬でも完全に常緑をキープします(常緑樹でも冬に葉を落とすものも多いですが,こちらは葉の減少が全くと言っていいほどありません)。また,花の少ない11月には,黄色の穂状の花を咲かせます。その強健性,常緑性のためか,お店やマンションや植栽に使われるのを見かけます。 我が家では,家の北向きの物置裏というとても日当たりの悪い場所に地植えして育ててますが…

  • 夏の暑さ・多湿に強い!おすすめ植物(草花中心に、1年草・宿根草・小低木)まとめ12選

    今回は,これまで育ててきた中で,夏場の耐暑性・耐湿性に特に優れた植物をまとめて紹介します。園芸あるあるで,ガーデンニングを初めた頃は冬越しを気にしがちですが,実は耐暑性と耐湿性が両方必要な夏越しの方が難しいと感じることがだんだん多くなると思います。(暑さ対策の方が読みにくくて,耐暑性が強いとされるものでも多湿が原因で夏の終わりにには消えていた,ということも多いです。) そこで,今回はこれまで育ててきたものの中で特に耐暑性の高い植物を草花を中心に選んでみました。一部,低木もありますが,草花っぽい雰囲気の常緑の低木だけを選びました。 暑さ・多湿に強いおすすめ植物(草花中心)12選 一年草 ①ニチニ…

  • 鮮やかな花×シルバーリーフ『ガザニア ビースト』の成長と開花~とても魅力的な多年草だが夏越しが難しい!?

    今回は南アフリカ原産の多年草(宿根草)「ガザニア」の成長記録です。「ガザニア」は,クンショウギク(勲章菊)とも言われて,春~夏にかけていろんな色のキク系の花を咲かせいます。ガザニアの品種は多いですが,今回育てたのは,PW(Prove Winner)のシルバーリーフの『ガザニア ビースト(シルバーフォックス)』です。 今回は,豪華な花×シルバーリーフと魅力的の多い多年草「ガザニア ビースト」の1年の育成記録を振り返ってみます。 基本情報 ガザニアの種類~ビースト 日当たり 水やり 成長記録 2022年4月 2022年6月 2022年7月 2022年9月 2023年2月 まとめ // 基本情報 種…

  • 白花の『キキョウ(桔梗)』の2年間の成長記録~地植え後の放置管理で冬越し&2度目の開花!

    今回は,宿根草「キキョウ」の成長記録です。秋の七草の1つとしても知られていますが,開花期は夏が中心で6月の梅雨頃から9月くらいまでです。花は紫か白がメジャーで,英名ではバルーンフラワー(balloon flower)と言われている通り,蕾は風船のような形です。開花時はその先端から5つの花弁に分かれて星形の花を咲かせます。 我が家では,白花タイプの「キキョウ」を秋植えしてみました。一見花姿からの繊細そうなイメージで,多年草と言いながら一年草扱いかと思っていましたが,実際育ててみると,とても強健で初心者向けの育てやすい植物です。植え付けから翌年の開花,さらに翌々年の開花し,毎年株を大きく成長し3年…

  • 周囲を明るくする『黄色い葉っぱ(黄金葉)』の植物~実際に育てたおすすめ宿根草・低木11選

    今回は,花壇や庭を明るくする『黄色い葉っぱ(カラーリーフ)の植物』を紹介します。明るい黄色のカラーリーフは,日陰を明るい雰囲気したり,寄せ植えで色のコントラストをつけるのに重宝する葉色です。 今回の記事では,黄色葉っぱの植物について,寄せ植えに使える小さい草花からシンボルツリーになるような大きい低木までバリエーション豊富に,定番かつおすすめのものを集めてみました。全て実際に育ててきた植物なので,育成のポイント、詳しくはリンク先のページにもあります。 『黄色い葉っぱ』の植物11選 ①ヒューケラ ②プリペットレモンライム ③黄金シモツケ ④ゴールデンモップ ⑤メラレウカ・レヴォリューションゴールド…

  • 【高圧洗浄】窓ガラス・サッシの掃除に『ケルヒャーK2 サイレンス』を使ってみた~Before&Afterと「K3 サイレンス」との比較

    今回は年末の大掃除で行った高圧洗浄機を使った窓掃除についてです。高圧洗浄機としては,これまで『ケルヒャー(KARCHER) K3サイレンス』を持っていて,主に庭のタイル面や外壁掃除向けに使ってきました。今回は,家の窓洗浄用に,より軽量安価な『ケルヒャー(KARCHER)K2サイレンス』を2台目として購入して,高圧洗浄による窓ガラスや窓サッシの掃除に使ってみました。 ↓昨年のK3を使った年末掃除の記事はこちらです www.papa-niwa.com 高圧洗浄で窓掃除するメリット メリット①:窓のたまった汚れを9割がた落とす メリット②:普段掃除しにくい窓のサッシが簡単に洗える 今回使った高圧洗浄…

  • タイル調のおしゃれな 立水栓 & 散水栓を立水栓化する便利アイテムを紹介!!

    立水栓は,ガーデニングをする上でなくてはならないものですが,機能面だけでなくおしゃれなデザインのものを選べば,住宅,庭,植物と調和して,より全体を素敵に見せてくれます。 今回は我が家のお気に入りの2つの立水栓を紹介します。 1つ目は新築(2016年末)のときに悩んだ末に取り付けたタイル調の立水栓で,その重厚感がありおすすめです。 2つ目が,使いどころが難しい地面に設置された散水栓を有効活用しようとして取り付けた,散水栓を立水栓化する,おしゃれで便利なアイテムです。どちらもとてもおすすめですので,立水栓設置を検討の際の参考になるのではないかと思います。 立水栓をおしゃれに 散水栓を立水栓化する便…

  • 【実際育ててみた】ガーデニング初心者でも育てやすい常緑グランドカバー 厳選13種

    グランドカバーとは グランドカバー(Ground Cover)は庭や花壇の土面をカバーしてくれる植物です。英語からするとグラウンドカバーが正解なのでしょうが,日本ではグランドカバーと一般的に呼ばれています。雑草対策になるのはもちろんですが,うまく選べば,シンボルツリーとか,寄せ植えをレベルアップできます。 これまで,さまさまざま常緑や宿根草に分類される植物を100種類近く試してきましたが,いずれも冬に変色してボロボロになったり,真夏に枯れるなど,一年を通じてきれいな状態をキープできる植物は殆どありませんでした。また,宿根草にしても,シーズンオフ時に地上部が枯れるので,春に復活するとしても,枯れ…

  • サントリーの定番1年草『サフィニア』の成長記録(3月~12月)~長い開花期から冬前に突然消滅!?

    今回はサントリーの『サフィニア』の成長記録です。サフィニアと言えば,園芸シーズンが始める初春~初夏にかけて,園芸店やホームセンターでも必ずと言っていいほど陳列される定番の一年草です。 これまで定番過ぎて手を出していなかったのですが,その耐暑性の高さに惹かれて,これまで日当たりが良すぎていくつもの植物を枯らしてきた南向きの花壇に地植えしてみました。3月に植え付け,5月に開花して以降,絶え間なく花が咲き順調な育成だったのですが,冬前の12月上旬に気付いたときには株が消滅してしまいました。今回は植え付けから,ほぼ半月単位くらいで成長を詳し目に記録したので,その経過を詳し目に紹介します。実際育てて,や…

  • 【とっても明るく安定】簡単・おしゃれなガーデンライト ひかりノベーション

    暗かった庭のアプローチを明るくしたくて,照明をいろいろ探してきました。これまで『ソーラーライト』は様々なものを試しましたが,照明時間が天候に大きく左右されたり,雨の日はほぼ点灯せずという日も多くありました。また,明るさも高めの照度,例えば100 lm(ルーメン)などと表示されていても,実際につけてみる暗かったり,劣化がはやく長持ちしないこともしばしばでした。さらに,電球色をうたっていても,色味が黄色が強くて電球色を再現できているものはほとんど無かったなど,悪い面ばかり書いてしまいましたが,本当に満足するものはありませんでした。 そこで今回ご紹介したいのが,ローボルト(12V)で駆動する,タカシ…

