国公立大を目指す高1・娘ちゃんと小学校生活を満喫する小5・息子くん兄&甘えたの小3・息子くん弟の成長記録
毎度お越しいただきありがとうございます。 最近気分落ち込み気味@父ちゃんです なんかテンション上がらないなぁ さて、期末テスト間近の娘ちゃんですが、今回勉強時間は短めです。 時間というかやる事を削った結果、時間が短くなったと言った方が正確かも知れません。 塾のテキストや問題集を3周4周やっていたりするので、やる事無くなってくるんですよね。 それで、塾の定期テスト対策として過去問をもらうので、今回はそれを重点的にやり込んでいくことにしています。 副教科については過去問はもらえませんので、従来通り学校のプリントやら教科書を赤シートで隠して覚えられるようにしています。 ちょっと削りすぎかなとは思いま…
毎度お越しいただきありがとうございます。 腰痛小康状態@父ちゃんです 痩せねば!!!! さぁて今日は通信教育のお話。 娘ちゃんは、塾とスタサプをしているのですが、小学校時代にやっていた進研ゼミのHPをうろついていると何やら知らない講座を発見。 それがBenesseのEVERESと言う講座。 HPをじっくり見てみるとどうやら難関校向けの講座っぽい。 進研ゼミでも難関挑戦や最難関挑戦のコースとかあるのですが、違いはEVERESにはオンライン授業があること。 大阪のC問題レベルに対応するコースと考えています。 このレベルで授業があるっていうのは気にはなります。 スタサプとの違いは、講師とお値段。 ス…
今日もお越しいただきありがとうございます。 ふたり発熱@父ちゃん休暇です 息子二人発熱で面倒みてました。 息子くん弟、熱が下がらないなぁ さて、今日は、何でもかんでも全てはできない、優先順位を付けましょうというお話です。 そりゃ全知全能の神みたいな人がいればやりたいことを全てできるでしょう。 だけど時間も能力も限界がありますよね。 自分もそうですが、やりたいことはいっぱいあってどれも重要と思えてしまう。 あれもこれも手を出すと全てが中途半端な結果となってしまいます。 だから、やらないことを決める必要があるなぁと。 絶対に必要な事、費用対効果の高い事を優先して不要な事はやらない。 娘ちゃんのスケ…
ご訪問頂き有難うございます 激腰痛@父ちゃんです。 マジいたい。 さて、今日2本目は息子くん兄の話題。 ついに息子くん兄、野球チーム(隣町の学童野球チーム)に入部を決意! 夢見るプロ野球選手目指して頑張ってね! ギータが好き、菅野が好き、坂本が好き、野球の放送があれば地上波、BSお構いなしにザッピングしまくってイチイチ父ちゃんに解説してくれる。 それも嬉しそうに。 野球が本当に好きなんだなぁ チームの練習はしんどいけど頑張ってね。 夜練もそうだけど、年明けからは野球教室へ通いたいというので通わせてあげる。 まさに野球小僧。 何かにとことん打ち込めるっていいなぁ ではでは 最後までお読みいただき…
ご訪問頂き有難うございます! 鬼滅の刃2回目@父ちゃんです。 昨日、娘ちゃんとふたりでまたもや鬼滅の刃を観てきました。 おデートですwww お隣の女性二人組は中盤から終盤にかけて号泣しておりました。 わかります! 2回目であるこのジジイもいい年こいて涙腺崩壊寸前でしたから。 さ~て、今回は塾の冬期講習についてです。 まぁまぁお高いです。 回数は通常授業1ヶ月分、期間は2週間くらいでしょか カリキュラムは多くの生徒に苦手意識がありそうな分野を中心に組まれています。 この辺りはどの塾でもそうなのかも知れません。 受講させるかどうか迷ったのですが、娘ちゃんが行きたいと言うので行かせることにしました。…
お越しいただきありがとうございます。 腰痛再発@父ちゃんです いたい さて、娘ちゃんの期末テストが近づいてきました。 少し早いですが対策開始です。 期末は副教科が入ってきますので手を抜かず高得点を目指ざそう! 普段、どの科目も復習をしているので改めてテスト対策をぉ~と必死にならんでも良いんですが念には念をということで毎回対策をするようにしています。 それよりも塾の定期テスト対策がテスト間近まであるので、う~んって感じです。 試験範囲の問題演習を徹底的にするので良いのですが、弱点を補強したい場合などやりたいことができないのは集団塾のデメリットですわ。 各科目はこんな感じて取り組みます。 英語は範…
ご訪問頂き有難うございます。 相変わらずYouTube@父ちゃんです。 20代サラリーマンのStudyVlogに刺激を受けまくっています。 若いっていいなぁ さて、今日は娘ちゃんの中間テストでの順位についてです。 通常順位はわからないんですが、今回は事情通の男子による情報で学年1位と判明致しました。👏👏👏👏👏👏 娘ちゃんの学校では順位発表はなく、成績表みたいなのを頂けます。何点から何点まで何人とか載ってるやつです。それで5位以内に入っているというのは分かっていたのですが、よもやよもやの1位でした。 同学年に化け物みたいな子がいて、毎回娘ちゃんはその子には敵わないと言っていたので、1位は無理なん…
ご訪問頂き有難うございます。 部屋の模様替え@父ちゃんです。 パソコンを机に置いて、パソコンラックにプリンターやら色々をのせるように変更しました。 さて、今日は娘ちゃんの使ってきた数学の教材についてです。 数学については、基本的に塾の教材を中心にしていますが、市販教材も使用していますのでその紹介です。 【中1時代】←昔、こんな雑誌あったなぁ 「教科書ワーク」 塾で習って不安のある分野や定期テスト前に使っていました。 「中1数学をひとつひとつわかりやすく」(学研) マイナスの考え方に苦労していた初期の頃にお世話になりました。 基礎の基礎的な内容で今となっては簡単なのですが、よく出来た参考書です。…
ご訪問頂き有難うございます。 インフル予防接種しますた@父ちゃん一家 しめて2万4千円也( ̄ー ̄) では今日は娘ちゃんが英語を勉強するのに何を使っているかを時期別に公開します。 中1秋まで。秋までというより英語になれるまででしょうか。 単語 教科書の単語 文法 教科書ガイド 教科書重要表現暗記 問題集 教科書ワークもしくはトレーニング リスニング 教科書ガイドCD NHK基礎英語1 単語はワークやトレーニングに単語カードが付いていたと思いますのでそれを利用しても良いと思います。 娘ちゃんも昨年は秋も深まる11月いっぱいは教科書中心でした。塾は基本的に教科書の先取りですので、学校の少し先をしてい…
「ブログリーダー」を活用して、ippoipposusumeさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。