酒やめて2848日。住民税非課税世帯は基本的には優遇されています。インフレ対策として給付金を配るという話がまたぞろ出てきていますが、その対象は住民税非課税世帯(と生活保護世帯)だけといいますし、またワクチン接種なども格安で受けられます。
断酒して1000日。これからも続けていくために「酒やめてよかった」こと、「酒飲んで後悔している」ことを、ひたすら書きつづります。
酒がもたらす仲間意識がアイデンティティになってしまうとヤバいんじゃないですか。
酒やめて2482日。前回、前々回のエントリーで、河本準一さんの断酒→再飲酒について取り上げさせていただきました。河本さんの場合、せっかく10年も断酒していたのにほんとにもったいないと思うのですけれども……。
医療においてアルコール起因の疾患は「鬼っ子」になっているよね、という話。
酒やめて2480日。一昨日、「河本準一さんの「お酒は月に一度一杯だけ」にみる、「飲酒」と「医療」の溝」という話を書かせていただきました。ちょっと書ききれてない部分があるので、アルコール摂取と医療の関係についてもうちょっと深掘りしてみたいと思います。
河本準一さんの「お酒は月に一度一杯だけ」にみる、「飲酒」と「医療」の溝。
酒やめて2478日。重度の膵炎を患っていた芸人の河本準一さんが10年ぶりに飲酒解禁となったそうで話題になっています。断酒者的には、10年も酒断ちしていたのだから今さら飲むなんてもったいない! になりますけれども、まあそれは余計なお世話ですね。
酒やめて2476日。ここのところ、個人的に「人生やりたい放題モード」に突入といった話を続けざまに書かせていただきました。家族などに対する責任がなくなった人生の局面に際して、酒を飲んでなかったら何でもできちゃうよ。
「大きな人生」と時代と社会の親和性が低くなっている。このようななか酒はどうですか、という話。
酒やめて2474日。「大きな国家」「小さな国家」という考え方というか実態があります。前者は、国民からいっぱい税金を取って福祉などでいっぱい還元しようというタイプ、後者は、福祉などはある程度国民に任せ、国防など国でなくてはできないことに専念しようというタイプですね。
「人生やりたい放題モード」の「やりたい放題」が、飲酒じゃなくてマジよかったす。
酒やめて2472日。一昨日、「人生やりたい放題モードに突入したときに、酒をやめていることのありがたさよ」といった話を書かせていただきました。子どもも自立し、親も老人ホームに入り、おまけに自分の生活のミニマムなっているのでやりたいことができるということです。
人生やりたい放題モードに突入したときに、酒をやめていることのありがたさよ。
酒やめて2470日。私事で恐縮ですが、先週、2泊3日のサーフトリップに行ってきました。今年になって泊まりでサーフィンに行く機会は増えていたのですが、2泊したのは今年初どころか社会人になって初めてです。
錦鯉・長谷川雅紀さんの「歯を500万円で直した」話が話題になっていますが。
酒やめて2468日。ちょっと前ですがタイトルに記した通り、人気芸人の錦鯉・長谷川雅紀さんが歯を500万円でメンテナンスしたという話が話題になり、Xでもトレンド入りしていました。
国民の飲酒習慣と国力が密接に関係する時代に突入しているのかもね、という推論あるいは妄想。
酒やめて2466日。今年もハロウィンがやってきましたが、渋谷での大騒ぎは例年に比べるとおとなしめだったと伝えられています。路上飲酒が禁止されたことも功を奏したとか。
山口達也さんの「一生酒飲まない」を意志薄弱な断酒erなりに分析(?)してみると。
酒やめて2464日。酒で問題を起こした元TOKIOの山口達也さんが「一生酒を飲まない」と誓っていて、このこと自体は断酒業界では有名なのですが、それに対してネットニュース編集者の中川淳一郎さんがもの申しています。
酒やめて2462日。私事で恐縮ですが、ちょっと前に学生時代の内輪の集まりがありました。今年になって2回目で、要するにみんな退職したり閑職に就いたりで暇なんですわ。
レカネマブの出現によって、飲まない人間はますます進化する!?
酒やめて2460日。以前、認知症の中でもアルツハイマーの治療薬としてレカネマブが認可され、いよいよ実用化されることについて書きました。そのエントリーではちょっとネガな側面を取り上げましたが、ポジな側面も当然ながらあります。
酒やめて2458日。「クリエイティブな人々は「他にやることがない時間」を嫌がらない傾向がある」という、ご存じサイエンスニュース界の東スポ・Gigazineの記事を読みました。要はクリエイティブな人間には、何もせずぼーっとしている時間も大切だ、てなことですね。
「ボトムライン」を断酒と決めてしまえば、こんなラクなことはないよという話。
酒やめて2456日。タイトルの「ボトムライン」ですが「最低限」と訳すこともできます。そしてこの「最低限」には、「自分が守りたい最低限の矜持」「自分に課した最低限の課題」みたいな使い方もあります。
「酒やめたら人生好転する」が科学であることに間違いはないが、そのコアにあるものとは何か、について考えてみた(大げさ)。
酒やめて2454日。「酒をやめたら人生が好転する」とはよく言われることで、当たり前と言えば当たり前ですよね。私の場合で言えば、飲んでいた時代は底のまた底だったので、そりゃ酒やめれば多少なりとも良くなるは当然といえば当然でした。
楽しく飲みつつ上手に一生を終える。これってかなり無理ゲー度が高いんじゃないすかね?
