chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
こころ餅
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2019/12/19

arrow_drop_down
  • ブルボンと不二家カントリーマアムのチョコブラウニー食べ比べ

    先日、ブルボンの濃厚チョコブラウニーを食べて、美味しいじゃないか!と、感動しました。不二家カントリーマアムからもチョコブラウニーが出ていたので、食べ比べてみることにしました。 ブルボンの濃厚ミニチョコブラウニーと不二家カントリーマアムのチョコブラウニー ブルボンの方は大袋です。標準9個入り。カントリーマアムは7個入りです。 原材料とカロリー等ブルボン 不二家 中の小袋 見た目 向かって左がブルボン、右が不二家。下がチョコがけになっているところが、似てます。上からみると、同じようなサイズ 横から見ると、ブルボンの方が厚め 断面は、ブルボンの方がしっとりしてそうな感じです。 さて、お味は。やはり、…

  • ダラコスタのディズニーパスタ(マカロニ)は可愛いだけじゃない優秀食材!

    先日カルディでディズニーのハロウィンパスタを購入しましたので、そちらを記事にしたいと思います。 ダラコスタ社のディズニーパスタ 今回購入したディズニーのパスタは、ダラコスタという会社が製造しています。 ダラコスタ社のパスタは、厳選された原料と伝統的製法で作られているそうです。 表面に、ざらつきがあって、ソーストよく馴染むのが特徴とのこと。 実はダラコスタのディズニーパスタ、以前に頂いたことがあって、美味しくておどろいた記憶があります。 キャラものなので期待していなかったけど、すごく美味しいな!の記憶です。 今回購入し改めて、美味しいだけでなくめちゃくちゃ優秀じゃないか!と感動しました。 購入し…

  • 食べかけポップコーンの保存に最適なダイソーグッズ

    先日、ダイソーでポップコーンの保存に最適なグッズを発見しましたので、そちらを記事にしたいと思います。 ポップコーンの保存 我が家では、子供のおやつに時折ポップコーンを出します。 スナック菓子よりは栄養があり、良いと思うからです。 材料がとうもろこし、塩、植物油脂のようなシンプルなものを選びます。 難点は、保管てす。 大抵大袋ですし、そんなにたくさん食べるわけではないので、残ります。 袋の口をぱっちん留めした不安定なデカいものが、パンカゴに長期鎮座することとなり、邪魔。 なんか収まり良くて、手頃なお値段のものはないものか。 と、思っていたところベストでジャストなものを見つけました。 それがこちら…

  • やまだ屋さんの餅栗(もちまろん)食レポ

    先日、やまだ屋さんの「餅栗」いう秋らしい和菓子を食べましたので、そちらを記事にしたいと思います。 広島やまだ屋さん やまだ屋さんは、宮島に本店を構える広島銘菓もみじ饅頭の老舗です。 もみじ饅頭以外にも、桐葉菓(とうようか)という商品も人気です。 私も数年前に初めてこちらを食べたのですが、 「もみじ饅頭より美味しい!というか諸国銘菓の中で余裕で五本の指に入る!!」 と、大感動しました。 もちもちの薄皮に爽やかな甘さの餡が包まれた、上品な和菓子です。 今回ホームページを見て知りましたが、ドラクエウォークと、コラボした 「もみじ饅頭スライム」なる商品もあるようです。 攻める老舗!素敵です。 www.…

  • 新宿健診プラザにて女性のみの人間ドック

    先週土曜日、新宿の新宿健診プラザさんにて人間ドックを受けました そちらを記事にします。 私にとって人間ドックとは 私にとっての人間ドックは、早朝から一人になれる、年に一度の楽しみの日です。 特に今年は、ワンオペ続きでこの日を心待ちにしていました。 楽しみにしすぎて、前日は3時間しか眠れない始末でした。 朝一番の予約にてドックに臨む さて当日、水を飲むのは検査2時間前までとの決まりでした。検査受付は7時半、なので5時半に起床。 6時には家を出、新宿駅には7時前の到着です。 土曜朝7時の新宿は、意外と人も車もあり驚きました。 新宿駅から健診プラザまでは徒歩15分程度かかります。 大江戸線東新宿駅か…

  • ミスドのさつまいもドとハロウィンドーナツのモンスター化

    ミスド、美味しいですよね。 手軽な価格で美味しいので、見つけたらつい買ってしまいます。 秋らしいドーナツを食べたので記事にします。 さつまいもド、のスイートポテトとハロウィンピンクミイラ さつまいもドが出てから、お気に入りで食べているのがスイートポテトです。 さつまいもドには、密いもド、ほくいもド、の2種類タイプがあるらしいです。 蜜いもド、はじゅわりと蜜つぽさを味わうタイプ ほくいもドはさつまいものホクホク感を味わうタイプ。 スイートポテトはほくいもドのタイプです。 芋感たっぷりのホクホクドーナツの上に、優しい甘さのスイートポテトがのっています。 半分以上食べてから写真を撮ったので、袋に隠れ…

  • よく倒すので味噌汁のお椀を変えてみました

    味噌汁やスープをよく倒してこぼします。 こどもはもちろん、私も時々やります。 この度、思い切って汁椀を変えてみました。 汁椀はなぜ倒れるのか こどもはもちろん、大人の私までスープや味噌汁をひっくりかえすなんて、なにか原因があるのでしょう。 そそっかしいしのと不器用なのはそうなのでしょうが、だとしたらそれは性質なのて治りません。 あと一点、常々「こいつのせいだ」と思っていたことがあります。 それは、ここ。 茶碗や汁椀の底についている、この小高くなっているところです。 調べたら「高台(こうだい)」という名前らしいのです。 食べ物の保温性を高めたり、熱い食べ物の熱を伝わりにくくし持ちやすくしたりする…

  • 非常食のきのこスープをアレンジしパスタを作りました

    非常食としてカゴメのスープセットを購入しています。 カゴメ 野菜たっぷりスープギフト SO-50 カゴメ Amazon 賞味期限が過ぎたら食べる、ローリングストックをしているのですが、この中のきのこのスープが自分的に微妙です。 もったいないのでアレンジして食べていますが、今回はスパゲティにすることにしました。 そちらの、記事になります。 きのこスパゲティに合う具とは このきのこのスープの何が微妙かと言うと、 味がぼんやりしている 具が少ない(小さい) の2点です。 自分はHSPなので、どちらかというと薄味好みですが、それにしても薄い。 味も具も増し増しのスパゲッティにしよう、と試みました。 さ…

  • 3歳次男、早くも人生二度目の縫合を受ける

    先日、我が家の暴れ者3歳次男が、目の上を縫う怪我をしました。顔を縫うのは一年前に続き、2回目です。 ★前回の記事はこちら★ www.cocoromochiron.com 子供は家の中で怪我をする 先々週、土日月の三連休の、真ん中日曜のことです。 昼ごはん前に買い物に行こうと支度をしていた時、キャッキャはしゃぐ子どもたちの声に続き、ゴンっ、という鈍い音、そして旦那氏の「ああっ!」「あー、ヤバい!これはやった!」との悲鳴が聞こえてきました。 普段あまり慌てない旦那氏なので、 あ、けっこうヤバいな、と既に嫌な予感。 駆けつけると流血する目の上を抑えギャン泣きの次男を抱える旦那氏が。 クッションと、ス…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、こころ餅さんをフォローしませんか?

ハンドル名
こころ餅さん
ブログタイトル
こころもちろん〜たるをしる
フォロー
こころもちろん〜たるをしる

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用