chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
社労士開業失敗の反省から学んだこと https://kaiseisrc.web.fc2.com/

開業失敗の反省から学んだ重要なこと、例えば、社会保険労務士の定義、開業成功社労士の商品(仕事)や年収、起業とは何か、開業準備の全体像、顧問先を着実に開拓できる仕組み、等に加えて、社労士試験合格の秘訣等も分かり易く解説します。

引退して年金生活中。社会保険労務士試験合格後、合格の喜びに浮かれてしまい、開業について自分の頭で深く考えず、開業準備の全体像と社労士の業務を知らなかったため、1年程度の安易な開業準備で独立開業してしまいました。その結果、顧問先を全く開拓できずに約2年半で廃業に追い込まれてしまいました。私と同じ開業失敗を繰り返さないよう、このブログを有効活用してください。

社労明郎
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2019/12/31

社労明郎さんの人気ランキング

  • IN
  • OUT
  • PV
今日 04/24 04/23 04/22 04/21 04/20 04/19 全参加数
総合ランキング(IN) 11,805位 12,073位 12,057位 12,094位 12,121位 12,164位 13,432位 1,034,334サイト
INポイント 10 10 10 10 10 20 10 80/週
OUTポイント 10 20 20 20 20 30 20 140/週
PVポイント 100 150 100 130 120 150 210 960/週
資格ブログ 74位 76位 79位 79位 76位 75位 86位 9,978サイト
社労士試験 8位 9位 9位 10位 8位 7位 10位 493サイト
士業ブログ 77位 78位 77位 76位 77位 78位 78位 5,022サイト
社会保険労務士(社労士) 15位 16位 15位 14位 14位 14位 14位 844サイト
※ランキング順位が「圏外」と表示される時は?
今日 04/24 04/23 04/22 04/21 04/20 04/19 全参加数
総合ランキング(OUT) 16,779位 16,635位 16,067位 16,056位 16,751位 17,291位 16,706位 1,034,334サイト
INポイント 10 10 10 10 10 20 10 80/週
OUTポイント 10 20 20 20 20 30 20 140/週
PVポイント 100 150 100 130 120 150 210 960/週
資格ブログ 116位 111位 102位 103位 109位 107位 109位 9,978サイト
社労士試験 12位 12位 12位 10位 11位 11位 11位 493サイト
士業ブログ 100位 100位 96位 95位 97位 100位 99位 5,022サイト
社会保険労務士(社労士) 13位 14位 13位 13位 14位 14位 13位 844サイト
※ランキング順位が「圏外」と表示される時は?
今日 04/24 04/23 04/22 04/21 04/20 04/19 全参加数
総合ランキング(PV) 9,313位 9,261位 9,336位 9,172位 9,220位 9,379位 9,663位 1,034,334サイト
INポイント 10 10 10 10 10 20 10 80/週
OUTポイント 10 20 20 20 20 30 20 140/週
PVポイント 100 150 100 130 120 150 210 960/週
資格ブログ 124位 126位 125位 120位 121位 123位 126位 9,978サイト
社労士試験 6位 6位 6位 6位 6位 6位 6位 493サイト
士業ブログ 52位 54位 55位 53位 53位 53位 53位 5,022サイト
社会保険労務士(社労士) 8位 9位 9位 8位 8位 8位 8位 844サイト
※ランキング順位が「圏外」と表示される時は?
  • この世を地獄化する資本主義から利他主義へ

    この世を地獄化する資本主義から利他主義へ

    哲学的には、人間について心身一元論と心身二元論という対立する2つの考え方があると思いますが、私たちは心身二元論が正しいと考えるべきで、 これからの世界は、お金が世界を支配する「資本主義」から、利他の行動や思考が世界を支配する「利他主義」へと進化すべきだと私は思います。 以下では、その理由を、善とは何か、悪とは何か、お金より大切なもの、宇宙全体を貫く宇宙の意思、等と共に、明らかにしたいと思います。 ここで、心身一元論とは、肉体と魂は一体不可分で結合し、私たちが死ぬと、肉体と魂は共に消滅して無になる、という考え方のことを言います。 心身二元論とは、肉体と魂は結合して一体化しているが、私たちが死ぬと…