酒やめて2452日。ちょっと前に「「ゴールが二択」で単純化されているから生きやすいのだ」といった主張(?)をさせていただきました。このまま酒飲まずに何とか上手く人生を折りたたむか、「もうどうにでもなれ~」で酒飲んで、ほんとに「どうにでもなれ」になるか。
「健康のために酒やめよう」に対する、どうしようもない違和感。
酒やめて2450日。タイトルの「健康のために酒やめよう」ですが、その手のことを、私も飲んでいる時代はよく言われていました。そう言い募ってくる相手というのが、笑っちゃうことに酒好きな人間だったりするのですが。
【断酒er特権】「ゴールが二択」で単純化されているから生きやすいのだ。
酒やめて2448日。またぞろ父の介護がらみの話で恐縮ですけれども、まあしかし介護にまつわる諸々に接していると、ほんとに自分の死に方も考えてしまいますよ。どうやって人生に幕を引くかということですよね
酒やめて2446日。ここのところ、「老いと飲酒」みたいなテーマばかりで恐縮です。父の介護に関わっているとどうしてもそういうことを考えてしまい、「実例」に出くわす機会が多いので。
現役続行したい場合はもちろんだけれども、「人生店仕舞い」においても断酒は必要なのかなあ、と。
酒やめて2444日。「僕らにはもう「アル中になる自由」がない」といったことはこのブログでも度々取り上げてきて、私の持論でもあります。エラソーですまんが。裏を返せば、ある一定の年代以上、そしていわゆる年金リッチといったような人たちはアル中になる自由があったわけですよ。
酒やめて2442日。2030年札幌オリンピックの招致が中止となりました。それに伴い北海道新幹線の札幌伸長も延期になったそうで、開通したら乗りに行きたいなあと思っていた鉄オタ的には非常に残念でありますが、そういう問題ではありませんよね。
生活マネジメント力がついて、やっと「一人前」になったような気がする断酒erなのでありますよ。
酒やめて2440日。ちょっと前に「断酒はインテリにしかできない所業。これって「逆も真なり」じゃね?」という話を書かせていただきました。いやほんと、この生活マネジメント力の獲得といったようなことは、断酒の大きなメリットというかポイントである思います。
【ジャニーズ事務所は逃げちゃいかんが】断酒erは逃げてもいいんじゃね?
酒やめて2438日。ジャニーズ事務所会見の「下手打ち」が話題になっているようです。コンサルが指名しちゃいかん記者リストをつくり、それがバレてもーたということですよね。つまり、会見をしゃんしゃんで終わらせたかった。
断酒はインテリにしかできない所業。これって「逆も真なり」じゃね?
酒やめて2436日。以前、アル中→断酒大先輩である小田嶋隆さんが亡くなった頃でしょうか、「「インテリだから酒やめられる」@小田嶋隆氏の主治医←なかなかツボな理屈」といった話を小田嶋さんの著作から引用して書かせていただきました。
パンドラの箱を開けて最後に残ったのが酒だったという笑えない話。
酒やめて2434日。ちょっと前に「酒飲む以外のことは何やってもいい」といったことを書かせていただきました。これは裏を返せば、酒を飲んでいると他に何もできないということでもあります。
認知症新薬が認可されたそうですが、一番いいのは認知症にならないことで。
酒やめて2432日。認知症新薬「レカネマブ」が認可され、年内にも投与可能になるとのことで、ちょっとした話題になっていますよね。非常に高額な薬ですが保険適用となります。
酒やめて2430日。私の会社員時代の同僚、昔の飲み仲間でもあるのですが、土日は必ず朝からゴルフに行くという人間がいます。といっても仲間内で誘いあってというわけではなく、一人でゴルフクラブに行き、そこでメンバーを見つけるのです。
糖尿病が「ダイアベティス」になるそうですが、これって案外、実効性があるんじゃないかという話。
酒やめて2428日。糖尿病という名称を変更してほしいという要望が主に患者さんサイドから出ていて、それを受け日本糖尿病協会が「ダイアベティス」という新名称を提案しているとのことです。
酒やめて2426日。ここのところ、酒が世の中から退場する潮目が来るのか来ないのかといった話を書かせていただいております。いや、これも断酒er理論(?)かもしれませんが、今の社会状況と飲酒習慣は徹底的に合わないのは事実でしょう。
介護現場でこれから先、起きること。ますます酒飲んでる場合じゃありません。
酒やめて2424日。ちょっと前に「酒による脳劣化が許されるのは「貴族」だけですよ」といったエントリーを書かせていただきました。そして一昨日、「世の中の潮目が変わり始めたことをひしひしと感じます。酒さんはどうですか?」というテーマを取りあげました。こういうことが社会的な背景としてある、と。
世の中の潮目が変わり始めたことをひしひしと感じます。酒さんはどうですか?