  • 設置簡単!おしゃれ!おすすめガーデンライトの種類・失敗しない選び方まとめ

    ガーデンライトは,夜の庭を明るくし安全性を確保できるだけでなく,庭に昼とは全く別の趣きを与えて家自体の外観をとても素敵にしてくれます。特に,クリスマスシーズンはイルミネーションが大活躍し,導入を検討される方も多いのではないかと思います。昨今テーマとなっている『お家時間の充実』のためにも,重要なアイテムと思います。 今回は,そんなお庭やお家の印象をガラッと変えてくれるガーデンライトについてご紹介します。いずれも工事不要で,未経験者がDIYで設置可能なものばかりです。また,我が家で実際に設置した事例も併せて掲載していますので,設置方法や仕上がりのイメージの参考になるのではないかと思います。 1.電…

  • 背の高い夏の宿根草!『オミナエシ(女郎花)』の2年間の成長と開花

    今回は背の高い夏の宿根草の定番『オミナエシ(女郎花)』の成長記録です。オミナエシは,秋の七草として知られるように日本に古くから自生する宿根草です。花期は7-10月までの2か月くらいと比較的長く,花が減りがちな真夏に黄色花を咲かせてくれる嬉しい存在です。また自生する山野草らしく,暑さ,寒さともに強く,とても強健で育てやすいです。 我が家では,2020年夏にオミナエシの苗を購入し、ナチュラルガーデンを目指す家の裏の汚庭に地植えして育ててみました。植えた翌年は開花が見られずという予想外の結果でしたが,翌々年の2022年には8~9月までの2か月間,長く花を咲かせてくれました。 基本情報 種類 草花ー多…

  • お庭をオシャレにする おすすめガーデンオーナメント・置き物を紹介

    今回は,ガーデン雑貨の中でも高価な部類となる,ストーン製をはじめとした『ガーデンオブジェ(置き物)』について記事にしました。我が家では,数は多くはないですが,ガーデンオーナメント・置物は庭に格調と重厚感を与えてくれると思っていますので,定期的に買い揃えています。今回は,我が家で特にお気に入りの置物をご紹介します。どれも10~50cmくらいの手頃なサイズで,極端に大きかったり重くなく扱いやすいものばかりです。また,サイズが大きくないので,値段も手頃なものばかりです。全て実際に我が家に飾ってみた上での感想ですので,参考になればと思います。 おすすめガーデンオブジェ ライオン イヌの石像 天使 クマ…

  • 【鑑賞するハーブ】オレガノ・ケントビューティーの成長記録と開花

    今回は「オレガノ・ケントビューティー」の育成記録についてです。 「オレガノ・ケントビューティー」は「オレガノ」の園芸品種です。園芸品種なので食用には適さないですが,葉にはしっかりオレガノ特有のハーブの香りがあります。鑑賞価値も高く,段々に重なっピンクのガクの隙間から,ピンクの小さな花を咲かせます。 我が家では,暑い7月に「オレガノ・ケントビューティー」の苗を購入し,南向きの庭の花壇に地植えしました。暑さに弱い「オレガノ・ケントビューティー」には過酷な環境でしたが,無事,夏越し,その後の冬越しもでき,2年目の今年の夏の初めにも,開花を確認することができました。 基本情報 オレガノ・ケントビューテ…

  • おしゃれな横長の大型『プランター』をフラワーボックスに入れて飾ってみた!

    今回はガーデン雑貨関連で,夏場に購入した大型の横長『プランター』についてです。我が家には,窓に取り付けたフラワーボックスがあります。家の見た目を少しでもよくしたい・・・ということで取り付けたのですが,設置後もずっと空のままでした。せっかく設置したフラワーボックスなのに勿体ない。かといって,ありきたりな茶色のテラコッタ鉢を並べるのも家の雰囲気と合わないし,そもそも軽くて強風時に心配です。 ということで,質感も良く重すぎないファイバークレイ製の大型プランターを買ってみました。 プランターの選定 ファイバークレイ製 検討したプランター プランターの開封 フラワーボックスの設置 庭に置いてみた フラワ…

  • 人気のシルバーリーフ『オレアリア・リトルスモーキー』の成長記録~難しい育成に2回チャンレジした結果…

    今回は人気のシルバーリーフ『オレアリア・リトルスモーキー』についてです。シルバーリーフといえば「シロタエギク」のメジャーですが,『オレアリア・リトルスモーキー』は,葉が小さく繊細な雰囲気で,葉色も一際白く明るいことから,最近人気のオーストラリア原産キク科の常緑低木です。園芸店だけでなく,ホームセンターでも良く見かけます。(しかも少しお値段高め…) 我が家では,実はガーデニングを始めた当初(2018年)も一度育てていたことがあったのですが,夏越しできず1年持たず枯れてしまいました。懲りたつもりその美しいシルバーリーフに再び魅了されて,リベンジで同じ地植えですが,より安全に秋植えして育ててみました…

  • 【ユッカ(青年の木)】鉢植えして屋外(バルコニー)で放置管理~4年間の成長と珍しい白花の開花!

    今回は観葉植物の定番「ユッカ(青年の木)」についてです。「ユッカ(青年の木)」は北~中米原産のリュウゼツラン科ユッカ属の植物で,いろいろな種類がありますが,一般に流通しているのは,今回育てた「エレファンティペス(elephantipes)」という品種です。幹の部分が像の足のようだから名付けられたみたいですが,最もメジャーなユッカで,ウンベラータなどと並んで丈夫で育てやすい代表的な観葉植物です。 我が家では,部屋からバルコニーの緑を眺めたい!家の外からバルコニーをおしゃれに見せたい!ということで,50cmくらいの中型のものと,1.5mの大型の「ユッカ」を購入しました。実際,バルコニーの一角に置い…

  • グランドカバーの定番『リシマキア(リッシー)』の成長と開花~ポット苗を2つに株分けして育てた結果は?

    今回は,グランドカバーの定番『リシマキア(リッシー)』の成長記録です。リシマキアについては『【グランドカバーの定番】リシマキア3品種の育成と(我が家の)最強のリシマキアを決定!』で記事にしていますが,今回は若干子ネタ的に,『リシマキア・リッシー』を株分けして増やしてから育ててみました。 園芸あるあるで,気に入った苗を1個だと寂しいから2個3個…と買っていくと,結構いいお値段になってしまうことがあります。。成長後に株分けするのも時間がかかるし面倒,挿し芽はもっと面倒ということで,最初から株分けして分割した方が早いのでは?思い,今回『リシマキア(リッシー)』の苗1株を購入直後に2つの株分けしてから…

  • ピンク花が長く咲く!コンパクトな四季咲き『グレビレア・ピンクミゼット』の成長記録と開花!