  • 開業成功社労士と開業失敗社労士

    開業成功社労士と開業失敗社労士

    開業成功社労士と開業失敗社労士は、開業当初から明確に異なります。 先ずは、その違いを比較しますと、 開業成功社労士は、開業後1か月程度で1~2件の顧問先を開拓し、その後もほぼ毎月着実に継続的に顧問先を新規開拓できる社労士です。そして、開業後3年程度で年収3千万円以上に達することが予想されます。 開業失敗社労士は、開業後3か月が経過しても顧問先を1件も開拓できず、その後も顧問先をほとんど開拓できずに廃業せざるを得なくなる社労士です。 そして、その現状は、開業社労士のうち開業成功社労士は5%弱程度と推定され、大半の開業社労士が開業失敗社労士になることが推定されます。 この開業成功社労士と開業失敗社…

  • 社会保険労務士の「経営戦略」とは

    社会保険労務士の「経営戦略」とは

    戦略とは、元々は「戦争に勝つための策略」のことを言っていたようです。 それがビジネスの成功に応用されて、経営戦略になったのだと思います。 ビジネスの成功は、経営目標の実現によってもたらされますので、 経営戦略とは、一般的には、現状から経営目標を実現可能ならしめる「方策」のことを言います。 これを、もう少し具体的に言い換えて、 経営目標は、一般的には売上や利益で表しますので、実現したい売上や利益を長期的に獲得できる「方策」、即ち、安定継続的に「商品が売れる仕組み」のことを、社会保険労務士の「経営戦略」と言うことにします。 また、「経営戦略」は、一般的には「選択」「差別化」「集中」で考え、選択した…

  • 社会保険労務士開業準備の全体像

    社会保険労務士開業準備の全体像

    社会保険労務士は、信頼され好感を持たれる人格を有することを前提として、社労士事務所を開業するのであれば単なる専門家ではなく、 社会保険労務士事務所の経営者であり、広告宣伝担当者(集客担当者)であり、IT担当者であり、営業担当者であり、経理担当者でもなければなりません。 別表の「主な開業準備すべきもの」のうち、赤文字で書かれている開業準備すべきものは、私が考える特別重要な必須の開業準備すべきものです。 社会保険労務士の人格の前提は、信頼できない社会保険労務士、好感を持てない社会保険労務士に、自分の会社の顧問をお願いしようと思う経営者はいないからです。 社会保険労務士は、高度な知識や知恵を持つ専門…

  • 起業とは何か、何をすることなのか

    起業とは何か、何をすることなのか

    これを知らずにビジネスを始めてしまいますと、どんなに良い商品を開業準備していても、ほぼ間違いなく、商品が売れずに廃業に追い込まれることになります。 大変多くの社会保険労務士が、顧問先をほとんど開拓できずに廃業に追い込まれてしまうのも、これを知らずに開業しているからです。 ただし、以下は、商品が既存で万人向けではない場合を想定しています。 起業とは、利他の心で、自信と責任が持てる役に立つ良い商品やそれに付随するサービス(以下では略して単に商品と言います)を開業準備したうえで、 誰に(どのような人に)、何を(どのような商品を)、どのように売るのか を次のように明確化して、その「商品が売れる仕組み」…

  • 社会保険労務士の無限責任

    社会保険労務士の無限責任

    今回は、前回の「事務指定講習の受講は止めよう!」では言い足りなかったことを補足します。 社会保険労務士事務所の「開業社会保険労務士(所長)」は、商法上の「個人事業主」に該当します。 また、「社会保険労務士法人」は、社員(出資者)を社会保険労務士に限定した商法及び会社法上の「合名会社」に該当します。 そして、商法第511条によりますと「個人事業主」及び「合名会社の社員」は、ほぼ好きなように利益を自らのものにすることができる代わりに「無限責任」を負わなければならないとされています。 このため、給与をもらって会社等に勤務している「勤務社会保険労務士」は除いて、 社会保険労務士事務所の開業社会保険労務…

  • 事務指定講習の受講は止めよう!

