chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
酒はやめた。だからもうこわくない。 https://danshu-blog.com

断酒して1000日。これからも続けていくために「酒やめてよかった」こと、「酒飲んで後悔している」ことを、ひたすら書きつづります。

danshu-blog
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2020/01/01

danshu-blogさんの人気ランキング

  • IN
  • OUT
  • PV
今日 02/21 02/20 02/19 02/18 02/17 02/16 全参加数
総合ランキング(IN) 2,254位 2,225位 2,260位 2,219位 2,369位 2,424位 2,424位 1,039,408サイト
INポイント 40 110 40 110 50 110 60 520/週
OUTポイント 280 300 190 360 180 290 140 1,740/週
PVポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
酒ブログ 6位 6位 6位 7位 8位 8位 8位 7,997サイト
禁酒・断酒 1位 1位 1位 1位 1位 1位 1位 568サイト
※ランキング順位が「圏外」と表示される時は?
今日 02/21 02/20 02/19 02/18 02/17 02/16 全参加数
総合ランキング(OUT) 2,341位 2,324位 2,455位 2,475位 2,484位 2,517位 2,571位 1,039,408サイト
INポイント 40 110 40 110 50 110 60 520/週
OUTポイント 280 300 190 360 180 290 140 1,740/週
PVポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
酒ブログ 4位 4位 4位 4位 5位 5位 6位 7,997サイト
禁酒・断酒 1位 1位 1位 1位 圏外 1位 1位 568サイト
※ランキング順位が「圏外」と表示される時は?
今日 02/21 02/20 02/19 02/18 02/17 02/16 全参加数
総合ランキング(PV) 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 1,039,408サイト
INポイント 40 110 40 110 50 110 60 520/週
OUTポイント 280 300 190 360 180 290 140 1,740/週
PVポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
酒ブログ 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 7,997サイト
禁酒・断酒 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 568サイト
※ランキング順位が「圏外」と表示される時は?
  • 世の中を動かしている「からくり」を知りたい。そのためには……、という話。

    世の中を動かしている「からくり」を知りたい。そのためには……、という話。

    酒やめて2941日。1個前のエントリーで「「書類上の弱者」を目指さないと、リアル弱者はますます弱体化してしまうがな(悲)、という話」を書かせていただきました。その中で、外国人の日本の福祉過剰活用について触れましたが、図らずも「玉木雄一郎氏、外国人への高額療養費制度適用見直しを主張「90日滞在で数千万円相当受けられる」」といったことが指摘されています。

  • 「書類上の弱者」を目指さないと、リアル弱者はますます弱体化してしまうがな(悲)、という話。

    「書類上の弱者」を目指さないと、リアル弱者はますます弱体化してしまうがな(悲)、という話。

    酒やめて2938日。私の知り合いのオババ様にEさんという方がいます。私が大学生の頃から存じ上げていますが、その当時で35歳くらいだったでしょうか。金融関係に勤めていて、まあキャリアウーマンだったわけです。その頃はそんな言葉はありませんし、今となっては死語ですが。

  • 「若者の酒離れ」は経済的な問題ともいうけれども、「離れ」れば経済的な逆転は可能だよね。

    「若者の酒離れ」は経済的な問題ともいうけれども、「離れ」れば経済的な逆転は可能だよね。

    酒やめて2934日。「若者の酒離れ」については、このブログでも度々取り上げさせていただいております。そして実際に私がお付き合いしている若い人でも飲まない人が多くなっています。飲む人と飲まない人に、はっきり「分化」しているようでもあります。

  • 「傲慢」はお呼びじゃないのですよ。

    「傲慢」はお呼びじゃないのですよ。

    酒やめて2931日。またぞろフジテレビの話で恐縮ですが、文春誤報とかは関係なく、大手メディアの意識というものが世間の意識と大きくかけ離れていることを証明したことは、誰の目にも明らかでしょう。そしてそのベースにあるのは、メンタリティーとしての「傲慢さ」です。

  • 酒やめて「諦観」ベースで生きるのが、こんなにラクだったとは!