    今回は代表的なオージープランツの『グレビレア』についてです。グレビレアと一言でいってもその種類はたくさんあり(250種類とも・・),しかも大きさや性質も種類によりマチマチだったりします。今回育成したのは,その中でも背が低くコンパクトに育つ『グレビレア・ピンクミゼット』です。ピンクミゼットはその名の通り,特徴的な南国風のピンク花を長い期間咲かせます。 我が家では,ピンクミゼットを地植えしてグランドカバー的に育てていますが,春から晩秋までピンク花がずっと咲き,驚くほど長期間花が咲きます。さらに葉は常緑で成長もゆっくりでコンパクトと,とても育てやすい植物だと思いました。今回は,その成長記録を見ていき…

  • 面倒な管理不要!リアルで大型の人工観葉植物『ウンベラータ』をリビングに置いてみた

    今回は,リビングの緑化に合う人工観葉植物(フェイクグリーン)の『フィカス・ウンベラータ』についてです。以前から,リビングに置けるような大型のウンベラータは憧れでしたが,本物だと水管理や大きくなった後の植え替えが面倒なのが心配でした。そこで,管理が不要な造花も検討していたところ,ネットで評判良い人工観葉植物の『ウンベラータ』(高さ約1.5m)を見つけたので購入してみました。 実際リビングのテレビ横に置いてみて,かなりリアルで見栄えがし,存在感もあり満足度が高かったので記事にしてみました。 今回選んだ人工観葉植物 「ウンベラータ」の到着と開梱! 葉と樹形を整える 葉っぱを自然な向きに 幹を曲げて「…

  • 真夏に咲く黄色花!小花のヒマワリ『ヘリアンサス・レモンクイーン』の2年間の成長と開花~小さな苗から縦横1.5mに驚異的な成長!

    今回は,花の少ない真夏に長く開花する,大型の宿根草『ヘリアンサス・レモンクリーン』です。ヘリアンサス(helianthus)とは「ヒマワリ」の学名で,今回のレモンクイーンもヒマワリの仲間です。ヒマワリと同じく花は黄色で、株も大きく成長しますが,花色はやや薄い黄色で小ぶりの花をたくさん咲かせ,葉もヒマワリより小さく,より繊細でガーデニング向きな印象です。また,耐暑性がとても高いのに加えて,宿根草なので冬越し可能(地上部は枯れます)です。とても大きくなるので花壇の後方に植えるのがおすすめです。 我が家では,2020年に「ヘリアンサス」を地植えしました。最初はひょろひょろの小さな3号ポット苗だったの…

  • 【雑草を根から枯らして駆除!】グリホサート系除草剤の効果を定点観測 Before & After!

    家の周りや,庭に夏場にはびこるイヤーな雑草。。我が家でも雑草は見た目が悪いだけでなくて,蚊をはじめとした害虫の原因にもなっていて困っていました。 そこで今回,本格的に雑草が生えてくる夏本番前に除草剤を使って徹底的に駆除してみました。定番のグリホサート系の除草剤をジョーロを使って撒いてみた結果,手の届きにくい場所まで,安全・簡単に雑草を駆除できました。そこで今回はおすすめのグリホサート系除草剤を使った雑草の処理方法の紹介と,我が家のいろんな場所で試した除草効果のBefore&Afterについてまとめみました。 グリホサート系除草剤とは? 原液タイプがお得で便利 安いジェネリック品を買う 散布する…

  • 【植物の分類】宿根草と多年草の違いとは?一年草、二年草、低木の特徴も詳しく解説!

    今回はコラムということで,植物の分類について記事にしてみました。『ガーデニング』は植物学がベースになっていますが,少し芸術的な要素も入っているためか,用語の定義などが何かと曖昧なことが多いように感じています。今回は,その中でも特に分かりにくい『多年草』と『宿根草』の違いに焦点を当ててみました。 いろいろ情報を調べてみたのですが,後で書きますように日本語のサイトだけ見ても諸説あって良く分からず,海外のサイトまで広げて調べた結果,ようやく正しい分類が分かってきました。今回の記事ではかなり厳密を喫しながらも,分かり易く図示してみました。 植物の分類 一年草:Annual Plant 2年草:Bien…

  • 苗木から育てた株立ち『フェイジョア』の成長記録!育成4年目にようやく開花。。なかなか花が咲かなかった理由とは?

    今回は植え付け4年でようやく花が咲いた果樹『フェイジョア』の成長記録です。フェイジョアは,常緑のシルバーリーフ,エキゾチックな雰囲気の存在感ある花,甘酸っぱい果実と,「葉」「花」「実」をいずれも楽しめる人気の常緑低木です。 我が家では,2019年4月に60cmほどの苗木を地植えして育成をスタートしました。なかなか成長せず開花すらしない状態が続いたのですが,植え付け後4年目にしてようやく開花を確認することができました。今回の記事では,3年以上にわたるフェイジョアの成長記録と,なかなか花が咲かなかった理由と原因をまとめてみました。 基本情報 フェイジョアの『葉』『花』『実』 水やり 土質 フェイジ…

  • こぼれ種で増えて毎年花が咲く!『オルラヤ・ホワイトレース』の2年間の育成記録~成長・開花・種の収穫~

    『オルラヤ(オルレア)・ホワイトレース』はその名の通り,白いレースのように小花をたくさん集めた豪華な白花が特徴の植物です。葉はシダのような切れ込みのある葉で,こちらも繊細な印象で鑑賞価値があります。さらに一番の特徴は,こぼれ種で簡単に増やせるということ。1株から育て始めても,翌年には手間なく何株にも増やすことができます。性質上,真夏の暑さで枯れますが,花や葉の繊細な印象とは対照的にどこでも育つ,丈夫で育てやすい植物です。 我が家でも,雑草だらけの裏庭のナチュラルガーデン化の一環で,2020年秋に『オルラヤ・ホワイトレース』を植え付けました。 www.papa-niwa.com 1つの小さな苗か…

  • 【ベランダ・バルコニー収納】コンパクトな『アルミ製物置』を使ってみた感想

    今回は,最近購入して便利だった屋外用の収納(ストッカー)についてです。家を建て替えてから6年,園芸用品やバーベキュー用品,ケルヒャーなどのお掃除グッズなど,だんだん屋外用の荷物が増えてきました。屋外の物は屋内に置きたくない。。かと言って家の周りにいくつも物置を置きたくない(既に1つある)。。ということでバルコニーに収納を置くことにしました。 ただ,一般的なベランダやバルコニーは内寸75cmくらいなので,コンパクトなサイズでないとそもそも設置できなかったり,高さがあると外から見えてかっこ悪かったりします。何より耐久性がないと,大型商品なので撤去も大変です。。そこで今回,ベランダやバルコニーにピッ…

  • 常緑・コンパクトなカラーリーフ『ヒペリカム・トリカラー』の成長記録~冬の紅葉と初夏の黄花~

    今回は,オトギリソウ科の耐寒性常緑低木『ヒペリカム・トリカラー』の育成記録です。ヒペリカムと言えば,黄金葉の「ヒペリカム・ゴールドフォーム」も有名ですが,こちらの「トリカラー」は白とピンクの斑入り葉が美しい品種です。そして,毎年初夏には存在感のある黄色の花を咲かせます。さらに秋から冬にかけて,寒さに当たると紅葉するなど,見どころの多い植物です。また,横に成長し,コンパクトなので,グランドカバーにも使えます。 我が家では,南西向きの高さのある花壇(50cmくらい)の前方に,枝垂れるように地植えしました。約1年育成しましたが,無事夏・冬越しでき,冬に真っ赤な紅葉,初夏には初めて黄花の花が見られまし…

  • 濃いピンクの半つる性バラ『レオナルド・ダ・ビンチ』の成長と開花~大苗を地植え!ガーデンアーチに誘引して育成

    今回は,半ツル性(シュラブ)のバラ「レオナルド・ダ・ビンチ」の成長記録と2年目の開花情報についてです。 これまで我が家では木立性(ブッシュ)の至高の赤バラ『ジークフリート』,ガーデンアーチに誘引した白花の『モッコウバラ』を育ててきました。やはりアーチ(白)を引き立てる本格的なツルバラが欲しいと思っていたとき,諸事情(後述)で2株あったモッコウバラのうち1つを撤去しなければならなくなったので,欲しかった「ツルバラ」をお迎えしました。いろいろ検討して決めた品種が,濃いピンク花のツルバラ『レオナルド・ダ・ヴィンチ』です。昨年6月に大苗をアーチのサイドに植え付けましたが,1年でアーチの頂上まで成長して…

  • 【早春の花×シルバーリーフ】苗から育てた『プリムラ・マラコイデス』花壇に地植えの成長記録

    今回は,パンジーやビオラと同時期に真冬に開花期を迎える一年草『プリムラ マラコイデス』の成長記録です。最近では,サントリーの改良品種『ウインティー』も有名です。 これまで我が家では,耐暑性が高くない1年草ということで様子見してましたが,園芸店で『プリムラ マラコイデス』を見かけ,一際華やかでキレイだったのと,格安だったので,お試しで購入してみました。実際に地植えで育ててみて,やはり初夏までが限界といったところですが,豪華な花付きと,シルバーリーフが魅力だと思いました。プリムラの品種,育て方の紹介のあとに,『プリムラ マラコイデス』の3カ月半程度の短めの成長記録を見ていきたいと思います。 基本情…

  • 【モッコウバラ】伐採に近い根本からの強剪定後の復活!見事な開花!