    事務指定講習の受講は止めよう!

    社労士法等によりますと、連合会の事務指定講習は、厚生労働大臣の認定を受けて「2年以上の実務経験」に代えて実施するものですので、 実務経験がなくても連合会の事務指定講習を受講すれば、社労士試験合格者は社会保険労務士になれる、とされています。 ところが実際は、連合会の事務指定講習は「2年以上の実務経験」に代わる内容にはなっていませんので、 実務経験なしで事務指定講習を受講して社労士になってしまいますと、実務がほとんど全くできない社会保険労務士になってしまうのが実情です。 このため、事務指定講習の受講はもう止めましょう! 事務指定講習は、通信講習(4か月)と面接講習(4日間)で行われます。 通信講習…

  • 社会保険労務士法第二条

    社会保険労務士法第二条

    社会保険労務士法第二条(社会保険労務士の業務)は、極めて複雑なうえに曖昧な条文ですので、要約して暗記をすることはできますが、社会保険労務士であっても、ほとんど誰も理解できない条文です。 このため、社会保険労務士とは何か、この問いに今までは、分かり易い適切な社会保険労務士の定義を返答できませんでした。 しかし、社会保険労務士試験の内容であって社会保険労務士の専門知識である労働社会保険諸法令(試験科目)は、全体として結局何を規定しているのか、 社会保険労務士の受験用テキストには、なぜか、労働社会保険諸法令(試験科目)の「全体像」が解説されていませんので、多くの社会保険労務士は知らないと思いますが、…

  • 社会保険労務士とは何か、社労士の本質

    社会保険労務士とは何か、社労士の本質

    社会保険労務士の試験科目であり専門知識でもある労働社会保険諸法令(社会保険労務士法第二条)は、 企業において、人事労務を規制する労働契約や労働基準、安全衛生等を規定すると共に、給与計算、労働社会保険の届出、就業規則の作成等についても規定している法令です。 しかし、労働社会保険の届出と就業規則の作成は、人事労務や給与計算に付随する業務ですので、業務の焦点を絞って省略しますと、 労働社会保険諸法令(試験科目)の本質は、企業において、主に「人事労務」や「給与計算」という業務を規制する法令なのです。 従って、社会保険労務士の本質は、労働基準法をはじめとした労働社会保険諸法令(試験科目)の専門知識を活用…

  • 社会保険労務士開業成功への9ステップ

    社会保険労務士開業成功への9ステップ

    <1>社会保険労務士試験に合格 <2>社労士の本質や開業に関する「正しい情報」を収集し、開業を決意 開業成功社会保険労務士の取扱業務や年収、開業準備の全体像、起業と は何をすることなのか、等の「正しい情報」を収集して理解し、絶対に開 業成功を実現する強い決意と重い責任を負う覚悟を決めます。 <3>開業計画書の作成 <4>必須知識の整備 1)専門知識:労働社会保険諸法令、法改正、判例、事例 労務相談、給与計算、労働社会保険の届出、 就業規則の作成 2)基礎知識:経営者、広告宣伝担当者、IT担当者、営業担当者、 経理担当者、法令の専門家、人事労務の専門家 <5>本物の開業成功社会保険労務士事務所で…

  • 起業とは何か

    起業とは何か

    このテーマは、極めて重要で基本的なことなのに、なぜか起業・開業に関する多くのビジネス書には「事業を起こすとは、何をすることなのか」が書かれていません。 しかし、これを知らずにビジネスを始めてしまいますと、 どんなに良い商品を開業準備していても、商品がほとんど売れないか、一時的に売れても安定継続的には売れずに、遅かれ早かれ廃業に追い込まれます。 大変多くの社会保険労務士が、顧問先をほとんど開拓できずに廃業に追い込まれてしまうのも、これを知らずに開業しているからです。 商品によって事業の始め方考え方は異なると思いますが、以下は、商品が特定の人向けで既存の場合を想定しています。では、結論から言います…

