chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • かっぱ寿司でランチ

    関店を訪問しました。 鯛の炙り。少し焼き過ぎの気はします。 北海道生ハム白トリフオイル&ペッパー。 中トロ。 ハマチの炙り。 特盛いくら33...

  • りくろーおじさんのチーズケーキ

    私の大阪土産は大阪駅にある大丸B1F、お菓子売り場の「りくろーお じさん」のチーズケーキです。テレビなどで何回か紹介されているので 知ってい...

  • 焼きスパローマ軒で30分飲み放題

    大阪駅前第3ビルB2Fにあります。第3ビルでビール、第一ビルで ワインの予定だったが第一ビルは閉店したようです。 スパゲッティの種類が豊富で...

  • 東横インの朝食をたらふくいただく

    広島から福井に帰る日だが、経過時間を考慮して朝食開始の6時半に ロビーに行きます。既に10人以上が待機していました。 うーむ、欲を出して取り...

  • 今日もなか卯で親子丼

    夜の食事はまたしてもなか卯です。 昨日の夜と同じでつまらない食事だと思うのは早計です。違うのです。 昨日はこの場所に京風つけものがあったのだ...

  • 宮島

    広島に来た以上、日本三景・世界遺産の島、宮島には行っておくべき でしょう。実はまだ来たことがなかったのです。 宮島口からJRのフェリーに乗り...

  • てつのくじら館

    呉に来た目的はこれを見るためです。入館は無料だが一日4回に制限 されていて、着いた時には受付が終了していた。次の受付まで40分 ほど待たなく...

  • 大和ミュージアム

    呉市に移動しました。大和ミュージアムの正式名称は呉市海事歴史科学 館です。旧日本海軍の超大型戦艦大和の建造と活動を主な展示としてい る。 駅...

  • 広島県立歴史博物館

    福山市福山城公園内にあります。県立博物館が広島市ではなく福山市に 開館した意味は不明だが、おかげで広島市から列車で約2時間かけて岡 山県側に...

  • 東横インの朝食

    広島駅前大橋南店は以前にも泊っているのだが古いタイプのホテルだ 。最近の東横インはUSBコンセントが室内に何ヶ所かあってそのた め充電器を持...

  • なか卯で親子丼

    広島にやって来ました。青春18きっぷの使用ですね。7時20分の越 美北線で出発し、広島駅着は18時08分。長い時間だが車窓からの景 色を眺め...

  • 海鮮アトムでランチ

    敦賀店を訪問しました。 いつもの季節のランチです。 茶碗蒸しまでが季節のランチになります。セルフの味噌汁はシジミと 海老のアラが選べました。...

  • 十九でランチ

    二宮の蕎麦屋さんですね。久しぶりの訪問です。 土日祝日のランチメニューからそばと丼のAセットを選びます。 ざるそばのセットです。 細麺で実に...

  • 常宮神社の紅梅

    敦賀市常宮にある神社ですね。気比神宮と深い関係があるらしい。 神功皇后が祀られているので安産の神社として有名ですね。国宝の朝 鮮鍾があること...

  • 割烹杉でランチ

    4人で訪問しました。入り口にランチの内容が書かれているのだが値 上がりしているようです。なんでも値上がりの状態なので仕方ないよ ね。 本日の...

  • ステーキ宮でランチ

    店内には見慣れぬものが動いている。水を入れたコップを載せて客席 に運んでいます。serviというソフトバンクのロボットらしい。 最近こういう...

  • 小松天満宮の紅梅

    天満宮には必ずあるという臥牛像。しっかり撫でておきました。 参道を行くとほのかな梅の香りが漂います。 手水場にはアヒルのおもちゃが浮いていま...

  • JA福井県の特産品をいただきました

    JA福井県の広報誌に「ふくふる」がある。毎月配布されるのだが中 にクロスワードパズルがあるのです。頭の体操とばかりにチャレンジ しているのだ...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、sanzokuさんをフォローしませんか?

ハンドル名
sanzokuさん
ブログタイトル
荒島岳と山賊
フォロー
荒島岳と山賊

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用