    今回は,我が家の「モッコウバラ」を伐採に近い強剪定をした後の復活と成長の記録についての記事です。 「モッコウバラ」は一季咲きのツルバラで,バラの中では珍しく常緑でとても育てやすいことで有名です。我が家では,「モッコウバラ」をガーデンアーチに絡ませて,約3年間地植えで育ててきました。 www.papa-niwa.com しかし残念なことに昨年,支えのガーデンアーチが壊れてしまい,やむなく株元付近から伐採に近い強剪定をしました。伐採後の「モッコウバラ」の復活は正直あきらめていたのですが,驚異的な復活と成長を見せて,春には前年以上の満開となりました。今回の記事では,昨年6月の伐採後の様子から,今年の…

  • 丈夫で育てやすい!『イチゴ(苺)よつぼし』の成長~植え付けから開花,実の収穫,株分けの記録

    今回は家庭菜園の定番の『イチゴ』の成長記録です。これまで『トマト』『レタス』『トウモロコシ』と定番の野菜を育ててきましたが,今回ははじめての果物ということで,『イチゴ』を苗の植え付けから収穫まで育成してみました。 イチゴの栽培は敷居が高いイメージもあったのですが,実際育ててみるといくつかのポイントに注意すれば,とても丈夫で育てやすく(これまでの家庭菜園で一番楽?),そして何より,甘くて美味しいイチゴの実をたくさん収穫できました。果実の収穫の他,株分けもしたりと,ひと通りの育成がうまくできましたので,その過程を紹介してみたいと思います。 基本情報 イチゴの種類 日当たり イチゴを育てるプランター…

  • 神奈川の大型園芸店『相模原市 緑化センター』を訪問!~ 広大な敷地の探索が楽しい評判の園芸スポット

    今回は,これまで開拓できていなかった神奈川北部で評判の大型園芸店「相模原市 緑化センター」を訪問してみました。実際訪問した感想ですが,敷地が想像以上に広く,定番から珍しいものまで,草花や低木類が多数陳列されていました。特に,広大な畑で育成中の庭木に値札をつけて販売していて,そのスケールは圧巻でした。ただお店の広さと陳列スタイル故に,探索がとても楽しいのですが,植物についてよく知らないと探すのが大変そう,という意味で中・上級者向けの園芸店とも思いました。今回は,この辺のポイントを中心に『相模原市 緑化センター』を紹介していきたいと思います。 ↓神奈川のおすすめの大型園芸店は,こちらの記事にまとめ…

  • 花期が長く丈夫!PW『スーパーベナ』の成長記録~日当たりに植えて冬越し成功!2度目の開花

    バーベナは,小花を集めた手毬状の花を咲かせる植物ですが,花の形,草姿が異なる様々な品種があります。スーパーベナはPWが開発したバーベナの改良品種で,1つ1つの花や花房が大きく,花期は春から晩秋までととても長いのが特徴です。また育成面では,雨・暑さ,病気に強いことが謳われています。 実際に育ててみて,1年草扱いの多年草と思って育て始めたのですが,冬越に成功し,2年目の開花を見せてくれました。花期が5月から10月までと長く,常緑で冬越し可能と,日当たり植えるにはとてもおススメできる植物ではないかと思います。今回はその成長記録を紹介します。 基本情報 バーベナの種類 日当たり 肥料 水やり 成長記録…

  • 輝く花が毎春咲く!多肉植物『マツバギク(松葉菊)』の成長記録~毎年冬越して3年目の開花!

    今回は,春に咲き光沢のある花びらが美しいマツバギク(松葉菊)の成長記録です。マツバギクは,肉厚で棒状の葉を付ける多肉植物です。日当たりと乾燥気味の場所を好み,潮風にも強く,やせ地でもよく育つ,とても丈夫な育てやすい植物です。横に這うように広がっていくので,地面を覆うグランドカバーにも使えます。 我が家では,3年前にマツバギクの中でも耐寒性が「低い」と言われるラプランタス系(この後説明入れます)を地植えして育ててきました。西日も当たる日当たりの良い環境で育ててきましたが,毎年冬越して今春に3回目の開花を迎えました。 基本情報 マツバギクの種類 マツバギクとマツバボタンとの違い マツバギクの日当た…

  • 初心者がはじめた庭づくり 5年間のまとめ②(外構工事・ガーデンライトのDIY取り付け)

    今回は初心者からはじめた庭づくりの「外構,照明関係のまとめ」です。5年前に家を建て替えてほぼ更地からスタートした庭づくり。外構でテラス屋根をつくったり,DIYに花壇やアプローチなどいろんなところにガーデンライトの取りつけたりしてきました。5年分まとめて振り返ってみると,大部分がDIYだったのでかなり大変だったのですが(ガーデニングは別に作業してますので。。),庭も生活も便利に,なんといっても庭がおしゃれになりました。今回はこれまでの庭の変遷について時系列で紹介したいと思います。 ↓「ガーデニング編」はこちらにまとめています。 www.papa-niwa.com 外構関係 ①庭全体工事~更地を庭…

  • 貴重な早春の紫花!常緑のツル性低木『ハーデンベルギア』の成長と開花~ポット苗から1年で3m以上に!

    今回は,オーストラリア原産のツル性常緑低木『ハーデンベルギア』についです。ハーデンベルギアは花の少ない早春に開花する貴重なツル性の花木で,上品な紫色の小花をたくさん集めた房状の花が咲きます。その花姿が同じツル性のフジ(藤)に似ているので,和名で「コマチフジ(小町藤)」と呼ばれたりしますが,近くで見ると小さな「胡蝶蘭」のようにも見えます。ツル性なのでフェンスに絡ませたり,あんどん仕立てにして鑑賞されます。また細長い形をした少し固めの濃い緑の葉は常緑で,1年中鑑賞価値があるのも嬉しいポイントです。 我が家でも,昨春に3号ポットを地植えしてフェンスに絡ませて育成してみました。あまり環境の良くない日陰…

  • 『シャクナゲ(石楠花)』の4季の変化と,珍しい秋の返り咲きの様子

    今回は3~4月に見ごろを迎えるシャクナゲ(石楠花)についてです。シャクナゲはツツジ科ツツジ属の花木で,春先にはツツジの花をいくつも集めたような大輪の花を咲かせます。その豪華さから,「花木の女王」と呼ばれることもあるようです。また,耐暑性,耐寒性ともに高く,常緑低木なので,一年中緑の肉厚の葉を楽しむこともできます。 我が家の庭にも,推定樹齢40年,樹高3mにもなるシャクナゲがあり,毎年春先に一際目立つ豪華な花を咲かせてくれます。今回は,我が家のシャクナゲについて,春先の満開の様子と4季の変化,珍しい「秋の返り咲き」について紹介したいと思います。 基本情報 シャクナゲの種類 葉に含まれる毒 育て方…

