chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
仕事と育児と時々アメリカ http://usakochibi.blog.fc2.com/

2019年10月に第一子誕生。仕事や育児でその他生活していく中で考えたこと、感じたことを思いつくままに書いていきます。たまにアメリカ赴任時代のことも書きます。

ちびうさこ
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2019/12/26

arrow_drop_down
  • 鬱回です。

    鬱内容ごめんなさい。実は連休のたびに毎回発狂しているけど理由は実はわかっていて自分の時間がないからだ。息子のことを気遣い、夫の機嫌を気遣い、自分のことを後回しにせざるを得ない日が1週間以上続くので、心が壊れてしまうんだ。今回はというと、そうでないように「1人の時間をと進言したのだが」夫のガッカリした顔を見て急に恐怖を覚えてしまい、結局大泣きした挙句、1人の時間を放棄したのだった。実家にいる時もそうだ...

  • 3歳半、息子語録。

    書いておかないと忘れてしまいそうなので。きのまえ過去のこと。「この前」と「昨日」が混ざったものと思われる。昨日のこともあれば、もっと前のこともある。同じ使い方に「さっき」がある。さっきは、通常少し前のことを指すが、息子の場合は過去全般を指す(ので、どのことか判断するのに時間がかかる笑)あしたこんど未来のこと。「きのまえ」の逆。「明日」と「今度」がくっついている。〇〇行こうよ!という息子に対し「今度...

  • 寝やすいのは・・・

    昨日今日と息子くんに布団を奪われている、母 笑。息子くんが現在使っているベッドマットレスはかつて私が使っていたもので、かなり高反発な、硬めのもの。今は硬めではあるものの、それよりもやわらかさがあるのでそっちの方が良かった?!のかなあ。。昨晩、試しにマットレスを交換して寝たら以前よりごろごろと私の側に潜り込んでくる現象が軽減された気がしてでも、やっぱりちょっと寝にくくて今日も息子の方で寝るか、今日は...

  • 息子の運動能力の向上に伴い・・・

    最近の息子くん上手にボールを蹴るし、投げるししっかり走るし、前転もできたりして急激に運動能力が向上した。それは幼稚園で体操の先生に教わっているからもあるかもしれないが息子の話によると「お兄さんの真似をしている」のだそうで素晴らしい運動能力の多いのだろう。お兄さんやお姉さんへの憧れはあるよね。わかる。それがいい感じに刺激されてるってことなんだろうな。で、ボールを蹴って飛ばせる距離も長くなってきたので...

  • 現実逃避。

    ゴールデンウィークの予定を立てる時にあまりにもホテルが空いていないのでAir BnBをみてみたら眺めているだけで妄想が膨らんで楽しくなってしまった。疲れたら近場で週末泊まるとかよくないかな、とかロッジに宿泊とか素敵すぎないかな、とか。。今は無理だけど息子が大きくなって手離れしたらいつかワーケーションもしてみたい!がしばらくは無理なので、検索で楽しむこととしよう。*今日の読書記録池上彰の世界の見方 朝鮮半...

  • 登園記録。

    幼稚園に転園し入園前の預かり保育期間、入園後の短縮保育期間を経てバス通園の通常登園になって早2週間。今もバスに乗る時は、ニコニコで手を振ってくれるし特に嫌がる様子も見えない。園生活もとても楽しんでいて今まで最年長だった(2歳児までの園だったので)のがお兄さん、お姉さんがいて、色々な活動をするのを間近にみて学ぶことも多いらしく家でも「みてー!お兄さんの真似だよ!」とボールを蹴ったり前転したり(!)披露...

  • 旅の計画はやはり楽しい。

    いつも土壇場にならないと決めないの無駄に高くつくし、よくないと思うけどこのゴールデンウィークも、あと1週間というこのタイミングで旅行の予定を決めたのだった。しかも今回は息子と一緒の初の連泊!どうなるかドキドキ。決めるまではあんなに億劫だったのに、決めたらワクワクしかないってなんて単純なんだ自分笑楽しみがあると思うと、仕事も頑張れそうな気がする。相変わらずプレッシャーは感じるけど今週も頑張ろう!*今...