  • 社会保険労務士/社労士とは何か、その定義

    社会保険労務士/社労士とは何か、その定義

    社会保険労務士とは何か、その定義の仕方は無数にあると思いますが、分かり易くて「適切だな」と思う代表的な定義を整理してみました。 分かり難い社会保険労務士の説明や定義にうんざりしている方の参考になればと思います。 社会保険労務士とは、法令を遵守した人事労務の専門家です。 社会保険労務士とは、法令を遵守した人事労務や給与計算等の専門家です。 社会保険労務士とは、法令を遵守した適正な人事労務を行う専門家です。 社会保険労務士とは、法令を遵守した適正な人事労務や給与計算等を行う専門家です。 社会保険労務士とは、労働基準法をはじめとした労働社会保険諸法令等を遵守した適正な人事労務を行う専門家です。 社会…

  • 社会保険労務士と給与計算との深い関係

    社会保険労務士と給与計算との深い関係

    社会保険労務士の受験勉強をテキストや過去問等で勉強していますと、給与計算という言葉が全く出てきませんので、 給与計算の実務経験がないほとんどの方は、 社会保険労務士と給与計算が深い関係にあるとは、全く想像できないだろうと思います。 このため、大変驚くと思いますが、 開業成功社会保険労務士は、例外なく、顧問契約と併せて給与計算代行を受託していますので、社労士と給与計算は極めて深い関係があるのです。 そうは言われても、なぜ社会保険労務士と給与計算は深い関係があるのか、その理由が分からないと思いますので、ここでその理由を明らかにしたいと思います。 注)開業成功社会保険労務士の取扱業務の調べ方について…

  • 「死んだら無になる」は禁断の考え

    「死んだら無になる」は禁断の考え

    私は高齢で既に人生の終盤を迎えていますので、最近は「死んだらどうなるのか」についてよく考えます。 その考えを整理しますと、基本的に「死後の世界はある」と言う考えと「死後の世界はない」という2つの考えが対立していると思います。 「死後の世界はある」という考えは、宗教によって異なりますが、アインシュタインの特殊相対性理論(E=mc²)から、死後肉体(物質)は滅んでも魂(エネルギー)が存続し、生前の行動によって天国や地獄などに行く、という考えが代表的なものだと思います。 <参考> アインシュタインの特殊相対性理論(E=mc²): ただし、E=エネルギー、m=物質の質量、c=光速(秒速30万キロ) こ…

  • 社労士開業失敗の反省から学んだこと

    社労士開業失敗の反省から学んだこと

    私は社会保険労務士事務所開業後、顧問先を全く開拓できずに、約2年半で廃業に追い込まれてしまいましたが、 今になって冷静に考えてみますと、私が社会保険労務士事務所の開業に失敗した原因は、社会保険労務士の開業について「自分は何を知らないのか」を知らずに、適切な開業準備をせずに失敗したのだなあ、と思います。 そこで私が学んだのは、社会保険労務士試験合格者であれば、法令を遵守して社労士事務所の独立開業をするだけなら、確かに誰でも簡単にできますが、 顧問先を着実に開拓できる社会保険労務士事務所の独立開業は、弁護士や公認会計士の場合でも同じだと思いますが、「極めて難しい」ということです。 そして社会保険労…