  • 庭に子供用の『鉄棒』を設置!子供と使用してみた感想と防錆メンテ

    今回は子供の運動不足解消用に自宅庭に設置した,鉄棒についてです。週末は家でゴロゴロして運動不足になりがちな昨今。子供には今後避けては通れない鉄棒を家でも練習させたい,運動不足を解消させたい,ということで,組み立て式の『鉄棒』を購入し,庭に設置してみました。今回の記事では,鉄棒の使用感と,屋外ということで心配な錆対策とその効果についても3カ月に亘って確認してみました。 ①購入した鉄棒 鉄棒探し スペック ②鉄棒を組み立てて庭に設置! 鉄棒の設置 鉄棒で遊ぶ! ③鉄棒のメンテ 何も手入れしないと(設置後7日後) 錆取り 錆止め 錆止め後3カ月~効果確認! まとめ // ①購入した鉄棒 鉄棒探し ま…

  • 赤い実と白い花!常緑のグランドカバー『チェッカーベリー』の地植え成長記録

    チェッカーベリーは,冬場の「赤い実」が人気の常緑小低木です。赤い実が注目されがちですが,初夏には釣り鐘上の白い花を咲かせて,葉は常緑,さらに冬に赤褐色に紅葉する,などとても見どころの多い植物です。 我が家では,花壇の隙間を埋めるグランドカバーとして,地植えで2年以上育ててきました。実際育ててみて,赤い実や白い花が魅力なだけでなくて,寒さ・暑さ両方が強い強健でとても育てやすい常緑低木であることが分かりました。とても優秀なおすすめグランドカバーですので,紹介していきたいと思います。 基本情報 赤い実 日当たり 水やり 成長記録 2020年4月(植え付け) 2020年6月(開花) 2020年11月(…

  • 【庭掃除】簡単!便利!伸縮可能な『スポンジモップ』でテラス屋根の掃除をやってみた

    今回は少し前になりますが年末の大掃除で実施した,テラス屋根の掃除について記事にしました。テラス屋根やカーポートの屋根材に使われる「ポリカーボネート」は,耐久性が高く割れる心配もなく,ガラスのように透明度が高いのが特徴です。しかし,数年屋外にさられると,汚れが目立ってきます。 我が家も,庭にテラス屋根を3年前に設置したのですが,雨風に晒されてずいぶんと汚くなってしまいました。高所作業が必要で,面積が大きくて手が届かなかったりと,なかなか掃除ができてなかったのですが,年末の機会にやってみることにしました。いろいろ試して,最終的に洗車用の「スポンジモップ」を使ったのですが,これが当たりで簡単・短時間…

  • ピンク花のコンパクトガウラ(グレース)の成長と開花!

    ガウラは,ハクチョウ(白蝶)ソウとも呼ばれ,細い花茎の先端に白い小さな花をいくつも咲かせて,自然風な雰囲気を漂わせる半常緑性の多年草です。一般的に『ガウラ』はとても強健で,花期も初夏から秋までと長く,幅1m程度に大きくなります。最近では,狭い庭でも扱えるように,いわゆるコンパクトガウラと呼ばれる矮性品種が多数出回っています。花色は白からピンクまであります。 今回は,そんなコンパクトガウラの1つであるピンク花の『ガウラグレース』を育ててみたので,その成長記録を紹介します。 基本情報 ガウラの名の由来 ガウラの種類 育て方 成長記録 2020年11月 2021年3月 2021年4月 2021年5月…

  • 初心者がはじめた庭づくりまとめ1(ガーデニング編):①南向きの庭,②西側の花壇,③裏庭を異なるコンセプトで植栽!

    今回は,全くの初心者からはじめた「庭づくり」の総集編として,これまでの庭づくりの変遷をまとめてみました。5年前に家を建て替えてからの5年間・・・更地状態からどこまで変わったのか?我が家の3か所の庭造りエリア①南向きの庭,②西側の花壇,③裏庭,の庭づくりを振り返ってみたいと思います。3か所もあり,骨が折れますが,常緑低木,常緑多年草中心の植栽にしたおかげで,何とか隙間時間で対応できています。 (外構やガーデン雑貨(ガーデンライト)などは別途記事にしたいと思います) はじまりの状態(庭づくり前の更地) ①西側花壇 ガーデンアーチ付近 玄関近く 他のエリア ②南向きの庭 外構工事ダイジェスト 花壇の…

  • 庭づくり&園芸ブログ開始から2年が経過!ブログ運営の振り返りと3年目に向けた抱負

    このブログを始めて2年が経過したということで,この1年間のブログ運営状況と庭づくり・ガーデニング活動を振り返ってみたいと思います。 もともとブログ運営関連の記事は,はじめて数カ月目(1回目)と1年経過した去年の記事(2回目)を書いた時点で「もういいかな」と思っていたのですが,園芸も1年サイクルですし,ブログの今後を考えるためにも,年1の振り返りなら良いかなとも思い直し,備忘録的に書いてみることにしました。 今回は簡単にアクセス数などブログ運営を振り返った後に,2年目の良かった点,悪かった点,そして3年目に向けた抱負を書いてみたいと思います。 ↓こちらが1年前の記事です。 www.papa-ni…

  • 【ストリングライト(パーティーライト)】自宅庭のテラスをおしゃれにLEDライトアップ!~屋外配線から明かりセンサー・防雨スイッチ取付けまで~

    ストリングライト(パーティーライト)は,照明としてはもちろん,クリスマスなどのイルミネーションとしても使えて,おしゃれスポットでもよく見かける,小さいな電球が紐(ストリング)に連なって並んでいるタイプの屋外用のガーデンライトです。今回は,このLED電球のストリングライトを,自宅庭のテラス屋根につけてみました。 屋外での配線方法やストリングライトの簡単・便利な取り付け方法,さらに光センサーや防雨タイプのスイッチをつけて使いやすくしてみたので紹介します。 ↓その他のガーデンライトはこちらの記事にまとめています。良かったらご覧ください。 www.papa-niwa.com 今回取り付けたLEDストリ…

  • 【おすすめの宿根草】青紫の花穂が美しい!『サルビア・ネモローサ'カラドンナ'』の成長と開花

    今回は,最近の人気の宿根草『サルビア・ネモローサ'カラドンナ'』についてです。サルビアには本当にたくさんの種類がありますが,『サルビア・ネモローサ』は花が穂状に咲くタイプのサルビアで,その中でも「カラドンナ」は,茶褐色の花茎に生える青紫色の花穂が特徴です。また,花後に見られる赤紫の萼 (ガク)も鑑賞価値があります。しかも,耐寒,耐暑性も強く育てやすい初心者向けの宿根草となっていて,最近人気なのも頷けるスペックとなっています。 我が家では昨年,この『サルビア・ネモローサ'カラドンナ'』を秋植え(1株は真夏植え!)して,かなり日当たりの良い南向きの庭と,日当たりがイマイチな裏庭のそれぞれ2か所で1…

  • 光沢あるカラーリーフの常緑低木!『コプロスマ』2種類(立性・這性)の成長記録

    今回はニュージーランド原産の個性的な常緑低木『コプロスマ』の成長記録です。『コプロスマ』の魅力は,光沢のある多種多様なカラーリーフです。あまり大きくならない低木のため,常緑の寄せ植えの素材として使われることが多いようです。 我が家では,その強健と言われる性質に期待して,日差しが過酷なエリアに地植えして育ててみました。実際に立性と這性の2種類を育ててみて,無事1年,葉を落とさずに越すことができました。成長速度もゆっくりなことと合わせて,とても育てやすい低木であることが分かりました。今回は,そんなコプロスマの1年間の成長記録について紹介します。 基本情報 コプロスマの種類 日当たり 育て方 成長記…

  • 簡単!便利!カセットガスコンロ『炉ばた焼器 炙りやII 』を使って、自宅の庭で屋外焼肉パーティー!