酒やめて2422日。ちょっと前に「「一滴の酒でもNG」が明らかになったわけですが」というエントリーをアップさせていただきました。大げさに言えば、有史以来続いてきた「酒は薬」時代の終わりが始まったことを、断酒er独善かもしれんが感じています。
酒やめて2420日。私事ながら父が老人ホームに入居して1ヵ月が経ちました。飲酒可のところを探しだしたのですが、それでも、というか、そうだからというか、いろいろ事件があったりして、やっぱり「老化×飲酒」はきついなあと考える次第でございます。
酒やめて2418日。断酒er界隈では以前から言われていたわけですけれども、「ビール1缶でも健康に悪影響 研究で否定される「少量なら健康に良い」」という記事を見つけました。といっても、もう半年前も前のものなのですね。不覚……。
酒やめて2416日。断酒して、よく周りから言われることに「酒飲まなくてつまんねーだろ」というものがあります。またこの発展形(?)として「外で(仲間と)飲まないとつまんねーだろ」と言ってくる人間もいます。
「楽隠居」ができない老後に向けて、健康の価値はますます高まるよねという話。
酒やめて2414日。今売り出し中(?)のファイナンシャルプランナー、川畑明美さんがウェブ上の記事で「所得が低い人ほど、年金の受給額が少なく、長く働く必要があります」と述べておりました。
貧困をもたらす「面倒くさい」。そして「面倒くさい」をもたらす酒さん。
酒やめて2412日。「貧困」と「面倒くさい」の関連性を言い出したのは、おそらく下流の大家・三浦展さんであり、下流民はその属性として、たとえば自分で調理しないことなどを挙げています。
酒やめて2410日。一昨日、路上飲酒増殖中をテーマに記事を書かせていただき、その中でそういう状況を高見の見物する断酒erとしました。でもって高見の見物とは、突き詰めていけば選民意識ですよね。
酒やめて2408日。渋谷における路上飲み問題が物議をかもしています。X上でも一時トレンドに上がっていましたので、かなり注目度は高いようです。この問題について、むろん誰にも頼まれていませんが、アル中→断酒er視点で考えてみたいと思います。
【毎度毎度ですみません】やっぱり断酒erは、進化した人類だった( -`д-´)キリッ
酒やめて2406日。タイトルもそうですし、この記事もいきなり冒頭から毎度毎度のことで大変申し訳ないのですが、飲酒していると介護において切り捨てられた民になってまうということは、何度も書かせていただいております
酒による百年殺し対策は、やっぱり酒やめるしかないのだという話。
酒やめて2404日。ずいぶん前に「酒やめて肝機能が改善され代謝が良くなると、それは身体のいろんなところに作用してくれるという実感」といった話を書かせていただきました。そのなかで触れていますが、飲酒時代は毎朝のように起き抜けのふくらはぎ痛に悩まされていました。
「習慣」があることの、なんとありがたいことか。酒飲んでいたらできません。
酒やめて2402日。一昨日、「富裕層の「開運好き」がなんとなくわかるような気がしてきたのだった」といった話を書かせていただき、その中で、筋トレは「最強のソリューション」という点で神に匹敵するという珍理論を展開しました。
【下層民の野望!?】富裕層の「開運好き」がなんとなくわかるような気がしてきたのだった。
酒やめて2400日。いっとき、長財布ブームなるものがあって、いわく富裕層は長財布を使う、そしてお金の向きもきっちり揃える、お金が逃げていかないように、みたいなことが盛んに言われていました。
「痛みに耐えてよくがんばった!」はできないのですよ、一般人は。
酒やめて2398日。一昨日、「酒さんは人生から「原資」を奪っていくよね」といった話を書かせていただきました。現在の社会状況と飲酒行為は明らかに合ってないやないかいっという主張(?)です。
酒やめて2396日。最近YouTubeを観ていて、やたら目につくコマーシャルに、りそな銀行グループの「資産運用」があります。むろつよしさんが「いまどき普通」に驚くことで、投資は当たり前の時代をアピールしています
ホンモノの適正飲酒者は、適正に飲んでいるなどとアピールしない。
酒やめて2394日。Amazon Primeで『メタモルフォーゼの縁側』が無料配信されていたので観ました。今年の6月に公開された映画がもうタダなのですね。どういうからくりなのかは分かりませんが。
【断酒erの身勝手】過去の飲酒歴を持ち出す輩とは付き合わないことに決めたのだった。
酒やめて2392日。以前、「酒やめると、「付き合わないほうがいい人間」「付き合うべき人間」がはっきりしてくるよね、という話」といった話を書かせていただいたことがあります。酒をやめると人間関係において、付き合うべき人かそうでないかの判断基準が変わってきて、しかも明確になるということです。
ある世代においては「弱者男性」ほど飲んでいる、そしてそれをアピールしているという笑えない話。
酒やめて2390日。先日ネット上で「【朗報】飲酒量「イケメン高学歴、恋愛強者」の男性ほど多いと判明!弱者男性は酒を飲まない割合が高い」といった記事を見つけ、これはネタ記事ですが、原典はもうずいぶん前のものなのですね。「飲酒習慣や量は年収で決まる?!」です。
飲酒と「面倒くさい」は手に手を取ってやって来て、そして未来を奪っていく。
酒やめて2388日。一昨日、「酒飲まずに「なるかならんかわからん」ことができるかどうかで決まるよね」といった話を書かせていただいたんですけれども、気がついたことがあるのでもうちょっと深掘りさせていただきます。
酒飲まずに「なるかならんかわからん」ことができるかどうかで決まるよね、という話。