  • 夜更かしの原因。

    11時に寝る!という目標を立ていたのだが、今月はサボりまくりである。。今日もすでにこんな時間だし。しかし、今日こんな時間なのは理由があるのだ。急遽実家に帰ろうか?という話になり新幹線?車?どこに泊まるの?(実家は私も夫も手狭で泊まれない)ということを夜になって全力で調べていたからである・・・この計画性のなさね汗あまりに残っているホテルが高すぎてAirbnbに挑戦してみようかしらと思ったりして・・・とても楽...

  • 部屋の中では裸足派だったのだが・・・

    実家は古い家で居室は畳。わずかに台所だけフローリングという暮らし方をしていたのもあって、一人暮らしの時から、結婚をしても家では基本的に裸足派、だったのだが。フローリングは冬は底冷えするし、夏はなんかペタペタして気持ち悪いというのも事実だった。最近たまたま見ていたドラマで主人公が掃除モップ付きスリッパを履いていてあ、これ試してみたい。と思ってしまった。早速近くの量販店にいってみるとWebで調べた、私が...

  • ひとつずつ。

    体調不良をきっかけに、色々溜め込んでいたものを捨てたりものの置き方を見直して部屋を片付けたりしている。片付けってパズルみたいで面白い。本当は収納用具を検討する前にもっと捨てるべきなんだけどね。でも、楽しくやりたいじゃない。さて最近仕事でまたプログラミングを挑戦していてでも思うように行かなくて、悶々としていた。勉強不足だから、本当に些細な処理をやらせるにもどうやればいいのか調べるのに手間取って一度組...

  • 体調不良の原因?

    ※ちょっと汚い話です、ごめんなさい。あまりにもずっとお腹の痛みがひかなかったので(波はあるけど)気になってしまって、仕事を少し休んで病院に行ってきた。問診して、軽くお腹押してうーん、便秘かな、と思うんですけど便秘?!便秘って、お腹痛くなることあるの?あるらしい。でも、お腹のあちこち押すと痛かったり、なんとなく反発?があったり最近のトイレを鑑みると・・・なるほど、と思ってしまった・・・大体常に快便な...

  • 手を繋いで。

    気がついたらこんな時間になっていたので、手短に。。今夜は寝かしつけに難航して最終的に手を繋いで寝ていたのだがなんとなく寝息が聞こえたかな?と思ったので手を離そうと思って少し引くと目を覚ましてしまう。2回ほど失敗したので、どうしたものかと近くを見渡すとちょうど近くに腕がムニムニとしてて肌触りが良さそうなぬいぐるみがいた。そこで私の手の代わりにそれの手を繋ぎ変えてみると・・・やっぱり起きた笑が、ぬいぐ...

  • 変な緊張と、回復方法の模索。

    今日は昼に書けなかったので、あっさり2日目に夜投稿。かつ、最近11時に寝れていない。続けようと思ったけど、やっぱり決めた最初の期間に比べるとどうしても維持するのが難しくなるね。昨日も少し遅くなったんだけど、今朝は5時に起きてしまってなんだかわからない、緊張感?ストレス?のようなものがあり、日中も集中したいのにできなかったり、悔しくなって泣いたりなかなかな1日でした。こういう時の対策は、本当は知っている...

  • 心がモヤモヤする時は。

    最近、何かにつけモヤモヤすることが多くて原因を考えてみたのだが、まず一つは、忙しくて自分の時間が取れないこと息子のことも夫のことも仕事のことも気にせず、なし崩してきにSNSを見たりもせずやりたいことを、やる時間を取れていないなと思った。なので、ブログはできるだけ夜投稿するだけにしておいて夜の時間にゆっくり自分の時間を取ろうと思いつきました。後、在宅勤務していて思うのが、部屋が汚い!!ということ。。不...

  • 食事っていいね。

    ここ最近、腹痛とそれに伴う食欲不振で消化の良いものばかりで「食べたい」という気力も起きていなかった。でも、病院で薬をもらって少し良くなったこともあって、今日は外食で食べたい!ってものに出会いまいた。それは濃厚なカレー・・・確実に胃腸に負担だねwしかも大盛りだった(普通の量が多かった)ので、今は別の意味でお腹痛いデス。とほほ。でも、食べたいって思えるって食べたいものを食べられるって、素敵だね。学生時...