    今回は,自宅で庭でおすすめな「ガスコンロ」を使った焼肉について記事にしました。このブログでは,これまでWEBER(ウェーバー)のBBQコンロを使った,バーベキューやビア缶チキンの様子を紹介してきました。 www.papa-niwa.com ただ家族から「もっと手軽に焼肉をやりたい」という要望があり調査を開始,その結果,炭を使った火起こしが不要で美味しい焼肉ができると評判のイワタニのガスコンロ『炉ばた焼器 炙りや 』に行きつき,購入してみました。実際使ってみて,お店にいったような美味しい焼肉ができましたので,今回はこのガスコンロと和牛焼肉パーティーの様子について紹介します。 イワタニのガスコンロ…

  • 薄紫花とミントの香り!宿根草『キャットミント (ウォーカーズロウ)』の1年間の成長と開花

    今回は宿根草『キャットミント』の紹介です。『キャットミント』はその名のとおり,ミントの爽やかな香りがしますが,ハーブのミントとは異なり園芸用に改良された品種のようです。そのため,ミントの香りに加えて,開花時のラベンダーに似た薄紫花はとても見応えがあり,鑑賞価値が高い植物です。寒冷地では5~11月まで長い間花が咲き(暖地は,真夏は開花はお休み),強健でとても育てやすい宿根草です。 我が家では,裏庭をナチュラルガーデンのようにしようと,昨年秋に宿根草の1つに「キャットミント」の苗を植え付けました。 www.papa-niwa.com 実際育ててみて,暖地なのでさすがに真夏は開花はお休みしましたが,…

  • 【寝室・パパ部屋に】おしゃれ&高級感もある『大理石調テレビボード』を買ってみた感想

    今回はインテリア・家具関係で,最近自室用に購入した大理石柄のテレビ台についてのレビューです。前回の関連記事では,自分がメインに使っているパパ部屋兼寝室に合うフリーラックについて記事にしました。 www.papa-niwa.com 今回は同じ部屋のテレビ廻りを,家族が使うリビングとはまた違う雰囲気にしようと思い,大理石調のテレビ台を買ってみました。実際置いてみて,ネット通販なので不安もあったのですが,シンプルかつおしゃれでモダンな雰囲気で,とても気に入ったのでレビューしてみました。 購入検討した大理石調テレビボード おすすめポイント 大理石調のセラミック天板がツヤツヤでおしゃれ お掃除ロボット対…

  • 黄金葉と葉色の変化が楽しめる常緑植物!『ヒペリカム・ゴールドフォーム』の1年間の成長記録

    今回は常緑のカラーリーフ『ヒペリカム・ゴールドフォーム』の紹介です。ヒペリカムはオトギリソウ科の植物で,多年草と低木と様々な種類があります。その中でも常緑低木に分類される『ヒペリカム・ゴールドフォーム』は,その黄葉色と季節による色の変化もあり人気の品種です。最近は,園芸店やホームセンターでも良く見かけます。 実際育ててみて,常緑に加えて,葉色の変化がとてもきれいな上に,見応えのある黄色い花を咲かせて,しかも丈夫で育てやすくとても優秀な植物だと思いました。また高さも30cm程にしかならず,カラーリーフとして花壇のワンポイントに使うだけでなく,常緑のグランドカバーとしても使えると思いました。今回は…

  • 【家庭菜園】トウモロコシ『あまいバンタム』を基本に忠実に育ててみた~種まきから収穫までの成長記録~

    今回は,家庭菜園の定番「トウモロコシ」の育成記録についてです。家庭菜園というと,ガーデニングと比べて育成が短期勝負になったり,収穫を考えるとケアすべきところが多くて,手間が掛かりがちです。今回は,あまり手をかけたくない,でも失敗したくないということで,トウモロコシの育成のポイントの,①間引き,②盛り土,③雄穂,④雌穂の扱いと受粉,⑤収穫時期,は守って,あとは種の撒きからの2か月強の期間,ほぼ放置で育ててみました。結果,手間をかけず美味しいトウモロコシを育てることができました。今回は育成のポイントと成長記録について紹介します。 準備(土づくり) 成長記録 トウモロコシの種まき トウモロコシの発芽…

  • 【グランドカバー】サントリー『タピアン』の成長と開花~裏庭の雑草エリアに植えて雑草抑制力を定点観測~

    『タピアン』は様々な種類がある「バーベナ」の種類の1つで,サントリーが開発した這性タイプの「バーベナ」です。繁殖力が旺盛で地を這うように成長するので,雑草防止用のグランドカバーにも使われるようです。またタピアンは花もかなり見応えがあり,このブログでもたくさん紹介しているグランドカバーの中でも特に花付きが良い,最近とても人気の植物です。 我が家では,夏場雑草だらけになり困っている裏庭に,『タピアン』の雑草抑制力に期待して色違いの3株(濃い紫:バイオレット,紫:ラベンダー,白:パープリッシュホワイト)を春に地植えしました。今回の記事では,春の植え付け以降の成長記録を,その繁殖力と雑草抑制力に注目し…

  • 【自宅庭で花火】初めての噴出花火!体験レビューとおすすめの花火,後片付けの方法まとめ

    自宅の庭で花火といえば手持ち花火が定番で,やったことのある方も多いと思います。自分もそうでしたが,もう少し派手で見応えのある手頃なサイズの花火もやってみたいということで,今回自宅の庭で噴き出し花火(ドラゴン花火)にチャレンジしてみました。 実際にやってみて,大きすぎずちょうど良い規模の花火が楽しめたのと,思っていたより音も小さめで,近所迷惑など気兼ねなく安心して花火を楽しむことができました。今回の記事では,実際の花火の様子を中心に,自宅でおすすめの花火の種類や,あると便利なアイテム,後片付けの方法などについてもまとめてみました。 花火の種類と住宅地での向き・不向き ①手持ち花火 ②噴き出し花火…

  • 背の高いナチュラルな雰囲気の宿根草!『バーベナ・ボナリエンシス』の1年間の成長と開花

    『バーベナ・ボナリエンシス』はバーベナの1品種で,紫の小花を半球状を集めたような花姿をしています。一方,背が高い品種で「三尺バーベナ」とも呼ばれますが,3尺(約90cm)を超えて草丈は1m以上に高くなります。縦に高くなり横に広がらならず扱いやすいため,花壇の後方に植えるナチュラルガーデンの素材として定番の宿根草です。花は初夏の5月から秋の初めの9~10月くらいまで長く開花します。 我が家では,裏庭をナチュラルガーデン風にすべく,バーベナ・ボナリエンシスを育ててみました。実際に育ててみて,秋植えした苗は無事冬越して初夏に開花し,真夏の間もずっと花が咲き続けました。今回の記事ではバーベナボナリエン…

  • 日陰で育つ宿根草『ギボウシ(ホスタ)オータムフロスト』の1年間の成長と2度の開花

    今回は,日陰で育つ植物の定番『ギボウシ(ホスタ)』の成長記録についてです。ギボウシ(ホスタ)の魅力は,日の当たらない日陰でも成長する耐陰性の高さと,美しいカラーリーフです。春から秋まで,暗くなりがちな場所でも明るくしてくれます。またそんな日陰のイメージと対照的に,暑い7~8月に白い可憐な花を咲かせます。おまけにとても丈夫で育てやすい宿根草なので,海外では「パーフェクトプランツ」とも呼ばれているそうです。 我が家では,そんなギボウシ(ホスタ)の「オータムフロスト」という品種を育ててみました。実際2年ほど育ててみて,ほぼ放置の管理で春には新芽が芽吹いて,2度目の開花を見せてくれましたので,成長の様…