酒やめて2386日。あー、やっとお盆が終わりましたね。酒やめて以来、盆と正月がすっかり嫌い……というと語弊があるのですが、わずらわしく感じるようになりました(仏様には申し訳ないが)。
「なーんもやることないから〇〇する」が出来るようになったのが、ほんとに大きいのです。
酒やめて2384日。世の中、お盆であります。で、私は仕事をしております。海に行きたいという要求はあるものの台風の影響で、波が良いところとできないところがはっきりしており、良いところにはエキスパートが集まってきますからね。
既得権益にしがみつくメディアに足を引っ張られるように、酒も没落していくのか。チーン。
酒やめて2382日。一昨日、「格差大好きメディアが、「飲酒格差」を取り上げないのはなぜか」といった話を書き、酒さんに対するメディアの姿勢を糾弾(?)いたしました。でもってちょっと言い足りないこともあるので、さらに深掘りをさせていただきたいと思います。
格差大好きメディアが、「飲酒格差」を取り上げないのはなぜか。
酒やめて2380日。もう何年も前からのことで、今さら言うまでもないことですが、メディアは「格差」をコンテンツ化しようと画策しております。格差ゆーときゃ受けるやろーてなものです。
成功体験に乏しい人間は再飲酒しない。なぜなら断酒が大きな成功体験だから。
酒やめて2378日。『KINGDOM3 運命の炎』を観に行こうと思ってはたと気づいたことがあって、それは私は『2』を観ていないということです。『3』が今年で『2』は去年公開したばかりなのですね。
自分の身体を自分のコントロール下におけることの有為さおよび有利さたるや。
酒やめて2376日。一昨日、「酒やめると時間だけじゃなくお金も湧いてくる。そこには酒代セーブだけじゃない深淵な(?)理由があった」といった話を書かせていただきましたが、そのようにお金を貯めるあるいはお金をセーブするといった局面において、一番の阻害要因になるのは医療費です。
酒やめると時間だけじゃなくお金も湧いてくる。そこには酒代セーブだけじゃない深淵な(?)理由があった。
酒やめて2374日。ちょっと前に「「金も暇もないから何もできん。酒飲むこと以外は」←これの人生破壊力」といった話を書かせていただきました。そのことと表裏一体のものとして、酒をやめるとお金が湧いてくる……。
酒やめて2372日。以前、給料が高いことで有名な会社で打ち合わせをさせていただいた際、その会社の社員さんの喫煙率の高さに驚いたことがあります。打ち合わせがひと段落すると、一斉に皆さん喫煙ルームに駆け出すといった状況でした。
「金も暇もないから何もできん。酒飲むこと以外は」←これの人生破壊力。
酒やめて2370日。「金も暇もないからなんもできん」といったことを言う人はよくいます。以前の私がまさにそれでした。そして私の場合はタイトル通りで、「(じゃあ)酒飲むしかない」になっていました。
酒やめると、「継続」に一番必要な時間というものが生まれるのが大きいよね、という話。
酒やめて2368日。受験生向けのインスタなどを見ていると、才能の差は小さい、努力の差は大きい、継続の差はもっと大きいといった格言が出てきます。さらに調べてみると、羽生善治名人の、才能とは努力を継続できる力という名言もあるそうです。
飲酒習慣があると、その飲酒環境を維持するコストを考えなきゃいけないという話。
酒やめて2366日。私事ながら、入院していた父が老人ホームに移ることになりまして、ホーム探しをしていたのですが、ようやく見つかりました。晩酌OKのところが。このブログでも散々書かせていただいておりますが、老人ホーム……というよりも日本の老人ケア制度そのものが、現在においては、飲酒というものをまったく考慮に入れていないようにも見えます。
酒やめて2364日。ちょっと前に、「「飲酒効果」があるとすれば、それは一時的なものであり、人生においてもそうだよねという話」といった話を書かせていただきました。その中で、若い頃、まだたまにしか飲んでいなかった時代、酒を飲むとよく眠れて目覚めも爽やかだったという経験を記しました。
酒が社会の他の消費をシュリンクさせているのにも関わらず、メディアがそれに加担しているってどうなのよ、という話。
酒やめて2362日。一昨日、「酒による機会損失ってどのくらいのものなんだろうね。個人も社会全体も」といった話を書かせていただきました。今日も引き続きその点について考察(?)させていただきたいと思います。
酒による機会損失ってどのくらいのものなんだろうね。個人も社会全体も。
酒やめて2360日。よく言われることですが、日本では酒関連のコマーシャルが野放しです。時間帯や演出について若干規制がありますが、たとえば欧米のように厳しい規制は設けられていません。
「飲酒効果」があるとすれば、それは一時的なものであり、人生においてもそうだよねという話。
酒やめて2358日。先日、仕事を発注してくれている会社の社長と電話で話す機会がありまして、断酒続けてるの? と訊くので、いやまあたぶん一生と答えると、こっちは惰性で飲んでるよと言うのでした。
酒やめて2356日。ちょっと前に、同窓会に出てみたら飲まない人が多くてびっくり&感動したといった話を書かせていただきました。私のように、断酒したからまったく飲まないという人間はいなかったのですが……。
酒やめて一番変わったのは「朝」かもしれないし、その人生に対する影響力たるや、という話。
酒やめて2354日。梅雨明けも間近だそうで、いよいよ夏本番ですね。ちょうど仕事も落ち着いたので、夏満喫体制に投入する気で満々の断酒erでございます。父も娘も元妻も、なんだか好き勝手にやっていますので、私ももう好き勝手にやらせていただく所存でございますよ。
こんなに忙しく働いているのに、なんでこんなに金がないんだろう。理由は明らかでした。