  • 腹痛アゲイン。。

    水曜に発症し、木曜に徐々に良くなって、金曜には治ったかと思われた腹痛がまさかの今朝再発。。症状はすこーしずつ軽くなっていったけど、お腹が重いのは良くならないし、痛い部分を押してみると刺すような強い痛みがあって不安になってすでに救急外来しか開いていない時間帯だったけど、行ってきたよ。位置的に虫垂炎とかだと厄介だなと思っていたけど結果、ただの胃腸炎だったっぽい。よかったー薬ももらったし、これで休めば大...

  • それって小さい頃の・・・

    幼稚園に通い出して早2週間しかし昼寝できなくて不機嫌になる問題は当然解決しないので今週は夫が早くお迎えに行って、家で昼寝をさせる作戦にしてみた。早く行くのは仕事の調整があって大変なのだが、先生と会って、その日の様子を聞けたのだと帰宅した夫から報告を受けた。まず給食をよく食べたこと先生の話をよく聞けることそして・・・とても先生の話をよく聞けるのだが(保育園で鍛えられた部分もあると思う)他のお友達はま...

  • 甘えたいんだ、たまには。

    鬱投稿回です。昨日体調が悪くて、機嫌が悪くて、制御できていなかったのは認める。でも、そういう時に甘えられる場所があると安心して、また頑張ろう、そういう気持ちになれるんじゃないかな。でも、私にはそういう場所はないんだと思った。昨日再認識した。ミスをしたと落ち込んでいる私に「何でそんなミスしたの?」という親体調が悪いために余裕がなくて、言い方がキツくなってしまった時に俺がどういう気持ちになるか配慮して...

  • 体調不良

    今日は仕事中に急な腹痛に見舞われて早退して帰ってきて熱が出そうな、出なそうな雰囲気でいまいる。何か書きたかったから、とりあえず書いたけど今日はもう寝ます。...

  • 初めてのバス登園!

    両親が仕事をしているために4月3日から普通に登園している息子だが、一般の子は今日が初登園日。そしてそれに合わせて息子もバス登園デビュー!ちょっと遠いので家の近くまで来てくれるバスはありがたいし息子が嫌だったら車で送れば良いやというつもりで朝の準備を終え、トイレもバッチリ済ませ(母は超安心したw)荷物を持って、いざバス停へ!バス来るかな、来るかな〜止まっていると角を曲がってバスが現れた!「バスきたー!...

  • 幼稚園の最大の違い。

    お弁当とかも、だいぶ違くはあるのだが。一番の違いは昼寝がないコレだと思う。朝8時から夕方18時くらいまで延長をフル活用で通わせている我が家。これまでは昼に大体1時間半から2時間くらい昼寝していたのだが幼稚園にはそのシステムがない。布団の持ち運びがなくなったのは大変ありがたいのだが息子は帰ってきた時には疲れ切っており不機嫌マックスぐずぐずである。。しばらくはなだめているのだけど、あまりにも横暴が過ぎると...

  • 本当にメイク沼にハマったかもしれない。

    沼といっても、全てプチプラで済ませるつもりなんだけど・・・・メイクをちゃんとやるようになったら、ちょっと濃くなっても年齢がついてきたので見れるようになったしうまくできると本当によく見えるようになるので楽しくて仕方がない。今まで「やらなきゃ」だから続かなかったやっぱ、やりたい!の力はすごいね。(逆に料理はまだ完全に「やらなきゃ」だな、と思いつつ・・・)今日は初めてちゃんと似合うリップを調べて買ってコ...

  • また成長を感じた日。

    この週末に息子の入園式があった。最初こそ、だっこをせがんだり、1人で行くのは嫌だと言ったり子供のようの椅子にちゃんと座らなかったりした息子だが先生の話が始まると、ちゃんと話を聞き「元気に登園してくれる子ー!」という先生の呼びかけに、手を挙げて「はーい!!」と元気に答えたりみんなで踊る時間では楽しそうに体を動かしたりしていてもう「ほら挨拶してごらん」と言わなくても手を引いて何をやるかを教えなくても自...