  • 小型で使いやすい!おすすめ『散水ホースリール』タカギNANO NEXTに買い替えてみた

    今回は最近買い替えて,とても良かった『散水ホースリール』について紹介です。これまで裏庭用にホームセンターで購入した古い小型のホースリールを使っていたのですが水が出なくなってしまい,購入したのがタカギ『ホースリース』NANO NEXTです。 実際使ってみて,コンパクトいで取り付けが簡単,ホース劣化しにくい工夫があったりと,ホースリールも進化しているんだと感心してしまいました。想像以上の当たりの買い物だったので,おすすめのポイントと使い心地を紹介します。 タカギ『ホースリース』NANO NEXT ①とてもコンパクト ②工具不要の簡単取り付け ③散水操作をしやすい ④ホースが劣化(ベトベト)しにくい…

  • フワフワの黄色葉が美しい『ロータス・ブリムストン』の成長と開花!~過去3度の育成記録まとめ~

    今回は『ロータス・ブリムストン』の成長記録です。ロータス・ブリムストンは地中海が原産のマメ科の植物で,ブリムストン(Brimstone:硫黄)の名の通り,黄色のフワフワの新葉がかわいらしい雰囲気の常緑亜低木です。葉は成長するとシルバーグリーンに変わって常緑のまま冬を越し,初夏(6月頃)には白い花を咲かせるなど,見どころが多い植物だと思います。また,成長しても最大60cm程度とコンパクトなのも魅力です。 我が家では,これまで過去3回ほど育成してきました。本来強健なロータス・ブリムストンのはずですが,育成場所や育て方が良くなかったりで,何度か枯れさせてしまいました。今回の記事では,過去の失敗事例を…

  • 【リラックスハーブ】苗から育てた『ジャーマンカモミール』の成長・開花・収穫

    今回はハーブの定番『カモミール』の育成記録についてです。カモミールはキク科の植物で,初夏にはマーガレットに似た小型の白い花を咲かせます。花は黄色の中央部分が盛り上がっているのが特徴で,この部分がリンゴのような甘くて爽やかな良い香りを漂わせます。このため,カモミールティーなどのお茶や入浴剤,芳香剤など様々に使われています。 我が家では,そんなカモミールの中で最もメジャーな,1年草の『ジャーマン・カモミール』を地植えして育ててみました。今回の記事では,植え付けの様子から,6月の開花と収穫の様子を紹介します。また,簡単製法でカモミールティーも作ってみたのでこちらも併せて紹介します。 基本情報 カモミ…

  • 初夏から秋まで長く花が咲く!『エキナセア』の成長記録~1年目の”開花”と”冬越し”、2年目の”急成長”と”開花”~

    「エキナセア」はキク科 / ムラサキバレンギク属(エキナセア属)の宿根草です。同じキク科のマーガレットなどと似た雰囲気の花を咲かせますが,花の中央部分が大きく膨らんだ特徴的な見た目で,花自体も大きいです。また,品種によりますが,株も最大高さ1mくらいに大きくなります。 一方,とても丈夫で手入れが簡単で,ほぼ放置でも夏から秋まで長く花が咲いてくれます。最近ではたくさんの花色,花形の新品種も登場していて,とても人気の夏のおすすめ宿根草です。 我が家では,昨年の夏に裏庭に植え付けましたが,晩秋まで長く咲き,無事冬を越ししてくれました。また,春に芽吹いた苗は初夏に大きな株に成長して夏にたくさんの花を咲…

  • 【おしゃれな白いガーデンアーチを設置!】錆びて壊れた古いアーチの撤去,新しいアーチの組み立てと錆止め処理、設置まで

    庭をおしゃれにするガーデンアーチですが,アイアン(鉄)製のものが多く,手入れが不十分だと錆(さび)により数年でボロボロになってしまいます。また安価なタイプのものは,安定性が低く,台風などの強風で物理的なダメージを受けてしまいます。 我が家の古いガーデンアーチもデザインは気に入っていたのですが,軽量タイプ故の強風によるダメージと,手入れ不足が原因の錆が原因で,3年ほどで壊れてしまいました。 今回は,その反省を生かして,重量感のあるアーチを購入し,組み立て後の錆止め対策をしっかりしてから設置しました。記事では,新しいガーデンアーチの組み立てから,錆・強風対策,設置の様子,最後に新しいツルバラの植え…

  • 【家庭菜園】『リーフレタス』の成長と収穫・とう立ち後の開花~外葉を「かきとり収穫」して長く楽しむ!

    今回は家庭菜園ネタです。昨年は定番の「ミニトマト(カゴメ凛々子)」を栽培してみましたが,今回も初心者向きの野菜「リーフレタス(フリルレタス)」育ててみました。「リーフレタス」は,苗から育てるのが一般的で,ミニトマト同様に栽培が容易な野菜です。 今回の記事では,少し分かりにくいレタスの分類について簡単にまとめた後,リーフレタスの育成記録と収穫の様子,さらにその後に「とう立ち」してからの開花の様子について紹介します。特に収穫では,外葉から少しずつ収穫する「かきとり収穫」をすることで,長期間レタスの栽培と収穫を楽しむことができました。ミニトマトで必要な,誘引やわき目の処理なども不要で,とても初心者向…

  • ライムグリーンの葉・ピンク花・紅葉が美しい!『黄金シモツケ(ライムマウンド)』の成長と開花

    今回は4季を通じて楽しめる,おすすめの庭木『黄金シモツケ』の成長記録です。 『黄金シモツケ』の特徴は,美しいライムグリーンの葉っぱです。時に蛍光色のように見える黄金葉で,日陰でも周りを明るくしてくれます。また,初夏に咲く輝くようなピンクの花は美しく,冬になれば真っ赤に紅葉と,4季を通じて1年中楽しめます。さらに育成面では,暑さ寒さ両方に強く育てやすいと,とても優秀な庭木(低木)だと思います。唯一の欠点は落葉樹であることくらいでしょうか。。 そんな『黄金シモツケ』ですが,我が家では昨年秋に地植えしました。春前に植え替えしたりしましたが,無事に育って開花,紅葉を見せて,株も倍以上に大きく育ってくれ…

  • 庭の自家製ハーブ(タイム,ローズマリー)たっぷりの『ビア缶チキン』を作ってみた⇒残った灰は植物の肥料に

    昨年(2020年5月)我が家の庭でWEBERのバーベキューコンロを使ってビア缶チキンに挑戦しました。今回は,ビア缶チキンの風味をさらにアップさせたい!ということで,庭に植わっている自家製ハーブ(タイム,ローズマリー)を使って風味付けしてみました。 実際に,新鮮なハーブを使って調理してみて,味の深みが格段に上がり,お店のような風味,味付けのビア缶チキンに仕上がったと思います。また,ガーデニングの面では,成長旺盛なハーブを剪定できて,それを料理に使えて一石二鳥でした。 今回の記事は,ガーデニングとBBQの融合ということで,ハーブの収穫から,ビア缶チキンの調理と試食の様子を紹介します。 ↓WEBER…

  • 日陰を明るくするフワフワの花の宿根草!『アスチルベ』の成長記録~花色の異なる4種類を育成

    今回は,日陰で育つおすすめの植物『アスチルベ』の記事です。「アスチルベ」はユキノシタ科チダケサシ属の多年草(宿根草)で,初夏に花穂を円錐形に広げて,ふんわりとした雰囲気の花を咲かせます。花色は様々ありますが,ピンク,白,赤などがメジャーです。日陰や多湿でも良く育ち,初心者でも扱いやすい植物です。 我が家では,日陰の多い裏庭で4種類の色違いの「アスチルベ」を夏頃(7月)から順次地植えして育成しました。実際育ててみて,暑さ寒さに強く,夏,冬と問題なく越して(宿根草なので冬に地上部はなくなります),翌年の初夏に見事な開花を見せてくれました。今回は,日陰を明るくしてくれて花色も豊富な「アスチルベ」の1…

  • 裏庭の竹の徹底駆除から1年後,竹は生えなくなった?竹害対策の効果を確認!