酒やめて2352日。一昨日、「酒やめて「忙しい」という感覚がなくなった件」といった話を聞かせていただきました。その真逆が飲酒時代に感じていたことで、表題の「こんなに忙しく働いているのに、なんでこんなに金がないんだろう」でもあります。
酒やめて2350日。4月からここ最近まで私にしては仕事が立て込んでいましたが、やっと落ち着き、ちょうど梅雨も終わりそうなので夏を満喫したいと思っております。〇〇歳の夏は一度しかないんだからねーってやつです。
酒やめて2348日。ここのところ2回続けて、飲酒とエネルギーの関係について書かせていただきました。でもって酒は有史以来、「気付け」の役割が持たされていました。娯楽というか快楽のために酒を飲めなかった時代は、酒の機能は薬代わりという部分が大きかったと思われます。
酒やめて2346日。ここのところ、私にしては仕事が立て込んでおりまして、なかなか家周りのことができないでいたところ、5月の終わりにシルバー人材センターに大枚33,000円を払って草刈りをしてもらった場所に、まあ見事に青々と新芽が出てしまうという状態になっています(悲)。
「エネルギー保存の法則」というのがあるけど「エネルギー温存の法則」もあるんじゃないかという仮説。
酒やめて2344日。私事ながら父が入院しまして、前にもその経緯は書きましたが、ようやく入院できた次第です。入院の「大義名分」は衰弱であり、要は酒ばかり飲んでいて、必要な栄養素と水分が採れてなかったとのことです。
大谷選手と酒さんはどちらも「俺すげえ」を与えてくれる存在だけれども、その方向性がまったく違うのではないかと。
酒やめて2342日。いやいやいや、大谷選手の快進撃が止まりません。これを書いている7月3日の時点で、投手としては被打率.180で、打者としてはホームラン31本とか。まさに時空を超えた神の領域ですな。
酒やめて2340日。ちょっと前ですけれどもMLBの大谷翔平二刀流中継をABEMAで視ていましたら、黒見明香さんという乃木坂46のメンバーがゲストで呼ばれていて、いやいや、そのMLBオタぶりというか知識の豊富さというか分析の的確さには、舌を巻いてしまいました。
酒さんとお父さんの関係は、明らかに変化してきているよねという話。
酒やめて2338日。最近、仕事で20代の担当者と会食する機会があって、その時に私が酒を飲まないと「あーいいですね」と言われたのですね。このような経験は昨年末にもあって、こちらはプライベートな会食会ですが、やはり20代の方から同じようなことを言われました。
「有名人が飲んでいるからといって飲んでいい理由にならない」という真実が、ここにきてますます重くなっている件。
酒やめて2336日。夏を迎えて、ビールのコマーシャルが目立つようになっています。私の家はテレビはあるけどアンテナがないという状況なので、ABEMAなどで視たりします。
【ノンアルコールビールについての見解】アルコール抜きでものどごし効果はあり、すなわちストレス解消効果もあるのだった!
酒やめて2334日。暑くなってきて、断酒erにとってはノンアルコールビールの季節……とは、一概には言えないようですね。断酒erの中でも、ノンアルコールビールを利用している人とそうでない人に分かれていますから。
酒やめて2332日。「医の倫理」という言葉というか概念があります。大学の医学部の面接試験などではこれがテーマになることも多いそうです。たとえば安楽死やトリアージについてどう対処するかということですね。
【超絶悲報】飲酒習慣があると、医療からも切り捨てられる模様です。
酒やめて2330日。ずいぶん前に「飲酒習慣があると、老人ホームにも入れないという衝撃の事実!」といった話を書かせていただきました。飲酒習慣があると現在の介護システムに乗らず、要は切り捨てられた民になるってことです。
酒やめて2328日。ちょっと前に「余計なお世話ながら、飲酒者の「着地点」を考えてみまして」といった話を書かせていただきました。同窓会に出てみて、飲み続けている人間と、機会飲酒者に「軟着陸」できた人間が明らかに分化していることを、改めて確認した次第であります。
「俺は飲酒をコントロールできている( ー`дー´)キリッ」というけど、コントロールするために意思が必要なら、それはできてないということですよ( -`д-´)キリッ
酒やめて2326日。丸谷才一先生の著作の中に、確か先生の知人の言葉として、夕食の時にちょっとでもビールが飲みたいなと思ったらそれはアル中だ、といったものがあります。
酒やめて2324日。先日、実家で朝ドラの『らんまん』を観ておりましたら、神木隆之介扮する主人公の槙野万太郎が、後に奥様となる女性(浜辺美波演)に求婚するにあたって発した「わしがわしを認めたら」という印象的なセリフがありました。
【断酒メソッド】影響力のある人間がやってることをやりたくなるという、自分軸が確立されていない私のような人間にお薦めの方法
酒やめて2322日。一昨日、同窓会というか仲間内の例会ネタを書かせていただきましたが、もう一つ思いついたことがあります。まあ何せ友だちが少ないので人間なので、たま~にその手の例会に出るといろいろ発見があるのです。
酒やめて2320日。一昨日、同窓会というほど大げさなものではないのですが、学生時代の仲間の例会がありました。その体験を通じて(大げさ)飲酒について考えたことをちょっと書いてみたいと思います。
「酒とオールドメディア」を切り口にすると、クリティカルシンキングができるよねという話。
酒やめて2318日。クリティカルシンキングという言葉というか実態があります。学校現場などでも重要視されているようです。自分軸の確立にはこれが必要だということですよね。
「やっぱり家がいちばん!」には、ちゃんとした理由があったのでした!