  • 社会保険労務士試験科目の全体像

    社会保険労務士試験科目の全体像

    社会保険労務士試験では、労働社会保険諸法令(試験科目)の「全体像」を問う問題は出題されない傾向があるように思いますが、 労働社会保険諸法令(試験科目)の「全体像」をきちんと整理できていなければ、社会保険労務士試験に合格しても、社会保険労務士の本質は理解できませんので、ここでよく整理しておきましょう。 社会保険労務士の試験科目であり専門知識である労働社会保険諸法令(社労士法第二条)は、労働法と社会保険法の法令で構成された、労働と医療、年金、介護等の社会保障に関する法令のことを言います。具体的には、 1)労働法:労契法、労基法、安衛法、労災法、雇用法、徴収法、等 2)社会保険法:健保法、厚年法、国…

  • 開業成功社労士事務所での実務経験

    開業成功社労士事務所での実務経験

    社会保険労務士の実務は、労働社会保険諸法令(試験科目)を遵守した、企業における適正な人事労務や給与計算、労働社会保険の届出、就業規則の作成、という業務が主なものですが、 ほとんどの社労士試験合格者は、その業務の専門知識は保有していません。 それなのに、社会保険労務士法等によりますと、実務経験がなくても連合会の事務指定講習を受講すれば、社会保険労務士試験合格者は社会保険労務士になれる、とされています。 しかし実際には、連合会の事務指定講習は実務経験に代わるものにはなっていませんし、 最低2年以上の実務経験がなければ、法令の知識があるだけで、適正な実務が全くできない社会保険労務士になってしまうのが…

  • 社労士試験合格後「開業までの流れ」

    社労士試験合格後「開業までの流れ」

    今年の社会保険労務士試験は合格率が6.4%とのことで、合格者の人数が少ないと思いますが、 社労士試験にめでたく合格し、開業を考えている方のために、社労士試験合格後「開業までの流れ」を、ポイントだけ簡単に説明したいと思います。 1.先ず、ウエブサイト「社会保険労務士/社労士精義」を熟読し、 (1)労働社会保険諸法令と「人事労務や給与計算」との深い関係 (2)社会保険労務士とは何か、社労士の本質 (3)社労士が知っておくべき基礎知識 (4)開業成功社会保険労務士の取扱業務や年収 (5)社労士開業準備の全体像 (6)社会保険労務士開業成功の鍵、等 に関する「正しい情報」を収集し、理解する。 2.絶対…

  • 社会保険労務士試験の特徴

    社会保険労務士試験の特徴

    社会保険労務士試験は、労働社会保険諸法令とその関連知識について、十分に詳細な専門知識を保有しているか、主に理解力と暗記力を問う試験です。 このため、社会保険労務士試験は、労働社会保険諸法令(試験科目)の全体像を問う問題は出題されない傾向があるように思います。 また、社会保険労務士試験は、全てマークシート方式の試験ですが、論理的な「思考力」「判断力」も問われる試験であると共に、長時間(3時間30分)にわたって途切れない「集中力」が要求される試験になっています。 社会保険労務士試験は、選択式(午前、1時間20分、8科目8問40題40点満点)と択一式(午後、3時間30分、7科目70問350題70点満…

  • 開業成功社労士のウエブサイト検索抽出法

    開業成功社労士のウエブサイト検索抽出法

    もし「開業成功社会保険労務士のウエブサイトだけ」を検索抽出できれば、 社会保険労務士法第二条(社労士の業務)を理解できなくても、開業成功社労士の取扱業務(商品)が、詳細に解明できると思います。 そうしますと、例えば、開業成功社会保険労務士は、 具体的に、どのようなウエブサイトを作っているのか、 どのような文章表現や画像表現で取扱業務(商品)の説明をしているのか、 どのような文章表現や画像表現で顧問先開拓をしているのか、 等も分かって、社会保険労務士は適切な開業準備を計画実行できるようになると思います。 このため、グーグル等の検索エンジンを活用して、どうすれば本物の「開業成功社会保険労務士のウエ…

ブログリーダー」を活用して、社労明郎さんをフォローしませんか?

ハンドル名
社労明郎さん
ブログタイトル
社労士開業失敗の反省から学んだこと
フォロー
社労士開業失敗の反省から学んだこと

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用