    今回は我が家の裏庭の竹害と,除草剤を使った竹駆除対策1年後の効果確認の様子について記事にしました。 前回の記事にも書きましたが,竹害とは「竹の驚異的な成長と,切っても枯れない生命力による『庭の竹藪化』」です。我が家の裏庭も,雑木や雑草で鬱蒼とした場所だったので,人が立ち入らなくなった間に竹がどんどん生えてきてしまいました。竹藪になると,やぶ蚊が大量発生したり,植栽ができなくなったりと,庭として使えなくなってしまいます。 ↓鬱蒼とした裏庭の竹や雑木の伐採記録はこちらです www.papa-niwa.com 竹は毎年伐採してもまた生えてきてキリがないということで,2年前(2019年夏)から除草剤を…

  • 【料理の香りづけハーブの定番】フレンチタイム(コモンタイム)の成長と開花、収穫

    フレンチタイムとは,タイムの最も一般的な種類である「コモンタイム」の中から,特に香りの高い優良株を選抜してできた品種です。このため,肉料理の風味づけや臭み消しに特に向く品種です。 コモンタイム(やレモンタイム)の若い株の枝葉は柔らかく草花のようですが,成長すると株元から木質化するので「常緑低木(evergreen shrub)」に分類されます。同じタイムの仲間に這性のクリーピングタイムがありますが,こちらは「草花」の常緑多年草(herbaceous perennials)に分類され,こちらは料理に使われません。 我が家では低木のレモンタイムや這性のクリーピングタイムは育てていましたが,やっぱり…

  • 常緑の青花グランドカバー『アルペンブルー』株分けして育てた苗の成長と開花-おまけ:アルペンピンク

    今回は常緑のグランドカバー『アルペンブルー』の紹介です。アルペンブルーは,キキョウ科カンパニュラ属の常緑多年草で,初夏に星形の青紫花を株いっぱいに咲かせるくれるのが特徴です。 以前の記事で『アルペンホワイト』の春購入のポット苗の1年の成長記録を紹介しました。今回は,庭の別の場所に植わっていた『アルペンブルー』を,昨秋に株分けして約1年育ててみました。実際に株分けして育ててみて,特にケアすることなく,数度の植え替え(場所のマイナーチェンジ)にも耐え,大きく成長して無事開花させることができました。今回の記事は,成長の様子だけでなくアルペン系を増やして育てたい方の参考になるのではないかと思います。 …

  • オリーブの木に穴!?『オリーブアナアキゾウムシ』の被害と駆除,復活までの記録

    我が家でシンボルツリーとして植えている『オリーブ(ロシオーラ)』ですが,植えて2年半が経った頃『オリーブアナアキゾウムシ』の被害(食害)にあってしまいました。その存在自体は知っていたのですが,対策が十分で無く,昨年の秋(2020年11月)に『オリーブ株元の複数の穴』に気づいたときには,枯れはしないまでも,オリーブの樹勢が衰えてしまっていました。 今回の記事では,まずは原因となる「オリーブアナアキゾウムシ」について紹介したたあと,我が家のオリーブの被害状況を実例に,事前のおすすめの予防対策,被害にあってしまった後の対応,さらに我が家のオリーブの復活の様子について紹介したいと思います。 ↓今回話題…

  • 常緑の白花グランドカバー『アルペンホワイト』の1年間の成長と開花

    今回は常緑のグランドカバー『アルペンホワイト』の紹介です。アルペンホワイトは,キキョウ科カンパニュラ属の草花で,同じ仲間では『アルペンブルー』,『アルペンピンク』が有名です。その中で『アルペンホワイト』は,常緑多年草で,毎年4下旬~6月に星形の少し青みががった蕾から,真っ白な星形の花をたくさん咲かせます。 実際育ててみると,その繊細そうな見た目とは違って,性質は強く,常緑で冬越ししてダメージはほぼ無し。夏場も,低木の影になる時間帯があったためか,余裕で常緑で夏越しできました。そして初夏には,真っ白な星形の花をたくさん咲かせてくれました。今回は,とても育てやすい初心者向けの『アルペン・ホワイト』…

  • 人がくぐらない花壇の中の『ガーデンアーチ』:設置場所の検討と「ツルバラ」誘引、その後3年間の様子

    今回は3年前に設置したガーデンアーチとその後の様子について記事にしました。 ガーデンアーチというと,ツルバラなどを絡ませて,通路やアプローチの下をくぐるように(通路に垂直に)設置するのが通常です。ただ,ガーデンアーチは欲しいけれど,設置場所がなかったり,通路の邪魔になったりする場合があると思います。 我が家は3年前の2018年にガーデンアーチを設置しました。アプローチが石張りなので後付けのガーデンアーチの設置が難しい問題があったのですが,ガーデンアーチは欲しいということで,アプローチと平行方向に花壇の中に設置することにしました。今回の記事では,大型園芸店で見つけたガーデンアーチの活用事例を参考…

  • 常緑グランドカバー『ツルハナシノブ(宿根フロック)』の成長記録と開花

    今回は,春先に紫や青の花を咲かせるグランドカバー『ツルハナシノブ』の成長記録です。『ツルハナシノブ』は,這性の宿根フロックス(Phlox)の仲間で,冬でも緑の葉をキープ,成長旺盛で横に良く広がり,青系の花を咲かせてくれる,貴重な常緑のグランドカバーです。 我が家では,『ツルハナシノブ』の中でも,紫に近い青色の花を咲かせる『ツルハナシノブ・シアウッドパープル』を秋植えして,約1年間育ててみました。実際育ててみて,冬の間も枯れることなく緑をキープし,春先にきれいな青紫の花を咲かせてくれました。 基本情報 ツルハナシノブの種類 日当たり 水やり 植える場所 ツルハナシノブの成長記録 地植えした場所 …

  • 埼玉の大型園芸店『フローラ黒田園芸』の訪問記録~ドラマ撮影にも使われたオシャレな店舗を拝見~

    今回は,自分が住んでいる神奈川を出て実家帰りのついでに,ずっと気になってきた埼玉の大型園芸店『フローラ黒田園芸』さんに訪問してみました。訪問後に知ったのですが,月9ドラマの撮影場所にも使われたらしく,売り場やサンプルガーデンのディスプレイがとてもキレイで,ショッピングと合わせてとても楽しめる園芸店でした。今回の記事では,『フローラ黒田園芸』さんへの行き方から,売り場の様子まで詳しめにご紹介します。 ↓神奈川のおすすめの大型園芸店は,こちらの記事でまとめて紹介しています。 www.papa-niwa.com アクセス 駐車場 屋外店舗 苗売り場 温室 サンプルガーデン 屋内店舗 観葉植物 ガーデ…

  • 【重過ぎて運べない庭石】我が家の庭石の撤去・処分を業者に依頼してみた~依頼方法と工事当日の作業内容と感想~

    今回は長年困ってた庭石の撤去を業者に依頼してみましたので、その様子を記事にしました。 最近,昔ながらの和風庭園から洋風庭園が好まれるようなり,古い庭石や”つくばい”などの処分が問題になっていると聞きます。DIYで庭を作ろうと思っても,その前に庭石が重すぎて動かせない,また移動するのにどこに依頼すべきか分からない,と言ったケースです。 今回,我が家では庭に数十年置かれていた『庭石(つくばい)』を業者に撤去・処分してもらいました。記事では,庭石撤去はどの業者に頼めば良いのか?そして具体的な業者への依頼の仕方と,DIYでやる場合の参考にもなる業者による庭石撤去の様子について紹介したいと思います。 庭…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、papa-niwaさんをフォローしませんか?

ハンドル名
papa-niwaさん
ブログタイトル
パパの手間いらず庭づくり+
フォロー
パパの手間いらず庭づくり+

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用