酒やめて2316日。先々週先週とずっと博多に出張しておりまして、先週末にようやく家に戻ってきました。まあやっぱり疲れました。そして、やっぱり家が一番ええなあとしみじみしております。
酒やめて、生まれて初めてリラックスした生き方ができるようになった件。
酒やめて2314日。一昨日、「飲酒時代はまさに「お前は何を相手に戦っているのだ」の日々でしたよ」といった話を書かせていただきました。この件について続きというわけではないのですが、もうちょっと深掘りさせていただきたいと思います。
飲酒時代はまさに「お前は何を相手に戦っているのだ」の日々でしたよ。
酒やめて2312日。タイトルの「お前は何を相手に戦っているのだ」の出展は何なのか存じ上げませんが、ネット上でよく見るもので、要は「力みすぎ~」という指摘の湾曲的表現ですね。
断酒には強い意志は必要ない。むしろ邪魔。その代わり、心を虚しくすればいいのだ。
酒やめて2310日。ちょっと前に「人生において「イベント」は必要なのだろうかと考えてしまった断酒erなのでありました」といった話を書かせていただきました。酒やめると精神が変容してきて、その精神の変容が断酒を続けるモチベーションというか原動力になってくれる……。
酒飲む生活を想像すると無理ゲーにしかならない。だから「飲まない」しか選択肢がない。
酒やめて2308日。私事ながら2週連続で博多に来ております。この時期はお客さんとの絡みでどうしてもそうなってしまいます。そしてそんな生活をもうかれこれ20年ぐらい続けています。ということは、飲酒時代からです。
再飲酒それ自体がヤバいのではない。「ストーリー」を伴った再飲酒がヤバいのだ。
酒やめて2306日。ちょっと前に「人生において「イベント」は必要なのだろうかと考えてしまった断酒erなのでありました」という話を書かせていただきました。まあ温泉宿に行くなど、私にとっては非常にレアな体験なので、今回も引き続きネタにさせていただきたい。
酒やめて2304日。西武ライオンズの山川穂高選手が女性に対する性的暴力で書類送検されました。その前には坂本勇人選手の事件もありました。こちらについてはあまりにも各種報道機関が黙んまりなので……。
人生において「イベント」は必要なのだろうかと考えてしまった断酒erなのでありました。
酒やめて2302日。先日、露天風呂が部屋についているという温泉宿に泊まってきました。私としては異例中の異例のことです。生まれて初めてですし、この先もあるかどうか。
ブログネタに困らないということが「酒やめてよかった!」の証明になる件。
酒やめて2300日。私事ながら――個人ブログなので当たり前なのですが、酒やめて2300日になりました。キリ番と言えばキリ番です。キリ日か。断酒1000日からこのブログを書き始めてブログ本数は798本でした。
酒さんは「多忙」と相性がいいのか「暇」と相性がいいのか。我ながら暇なことですが考えてみました。
酒やめて2298日。断酒erが再飲酒する要因としてHALTがあるのはよく知られています。このうちの「L」すなわちLonelyですが、それはもう一つの「L」すなわちがⅬeisureあると感じる……。
だんだん酒量が減ってやがて飲まなくなるなんていう「軟着陸」は現実にあるものなのか。
酒やめて2296日。先日、一年ぶりくらいに一緒に仕事をする仕事仲間と話しておりまして、彼は「薬を飲むのは忘れるけど酒を飲むの忘れないんだよなあ不思議だよなあ」などと言うとぼけたジジイです。
これだけ体質が劇的に変わったのだから、「脳」や「心」が変わるのは当たり前かも。酒やめれば。
酒やめて2294日。場所によるのでしょうけれども私がいるところはもうすっかり夏ではあります。街に出ると(あまり出ないけど)、半袖どころか半パンの人も目立ちます。
自称適正飲酒者の自己評価の高さには辟易としますが、ちゃんと理由があるのですね。
酒やめて2292日。「ソーシャルドリンカー」という言葉というか実態があるそうで、私は最近知ったのですが、要は「社交のために飲む人」ですね。
「アル中→断酒er」は、酒以外の生活がミニマムになっているので酒さえやめれば最強である説。
酒やめて2290日。私が愛読しているブログ「30歳1000万円でリタイア」に文化学院の学祖である西村伊作先生の言葉が紹介されていました。「かせぎに追いつく貧乏はある/倹約に追いつく貧乏はない」というものです。
断酒erの経験則からすれば「避けるべき人」はわかるんですよ。
酒やめて2288日。ちょっと前に「【超絶遅すぎ(悲)】酒やめて、ルーティンが心を整えることにようやく気づいた愚か者がいますよ」といった話をさせていただきました。それにしても今、「整う」ということがいかに大事であるかを実感しております。
誰かのための人生のタームが終わり、自分のためのタームに突入したのだから、やっぱり酒飲んでる場合じゃありません。
酒やめて2286日。このブログでもさんざん書いてきたことですが、酒をやめるとは、人生における、時間と経済力とエネルギーを拡大させることだと私は思っております。
「消費煽り」がなりふり構わなくなってる今、かえって「消費しない価値」が高まっていることを実感するよね。酒飲まずに。
酒やめて2284日。ABEMAでMLB中継を観ていたら、気になるコマーシャルが二つありました。「バンドルカード」と「ウィンチケット」です。
「ブログリーダー」を活用して、danshu-blogさんをフォローしませんか?
