chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
牛なべ右近
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2019/12/25

arrow_drop_down
  • 11月3日 文化の日は『第71回 箱根大名行列』がございます!

    天下の険、箱根に挑む旅人をこだわりの牛鍋でおもてなし。牛なべ右近こんにちは。箱根湯本茶屋にある旅人へのおもてなし処「牛なべ右近」のスタッフです。11月3日、文化の日は『第71回箱根大名行列』がございます!今年の「第71回箱根大名行列」は、国指定重要文化財である【函嶺洞門(かんれいどうもん)】にてオープニングセレモニーを実施し、その後、箱根湯本の温泉場、国道1号で演技を披露いたします。箱根湯本の芸者衆の他、地元の小中学生のOB,OGで構成されるマーチングバンドはこね21、箱根の隣町、小田原相洋高校吹奏楽部や北條鉄砲衆とともに賑やかに、厳かに進んでまいります。11時から15時頃まで交通規制がございますので、公共交通機関でのご来店をおすすめします🙇‍♀️お気をつけてお越しくださいませ!「牛なべ右近」では箱根で唯...11月3日文化の日は『第71回箱根大名行列』がございます!

  • 牛なべ 右近入口の飾りも、小田原風鈴から、箱根十七湯の温泉場の地名を書いた小田原提灯に変わりました!

    天下の険、箱根に挑む旅人をこだわりの牛鍋でおもてなし。牛なべ右近こんにちは。箱根湯本茶屋にある旅人へのおもてなし処「牛なべ右近」のスタッフです。10月も後半になり、ようやく秋めいてきましたね😊少しずつ木々も色付いてきたようですが、見頃まではもう少しかかりそうです。待ち遠しいですね🍁🍂当店の入り口の飾りも、夏らしい小田原風鈴から、箱根十七湯の温泉場の地名を書いた小田原提灯に変わっています。和傘と提灯の灯りとで温かみのある幻想的な空間になっていますので、ぜひご覧くださいませ🥰皆様のご来店お待ちしております😊「牛なべ右近」では箱根で唯一の「川床」をご用意しております。箱根の季節を感じながら、眼下を流れる清流「須雲川」を眺めてのお食事は日々の喧騒を忘れる癒しの空間を演出します。是非ご利用くださいませ。その他の[牛...牛なべ右近入口の飾りも、小田原風鈴から、箱根十七湯の温泉場の地名を書いた小田原提灯に変わりました!

  • 10月のコース料理逸品、蒸物「牛すじと百合根のたまご蒸し〜柚子銀餡〜」箱根湯本 牛なべ 右近

    天下の険、箱根に挑む旅人をこだわりの牛鍋でおもてなし。牛なべ右近こんにちは。箱根湯本茶屋にある旅人へのおもてなし処「牛なべ右近」のスタッフです。10月25日、本日は今月のコース料理の一品、蒸し物のご紹介です💁‍♀️【牛すじと百合根のたまご蒸し〜柚子銀餡〜】▲牛すじと百合根のたまご蒸し〜柚子銀餡〜牛なべ右近蓋を開ける時のふわっと香る柚子とお出汁の香りを是非お楽しみいただきたいです💁‍♀️餡の下には、たくさんの牛すじと百合根が入っています。かき混ぜるようにしてお召し上がり下さい✨皆様のご来店お待ちしております🥰「牛なべ右近」では箱根で唯一の「川床」をご用意しております。箱根の季節を感じながら、眼下を流れる清流「須雲川」を眺めてのお食事は日々の喧騒を忘れる癒しの空間を演出します。是非ご利用くださいませ。その他の...10月のコース料理逸品、蒸物「牛すじと百合根のたまご蒸し〜柚子銀餡〜」箱根湯本牛なべ右近

  • 10月に入り寒くなってきましたので、牛なべ右近の川床席では炬燵をご用意いたしました。

    天下の険、箱根に挑む旅人をこだわりの牛鍋でおもてなし。牛なべ右近こんにちは。箱根湯本茶屋にある旅人へのおもてなし処「牛なべ右近」のスタッフです。10月21日、昨日から一気に寒くなり、川床席は炬燵をご用意しました💁‍♀️川床と聞くと夏の京都のイメージが強いと思いますが、牛なべ右近の川床は一年中お楽しみいただけます。また、牛なべ右近では夏よりも炬燵のある秋冬の方が人気です🙌既に11月、12月のご予約も増えております。特にもみじが紅くなる時期は大変人気のため、川床席をご希望のお客様はお早めにご予約をお願いいたします🙇‍♀️▲昨年(2023年)の牛なべ右近川床の紅葉▲昨年(2023年)の牛なべ右近川床の紅葉「牛なべ右近」では箱根で唯一の「川床」をご用意しております。箱根の季節を感じながら、眼下を流れる清流「須雲川...10月に入り寒くなってきましたので、牛なべ右近の川床席では炬燵をご用意いたしました。

