chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 27回目のラジオ配信しました!

    今回は、認知症ケア専門士の資格を持ち、家族に寄り添い見守ってらっしゃるお二人とただのおばちゃんの家族の介護についてトーク。それぞれの経験から、家族の介護について語っています。その、ー専門職だってあるあるよーのvol.10は、『役割があるっていい』 です。是非、お聞き下さい!※関係者の許可を取って配信しています。※介護する側の目線からのトークです。●ラジオの聞き方 下記、URLより、みまもりあいアプリ内の「ある...

  • エッセイを寄稿

    認定NPO法人市民セクターよこはま「まちかどケア」からのご依頼で、エッセイを寄稿させていただきました。本日、2022.7.26、「まちかどケア」のサイト内三寒四温 ~こころをつなぐリレーエッセイ~【7月号】で公開されたので、お知らせ致します。URL:https://machikadocare.jp/news/essay202207/拙い文章ですが、3丁目バンドの練習のことを書きました。是非、読んで下さい!にほんブログ村...

  • 第13回 おれんじドア・たまプラーザ

    最初の一歩を踏み出すための 【おれんじドア ・ たまプラーザ】 ーご本人のための相談窓口ーおれんじドアは、認知症の当事者のピアサポーターが、もの忘れなどで不安を抱えた方や認知症と診断されたご本人の相談を受ける取組です。先に不安を乗り越えた人と語り合い、前を向いて最初の一歩を踏み出すための場になればという思いが込められています。お気軽にご参加下さい。●●●参加費無料・要事前申込●●●※新型コロナウイルス感染拡...

  • 第23回 ある人・ない人カフェ 開催報告

    7月21日(木)の会えない時も地域をつなぐオンラインカフェ「ある人・ない人カフェ」は、Zoomとリアルを合わせて、20名の皆さまにご参加いただき、コミュニティ活動実践サポーター 前田恒夫氏に『“不安を越えて(一歩の踏出し)”~軽度認知障害と診断されて~』 というタイトルで、認知症と診断された時のこと、ご家族に対する本当のお気持ちなど、お話をしていただきました。ゲスト前田様、ご参加いただいた皆様、ありがとうござ...

  • 26回目のラジオ配信しました!

    今回は、認知症ケア専門士の資格を持ち、家族に寄り添い見守ってらっしゃるお二人とただのおばちゃんの家族の介護についてトーク。それぞれの経験から、家族の介護について語っています。その、ー専門職だってあるあるよーのvol.9は、『ちゃんと理由はある』 です。是非、お聞き下さい!※関係者の許可を取って配信しています。※介護する側の目線からのトークです。●ラジオの聞き方 下記、URLより、みまもりあいアプリ内の「ある人...

  • 第24回 ある人・ない人カフェ

    オンラインと地域の会場の参加者を融合して開催する「会えない時も地域をつなぐオンラインカフェ~ある人・ない人カフェ~」で、地域に住む、認知症のある人・ない人、ネット環境のある人・ない人、悩みのある人・ない人、みんなで色んなお話しませんか?たまプラーザ地域以外の方のご参加も大歓迎です!第24回 ある人・ない人カフェ【開催日時】2022 年 8月 18日(木)10:00 ~ 11:30【ゲスト】平井正明氏まほろば倶楽部 代表、奈...

  • オレンジガーデニングプロジェクト

    オレンジガーデニングプロジェクトは、「認知症になっても暮らしやすいまちをみんなで創っていこう!」という思いを共有しながら、9月の世界アルツハイマー月間にオレンジ色の花を咲かせましょう!というプロジェクト。この活動をきっかけに、認知症について考え、周囲の人と話したり、認知症の人いっしょに花を育てたり、人・地域・社会との繋がりをもち、認知症になっても暮らしやすいまちをみんなで創ってい行きましょう!とい...

  • バンド練習2回目

    2022.07.08 2回目の3丁目バンドの練習会。いただいたリクエストから、演奏する曲も決まって、音も良くなってきました。有難いことに ボランティアでありながらも当日、楽器の演奏をして下さる方も増えました。本番まで、練習を重ねて下さるそうで、ますます、当日が楽しみな感じです。にほんブログ村...

  • 25回目のラジオ配信しました!

    今回は、認知症ケア専門士の資格を持ち、家族に寄り添い見守ってらっしゃるお二人とただのおばちゃんの家族の介護についてトーク。それぞれの経験から、家族の介護について語っています。その、ー専門職だってあるあるよーのvol.8は、『輝いていたころ』 です。是非、お聞き下さい!※関係者の許可を取って配信しています。※介護する側の目線からのトークです。●ラジオの聞き方 下記、URLより、みまもりあいアプリ内の「ある人・な...

  • ロコっちに7月21日の記事が掲載されました!

    たまプラ がもっと好きになる発見サイト ロコっち たまプラーザに「会えない時も地域をつなぐオンラインカフェ〜ある人・ない人カフェ」が掲載されました。7月21日(木)開催について、ゲストの紹介、おれんじドア・たまプラーザや介護家族の輪 オレンジの木など盛りだくさんに掲載して下さっています。是非、ご覧いただいて、ご参加下さい!記事はこちら → ロコっち たまプラーザ にほんブログ村...

  • 第23回 ある人・ない人カフェ ゲスト紹介

    たまプラーザ・みまもりあいプロジェクト~やさしさのエネルギーチャージ~が、2022年7月21日(木)10:00~11:30に開催する、第23回「会えない時も地域をつなぐオンラインカフェ~ある人・ない人カフェ~」 のゲストは、コミュニティ活動実践サポーター 前田恒夫氏 です。『“不安を越えて(一歩の踏出し)”~軽度認知障害と診断されて~』 というタイトルで、診断直後から現在までのお話をして下さいます。是非、ご参加下さい...

  • 第12回 おれんじドア・たまプラーザ

    最初の一歩を踏み出すための 【おれんじドア ・ たまプラーザ】 ーご本人のための相談窓口ーおれんじドアは、認知症の当事者のピアサポーターが、もの忘れなどで不安を抱えた方や認知症と診断されたご本人の相談を受ける取組です。先に不安を乗り越えた人と語り合い、前を向いて最初の一歩を踏み出すための場になればという思いが込められています。お気軽にご参加下さい。●●●参加費無料・要事前申込●●●※新型コロナウイルス感染拡...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、たまプラーザ・みまもりあいプロジェクトさんをフォローしませんか?

ハンドル名
たまプラーザ・みまもりあいプロジェクトさん
ブログタイトル
たまプラーザ・みまもりあいプロジェクト~やさしさのエネルギーチャージ~
フォロー
たまプラーザ・みまもりあいプロジェクト~やさしさのエネルギーチャージ~

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用