    酒やめて「諦観」ベースで生きるのが、こんなにラクだったとは!

    酒やめて2926日。1個前のエントリーで「「断酒」と「日本社会」のフェイズがついに合ってきましたな」といったことを書かせていただきました。酒やめて実質的に得たものといえば、やはり時間と経済力とエネルギーに尽きると思います。このことは酒をやめた人どなたにもある程度共通するものではないでしょうか。

  • 「断酒」と「日本社会」のフェイズがついに合ってきましたな。

    「断酒」と「日本社会」のフェイズがついに合ってきましたな。

    酒やめて2923日。今日、2月4日で酒やめて9年を迎えます。つまり、昨日でまるまる8年経ったわけです。一応、記念日(?)ということで感慨深げなことを書かせていただくと、酒やめて得たものといえば、「時間」と「経済力」と「エネルギー(気力)」になります。飲んでいた時代は、こういうものが徹底的になかったのですね。

  • ほんとに時代なんて、ある瞬間にガラッと変わってしまいますよ。酒についても!?

    ほんとに時代なんて、ある瞬間にガラッと変わってしまいますよ。酒についても!?

    酒やめて2918日。しかし、今回のフジテレビの一件で、ほんとに時代の変わり目を目撃している思いがしますよ。フジテレビが今後どうなるかわからないけれども、そして女性に対するコンプライアンスなどはむろん変わっていくだろうけれども、番組づくりの姿勢も確実に変わるでしょうし、それは当然、他のテレビ局にも波及するでしょう。

  • 「スマート」なご時世にふさわしくないもの。

    「スマート」なご時世にふさわしくないもの。

    酒やめて2915日。1個前のエントリで「【フジテレビスポンサー一斉引き上げと西園寺チャンネルプロモーション】僕らは歴史的一大転換点を目撃しているのかもしれない」といったことを書かせていただきました。生成AIを誰でも普通に使いこなすような「未来」そのものの現代において、性上納という昭和的、いや江戸時代的な行為が、ほんとに誰の目にもグロテスクに思えてしまうということですよね。

  • 【フジテレビスポンサー一斉引き上げと西園寺チャンネルプロモーション】僕らは歴史的一大転換点を目撃しているのかもしれない。

    【フジテレビスポンサー一斉引き上げと西園寺チャンネルプロモーション】僕らは歴史的一大転換点を目撃しているのかもしれない。

    酒やめて2911日。いわゆる中居くん事件に端を発するフジテレビの性上納問題で、スポンサーが離れCMがなくなるという事態が起きて数日経ちましたが、その数は70社に達しているそうです。口火を切ったのはトヨタ自動車で、やっぱりなあと感じますよ。

  • 「時間がない」を人生から追放できたのも大きい。

    「時間がない」を人生から追放できたのも大きい。

    酒やめて2908日。1個前のエントリーで「「めんどくさい」を人生から追放できたのはほんとに大きい」といったことを書かせていただきました。酒やめると、気力とエネルギーが復活してくるということですね。むろん、これらに加えて時間も経済力も、です。今回は、時間ということに着目してみたいと思います。

  • 「めんどくさい」を人生から追放できたのはほんとに大きい。

    「めんどくさい」を人生から追放できたのはほんとに大きい。

    酒やめて2904日。1月も半ばになりましたが、2025年という年を半月生きてみて、とりあえず当初の目論見通りに行っているなあという感を強くします。なんて、半月くらいで言うのもなんですが。

  • 貧乏人ほど「酒を飲んでいる」アピールをしているような。

    貧乏人ほど「酒を飲んでいる」アピールをしているような。

    酒やめて2901日。ひろゆきさんのYouTubeチャンネルを時々見てるのですが、お酒を飲みながらコメントしているようですね。あるいは、お酒を飲みながらだらっと話すことに特化したチャンネルもあります。この辺はプロモーションとも関係しているのかもしれません。