  • ChatGPTさん。

    最近夫が、ChatGPTと会話するのにハマっている。ただ、たいていの内容がプログラミングとか、私が詳しくない方向なので、ふーんくらいに聞いていたのだが今日は「Chat GPTに英語の先生してもらった」というのだ。聞くと、英文を打って、それに対して「今の文章おかしなところはない?」と聞くと接続詞の使い方などを指摘してくれるのだという。しかも、例文付きで。何それ、めっちゃいいじゃん。この前、Google翻訳使って自分の英...

  • 笑顔の連鎖。

    今の園に移って早4日。よほど最初は泣くかと思ったけど、とても楽しいらしく笑顔で行ってきます!が出来ている。なんと素晴らしいことか。先生がよくみてくれているからだよね。ありがとうございます!!そして、今の園は元気系の先生が多く朝とても元気に笑顔で挨拶してくれるので、とても気分が良い。子供達も元気だし、心なしか、親同士でも元気に挨拶をしてくれる人が多い気がする。元気や笑顔は連鎖するのだね。最近疲れが溜...

  • 月に一度の。。

    だいぶ改善したんだけれどもやっぱり月に一度くらいはダークサイドに堕ちてしまうのでちょっと暗い気持ちを吐かせてもらいます。。早いもので入社して10年になるんだそうな私が想像していた入社10年目よりだいぶ出来が悪くて残念だけれどまあ、私なりには頑張ってきたわけよ。それでもどうしようもなく落ち込んでいておそらく鬱の一歩手前まで落ち込んでいたダメな時期というのが思い出す限り2回あるひとつはアメリカ研修時代ひと...

  • 自分で髪を切ってみた話。

    最近、週末の度にバタバタしていて、行きたい、行きたいと思いつつ美容院に行けなかったのだが、先週末ようやく予約していくことができた。るんるんで帰ってきて、1日過ごした後お風呂に入りドライヤーをしてみるとん?なんだか右側に変に長い束がある・・・?どうやら失敗されたらしい・・・・きっと手直しは要求できるから再度電話していけば良いのだけど今度の週末はまた忙しいし平日なんてもっと無理なんだよな・・・そこで、...

  • 初登園!

    今日から息子は新しい幼稚園!息子はもちろんドキドキだろうけど私も新しい環境や、新しい先生そもそも登園のシステムがどうなっているかわからないし不安で眠りは浅いわ、途中で起きてしまうわ、ドキドキの朝を迎えたのだ。いつもより30分、みんなで早起きして朝ごはん、身支度整えてちょっと早めかなと思う時間にでて入り口が、あれ、ここかな?と恐る恐る入ると。そこには「おはようございますー!」と元気な声が「今日からお世...

  • とうとう、明日、新学期。

    別れを悲しむ気持ちもそこそこに新しい出会いはやってくる。とうとう、明日、幼稚園に初めて通う。自主的な慣らし保育として午前中数時間で帰宅の予定だがきっと最初は大泣きだろうな・・・そりゃ、大人だって初めての場所や環境はどきどきするもの、3歳なら尚更だ。かつ、色々わかっていないからこその恐怖もあるだろう。さあ、明日は頑張ろう。*今日の読書記録池上彰の世界の見方 ドイツとEUベルリンの壁は、西ドイツと東ドイ...

  • 4月のチャレンジ。

    3月の途中から、1ヶ月チャレンジを開始して途中から始めたから、厳密にはまだ1ヶ月経っていないんだけどキリが良いので月初に先月の振り返りと今月のチャレンジを決めてみようと思う。先月実施したことと、感じた効果はそれぞれスクワット20回:初めに運動するモチベーションにはなる。が体質改善?はビミョーコーヒー・紅茶は午前中に1杯まで:寝やすくなったとかは特に感じないできるだけ大股で歩く:腰痛に効果がある気がする23...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ちびうさこさんをフォローしませんか?

ハンドル名
ちびうさこさん
ブログタイトル
仕事と育児と時々アメリカ
フォロー
仕事と育児と時々アメリカ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用