chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 13年ぶりの再会 イタリア人女性の変貌

    先週のハイライトは、カナダ学生時代〜オーストラリア時代、のベストフレンドフォーエバーイタリア人Bちゃんの、ベストフレンドイタリア人Rちゃんと13年ぶりに!再会…

  • 海外の歯科治療事情 トルコ・スペイン・日本の根幹治療

     トルコ・スペイン・日本の歯科治療費を比較しようと思います。 と言っても、治療費はトルコもスペインも、日本でもラバーガムとマイクロスコープを使う自費診療だと、…

  • 今週のご飯 「つくおき生活」始めました〜

    今日は金曜で■塩レモン豚丼■茄子とピーマンの甘酢■卵のぬか漬けサラダのタレは味噌+タヒニ+レモン汁+豆板醤+オニオンパウダー木曜日は■自家製の塩サバ■ミネスト…

  • 子供達の事件簿inスペイン

    バルセロナの学校給食は、基本的に自費になるところが多いと思います。(日本は体験入学の子供達も今年から完全無料でした)スペインでも一部の村とかだと支援金があると…

  • 柘榴、大量消費〜!

    夫の田舎からゲットした無農薬の柘榴20キロ近くあって💦友達にも配ったけど食べ切れないまま少しづつ傷んでいき・・・置く場所が無いので、バルコニーで放置プレイして…

  • ため息しか出ない 歯科治療

    シェーグレン症候群になると、めっちゃ虫歯になりやすいそうです。 私も例に漏れず、凄いスピードで虫歯が進んでしまい、ため息しか出ません  2023年は日本ですっ…

  • お友達とビビンバ!

    月曜日のランチは韓国〜!ビビンバユッケジャンスープワカメと豆腐、きゅうりのサラダでした月曜日はいつも大切な事を教えてくれる、年下だけどメッチャ先輩ママのKan…

  • そっか、白湯には意味があったんだね・・・

    私はあんまり医学的裏付けが薄い「昔ながらの慣習」の類に対して懐疑的な方で、白湯って意味あるの?っと常々思っていました。 友●新先生も、「お湯を温めている時間に…

  • 【スペインでの漢字学習】ADHDの理解を深めるコースと、海外での漢字学習

       最近ADHDの理解を深めるために受講したコースです。A life with ADHDOffered by University of Geneva. W…

  • 預言者かい!? っと思った食品スキャンアプリ「YUKA」

    コロナ頃に数回試してみて、大惨敗したふすま漬け に、再再再チャレンジしています こちらの記事を参考にしたら今までの中では一番いい感じです  簡単!ドイツで糠床…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ゑまさんをフォローしませんか?

ハンドル名
ゑまさん
ブログタイトル
マルチリンガル育児inバルセロナ&時々ガウディ
フォロー
マルチリンガル育児inバルセロナ&時々ガウディ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用