酒やめて2848日。住民税非課税世帯は基本的には優遇されています。インフレ対策として給付金を配るという話がまたぞろ出てきていますが、その対象は住民税非課税世帯(と生活保護世帯)だけといいますし、またワクチン接種なども格安で受けられます。
酒やめて2846日。ここのところ食道がんの検査をしたこともあり、「メメントモリ」について何本かエントリを書かせていただきました。そこで考えたのは、あと10年生きていたい、ということです。10年あれば一応やりたいこともできて、自分の人生をきれいに折りたためると思ったのです。
酒やめて2844日。世の中には「正義中毒」と揶揄される人がいます。自分の周りで起きる事象についてすべて「それは間違ってる!」と言わずにはいられない人です。SNSなどでそうしたことを発信していく分には罪はない(?)のでしょうけれども、こういう人はリアルに付き合いのある相手にもそれを行使してきます。ヒジョーに迷惑です。
酒やめて2842日。私事ながら、ちょっと前に食道がんの検査を受け、さらに2年前には肝がんの疑いがきわめて強いなどと言われたりして、そのたびに、なんというかメメントモリしたわけです。これからも老いに向かってそういう機会に度々出くわし、そして最後は「ビンゴ!」になるのでしょう。
酒やめて2840日。一昨日、「「断酒して投資せよ」は、どの程度正解か」といったエントリを書かせていただきました。「投資」のハードルではなくて「投資で成功する」ハードルがかなり低くなっている。これってめっちゃ大きなことだと思うんですよ。しつこいようですが。
酒やめて2838日。米大統領選にトランプ氏が勝って新NISA勢涙目~みたいな論調が目立つようになりました。そのココロはといえば、トランプさんの自国ファースト主義→円高に触れる→ドルの価値が落ちるのでS&P500やオルカンなどで保有している米企業の株式の価値が下がってしまう、ということのようです。
酒やめて2836日。国民民主党が大人気です。理由は「年収103万円の壁」を「178万円」まで引き上げるとしたことですよね。与党公明党の「いいんじゃね」で一気に実現しそうな展開になってきました。これに対して財務省は7.6兆円の減税になると抵抗を見せ、マスメディアもなぜか同調しています。やはりメディアは財務真理教の熱心な信徒です
酒やめて2834日。飲酒時代の私は、よくこんなふうに言っていました。いやいやいや、ほんとに酒飲むしか楽しみがないんですよ――。言われた相手は、よく知らない人なら、そんなこともないでしょうみたいな雰囲気で受けとめてくれるのですが、よく知っている人はまったくその通りだと思っていたでしょう。
酒やめて2832日。11月に入って受験生はいよいよ追い込みのようです。家の近くの高校にも土日でも生徒さんや親御さんも出入りしているようで、まったく大変だなあと思います。総合型選抜は11月1日合格発表解禁といいますから、あるいはその関係かもしれません。
酒やめて2830日。ここのところ、食道がんだったかも、いう話を二度ほど書かせていただきましたが、2年前にも「先生、がんですか」「たぶんそうです」という経験をしています。日本人の二人に一人ががんに罹ることはよく知られていますが、ほんとに齢食ってくると身近になるなあと実感しますわ。
酒やめて2828日。2個前のエントリで「酒をやめて何年経とうが、食道がんは「許しちゃくれねえ」らしい」といったことを書かせていただきました。その中で「参考に供したい」と述べたのですが、読み返してみると私事報告ばかりでお役立ち情報がほとんど含まれていないことに気づきました。
酒やめて2826日。ポストシーズンに入って大谷選手が太ったということがまことしやかに囁かれているようです。いや、本当かどうかはわかりません。以下、話半分で読んでください。私はMLB関連のYouTube番組で知りました。言われてみればそうかなという感じもします。若干、ぽちゃ化しているようにも見えます。
酒やめて2824日。私事で恐縮ですが、二週間ほど前から喉の調子が悪く、ヒリヒリする、熱っぽい感じがする、咳が出る、痰が喉奥に貼り付いている、といった症状がありました。でもって一週間前にスンドブを食べたのですね。すると嚥下するとき、そのヒリヒリ感がめっちゃ強まったのですよ。
酒やめて2822日。一昨日、「「孤独問題」は酒さえやめればおおかた解決するんじゃね、という話」を書かせていただきました。「酒をやめれば、孤独・孤立の要因とされる経済問題も解消し、精神的にも諦観が持てるので孤独・孤立を感じない」という主張なのですが、もっと深堀りするならば、「孤独・孤立」と酒さんの関係にはさらなる闇(?)があると考えます。
酒やめて2820日。昨今、とくに中高年男性の孤独ということが問題になっていて、政府も孤独・孤立対策推進室なるものを立ち上げたそうです。この「孤独・孤立」については、荒川和久さんという方がコンテンツ化しており、貧困の大家、三浦展さんと少し似ているところがあるなあと思ったりもします。
酒やめて2818日。一昨日のエントリで「体形、肌、歯の問題については自助努力で解決できる。そうした努力の原動力は酒をやめることで得られる自己肯定感だ」といった主張をさせていただきました。実はこの三つ以外にも、見た目において非常に重要な要素があります。皆さん、大好きな「髪」です。
酒やめて2816日。このブログの過去四半期の人気記事ランキングを見たら「なぜ、酒をやめると若返るのか」が1位に来ていました。ということは、このテーマについて触れればPVアップが見込めるわけで、そうした野心(?)含みで、酒をやめるということとルックス向上の関係について今一度、考察してみたいと思います。