  • 箱根の秋の観光シーズンは混みあいますのでご予約はお早めに!牛なべ 右近

    天下の険、箱根に挑む旅人をこだわりの牛鍋でおもてなし。牛なべ右近こんにちは。箱根湯本茶屋にある旅人へのおもてなし処「牛なべ右近」のスタッフです。10月も中盤に入り、朝晩涼しくなりましたね。昼間との気温差が激しいので皆さまご自愛くださいませ🙇‍♀️有難い事に日々お問い合わせのお電話をいただきます。その日の予約状況などは、XやInstagramのストーリーでお知らせしていますのでチェックしてみてくださいね☺️この投稿をInstagramで見る牛なべ右近(@gyunabe_ukon)がシェアした投稿5名様以上の団体様のご予約についてはお電話でのみ受け付けております。お気軽にご連絡ください🙇‍♀️秋の観光シーズンのご予約はお早めに〜✨✨✨皆さまのご来店お待ちしております♪「牛なべ右近」では箱根で唯一の「川床」を...箱根の秋の観光シーズンは混みあいますのでご予約はお早めに!牛なべ右近

  • 秋づくしの内容!コース料理のデザート

    天下の険、箱根に挑む旅人をこだわりの牛鍋でおもてなし。牛なべ右近こんにちは。箱根湯本茶屋にある旅人へのおもてなし処「牛なべ右近」のスタッフです。暑苦しさがなくなり、風から流れる金木犀の甘い香りから、秋を感じる日々になりました🍁🍂コース料理の最後にご用意しているデザートが秋づくしの内容となっております!プルーンやザクロ、梨の他に金木犀から作られた桂花陳酒というリキュールを使用したデザートをぜひ、須雲川のせせらぎと一緒にご堪能くださいませ🍀「牛なべ右近」では箱根で唯一の「川床」をご用意しております。箱根の季節を感じながら、眼下を流れる清流「須雲川」を眺めてのお食事は日々の喧騒を忘れる癒しの空間を演出します。是非ご利用くださいませ。その他の[牛なべ右近]の記事はコチラ関連記事:当ブログの中の【川床】に関する記事...秋づくしの内容!コース料理のデザート

  • 小田原にある系列店舗 うなぎ料理店「豊島鰻寮 一月庵」の宴会コースのご案内!

    天下の険、箱根に挑む旅人をこだわりの牛鍋でおもてなし。牛なべ右近こんにちは。箱根湯本茶屋にある旅人へのおもてなし処「牛なべ右近」のスタッフです。本日は小田原にある系列店舗「豊島鰻寮一月庵」のご紹介です。「豊島鰻寮一月庵」は国登録有形文化財に登録されており、1941年(昭和16年)に建築された歴史的建造物です。箱根宮ノ下の開業医・故豊島牧四郎氏の別邸として使われ、「一月庵」と称し、ながらく愛されてきました。付書院等を設えた書院風と様々な化粧天井等を持つ数寄屋風の意匠を組み合わせた木造平屋建ての建物で、敷地の南側には趣のある重厚な格調高い瓦葺屋根付き門と黒板塀があり、魅力的な景観を形成する建造物となっており、その造りは歴史ある城下町小田原の奥深い情緒を今日にも伝えています。現在、豊島鰻寮一月庵にて、夜限定の飲...小田原にある系列店舗うなぎ料理店「豊島鰻寮一月庵」の宴会コースのご案内!

  • 食欲の秋!牛なべ 右近 10月(神無月)の右近コース、極コースの前菜のご紹介!

    天下の険、箱根に挑む旅人をこだわりの牛鍋でおもてなし。牛なべ右近こんにちは。箱根湯本茶屋にある旅人へのおもてなし処「牛なべ右近」のスタッフです。10月になり日中も涼しく秋を感じますね♥箱根の山の紅葉が待ち遠しいです🍁さて今月(神無月)の右近コース、極コースの前菜のご紹介です☆*:.。.右近定番の3種✨『自然薯と野菜のピクルス』『牛時雨煮』『右近カステラ焼き』毎年人気✨『牛シマチョウのトリッパ』『牛ミノ出汁炊き塩昆布和え』神無月限定✨『菊花のお浸し』『自家製コンビーフと翡翠茄子』どちらも旬の食材を使用しております.ᐟ.ᐟ食欲の秋ですので、皆様是非ご賞味くださいませ🤗「牛なべ右近」では箱根で唯一の「川床」をご用意しております。箱根の季節を感じながら、眼下を流れる清流「須雲川」を眺めてのお食事は日々の喧騒を忘れ...食欲の秋!牛なべ右近10月(神無月)の右近コース、極コースの前菜のご紹介!

  • 小田原にある系列店舗「小田原別邸料理 清閑亭」のご紹介

    天下の険、箱根に挑む旅人をこだわりの牛鍋でおもてなし。牛なべ右近こんにちは。箱根湯本茶屋にある旅人へのおもてなし処「牛なべ右近」の番頭です。本日は小田原にある系列店舗「小田原別邸料理清閑亭」のご紹介です。「小田原別邸料理清閑亭」は国登録有形文化財に登録されており、明治39年(1906年)頃に造営された数寄屋風書院造りの建物。明治から昭和初期にかけて活躍した政治家・黒田長成侯爵の旧別邸です。とても趣のある建物で小田原城にも近く、観光にもピッタリの場所です。現在、小田原別邸料理清閑亭にて秋の大感謝祭として、期間限定にて大変お得な水炊き御膳を提供しております。ご利用しやすい価格となっておりますので、是非この機会に足を運ばれてはいかがでしょうか。「牛なべ右近」では箱根で唯一の「川床」をご用意しております。箱根の季...小田原にある系列店舗「小田原別邸料理清閑亭」のご紹介

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、牛なべ右近さんをフォローしませんか?

ハンドル名
牛なべ右近さん
ブログタイトル
【箱根湯本】牛なべ 右近ブログ
フォロー
【箱根湯本】牛なべ 右近ブログ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用