  • 「やるべきこと」「やりたいこと」を粛々とこなしていく2025年にしたいのです。

    「やるべきこと」「やりたいこと」を粛々とこなしていく2025年にしたいのです。

    酒やめて2897日。今年から、このブログを不定期更新にさせていただいているのですが、何故かということを誰に訊かれたわけでもありませんが説明すれば、やっぱりブログに時間が取られるからです。ブログを書くことに囚われてしまい、奴隷になっていたのかなという気もしてきました。

  • 【年始め大発見!?】「酒を飲まないと自由を得る」という考え方は、人生全般に適用されるのだということに気づいてしまったのだった!

    【年始め大発見!?】「酒を飲まないと自由を得る」という考え方は、人生全般に適用されるのだということに気づいてしまったのだった!

    酒やめて2894日。一つ前のエントリで、「「自由」をモチベーションにすると上手くいく。断酒も蓄財も」といった話を書かせていただきました。この「自由」というものは本当に大いなるモチベーションになるもので、たとえば私の場合、タバコをやめるときもそうでした。

  • 「自由」をモチベーションにすると上手くいく。断酒も蓄財も。

    「自由」をモチベーションにすると上手くいく。断酒も蓄財も。

    酒やめて2890日。皆さま、あけましておめでとうございます。今年も当ブログをよろしくお願いいたします。年の初めでもあることですし、たまには本質的なこと(?)を書いてみようと思い、それがタイトルでございます。

  • 「仕事に追われて」の終焉。

    「仕事に追われて」の終焉。

    酒やめて2888日。年末になるとよく聞く言葉があります。それがタイトルで「いやー、仕事に追われて」です。この時期、やることが多すぎて、それが仕事に追われてなかなかできないというエクスキューズですね。

  • 「白い歯」は断酒で得られる自己肯定感の証明だったりする。

    「白い歯」は断酒で得られる自己肯定感の証明だったりする。

    酒やめて2886日。一昨日、ホワイトニングについて、ちょっと知っておいた方がいいかなあと思うことを書かせていただきました。というのは、私事ながら半年ぶりくらいにホームホワイトニングを行っていて、あらためて気づいたことがあるからです。

  • 【断酒効用の一つ】ホワイトニングについての覚書。

    【断酒効用の一つ】ホワイトニングについての覚書。

    酒をやめて2884日。いやいやいや、今年も残り4日となってしまいました。私も仕事納めし、年末年始は海辺のホテルで過ごす予定です。娘は嫁ぎ、父も老人ホームに入所し、年賀状仕舞いをし、正月の行事に関わるあれこれをする必要がなくなりました。

  • 「動き」が必要なときに、やっぱり酒さんは邪魔だよね。

    「動き」が必要なときに、やっぱり酒さんは邪魔だよね。

    酒やめて2882日。いやいやいや、今年も残りわずかとなってしまいました。振り返ってみると、この一年は多くの国民にとっての「敵」が明確になった年だったのではないでしょうか。国全体の仕組みを改革しようとする動きに対して根深い抵抗に遭っている様子がはっきりと浮かび上がったように見えます。

  • 「消費」から「生産」という一大価値観転換のご時世にあって、ますます酒飲んでいる場合じゃありません。

    「消費」から「生産」という一大価値観転換のご時世にあって、ますます酒飲んでいる場合じゃありません。

    酒やめて2880日。一昨日、「「消費は美徳」の本格的な終焉と「贅沢は素敵だ」の変容」といったタイトルで「贅沢」ということを横軸に、世の中の価値観が消費から生産へと一大転換しているという話を書かせていただきました。でもって、そうしたご時世にあっては酒飲んでる場合じゃないというのが今回のテーマでありタイトルそのまんまやんけなのですが……。

ブログリーダー」を活用して、danshu-blogさんをフォローしませんか?

ハンドル名
danshu-blogさん
ブログタイトル
酒はやめた。だからもうこわくない。
フォロー
酒はやめた。だからもうこわくない。

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用