酒やめて2814日。ちょっと前のエントリで、ジジイになると仕事でもどうしても「ヌカリ」「ザル」が多くなるからその分時間をかけて仕事をしなければならないのだということを、同世代の仕事仲間の言葉も含めて主張(?)させていただきました。
酒やめて2812日。ここのところ2回続けて、齢食っても脳の劣化をなるべく防ぐことが、社会状況的に以前にも増して重要になっているといった話を書かせていただきました。その大敵が、当然、酒さんということになります。
酒やめて2810日。飲酒者の中には、「俺はガンマGTPの数値が正常だから、いくら飲んでも大丈夫( -`д-´)キリッ」な人がいます。こういう人はエリート肝臓の持ち主とされ、実は依存症に一番なりやすい体質だということも今ではよく知られています。
酒やめて2482日。前回、前々回のエントリーで、河本準一さんの断酒→再飲酒について取り上げさせていただきました。河本さんの場合、せっかく10年も断酒していたのにほんとにもったいないと思うのですけれども……。
酒やめて2480日。一昨日、「河本準一さんの「お酒は月に一度一杯だけ」にみる、「飲酒」と「医療」の溝」という話を書かせていただきました。ちょっと書ききれてない部分があるので、アルコール摂取と医療の関係についてもうちょっと深掘りしてみたいと思います。
酒やめて2478日。重度の膵炎を患っていた芸人の河本準一さんが10年ぶりに飲酒解禁となったそうで話題になっています。断酒者的には、10年も酒断ちしていたのだから今さら飲むなんてもったいない! になりますけれども、まあそれは余計なお世話ですね。
酒やめて2476日。ここのところ、個人的に「人生やりたい放題モード」に突入といった話を続けざまに書かせていただきました。家族などに対する責任がなくなった人生の局面に際して、酒を飲んでなかったら何でもできちゃうよ。
酒やめて2474日。「大きな国家」「小さな国家」という考え方というか実態があります。前者は、国民からいっぱい税金を取って福祉などでいっぱい還元しようというタイプ、後者は、福祉などはある程度国民に任せ、国防など国でなくてはできないことに専念しようというタイプですね。
酒やめて2472日。一昨日、「人生やりたい放題モードに突入したときに、酒をやめていることのありがたさよ」といった話を書かせていただきました。子どもも自立し、親も老人ホームに入り、おまけに自分の生活のミニマムなっているのでやりたいことができるということです。
酒やめて2470日。私事で恐縮ですが、先週、2泊3日のサーフトリップに行ってきました。今年になって泊まりでサーフィンに行く機会は増えていたのですが、2泊したのは今年初どころか社会人になって初めてです。
酒やめて2468日。ちょっと前ですがタイトルに記した通り、人気芸人の錦鯉・長谷川雅紀さんが歯を500万円でメンテナンスしたという話が話題になり、Xでもトレンド入りしていました。
酒やめて2466日。今年もハロウィンがやってきましたが、渋谷での大騒ぎは例年に比べるとおとなしめだったと伝えられています。路上飲酒が禁止されたことも功を奏したとか。
酒やめて2464日。酒で問題を起こした元TOKIOの山口達也さんが「一生酒を飲まない」と誓っていて、このこと自体は断酒業界では有名なのですが、それに対してネットニュース編集者の中川淳一郎さんがもの申しています。
酒やめて2462日。私事で恐縮ですが、ちょっと前に学生時代の内輪の集まりがありました。今年になって2回目で、要するにみんな退職したり閑職に就いたりで暇なんですわ。
酒やめて2460日。以前、認知症の中でもアルツハイマーの治療薬としてレカネマブが認可され、いよいよ実用化されることについて書きました。そのエントリーではちょっとネガな側面を取り上げましたが、ポジな側面も当然ながらあります。
酒やめて2458日。「クリエイティブな人々は「他にやることがない時間」を嫌がらない傾向がある」という、ご存じサイエンスニュース界の東スポ・Gigazineの記事を読みました。要はクリエイティブな人間には、何もせずぼーっとしている時間も大切だ、てなことですね。
酒やめて2456日。タイトルの「ボトムライン」ですが「最低限」と訳すこともできます。そしてこの「最低限」には、「自分が守りたい最低限の矜持」「自分に課した最低限の課題」みたいな使い方もあります。
酒やめて2454日。「酒をやめたら人生が好転する」とはよく言われることで、当たり前と言えば当たり前ですよね。私の場合で言えば、飲んでいた時代は底のまた底だったので、そりゃ酒やめれば多少なりとも良くなるは当然といえば当然でした。
酒やめて2452日。ちょっと前に「「ゴールが二択」で単純化されているから生きやすいのだ」といった主張(?)をさせていただきました。このまま酒飲まずに何とか上手く人生を折りたたむか、「もうどうにでもなれ~」で酒飲んで、ほんとに「どうにでもなれ」になるか。
酒やめて2450日。タイトルの「健康のために酒やめよう」ですが、その手のことを、私も飲んでいる時代はよく言われていました。そう言い募ってくる相手というのが、笑っちゃうことに酒好きな人間だったりするのですが。
酒やめて2448日。またぞろ父の介護がらみの話で恐縮ですけれども、まあしかし介護にまつわる諸々に接していると、ほんとに自分の死に方も考えてしまいますよ。どうやって人生に幕を引くかということですよね
酒やめて2446日。ここのところ、「老いと飲酒」みたいなテーマばかりで恐縮です。父の介護に関わっているとどうしてもそういうことを考えてしまい、「実例」に出くわす機会が多いので。
酒やめて2444日。「僕らにはもう「アル中になる自由」がない」といったことはこのブログでも度々取り上げてきて、私の持論でもあります。エラソーですまんが。裏を返せば、ある一定の年代以上、そしていわゆる年金リッチといったような人たちはアル中になる自由があったわけですよ。