chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • ボルボXC40のエンジンルームを開けてみた(その③~最終回)

    「ボルボXC40のエンジンルームを開けてみた」最終回です。 ふと気づいたのですが、このブログを書き始めて早や3年。これまで書き綴ってきたXC40の機能や装備については、書けることが残りわずかとなってきました。 というより、週1回のペースで記事をアップしながら、これまで書く材料があったことが不思議なのか…。何にしても、こういった記事を書くのはあとわずかのことになりそうです。 メインバッテリー メインバッテリーです。 といっても、カバーを外していないので標準的な12Vバッテリーであるということ以外の情報は何もありません。ディーラーで行う各種点検時に健全性を数値(%)で教えてもらっていますので、交換…

  • ボルボXC40のエンジンルームを開けてみた(その②)

    「エンジンルームを開けてみた」その②です。 今回は、前回本当にエンジンルームを開けただけだったので、その中身について触れていこうと思います。 まあ、一般的な直4エンジンですし、珍しいものではないんですけどね。多少気がついたこともありましたので、よろしければご参考にどうぞ。 エンジンルーム全景 エンジンルーム全景です。 う~ん、、久しぶりに見ましたが、普通過ぎるぐらいに普通。強いて特徴を挙げるとすれば、どこにも手を入れる隙間がないぐらいみっちりとパーツが詰まっているのが印象的です。これがXC40のブルドッグ的な鼻先のイメージに寄与しているんでしょうか。エンジンルームの縦の長さが短くなったりして。…

  • ボルボXC40のエンジンルームを開けてみた(その①)

    ボルボXC40の「エンジンルーム」。正直なところ、エンジンが気に入って購入した車ではないしスポーツカーでもないので、購入以降開けてみたのは数回ぐらいかと思います。いや、もしかすると、購入直後に1回開けてみただけかも…。 それを今回、開けてみることにしました。何か見なければならないものがある、というわけではないのですが、整備をすべてディーラーにお任せしている現状では、あえて機会を作らないと乗り換えまで二度と開けないような気がしましたので。 というわけで、今回はめったに開けないエンジンルームについてのお話です。 エンジンルームを開けるまで で、そのエンジンルーム、開けるためには「外車あるある」の注…

  • (新車は特に悲しい…)この1年で遭遇した2件の事故(後編)

    この1年で遭遇した事故、後編です。 前回の事故は、起きる瞬間を間近に見たので発生原因が良くわかったのですが。今回はそれとは違い、どうしてそうなったの?と目が点になった事故のお話です。 実際のところ、ETCゲートでの事故現場には何度か出くわしましたが、ここまで激しいのはあまり見たことがなくて。巻き込まれた車がなかったようなのが、不幸中の幸いでした。 ETCゲートでの事故 その、目を疑う事故を起こした車両が、隣のゲートに見える「レクサスIS」です。 いったい何km/hでゲートに突っ込んだらこうなるのか…。まあ、普通に右側の縁石へ乗り上げるぐらいなら状況によっては3~40km/hでも起きることではあ…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ろいどさんをフォローしませんか?

ハンドル名
ろいどさん
ブログタイトル
《ボルボXC40 × 旅・ドライブ》ときどきネコ
フォロー
《ボルボXC40 × 旅・ドライブ》ときどきネコ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用